未来の教育コンテンツEXPO 2019(ミラコン2019)<タイムテーブル・基調講演・シンポジウム内容を公開>
[19/11/29]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
[画像: https://prtimes.jp/i/48561/3/resize/d48561-3-851266-0.png ]
12月21日・22日に東京都文京区村田女子高校で開催!
キュリー株式会社が実行委員を務める未来の教育コンテンツEXPO実行委員会(東京都千代田区、実行委員長 白戸治久)は、教育コンテンツの未来を展示・体験・実践出来る「未来の教育コンテンツEXPO2019(ミラコン2019)」を2019年12月21日(土)・22日(日)の2日間、東京都文京区にある村田女子高等学校で開催いたします。両日行われるタイムテーブル・基調講演・シンポジウムの内容を公開いたしましたので、
お知らせいたします。
URL : https://miracon.jpeca.jp/
※なお当日のタイムスケジュールは、Web サイトをご覧ください。随時更新致します。
■「未来の教育コンテンツEXPO 2019」開催概要
日時 :2019年12月21日(土) 〜 22日(日) 9時30〜17時30分(懇親会:18〜20時)
場所 : 村田女子高等学校
主催 : 未来の教育コンテンツEXPO実行委員会、一般社団法人 日本教育基準協会
後援 :経済産業省、文京区教育委員会
協賛:アシアル株式会社、株式会社デジタル・ナレッジ、株式会社LTE-X、株式会社ネットアドバンス、ルネサンス、株式会社聖地会議、株式会社ジャムハウス
参加団体:NPO法人英語運用能力評価協会、株式会社エルロン、NPO法人企業教育研究会、クラウドエース株式会社、高等教育問題研究会(FMICS)、積才房合同会社、株式会社増進堂・受験研究社、一般社団法人大学自慢、株式会社テンアップ、日本アクティブ・ラーニング学会、日本STEM教育学会、日本プロジェクトマネジメント検定協会、ユーフォーブックス株式会社、株式会社RSG入場料 :無料
※基調講演・シンポジウム有料
1日券1500円(当日券2000円)
2日券2500円
※情報交換会1000円(当日申込み)
チケット購入サイト
https://miracon2019.peatix.com/
※ワークショップ参加は一部有料(随時更新)参加対象:教育関係者・保護者・生徒・自治体/教育委員会ご担当者・企業研修/人材育成ご担当者 ・塾/予備校/通信教育など。
動員数 : 3,000人 (見込み)
URL : https://miracon.jpeca.jp/
■「未来の教育コンテンツEXPO 2019」の主なプログラム
ミラコンは、下記の 5つのゾーンに分かれており、情報収集・情報交換・体験、ネットワーキングなどを行えるようになっています。<基調講演 ・シンポジウムゾーン>
未来の教育を牽引する研究者、実践者、イノベーターが以下の先進事例について登壇します。
12月21日
「AIと人間の共生とは」/三宅陽一郎氏(ゲーム開発者)
「これからの小学校外国語(英語)がめざすもの」/狩野晶子氏(上智大学短期大学部英語科准教授)
「AI時代の学校教育について」/赤堀侃司氏(日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)会長・ICT CONNECT 21会長・東京工業大学名誉教授)
「未来型3学会合同シンポジウム『Society5.0時代の教育とは』」/日本アクティブ・ラーニング学会、日本STEM教育学会、AI時代の教育学会12月22日
「演技術を通じて若者の自己哲学を確立させる〜フィンランド留学と演劇教育との出会い〜」/小金丸大和氏(脚本家・舞台演出家、漫画原作者、桐朋学園大学演劇科講師)
「コンテンツツーリズムの教育効果と教材活用のあり方〜フィールドワーク教育および発信型メディアリテラシー涵養に果たす役割〜」/岡本健氏(近畿大学総合社会学部准教授)
「アクティブラーナーを育てるICT環境どう整備し活用するのか」/田中忠司氏(日本大学中学校・高等学校教諭)
「ELPA教育フォーラム 外国語教育の未来を考える テストと評価」/根岸雅史氏(東京外語大学大学院教授)他<教室セミナー・展示ゾーン>
