このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

<兜LIVE!イベント>東京植物イベントKABOLO

-都会で働く人々に向けたボタニカルイベント-

日本橋兜町・茅場町でワークショップ・展示・販売を開催(2019年3月22日〜31日)
グリーン業界で活躍する13組の企業・クリエイターが茅場町に集結。10日間にわたり展示・販売・ワークショップを開催します。
10間で8組17回以上のワークショップが連日開催!
初日はオープニングパーティーを開催いたします。





 平和不動産株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長:岩熊博之)は、日本橋兜町・茅場町のコミュニティサイト「兜LIVE!」のイベントを主催する株式会社TOE THE LINE(本社:東京都中央区 代表取締役社長:鈴木万梨子)及びインテリアグリーンメーカーであるFeel The Garden(東京都杉並区:川本毅)との共催のもと、体験型植物イベント『KABOLO』を開催いたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/24148/3/resize/d24148-3-733800-4.png ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/24148/3/resize/d24148-3-558563-0.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/24148/3/resize/d24148-3-404830-5.jpg ]


【KABOLOとは】
 KABOLO = KAbutocho BOtanical LOungeの略。
 兜町・茅場町界隈は、江戸時代中期、植木市で有名で賑わいを見せており、その様子は浮世絵にも描かれています。この度、植物にゆかりのある地で、植物の魅力を再発信いたします。
「都会でのライフスタイルに植物を取り入れたい。」「店頭に並んだ商品をただ購入するのではなく、その背景まで知った一品を選びたい。」「確かな技術指導のもと、自分だけの作品を仕立てたい。」そんな方の為の、都心で開催される体験型植物イベントです。

【イベントの内容】

ワークショップを中心とした体験型植物イベント。インテリアに映える小品盆栽、多肉植物寄せ植え、苔のテラリウムの作成体験や植物インテリア体験等
各ワークショップ講師の作品を中心に質の高い植物や道具類、周辺雑貨を販売



【開催概要】


[表: https://prtimes.jp/data/corp/24148/table/3_1.jpg ]



<会場写真>
[画像4: https://prtimes.jp/i/24148/3/resize/d24148-3-935556-6.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/24148/3/resize/d24148-3-386751-7.jpg ]




兜LIVE! KABOLO vol.2 オープニングパーティー

 開催初日に、KABOLOイベントをよりよく知ってもらうためのオープニングパーティーを開催いたします。
 展示品・企業や毎日日替わりで行うワークショップの特徴をご案内します。より植物を身近に感じてもらえるように、植物を通して新たなコミュニケーションができるように企画いたしました。KABOLOのワークショップを開催するFeel The Garden 川本毅氏、品品 小林健二氏をゲストにお招きしています。プチワークショップも体験できます。
 ディスプレイされたグリーンを見ながら、少しのアルコールとともに交流しませんか。

【実施期間】3月22日(金)19:00〜21:00
【申込方法】定員20名。webサイトからの事前予約制。https://kabuto-live.peatix.com/view#
【参加費】1,500円(税込)※ウェルカムシャンパン、お土産付。
【登壇者】Feel The Garden 川本毅氏、品品 小林健二氏
 
[画像6: https://prtimes.jp/i/24148/3/resize/d24148-3-303408-11.jpg ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/24148/3/resize/d24148-3-384753-10.png ]




ワークショップ

3月22日(金)〜31日(日)の期間中、下記のワークショップを日替りで開催いたします。

◆自分で作って楽しむ季節の景色盆栽 ―品品―

[画像8: https://prtimes.jp/i/24148/3/resize/d24148-3-183779-12.jpg ]


 「景色盆栽」とは、器の中に小さな樹木と苔、砂をレイアウトし、一つの景色を想像しながら盆栽を創り上げるといったもの。樹木を植えた後に、苔を山や丘、砂を道や川に見立てて配置し、オリジナルの風景を創ります。ワークショップを通して、盆栽の基本・景色盆栽とは・景色盆栽の作成・育て方等を学ぶことができます。

