プルータス・コンサルティング、社外協力者へ付与する『税制適格ストック・オプションの活用レポート』を公開 <申請書サンプル 無料ダウンロード>
[20/09/01]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
税制改正に対応!制度利用方法と、IPO企業のストック・オプション導入状況について
本邦初の独立系評価機関として、年間1,000件を超える有価証券の設計を手掛ける 株式会社プルータス・コンサルティング(東京都千代田区、代表取締役社長:野口 真人)は、社外高度人材(社外協力者)へ付与する税制適格ストック・オプションの活用についてのレポートを公開しました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/48093/5/resize/d48093-5-358429-2.png ]
>>レポートはこちら:https://www.plutuscon.jp/reports/8888
1.レポート概要
〇ストック・オプション税制の適用対象者の拡大について
本制度の利用方法や新株予約権の設計方法について掲載しています。また、本制度の適用要件に加えて従来の税制適格要件を充足する必要がある点や、社外高度人材が計画内容に貢献しない場合には計画の取り消しを検討するべき点など、留意すべき事項もまとめています。
〇実際の申請に必要な社外高度人材活用新事業分野開拓計画について
本制度は、社外高度人材活用新事業分野開拓計画(以下「開拓計画」)を策定し、認定を受けるなどすることで利用できます。しかし、認定を受けるのに必要な開拓計画をどの程度の内容にするのかが不透明だという指摘があります。
そこで、開拓計画策定の参考に供する目的で、申請書の記載例を作成しました。例は以下の5つの状況を仮定して作成し、経済産業省経済産業政策局新規事業創造推進室に事前に確認していますが、申請にあたっては、申請者の主たる事務所の所在地を管轄する地方経済産業局にお早目にお問合せ・事前相談をしてください。
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/48093/table/5_1.jpg ]
〇2019年のIPO企業における新株予約権を使ったインセンティブ・プランの利用状況
2019年に東京証券取引所でIPOを行った企業(TOKYO PRO Marketへの上場、テクニカル上場等を除く)82社におけるストック・オプションの利用状況を調査し、インセンティブ・プランを利用していた企業及び導入されたインセンティブ・プランの種類をまとめました。インセンティブ・プランの目的や企業と付与対象者の状況に応じて、適切なストック・オプションの種類が比較検討されていることが読み取れます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/48093/5/resize/d48093-5-291658-1.png ]
(※1)右記のいずれかのインセンティブ・プランを利用している企業を集計しております。
(※2)信託を用いた新株予約権のインセンティブ・プランを利用した企業は6社でした。
>>レポートはこちら:https://www.plutuscon.jp/reports/8888
2.公開の背景
2019年の税制及び中小企業等経営強化法の改正により、ストック・オプション税制の適用拡大に関する新たな計画認定制度がスタートし、社内の者にしか付与できなかった税制適格ストック・オプションを、一定の要件を満たす社外協力者に対して付与することが可能になりました。これにより、社外協力者へ新株予約権によるインセンティブの付与を検討するに際して、税制適格ストック・オプション、時価発行新株予約権及び時価発行新株予約権信託(R)の各スキームを比較検討することが可能になりました。
しかし、本制度を利用するための申請者の要件や社外高度人材の範囲が多岐に渡り、複雑に見えるため、本制度の活用についてのご照会を頂くことが多くあります。そこで、本制度の活用を拡大するために、経済産業省経済産業政策局新規事業創造推進室にも取材し、本制度の利用方法、利用にあたっての留意点、具体的な申請例等をまとめ、社外協力者に付与するストック・オプションの活用法に関する適切な考え方を紹介するレポートを公開しました。
コロナ禍でテレワークが当たり前になり、働き方も大きく変化している中で、ベンチャー企業にとって社外の高度人材の支援・関与が必要になるケースは従来よりも増しています。この税制改正により、あらためて新株予約権を活用するインセンティブ・プラン利用を検討する企業にとって、本レポートが参考になれば幸いです。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
社外高度人材(社外協力者)へ付与する税制適格ストック・オプションの活用についてのレポート
https://www.plutuscon.jp/reports/8888
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【株式会社プルータス・コンサルティングについて】
当社は、資本政策の総合コンサルティング・ファームです。M&A・組織再編、ストックオプションや新株予約権を活用したインセンティブプランの設計、エクイティ・ファイナンス、ベンチャー企業へのコンサルティング、事業承継に関するコンサルティング、会計アドバイザリー、紛争・裁判におけるアドバイス・コンサルティング、その他調査・研究を行っております。
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=-hTocKKf6Ds ]