国内外の先進的なコンテンツやサービス、教育ソリューションが教室にて展示される。当日は以下のコンテンツを体験することができます。
「Monaca Education」:スマホアプリを作りながら、HTML5やJavaScriptなどのプログラミング言語が学べる学習ツール
「トレパ」:英語の先生の声から生まれた、AIによって先生を支援するための英語トレーニングツール
「ジャパンナレッジSchool」:辞書や事典を中心に年表・地図、新書などのコンテンツをいつでも、どこでも検索、閲覧できる配信サービス。探究学習から先生の教材づくりまで各種シーンで活用できる。<研究・実践事例ゾーン>
未来の教育に関する実証研究や事業開発、学校改革・カリキュラムマネジメント、EdTechやSDGs、キャリア教育などの事例が紹介され、あらゆる課題を対象に専門家とのコーディネートが設定されます。<体感型ワークショップゾーン>
演劇や映画、声優体験、パラスポーツ、プログラミング、STEM教材をテーマに扱ったワークショップが実施されます。<情報交換 ネットワーキングゾーン>
クリエイティブな発想を起こすつながりや鍵となるコミュニティへの参加が可能。情報交換やネットワーキング、ビジネスマッチングの場が提供されます。 「未来の教育コンテンツEXPO」は、2018年に初めて開催された、国内最大級の教育コンテンツを紹介するイベントです。今年は、「学びのカタチ 進歩と調和」をテーマに、AI、SDGs、5G、プログラミング、アクティブ・ラーニング、入試改革、ブロックチェーン、など…それぞれの未来の教育に関わるテーマを設け、実践・研究している先生、教育者、企業が集まります。これまでの教育の良さを踏襲しつつ、変わりつつある(進歩している)社会の中で新しい知見や取り組みを参加者の皆さんと生み出し続けることを目指しています。昨年は、教職員だけでなく、教育系NPO、中高生、大学生、企業の担当者、など幅広い層にお越しいただき、2日間で2,000人を超える参加者が集いました。出展団体は、AI、ICT、プログラミング、ロボット、VR、AR、英語教育、映像、など幅広いコンテンツをカバーしており、基調講演やシンポジウム、ワークショップのほか、ポスターセッション、教室でのセミナー・ブース展示など合計100 以上のプログラムを実施いたします。
■開催の目的・背景(ミラコンとは)
2020年代、学校や地域、企業、社会を含めた「学び」の姿が大きく変わろうとしています。変化の時代を迎え、教育の現場で使われる「教育コンテンツ」の姿も変わろうとしています。
未来の教育コンテンツEXPOでは、「教育コンテンツ」の「今」そして「未来」に関するツールやプロダクトの展示と、実際に体験できる場と機会を用意し、多くの方々が「教育コンテンツ」の未来について、具体的なイメージを描くことができるようにします。
〇日本国内外で最先端の教育を行っている多様なコンテンツをクローズアップして紹介します。
〇学校・企業・教育団体などの枠を超えた、教育関係者同士の相互交流の場と機会を設定します。
〇未来を担う子どもたちが、21世紀を生きる資質と能力を養い高めるために、今、教育で何ができるのかについて、国内外で最先端を行く「未来の教育コンテンツ」の姿を講演、ワークショップ、授業スタイルで紹介します。
〇多くの教育関係者、そして保護者や一般の方々に参加・体験していただくことで、未来の教育に関する様々な関心を高め、それにより近未来の教育の姿を創造できる場とします。
■会場アクセス
村田女子高等学校
〒113-0021 東京都文京区本駒込2丁目29−1
都営三田線千石駅徒歩2分
東京メトロ南北線駒込駅徒歩9分
JR山手線駒込駅、巣鴨駅徒歩9分
http://murata.ac.jp/hs/access.html
■「未来の教育コンテンツEXPO 2019 」
主催: 未来の教育コンテンツEXPO実行委員会、一般社団法人 日本教育基準協会
・実行委員長:白戸治久
・発足:2018 年 8月
・所在地:東京都千代田区神田三崎町3-6-13山京中央ビル3F
・ウェブサイト:https://miracon.jpeca.jp/
https://www.jpeca.jp/
本イベントを運営する「未来の教育コンテンツEXPO 実行委員会」は、開催趣旨に賛同した 関連企業や教職員など、 有志による個人・団体で結成しております。