OKI、ベネフィット・ワン、ZEROBILLBANK JAPANが連携ブロックチェーン技術を活用したインセンティブ・ポイントプログラム『Yume Coin』を共同開発
[18/05/31]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
〜ポイント付与によるモチベーション維持・向上効果を検証〜
沖電気工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 鎌上信也、以下「OKI」)、株式会社ベネフィット・ワン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 白石徳生、以下「ベネフィット・ワン」)およびZEROBILLBANK JAPAN株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役 堀口純一、以下「ZBB」)の3社は、ブロックチェーン技術を活用し、“行動・動き”に応じてポイントを付与するインセンティブ・ポイントプログラム『Yume Coin』を共同開発し、『Yume Coin』利用者のモチベーション維持・向上の効果の検証を目的に、6月より実証実験を開始します。
また3社は、6月13日(水)に、インセンティブ・ポイントをテーマに、『Yume Coin』について紹介するセミナー「インセンティブ・ポイント2.0〜IoT×ブロックチェーンを活用した最新テクノロジーで変革する新しい働き方〜」を共同で開催いたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/21034/4/resize/d21034-4-629893-1.jpg ]
■ 連携の背景
OKIは、2018年4月にイノベーション推進部を発足させました。現在各所でイノベーションを目指した活動が活発化しており、中でも国連で2030年に向けて「持続可能な開発目標」(SDGs:Sustainable Development Goals)が定められたことを受け、様々な社会課題の解決に向けた取り組みが行われています。イノベーションの目的は顧客体験を「課題のある今日」から「解決された未来」にシフトすることにあります。OKIは、センシング、ネットワーク、データ分析を強みとしたIoTビジネスプラットフォームを提供し、SDGsの社会課題を解決することを目標に、「医療・介護」「新物流」「生活・住宅」を当面のターゲットとした新事業の検討を行っています。
ベネフィット・ワンとZBBは、ベネフィット・ワンが提供する優秀な成績を残した従業員等にポイントを付与する報奨制度「インセンティブ・ポイント」と、ZBBが提供するブロックチェーン技術を活用し、従業員の“行動・動き”に応じて、企業が任意に付与条件を設定した企業内通貨を付与・管理する「ZBB CORE」を連携させるサービスを今年2月に開発しました。
そしてこのたび3社は、OKIのIoT端末と、ベネフィット・ワンとZBBのサービスを組み合わせた利用者の行動変容を後押しするインセンティブ・ポイントプログラム『Yume Coin』を共同開発し、実証実験を開始いたします。
実証実験を通じて、利用者のモチベーション維持・向上に与える過程を分析することで、サービス向上に向けた改善を行います。そして、将来的には、画像認識、AI対話等、OKIのもつセンシング技術を加え、IoT端末から得られるデータの分析を通じて、サービス利用者周辺の環境状況・行動を把握できる仕組みを目指してまいります。
■ 『Yume Coin』概要
開 始: 2018年6月
内 容: OKIのIoT端末と、ベネフィット・ワンとZBBのサービスを組み合わせた利用者の行動変容を後押しするインセンティブ・ポイントプログラム。
【特徴】
・利用者が健康推進・改善に向けた行動等をとった際に、行動の対価として、自動的にインセンティブ・ポイントを付与する。
・貯まったポイントは、ベネフィット・ワンが提供するレストランの食事券や映画、観劇などのエンターテインメントチケット等、約2万点の商品と交換ができる。
[画像2: https://prtimes.jp/i/21034/4/resize/d21034-4-378771-0.jpg ]
■ セミナー概要
名 称: 「インセンティブ・ポイント2.0〜IoT×ブロックチェーンを活用した最新テクノロジーで変革する新しい働き方〜」
日 程: 6月13日(水) 14:00〜16:00 (受付開始は13:45〜)
場 所: 東京都千代田区大手町2-6-2 JOB HUB SQUARE 1階 「TRAVEL HUB MIX」
内 容:
・講演(14:10〜14:30)
未来のワークスタイルを見据えた最新技術の活用について
ZEROBILLBANK JAPAN株式会社 代表取締役 堀口 純一
・事例紹介(14:30〜14:40)
沖電気工業株式会社 イノベーション推進部長 大武 元康
・パネルディスカッション(14:45〜15:05)
