日本初!MRグラス「NrealLight」の開発者キットを活用したARコミュニケーションサービスの共同研究開発を始動
[19/09/30]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
ARスタートアップのMESONと博報堂DYホールディングスの共同研究第2弾!実証実験パートナーも募集。街づくりや施設におけるデジタル活用の知見を提供
株式会社MESON(東京都渋谷区、代表取締役社長:梶谷 健人)は株式会社博報堂DYホールディングス(東京都港区、代表取締役社長:水島正幸)との共同研究の第2弾を開始します。中国のスタートアップ、Nreal Ltd.が開発した次世代のMRグラス「NrealLight」の開発者キットを活用し、体験拡張時代のコミュニケーションサービスのプロトタイプ開発と実証実験を行います。実証実験にご協力いただけるパートナーの方も募集します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/32228/9/resize/d32228-9-986856-7.jpg ]
■「NrealLight」の開発者キットを活用した実証実験について
実証実験では、AR(= 拡張現実)空間内でコミュニケーションをとる街規模のビジョンベース型(※1)ARプロトタイプの開発を行っています。これは都市の風景に重なったデジタルコンテンツの閲覧や投稿を複数ユーザーで行うことができ、ARが普及した新時代のコミュニケーションツールを想定しています。
本プロトタイプをいち早く開発・検証するため、Nreal Ltd.の協力のもと、「NrealLight」の開発者キットを一般販売より前に入手し、実機での実証実験を行うことを決定いたしました。当デバイスを用いた街規模のビジョンベース型コミュニケーションARクラウドアプリケーションの開発は、日本初となります。(2019年9月時点、当社調べ)
[画像2: https://prtimes.jp/i/32228/9/resize/d32228-9-271296-0.jpg ]
■MRグラス「NrealLight」の概要
中国・北京に本社を置くNreal Ltd.が開発した、次世代のMRグラス「NrealLight」は、スタイリッシュなメガネ型のデザインと88gという軽量さが特徴です。本体に搭載された3基のカメラによって空間を認識し、現実世界にデジタルな物体や情報を重ね合わせて表示します。視野角は52度となります。
NrealLightの一般発売は2020年春の予定です。一般発売の価格は499ドルで、これまでのMRグラスよりも非常に安価であることも話題を呼んでいます。
軽量、安価、スタイリッシュなデザインといったNrealLightの要素から、民間市場でのユースケースとして最適と考え、当デバイスの使用を決定するに至りました。
■博報堂DYホールディングスとの共同研究について
今回の取り組みは博報堂DYホールディングスのマーケティング・テクノロジー・センターと行う第2弾です。ARクラウドが社会実装された未来のコミュニケーションサービスを探るために2019年3月から取り組みを開始しています。
今後はこちらのサービスプロトタイプを基に、2019年11月上旬を目処にさまざまな実証実験パートナーと連携しながら実証実験を進め、体験拡張時代に必要となるユースケース・UXの知見を両社で蓄積します。
■ARの市場規模・未来予測について
2019年6月に発表されたIDC Worldwide Semiannual Augmented and Virtual Reality Spending Guide(※2)によると、世界のAR/VRのハードウェア、ソフトウェア及び関連サービスを合計した支出額は、2018年89.0億ドル、2019年168.5億ドルと急激に伸びており、2023年には1,606.5億ドルに達する見通しです。2018年から2023年にかけての年間平均成長率は78.3%と高く、AR/VR市場は、これから飛躍的な盛り上がりが期待できます。
IT専門調査会社IDCでAR/VR担当プログラム・バイス・プレジデントを務めるトム・マイネリ氏は「ARのユースケースもまた、次世代のハードウェア、ソフトウェア、およびサービスの登場で増加しており、これらはいずれも既存のビジネスプロセスを抜本的に変えるものである」と予測しています。このような背景も踏まえ、弊社では博報堂DYホールディングスとの共同プロジェクトにおいて「ARコミュニケーションサービス」をテーマに掲げています。
■実証実験パートナーの募集
本共同研究では様々な地域での市街・施設等を利用した実証実験を考えており、賛同いただけるパートナーの方を募集しております。MESONおよび博報堂DYホールディングスと共に、MRグラスが普及した時代の街づくりや施設のデジタル活用の知見を蓄積できる機会をご提供します。