【実施期間】3月30日(土)10:00〜11:30/13:00〜14:30
【申込方法】定員20名。webサイトからの事前予約制。https://www.kabolo.site/
【参加費】5,400円/回(税込)※材料費込。フリードリンク付。
【講師】品品 小林健二氏


講師プロフィール 長野県小諸市生まれ。有限会社品品代表取締役。造園設計事務所を経験の後、米国オレゴン州ポートランドで栽景を学び「景色盆栽」を確立する。現在は各所で個展や景色盆栽教室を開催するほか、テレビや雑誌でも活躍。

《著書》「あたらしい盆栽の教科書」(株式会社 エクスナレッジ)
    「BONSAI×life 小さな盆栽で作る四季折々の景色」(株式会社 エクスナレッジ)
    「景色盆栽 インテリアに映える小さな自然」(株式会社 日東書院)
http://www.sinajina.com/


◆多肉植物の寄せ植え ―TOKIIRO―

[画像9: https://prtimes.jp/i/24148/3/resize/d24148-3-653307-3.png ]


 品のあるベースにお好きな多肉をお選びいただき、アレンジしながら寄せ植えをしていきます。 多肉植物を上手に育てる方法などのお話もありますので、初心者の方も安心してご参加いただけます。

【実施期間】3月26日(火)19:00〜20:40
【申込方法】定員20名。webサイトからの事前予約制。https://www.kabolo.site/
【参加費】5,400円/回(税込)※材料費込。フリードリンク付。
【講師】TOKIIRO 近藤義展氏、近藤友美氏


講師プロフィール 多肉植物に特化したアレンジを提案する近藤義展、近藤友美とのユニット。グリーンデザイン・ガーデンデザイン・ワークショップ開催など多岐にわたる活動の中から、空間( 器) に生きるストーリー( アレンジ) を創作している。

《著書》「ときめく多肉植物図鑑 (ときめく図鑑)」(山と渓谷社)
  「多肉植物生活のすすめ」(主婦と生活社)
http://www.tokiiro.com/


◆インテリアに映える苔のテラリウム ―Feel The Garden―

[画像10: https://prtimes.jp/i/24148/3/resize/d24148-3-788157-13.jpg ]


 都会のマンションや職場でも植物に囲まれた生活がしたい。忙しい毎日なので手入れは最小限で。出来れば鉢植えのように長く楽しみたい。その解決策として苔のテラリウムを提案しています。ワークショップを通して、苔の生態やテラリウムの構造、育て方等を学ぶことができます。

【実施期間】3月23日(土)15:30〜17:00/18:00〜19:30
3月24日(日)15:30〜17:00/18:00〜19:30
3月31日(日)10:00〜11:30
【申込方法】定員20名。webサイトからの事前予約制。https://www.kabolo.site/
【参加費】3,800円/回(税込)※材料費込。フリードリンク付。
【講師】Feel The Garden 川本毅氏


講師プロフィール 苔のテラリウムワークショップを累計1,000名以上に実施。第19回国際バラとガーデニングショー(2017年) に苔のテラリウム講師として招待される。新宿伊勢丹カルチャーサロン講座開講 等

http://www.feelthegarden.com/


◆世界に一つだけのあなただけの苔テラリウム ―moss-connect―

[画像11: https://prtimes.jp/i/24148/3/resize/d24148-3-335162-14.png ]

[画像12: https://prtimes.jp/i/24148/3/resize/d24148-3-476585-15.png ]


 当ワークショップは、「これと同じ物を作りましょう。」といったものでは無く、「世界に一つだけの、あなただけの苔テラリウムを作りましょう。」というワークショップです。それは、自分で考えて自分で頑張って作った苔テラリウムこそ、1番可愛がって末長く育ててもらえるはずだと思うからです。作るイメージによって材料の組み合わせ方は無限にあり、いろんな苔テラリウムをお作りいただけます。