ZEROBILLBANK JAPAN株式会社 代表取締役 堀口 純一
沖電気工業株式会社 イノベーション推進部長 大武 元康
株式会社ベネフィット・ワン インセンティブ事業部長 野呂 健作
・懇親会(15:05〜15:30)
定 員: 50名
参 加: 無料
お申込み: https://mk.benefit-one.co.jp/20180613
【用語解説】
「ブロックチェーン」
データ取引の台帳を一箇所で集中管理するのではなく、多数で管理することで、データ取引の履歴の改ざんを極めて困難にする仕組みです。重要なデータをセキュアに管理することが可能になります。
■ 会社概要
【沖電気工業株式会社】
会社名:沖電気工業株式会社
所在地:東京都港区虎ノ門1-7-12 虎ノ門ファーストガーデン
設立:1949年11月1日
代表者:代表取締役社長 鎌上 信也
事業内容:電子通信・情報処理・ソフトウェアの製造・販売およびこれらに関するシステムの構築・
ソリューションの提供、工事・保守およびその他サービスなど
【株式会社ベネフィット・ワン】
会社名:株式会社ベネフィット・ワン
所在地:東京都千代田区大手町2-6-2
設立:1996年3月15日
代表者:代表取締役社長 白石徳生
事業内容:福利厚生事業/インセンティブ事業/CRM(Customer Relationship Management)事業/パーソナル事業/BTM(Business Travel Management)事業/旅行事業/ヘルスケア事業/コストダウン事業
【ZEROBILLBANK JAPAN株式会社】
会社名:ZEROBILLBANK JAPAN株式会社
所在地:東京都品川区東品川2-2-28
設立:2016年3月14日
代表者:代表取締役 堀口純一
事業内容:企業内通貨(コーポレート・トークン)を発行・管理する『ZBB CORE』、および企業内通貨を利活用するモバイル・ウォレット『ZBB WALLET』を提供。ZBB COREは外部連携が容易で、企業の既存のシステムを維持しながら、クラウドやIoT、提携先企業との連携を早期に実現でき、開発負荷を最小化して事業共創できます。現在、働き方改革ソリューションをはじめ、複数企業間での商取引の台帳管理、外部サービスとのシステム連携の自動化する取り組みを実施。大企業の新規事業を中心に200社以上と事業開発の協議を進め、新しいバリューチェーンの融合を掲げ、企業の事業共創を支援。
※ 沖電気工業株式会社は通称をOKIとします。
※ 『Yume Coin』は、沖電気工業株式会社にて登録商標申請中です。
※ その他、本文に記載されている会社名、商品名は一般に各社の商標または登録商標です。
沖電気工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 鎌上信也、以下「OKI」)、株式会社ベネフィット・ワン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 白石徳生、以下「ベネフィット・ワン」)およびZEROBILLBANK JAPAN株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役 堀口純一、以下「ZBB」)の3社は、ブロックチェーン技術を活用し、“行動・動き”に応じてポイントを付与するインセンティブ・ポイントプログラム『Yume Coin』を共同開発し、『Yume Coin』利用者のモチベーション維持・向上の効果の検証を目的に、6月より実証実験を開始します。
また3社は、6月13日(水)に、インセンティブ・ポイントをテーマに、『Yume Coin』について紹介するセミナー「インセンティブ・ポイント2.0〜IoT×ブロックチェーンを活用した最新テクノロジーで変革する新しい働き方〜」を共同で開催いたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/21034/4/resize/d21034-4-629893-1.jpg ]
■ 連携の背景
OKIは、2018年4月にイノベーション推進部を発足させました。現在各所でイノベーションを目指した活動が活発化しており、中でも国連で2030年に向けて「持続可能な開発目標」(SDGs:Sustainable Development Goals)が定められたことを受け、様々な社会課題の解決に向けた取り組みが行われています。イノベーションの目的は顧客体験を「課題のある今日」から「解決された未来」にシフトすることにあります。OKIは、センシング、ネットワーク、データ分析を強みとしたIoTビジネスプラットフォームを提供し、SDGsの社会課題を解決することを目標に、「医療・介護」「新物流」「生活・住宅」を当面のターゲットとした新事業の検討を行っています。
