日本初:製造業関係者の関心分野に適合したセミナーを自動案内
[17/03/31]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
〜ものづくりドットコムがセミナー情報案内機能を革新〜
製造企業のプロセス革新と問題解決を支援する株式会社産業革新研究所(本社:山梨県甲府市 代表者:代表取締役:熊坂治 以下、産業革新研究所)は、自社で運営するウェブサイト「ものづくりドットコム」において、製造業関係者の関心にあったセミナー情報を自動で案内するサービスを開始しましたので、下記のとおりお知らせいたします。
[画像: https://prtimes.jp/i/21818/7/resize/d21818-7-219927-0.jpg ]
1.詳細
産業革新研究所は、5年前にウェブサイト「ものづくりドットコム」を公開以来、登録専門家が提供する製造業向け課題解決、生産プロセス革新記事の充実により、累積150万人を超える関係者に利用され、製造業のナレッジポータルサイトとして高い評価を受けて参りました。
製造業界では近年、技術の高度化、生産性/品質向上、原価低減、IoT推進への圧力などから、従業員教育の重要性がますます高まっており、それに応える形で多くの教育機関が多彩なセミナーを提供してきました。しかしながら各社各様に紙媒体やネット媒体を使って発信するために、受講希望者は散在する情報から自分の要求に適合するセミナーを見つけるのが困難でした。そこで産業革新研究所は、各教育機関との合意の元で各社のセミナー開催情報をものづくりドットコム内に一括転載を開始しました。
ここで、ものづくりドットコム内に蓄積された2000以上の手法解説や事例紹介は、関係する分野とひも付けられており、また1万人の登録会員は自分の関心がある分野を登録していることから、検索経由でアクセスしてきた訪問者や登録会員に対して、関心のある分野のセミナーをピンポイントで提示し、またメールで通知することが可能となりました。
この新サービス開始によって、製造業関係者が自社の課題に最も適合したセミナーの開催情報を容易かつ適切に入手することが可能となり、自社課題を効果的に解決していくことで、日本の製造業全体の実力が向上すると期待されます。
2.「ものづくりドットコム」のセミナー自動案内サービス概要
特 徴:Webページへのアクセス者や登録会員の関心に沿ったセミナーを自動で案内
機 能:各コンテンツページや会員の関心登録と同分類のセミナーを表示やメールで案内
利用方法:特に設定することなく無料で利用可能
製造企業のプロセス革新と問題解決を支援する株式会社産業革新研究所(本社:山梨県甲府市 代表者:代表取締役:熊坂治 以下、産業革新研究所)は、自社で運営するウェブサイト「ものづくりドットコム」において、製造業関係者の関心にあったセミナー情報を自動で案内するサービスを開始しましたので、下記のとおりお知らせいたします。
[画像: https://prtimes.jp/i/21818/7/resize/d21818-7-219927-0.jpg ]
1.詳細
産業革新研究所は、5年前にウェブサイト「ものづくりドットコム」を公開以来、登録専門家が提供する製造業向け課題解決、生産プロセス革新記事の充実により、累積150万人を超える関係者に利用され、製造業のナレッジポータルサイトとして高い評価を受けて参りました。
製造業界では近年、技術の高度化、生産性/品質向上、原価低減、IoT推進への圧力などから、従業員教育の重要性がますます高まっており、それに応える形で多くの教育機関が多彩なセミナーを提供してきました。しかしながら各社各様に紙媒体やネット媒体を使って発信するために、受講希望者は散在する情報から自分の要求に適合するセミナーを見つけるのが困難でした。そこで産業革新研究所は、各教育機関との合意の元で各社のセミナー開催情報をものづくりドットコム内に一括転載を開始しました。
ここで、ものづくりドットコム内に蓄積された2000以上の手法解説や事例紹介は、関係する分野とひも付けられており、また1万人の登録会員は自分の関心がある分野を登録していることから、検索経由でアクセスしてきた訪問者や登録会員に対して、関心のある分野のセミナーをピンポイントで提示し、またメールで通知することが可能となりました。
この新サービス開始によって、製造業関係者が自社の課題に最も適合したセミナーの開催情報を容易かつ適切に入手することが可能となり、自社課題を効果的に解決していくことで、日本の製造業全体の実力が向上すると期待されます。
2.「ものづくりドットコム」のセミナー自動案内サービス概要
特 徴:Webページへのアクセス者や登録会員の関心に沿ったセミナーを自動で案内
機 能:各コンテンツページや会員の関心登録と同分類のセミナーを表示やメールで案内
利用方法:特に設定することなく無料で利用可能