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/48093/table/5_2.jpg ]
本邦初の独立系評価機関として、年間1,000件を超える有価証券の設計を手掛ける 株式会社プルータス・コンサルティング(東京都千代田区、代表取締役社長:野口 真人)は、社外高度人材(社外協力者)へ付与する税制適格ストック・オプションの活用についてのレポートを公開しました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/48093/5/resize/d48093-5-358429-2.png ]
>>レポートはこちら:https://www.plutuscon.jp/reports/8888
1.レポート概要
〇ストック・オプション税制の適用対象者の拡大について
本制度の利用方法や新株予約権の設計方法について掲載しています。また、本制度の適用要件に加えて従来の税制適格要件を充足する必要がある点や、社外高度人材が計画内容に貢献しない場合には計画の取り消しを検討するべき点など、留意すべき事項もまとめています。
〇実際の申請に必要な社外高度人材活用新事業分野開拓計画について
本制度は、社外高度人材活用新事業分野開拓計画(以下「開拓計画」)を策定し、認定を受けるなどすることで利用できます。しかし、認定を受けるのに必要な開拓計画をどの程度の内容にするのかが不透明だという指摘があります。
そこで、開拓計画策定の参考に供する目的で、申請書の記載例を作成しました。例は以下の5つの状況を仮定して作成し、経済産業省経済産業政策局新規事業創造推進室に事前に確認していますが、申請にあたっては、申請者の主たる事務所の所在地を管轄する地方経済産業局にお早目にお問合せ・事前相談をしてください。
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/48093/table/5_1.jpg ]
〇2019年のIPO企業における新株予約権を使ったインセンティブ・プランの利用状況
2019年に東京証券取引所でIPOを行った企業(TOKYO PRO Marketへの上場、テクニカル上場等を除く)82社におけるストック・オプションの利用状況を調査し、インセンティブ・プランを利用していた企業及び導入されたインセンティブ・プランの種類をまとめました。インセンティブ・プランの目的や企業と付与対象者の状況に応じて、適切なストック・オプションの種類が比較検討されていることが読み取れます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/48093/5/resize/d48093-5-291658-1.png ]
(※1)右記のいずれかのインセンティブ・プランを利用している企業を集計しております。
(※2)信託を用いた新株予約権のインセンティブ・プランを利用した企業は6社でした。
>>レポートはこちら:https://www.plutuscon.jp/reports/8888
2.公開の背景
2019年の税制及び中小企業等経営強化法の改正により、ストック・オプション税制の適用拡大に関する新たな計画認定制度がスタートし、社内の者にしか付与できなかった税制適格ストック・オプションを、一定の要件を満たす社外協力者に対して付与することが可能になりました。これにより、社外協力者へ新株予約権によるインセンティブの付与を検討するに際して、税制適格ストック・オプション、時価発行新株予約権及び時価発行新株予約権信託(R)の各スキームを比較検討することが可能になりました。
しかし、本制度を利用するための申請者の要件や社外高度人材の範囲が多岐に渡り、複雑に見えるため、本制度の活用についてのご照会を頂くことが多くあります。そこで、本制度の活用を拡大するために、経済産業省経済産業政策局新規事業創造推進室にも取材し、本制度の利用方法、利用にあたっての留意点、具体的な申請例等をまとめ、社外協力者に付与するストック・オプションの活用法に関する適切な考え方を紹介するレポートを公開しました。
コロナ禍でテレワークが当たり前になり、働き方も大きく変化している中で、ベンチャー企業にとって社外の高度人材の支援・関与が必要になるケースは従来よりも増しています。この税制改正により、あらためて新株予約権を活用するインセンティブ・プラン利用を検討する企業にとって、本レポートが参考になれば幸いです。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
社外高度人材(社外協力者)へ付与する税制適格ストック・オプションの活用についてのレポート
https://www.plutuscon.jp/reports/8888
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【株式会社プルータス・コンサルティングについて】
当社は、資本政策の総合コンサルティング・ファームです。M&A・組織再編、ストックオプションや新株予約権を活用したインセンティブプランの設計、エクイティ・ファイナンス、ベンチャー企業へのコンサルティング、事業承継に関するコンサルティング、会計アドバイザリー、紛争・裁判におけるアドバイス・コンサルティング、その他調査・研究を行っております。
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=-hTocKKf6Ds ]
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/48093/table/5_2.jpg ]