【実施期間】3月30日(土)15:30〜17:00/18:00〜19:30
【申込方法】定員20名。webサイトからの事前予約制。https://www.kabolo.site/
【参加費】4,320円/回(税込)※材料費込。フリードリンク付。
【講師】moss-connect今田裕氏


講師プロフィール  1982年生まれ。幼少期を自然豊かな滋賀県で育ち苔に魅了される。大阪のペット関連の専門学校卒業後、ペットショップに15年ほど勤め、店長・エリアマネージャー・取締役を経験。2016年8月、苔インテリアの制作・販売・関連教室を行う「moss-connect」を設立。苔テラリウムや苔盆栽、苔玉、苔盆景、苔や用土等資材の製作、店頭販売、卸売り、関連教室の開催、苔庭施工、苔の養殖等、苔の魅力を伝える為に、苔に関わる様々な事を行なっている。

http://moss-connect.com/


◆お部屋を彩る苔テラリウム ―mossmile―

[画像13: https://prtimes.jp/i/24148/3/resize/d24148-3-998123-16.jpg ]


 『mossmile』という屋号は、皆さんに『moss 苔』で『smile 笑顔』を届けたいという想いが込められています。一つ一つ、一本一本丁寧にこだわりを持って作製しておりますので、ワークショップでもお伝えしていきます。

【実施期間】3月31日(日)13:00〜14:30/15:30〜17:00
【申込方法】定員20名。webサイトからの事前予約制。https://www.kabolo.site/
【参加費】3,780円/回(税込)※材料費込。フリードリンク付。
【講師】mossmile 谷川豊英氏


講師プロフィール  苔テラリウム作家。苔テラリウムの製作世界に一つだけの特別な苔テラリウムを作成、また新しく世界をリメイクすることを得意とする。苔テラリウムのワークショップ、ネット通販、百貨店、イベントなどを中心に期間限定出店(各1週間程)各種イベントなどに出店。テレビ、ラジオ、情報誌等メディア紹介多数。

https://www.mossmile.com/


◆小さな苔の森、苔テラリウム ―michikusa―

[画像14: https://prtimes.jp/i/24148/3/resize/d24148-3-960475-17.png ]


 「道草michikusa」は植物を楽しく育てるきっかけ作りをコンセプトに立ち上げたコケ専門ブランド。ガラス容器の中でコケを育てる苔テラリウムは、2週間に一度の霧吹きで、気軽に育てることができます。制作したテラリウムは文字が読める程度の明るさがあれば育てることができるため、リビングやデスクにも置ける癒しのインテリアとして楽しめます。

【実施期間】3月24日(日)10:00〜11:30/13:00〜14:30
【申込方法】定員15名。webサイトからの事前予約制。https://www.kabolo.site/
【参加費】4,320円/回(税込)※材料費込。フリードリンク付。
【講師】代表/苔クリエイター 石河 英作氏


講師プロフィール  蘭種苗会社にて育種・企画営業に従事し新商品のプロモーションなどを担当。 2013年園芸の脇役であったコケを主役にすることを夢見てコケ専門ブランド道草michikusaを立ち上げ、コケの企画商品販売のほか、ワークショップや観察会などを企画している。

《著書》「部屋で楽しむ小さな苔の森」(家の光協会) 所属 日本蘚苔類学会・岡山コケの会
https://www.y-michikusa.com/


◆ガラスに収めるインドアリウム ―okamoto barba nami―

[画像15: https://prtimes.jp/i/24148/3/resize/d24148-3-498541-18.jpg ]


 建築模型の技術は御覧の通り、とてもクールなものですが、現在は建築業界のプレゼンテーションの一つの手段としてしか使われていません。そこで、建築模型をショーアップしてプレゼンテーションの手段としてではない、作品としての「建築模型」の魅力を伝えていきたいと思っています。