ベネフィット・ワンとZBBは、ベネフィット・ワンが提供する優秀な成績を残した従業員等にポイントを付与する報奨制度「インセンティブ・ポイント」と、ZBBが提供するブロックチェーン技術を活用し、従業員の“行動・動き”に応じて、企業が任意に付与条件を設定した企業内通貨を付与・管理する「ZBB CORE」を連携させるサービスを今年2月に開発しました。
そしてこのたび3社は、OKIのIoT端末と、ベネフィット・ワンとZBBのサービスを組み合わせた利用者の行動変容を後押しするインセンティブ・ポイントプログラム『Yume Coin』を共同開発し、実証実験を開始いたします。
実証実験を通じて、利用者のモチベーション維持・向上に与える過程を分析することで、サービス向上に向けた改善を行います。そして、将来的には、画像認識、AI対話等、OKIのもつセンシング技術を加え、IoT端末から得られるデータの分析を通じて、サービス利用者周辺の環境状況・行動を把握できる仕組みを目指してまいります。
■ 『Yume Coin』概要
開 始: 2018年6月
内 容: OKIのIoT端末と、ベネフィット・ワンとZBBのサービスを組み合わせた利用者の行動変容を後押しするインセンティブ・ポイントプログラム。
【特徴】
・利用者が健康推進・改善に向けた行動等をとった際に、行動の対価として、自動的にインセンティブ・ポイントを付与する。
・貯まったポイントは、ベネフィット・ワンが提供するレストランの食事券や映画、観劇などのエンターテインメントチケット等、約2万点の商品と交換ができる。
[画像2: https://prtimes.jp/i/21034/4/resize/d21034-4-378771-0.jpg ]
■ セミナー概要
名 称: 「インセンティブ・ポイント2.0〜IoT×ブロックチェーンを活用した最新テクノロジーで変革する新しい働き方〜」
日 程: 6月13日(水) 14:00〜16:00 (受付開始は13:45〜)
場 所: 東京都千代田区大手町2-6-2 JOB HUB SQUARE 1階 「TRAVEL HUB MIX」
内 容:
・講演(14:10〜14:30)
未来のワークスタイルを見据えた最新技術の活用について
ZEROBILLBANK JAPAN株式会社 代表取締役 堀口 純一
・事例紹介(14:30〜14:40)
沖電気工業株式会社 イノベーション推進部長 大武 元康
・パネルディスカッション(14:45〜15:05)
ZEROBILLBANK JAPAN株式会社 代表取締役 堀口 純一
沖電気工業株式会社 イノベーション推進部長 大武 元康
株式会社ベネフィット・ワン インセンティブ事業部長 野呂 健作
・懇親会(15:05〜15:30)
定 員: 50名
参 加: 無料
お申込み: https://mk.benefit-one.co.jp/20180613
【用語解説】
「ブロックチェーン」
データ取引の台帳を一箇所で集中管理するのではなく、多数で管理することで、データ取引の履歴の改ざんを極めて困難にする仕組みです。重要なデータをセキュアに管理することが可能になります。
■ 会社概要
【沖電気工業株式会社】
会社名:沖電気工業株式会社
所在地:東京都港区虎ノ門1-7-12 虎ノ門ファーストガーデン
設立:1949年11月1日
代表者:代表取締役社長 鎌上 信也
事業内容:電子通信・情報処理・ソフトウェアの製造・販売およびこれらに関するシステムの構築・
ソリューションの提供、工事・保守およびその他サービスなど
【株式会社ベネフィット・ワン】
会社名:株式会社ベネフィット・ワン
所在地:東京都千代田区大手町2-6-2
設立:1996年3月15日
代表者:代表取締役社長 白石徳生
事業内容:福利厚生事業/インセンティブ事業/CRM(Customer Relationship Management)事業/パーソナル事業/BTM(Business Travel Management)事業/旅行事業/ヘルスケア事業/コストダウン事業
【ZEROBILLBANK JAPAN株式会社】
会社名:ZEROBILLBANK JAPAN株式会社
所在地:東京都品川区東品川2-2-28
設立:2016年3月14日
代表者:代表取締役 堀口純一
事業内容:企業内通貨(コーポレート・トークン)を発行・管理する『ZBB CORE』、および企業内通貨を利活用するモバイル・ウォレット『ZBB WALLET』を提供。ZBB COREは外部連携が容易で、企業の既存のシステムを維持しながら、クラウドやIoT、提携先企業との連携を早期に実現でき、開発負荷を最小化して事業共創できます。現在、働き方改革ソリューションをはじめ、複数企業間での商取引の台帳管理、外部サービスとのシステム連携の自動化する取り組みを実施。大企業の新規事業を中心に200社以上と事業開発の協議を進め、新しいバリューチェーンの融合を掲げ、企業の事業共創を支援。
※ 沖電気工業株式会社は通称をOKIとします。
※ 『Yume Coin』は、沖電気工業株式会社にて登録商標申請中です。
※ その他、本文に記載されている会社名、商品名は一般に各社の商標または登録商標です。