[画像3: https://prtimes.jp/i/32228/9/resize/d32228-9-296491-2.jpg ]
-実証実験パートナーへのご応募・お問い合わせはこちら-
会社名:株式会社MESON
メールアドレス:info@meson.tokyo
担当者:本間悠暉
※1 ビジョンベース型AR:画像認識・空間認識技術を活用することで周囲の環境を解析し、情報の提示を行うARを指します。
※2 IDC Worldwide Semiannual Augmented and Virtual Reality Spending Guideより
https://www.idc.com/tracker/showproductinfo.jsp?prod_id=1381
■NrealLightの活用に関する3社からのコメント
株式会社MESON CEO 梶谷健人からのコメント
[画像4: https://prtimes.jp/i/32228/9/resize/d32228-9-200220-6.jpg ]
ポスト・スマートフォンとしてのMRグラス時代の到来は着々と近づいており、NrealLightの登場はそこへ向けての重要な転換点の一つだと確信しています。ARクラウドによって現実世界とデジタル情報の距離が限りなく0に近くなり、MRデバイスがそのインターフェイスを担うようになる中で、どのようなユースケースとUXが求められるかという問いには、世界でまだ誰も答えられていません。今回の博報堂DYホールディングスとの共同研究を通して、そうしたMRグラス時代のユースケースとUXの解を一つでも多く見つけていきます。
株式会社博報堂DYホールディングス マーケティング・テクノロジー・センター グループマネージャー 木下陽介からのコメント
[画像5: https://prtimes.jp/i/32228/9/resize/d32228-9-374068-5.jpg ]
テクノロジーの進化によってモノやリアルな空間、そして我々が身につけているものがデジタル化することで、生活者とモノ、場所との関係性、コミュニケーションのあり方に大きな変革が起こると予想しております。その中でMRデバイスは新しいインタフェースとして生活者の中に広まり、次世代のユーザーエクスペリエンスを担うものだと期待しております。今回の共同研究を通して、MESONと以前から取り組んでいる“ARクラウド“技術が進展した際の生活者の新しいコミュニケーションのあり方、人と人、人とモノとの新しいつながり方を研究し、未来のユースケースを世の中に発表していきます。
Nreal Ltd. Vice President Joshua Yeo氏からのコメント
[画像6: https://prtimes.jp/i/32228/9/resize/d32228-9-263903-4.png ]
日本で「NrealLight」の発売を予定している我々にとって、発売に先立ち、2社の実証実験に「NrealLight」が採用されたことを嬉しく思っております。これからも日本のMR市場がどういう方向に向かっていくのか、情報を仕入れながら日本からのユニークなアイデアの実現と世界への発信をサポートしていきます。
■MESONについて
2017年9月設立。AR時代のユースケースとUXを作るクリエイティブスタジオ。デバイス・技術インフラ・コンテンツなど様々なアセットを持つパートナー企業と共に研究するクリエイティブスタジオ事業を展開しています。
今年10年目になる世界最大のARカンファレンスAWEのアワードで、MESONが企画・開発した2つのサービス「PORTAL」「AR City in Kobe」がともにファイナリストにミネートした実績があります。ARのソフトウェアプロダクトとしてファイナリストにノミネートされたのは日本初で、MagicleapやSnapchatと並んで選出されました。
https://www.meson.tokyo/
■「ARクラウド共同研究の開発体制」
[画像7: https://prtimes.jp/i/32228/9/resize/d32228-9-101589-3.png ]
MESONでは短いサイクルで未来のサービスアイデアやコンセプトの仮説検証を実施し、知見を蓄積するアジャイル型の開発を行っています。サービスのアイデアを決め、2〜3ヶ月ごとに開発・ユーザーテストを行い、サービスの形を探るサイクルを何度も繰り返しながら、まだ存在しない未来のユーザーのニーズや課題の発見、サービスアイデアの企画に取り組みます。
■これまでの共同研究の取り組み
ARクリエイティブスタジオ事業を手がけるMESONが博報堂DYホールディングスと共同研究契約を締結
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000032228.html