【実施期間】3月23日(土)10:00〜11:30/13:00〜14:30
【申込方法】定員8名。webサイトからの事前予約制。https://www.kabolo.site/
【参加費】3,800円/回(税込)※材料費込。フリードリンク付。
【講師】okamoto barba nami 岡本菜美氏


講師プロフィール  建築・インテリア・家具デザインを学ぶも、いかんせん空間系のデザインは縛りが多い(構造、法規、予算、環境etc…)ので、そういう大人の事情からはみ出す、あまり意味のない空間の構成を、ドローイングや模型にして消化。基本的に関係者の目にしか触れることのない建築模型の、ジオラマやドールハウスとはまた違ったその魅力を広めるべく活動中。

https://minne.com/@okamotonami


◆春のインテリアに合うドライフラワーリース ―Queue de ranun―

[画像16: https://prtimes.jp/i/24148/3/resize/d24148-3-938275-19.png ]


 参加される方一人一人と楽しく交流しながら行うワークショップでは、リピーターの方もいらっしゃるほど人気です。参加される方それぞれの感性で作り上げられるドライフラワーリースは一点もので、どれも素敵です。

【実施期間】3月22日(金)19:00〜20:30
【申込方法】定員12名。webサイトからの事前予約制。https://www.kabolo.site/
【参加費】3,800円/回(税込)※材料費込。フリードリンク付。
【講師】Queue de ranun(クードゥラナン)森昌子氏


講師プロフィール  プリザーブドフラワー、ドライフラワーなどのオンラインショップを運営。 インテリアに合うアレンジを心がけ一つ一つ大切に心を込めて制作している。情報誌等のメディアにも掲載。

http://www.ranunflower.com/



CAFE SALVADORグリーンラウンジ(展示販売)

【実施期間】3月22日(金)〜31日(日)11:00〜20:00
※期間中は自由に入場、ご覧いただけます。

【出展者】(順不同)
■品品          
リビングに飾っても映える景色盆栽を展示販売致します。
http://www.sinajina.com/

■TOKIIRO        
多肉植物の寄せ植えアレンジを展示販売致します。
http://www.tokiiro.com/

■Feel The Garden    
オフィスのデスクのでも育つ苔のテラリウムを展示販売致します。
http://www.feelthegarden.com/

■mossmile       
一本一本丁寧にこだわりを持って作製した苔のテラリウムを販売致します。
https://www.mossmile.com/

■Queue de ranun(クードゥラナン)
プリザーブド、ドライフラワーアレンジメントを展示販売致します。
http://www.ranunflower.com/

■常葉植物園 
エアプランツ(チランジア)の専門店。国内有数の取扱い品種数と常時多数の在庫を取り揃える。チランジア歴18年の栽培経験を活かした品質に自信。
https://tokiwa-botanical.net/

■LUFF Flower & Plants WORKS
清澄白河にある花と植物の店。ブーケやアレンジメントをはじめ、ガーデンデザインなど庭づくりも手掛ける。ハーバリウム等を販売。
http://luff.tokyo/

■Mosslight-LED(展示のみ)
Mosslight-LEDは、自然を愛し楽しむための作品。コケ植物とLED照明を組み合わせたテラリウムで、LEDの光と水だけでコケ植物を育てることができる。自然をインテリア空間に取り込み、テーブルスタンドとして演出することができる。
https://mosslight-led.amebaownd.com/

■BARREL
植物育成ライトを販売。太陽光の代わりに人口の光で植物を育てるライトで、屋内でも植物を上手く育てることが可能。植物の成長も早く、野菜を育てる場合ビタミン量も飛躍的に増加。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/dbarrel/

■モスファーム
庭園苔・盆栽苔・苔玉等色々な苔の種類を販売している通信販売による苔専門店。平成24年2月に農林水産省から苔の生産法人として国内で初めて第六次産業の認定。
https://www.mossfarm.jp/
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
ブロードバンドセキュリティ
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る