このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

『MaaSアワード2020』 選考結果

〜ダイハツ工業(『らくぴた送迎』ほか)が大賞受賞〜




[画像1: https://prtimes.jp/i/36884/9/resize/d36884-9-199354-0.jpg ]

『MaaS & Innovative Business Model Award(MaaSアワード。主催:IAAE実行委員会、事務局:株式会社ジェイシーレゾナンス)』は、『MaaSアワード2020』に、ダイハツ工業株式会社の「通所介護事業施設向け送迎支援システム『らくぴた送迎』」と「福祉介護領域における共同送迎の実現に向けた取り組み」の2つを合わせて大賞に選出したと発表しました。

当初、『MaaSアワード2020』の発表・表彰式は、2020年3月12日に『第18回 国際オートアフターマーケットEXPO2020』内で開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、展示会とともに延期。そのためこの度、ダイハツ工業株式会社に、選考委員長である夏野剛が訪問して賞状とトロフィーの授与式を行いました。

[画像2: https://prtimes.jp/i/36884/9/resize/d36884-9-359539-1.jpg ]


■『MaaSアワード』とは
本格的な5G時代の到来も含め、自動車とITのみならず幅広い業界から注目を集めているのがMaaS(Mobility as a Service)をはじめとするモビリティテック市場であり、ビジネスの成長分野、交通課題の解消手段、社会問題の解決手段など様々な観点から高い期待が寄せられています。このモビリティテック分野において、プロダクト/サービスやビジネス、社会的に意義がある取り組みや、交通などにおいて生活を一変させる新たな挑戦などを対象に、自動車やITの専門家らがその先進性や独自性から評価、選出するのが「MaaS アワード」です。日本独自の発達を遂げているMaaSを広義に捉えた視点で審査し、「大賞」「サステナビリティ・地域貢献部門」「アプリ部門」「ビジネスモデル部門」「次世代モビリティ部門」の5部門を選出しました。

■概要
【応募対象】
「交通」「人の移動」「モノの移動」に関わっていること個人向け、法人向け問わず、自動車交通から鉄道、
航空、船舶、自転車、個人向け小型モビリティ、ドローンなどモビリティに関わる分野すべて2017年4月〜2020年1月までに発表・上市、実証実験実施されたプロダクトやサービス、取り組み

【応募期間】
2019年11月28日〜2020年2月13日

【応募総数】
35社

■選考委員一覧
<選考委員長>
慶應義塾大学 政策・メディア研究科 特別招聘教授 夏野 剛 氏

<選考委員>※50音順
自動車技術会フェロー / 筑波大学非常勤講師 今井 武 氏
モータージャーナリスト 岩貞 るみこ 氏
株式会社imago / モビリティデザインラボ代表 神尾 寿 氏
国際自動車ジャーナリスト 清水 和夫 氏
ITジャーナリスト 林 信行 氏
株式会社MaaS Tech Japan代表取締役 日高 洋祐 氏
株式会社イード レスポンス編集人 三浦 和也 氏


■『MaaSアワード2020』 受賞企業5社と受賞理由

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
                『大賞』
             ダイハツ工業株式会社
    「通所介護事業施設向け送迎支援システム「らくぴた送迎」および
      福祉介護領域における共同送迎の実現に向けた取り組み」
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

▼紹介動画
https://youtu.be/TTkSJ0Z3BxE

従来の大型車による一筆書き送迎では、道路環境やドライバーの確保、送迎場所など、経営者・職員・利用者三方それぞれに課題を抱えていた通所介護事業における送迎。ICT管理とリアルタイムの情報共有をシステム化したらくぴた送迎では、三方に利便性・快適性をもたらす高効率な送迎を実現しました。
本アワードでは2件まとめてとして大賞を授賞。選考委員からは、北欧フィンランド発祥のMaaSにおいて、軽自動車や軽トラックでの展開なども含め、日本ならではのMaaSビジネスに徹底的に取り組んでいる姿勢が高く評価されました。今後も多数の自治体への広がりを期待されています。

【受賞コメント】
2015年から、福祉介護の事業者の皆様と向き合い、現場訪問を始め、これまで約3万軒の施設を訪問させていただきました。
その中で、経営者、職員の皆様、利用者様の貴重な声を聞かせていただき、生まれたのが「らくぴた送迎システム」です。
多くの事業者様にご活用いただいておりますが、訪問を積み重ねる中で、地域によっては人手不足が厳しく、個々事業者の努力だけでは限界があることも見えてきました。そこで、事業者の皆様、行政・地域の皆様と連携し、送迎を競争から協調へと「共同送迎の実現に向けた取り組み」を、香川県三豊市の皆様と共に開始しました。
これからも、地域を良くし、暮らしを豊かにする取り組みに邁進してまいります。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
       『サステナビリティ・地域貢献部門』
      伊那モバイルクリニック事務局 医療マース
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