博報堂DYグループとMESONが共同研究で目指す「ARクラウド」のある未来 | "生活者データ・ドリブン"マーケティング通信
https://seikatsusha-ddm.com/article/10059/
株式会社MESON(東京都渋谷区、代表取締役社長:梶谷 健人)は株式会社博報堂DYホールディングス(東京都港区、代表取締役社長:水島正幸)との共同研究の第2弾を開始します。中国のスタートアップ、Nreal Ltd.が開発した次世代のMRグラス「NrealLight」の開発者キットを活用し、体験拡張時代のコミュニケーションサービスのプロトタイプ開発と実証実験を行います。実証実験にご協力いただけるパートナーの方も募集します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/32228/9/resize/d32228-9-986856-7.jpg ]
■「NrealLight」の開発者キットを活用した実証実験について
実証実験では、AR(= 拡張現実)空間内でコミュニケーションをとる街規模のビジョンベース型(※1)ARプロトタイプの開発を行っています。これは都市の風景に重なったデジタルコンテンツの閲覧や投稿を複数ユーザーで行うことができ、ARが普及した新時代のコミュニケーションツールを想定しています。
本プロトタイプをいち早く開発・検証するため、Nreal Ltd.の協力のもと、「NrealLight」の開発者キットを一般販売より前に入手し、実機での実証実験を行うことを決定いたしました。当デバイスを用いた街規模のビジョンベース型コミュニケーションARクラウドアプリケーションの開発は、日本初となります。(2019年9月時点、当社調べ)
[画像2: https://prtimes.jp/i/32228/9/resize/d32228-9-271296-0.jpg ]
■MRグラス「NrealLight」の概要
中国・北京に本社を置くNreal Ltd.が開発した、次世代のMRグラス「NrealLight」は、スタイリッシュなメガネ型のデザインと88gという軽量さが特徴です。本体に搭載された3基のカメラによって空間を認識し、現実世界にデジタルな物体や情報を重ね合わせて表示します。視野角は52度となります。
NrealLightの一般発売は2020年春の予定です。一般発売の価格は499ドルで、これまでのMRグラスよりも非常に安価であることも話題を呼んでいます。
軽量、安価、スタイリッシュなデザインといったNrealLightの要素から、民間市場でのユースケースとして最適と考え、当デバイスの使用を決定するに至りました。
■博報堂DYホールディングスとの共同研究について
今回の取り組みは博報堂DYホールディングスのマーケティング・テクノロジー・センターと行う第2弾です。ARクラウドが社会実装された未来のコミュニケーションサービスを探るために2019年3月から取り組みを開始しています。
今後はこちらのサービスプロトタイプを基に、2019年11月上旬を目処にさまざまな実証実験パートナーと連携しながら実証実験を進め、体験拡張時代に必要となるユースケース・UXの知見を両社で蓄積します。
■ARの市場規模・未来予測について
2019年6月に発表されたIDC Worldwide Semiannual Augmented and Virtual Reality Spending Guide(※2)によると、世界のAR/VRのハードウェア、ソフトウェア及び関連サービスを合計した支出額は、2018年89.0億ドル、2019年168.5億ドルと急激に伸びており、2023年には1,606.5億ドルに達する見通しです。2018年から2023年にかけての年間平均成長率は78.3%と高く、AR/VR市場は、これから飛躍的な盛り上がりが期待できます。
IT専門調査会社IDCでAR/VR担当プログラム・バイス・プレジデントを務めるトム・マイネリ氏は「ARのユースケースもまた、次世代のハードウェア、ソフトウェア、およびサービスの登場で増加しており、これらはいずれも既存のビジネスプロセスを抜本的に変えるものである」と予測しています。このような背景も踏まえ、弊社では博報堂DYホールディングスとの共同プロジェクトにおいて「ARコミュニケーションサービス」をテーマに掲げています。
■実証実験パートナーの募集
本共同研究では様々な地域での市街・施設等を利用した実証実験を考えており、賛同いただけるパートナーの方を募集しております。MESONおよび博報堂DYホールディングスと共に、MRグラスが普及した時代の街づくりや施設のデジタル活用の知見を蓄積できる機会をご提供します。
[画像3: https://prtimes.jp/i/32228/9/resize/d32228-9-296491-2.jpg ]
-実証実験パートナーへのご応募・お問い合わせはこちら-