▼紹介動画
https://youtu.be/U82UsHf9xJs

長野県伊那市がMONET Technologies、株式会社フィリップス・ジャパンとの協業でテスト運行を実施した、遠隔診療のための専用車両「ヘルスケアモビリティ」を使い、看護師が患者宅を訪問し、医師がオンラインで診療するシステム。
車両には診察や診療、その後の患者情報の管理まで可能な機能を搭載。医療従事者、患者ともに円滑な診察ができるシステムを構築しています。
将来的には、走行時間や距離のデータを集めて分析し、移動の最適化を確立し、患者の生活支援までを視野にいれた活動を目指しています。また、デジタル処方箋でドローンによる薬の配送なども構想されており、規制緩和への影響度なども含め、サステナビリティ・地域貢献部門を授賞しました。

【受賞コメント】
「高齢化社会における患者の移動や、医師不足地域における地域医療の維持は、日本全国各地で共通の課題となっています。
このたびのモバイルクリニック車両による医療×MaaSは、特に地方の課題である地域医療において「通院医療と在宅医療に続く第三の医療形態」として、新型コロナウイルス対策としてのオンライン診療の進展とともに注目されています。この先進的な医療×MaaSは、5Gや自動運転、AIの高度化と連動して、スマート・スーパーシティの必須のテーマとなるでしょう。今後も産官学一体となった取り組みを続けてまいります。


////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
            『アプリ部門』
 トヨタ自動車株式会社 /トヨタファイナンシャルサービス株式会社
     マルチモーダルモビリティサービス「my route」
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

▼紹介動画
https://youtu.be/1PHPDbsC9rY

公共交通のほか自動車や自転車など様々な移動手段を組み合わせて移動ルートを検索し、必要に応じて予約・決済まで可能なスマートフォン用サービス。
電鉄やタクシーなどの交通系事業者のほか、携帯通信や店舗、イベント情報など幅広い事業者が参画しており、今年1月には福岡市、北九州市に続いての順次全国への拡大を公表しています。
本アワードでは、発祥国フィンランドにおけるMaaSの定義に則したアプリが日本でも多数出てきている中、その高い完成度が評価され、アプリ部門での授賞となりました。

【受賞コメント】
「my route」は、移動の利便性を高めることでの地域活性化を目指し、トヨタのみならず、様々なステークホルダーの皆様と共に創ってきたサービスですので、全ての関係者に心より感謝申し上げるとともに、喜びを分かち合いたいと思います。現状に満足することなく、足下では、1日も早いコロナウイルスの収束を願いながら、「my route」が少しでも世の中のお役に立つよう、テイクアウト取扱い飲食店の情報や街の混雑度の提供をはじめ、様々なサービス拡張・エリア拡大に積極的に取り組んで参ります。


////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
          『ビジネスモデル部門』
           大日本印刷株式会社
    東南アジアにおけるB2B物流マッチングサービス構築
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

▼紹介動画
https://youtu.be/Cs2FlJt6GPs

大日本印刷株式会社(DNP)とGlobal Mobility Service株式会社(GMS)が協同で手掛けるのが、物流課題や所得格差を抱える東南アジアでの新たなモビリティサービスです。
DNPのICTを活用した高効率な物流管理システムに、GMSのIoTを活用した車両ローンの仕組みを掛け合わせ、低所得者層とトライシクルなどの小型配送車、配送業務をマッチング。貧困層の所得向上や損失が大きい物流の改善に取り組んでいます。参画する配送ドライバーがステップアップを実現するとともに、事業性も確保できることがビジネスモデル部門で高く評価されました。

【受賞コメント】
約2年前から資本業務を行ったGMS様と、「モビリティ・サービスに出来ることは何か」と真剣に協議し、多くの議論の末、単に移動を便利に効率化させる以上に、物流課題や所得格差などの本質的な社会課題を解決できる
モビリティ・サービスを世に提供していきたいという結論に辿り着きました。
コロナ禍の中、スモール・スタートを余儀なくされていますが、共にPoCを重ね、社会に期待される事業として育てていきたいと考えております。世界に新たな価値を提供できるモビリティ・サービス事業の実現を目指し、引き続き尽力して参ります。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
          『次世代モビリティ部門』
     小田急電鉄株式会社  江の島プロジェクト2019
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

▼紹介動画
https://youtu.be/mk3NTvcs8i4

小田急電鉄株式会社は、江ノ島電鉄株式会社やSBドライブ株式会社、神奈川県と連携し、昨夏に自動運転バスの実証実験を実施。前年度から継続した取り組みで、新たに車両が信号情報を取得して走行するほか、交差点に設置したセンサーによって対向車の有無を確認して右折するなど、一層高度な技術検証が行われました。
走行技術面以外でも、車掌が同乗し、乗降の補助や社内外の安全確認などの対面サービスの検証も進められており、全国各地で自動運転バスの実証実験が進められる中、代表的な事例として選出されました。

【受賞コメント】
江の島は多くの一般車両や自転車、歩行者が行き交う環境です。車線変更や路上駐車、信号のない交差点など厳しい環境下で検証することにより、現在の自動運転技術の課題を見出すことができた場所だと思っております。
また、公共交通事業者としてどのような形で自動運転を用いたサービスを提供できるか、今後の実証実験を通じて検証していきたいと考えております。

以上
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る