会社名:株式会社MESON
メールアドレス:info@meson.tokyo
担当者:本間悠暉
※1 ビジョンベース型AR:画像認識・空間認識技術を活用することで周囲の環境を解析し、情報の提示を行うARを指します。
※2 IDC Worldwide Semiannual Augmented and Virtual Reality Spending Guideより
https://www.idc.com/tracker/showproductinfo.jsp?prod_id=1381
■NrealLightの活用に関する3社からのコメント
株式会社MESON CEO 梶谷健人からのコメント
[画像4: https://prtimes.jp/i/32228/9/resize/d32228-9-200220-6.jpg ]
ポスト・スマートフォンとしてのMRグラス時代の到来は着々と近づいており、NrealLightの登場はそこへ向けての重要な転換点の一つだと確信しています。ARクラウドによって現実世界とデジタル情報の距離が限りなく0に近くなり、MRデバイスがそのインターフェイスを担うようになる中で、どのようなユースケースとUXが求められるかという問いには、世界でまだ誰も答えられていません。今回の博報堂DYホールディングスとの共同研究を通して、そうしたMRグラス時代のユースケースとUXの解を一つでも多く見つけていきます。
株式会社博報堂DYホールディングス マーケティング・テクノロジー・センター グループマネージャー 木下陽介からのコメント
[画像5: https://prtimes.jp/i/32228/9/resize/d32228-9-374068-5.jpg ]
テクノロジーの進化によってモノやリアルな空間、そして我々が身につけているものがデジタル化することで、生活者とモノ、場所との関係性、コミュニケーションのあり方に大きな変革が起こると予想しております。その中でMRデバイスは新しいインタフェースとして生活者の中に広まり、次世代のユーザーエクスペリエンスを担うものだと期待しております。今回の共同研究を通して、MESONと以前から取り組んでいる“ARクラウド“技術が進展した際の生活者の新しいコミュニケーションのあり方、人と人、人とモノとの新しいつながり方を研究し、未来のユースケースを世の中に発表していきます。
Nreal Ltd. Vice President Joshua Yeo氏からのコメント
[画像6: https://prtimes.jp/i/32228/9/resize/d32228-9-263903-4.png ]
日本で「NrealLight」の発売を予定している我々にとって、発売に先立ち、2社の実証実験に「NrealLight」が採用されたことを嬉しく思っております。これからも日本のMR市場がどういう方向に向かっていくのか、情報を仕入れながら日本からのユニークなアイデアの実現と世界への発信をサポートしていきます。
■MESONについて
2017年9月設立。AR時代のユースケースとUXを作るクリエイティブスタジオ。デバイス・技術インフラ・コンテンツなど様々なアセットを持つパートナー企業と共に研究するクリエイティブスタジオ事業を展開しています。
今年10年目になる世界最大のARカンファレンスAWEのアワードで、MESONが企画・開発した2つのサービス「PORTAL」「AR City in Kobe」がともにファイナリストにミネートした実績があります。ARのソフトウェアプロダクトとしてファイナリストにノミネートされたのは日本初で、MagicleapやSnapchatと並んで選出されました。
https://www.meson.tokyo/
■「ARクラウド共同研究の開発体制」
[画像7: https://prtimes.jp/i/32228/9/resize/d32228-9-101589-3.png ]
MESONでは短いサイクルで未来のサービスアイデアやコンセプトの仮説検証を実施し、知見を蓄積するアジャイル型の開発を行っています。サービスのアイデアを決め、2〜3ヶ月ごとに開発・ユーザーテストを行い、サービスの形を探るサイクルを何度も繰り返しながら、まだ存在しない未来のユーザーのニーズや課題の発見、サービスアイデアの企画に取り組みます。
■これまでの共同研究の取り組み
ARクリエイティブスタジオ事業を手がけるMESONが博報堂DYホールディングスと共同研究契約を締結
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000032228.html
博報堂DYグループとMESONが共同研究で目指す「ARクラウド」のある未来 | "生活者データ・ドリブン"マーケティング通信
https://seikatsusha-ddm.com/article/10059/