「たま発!フォトコンテスト」受賞作33作品を発表 ~知れば知るほど好きになる、多摩の魅力溢れる写真が集まりました~
[14/02/21]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
〜多摩の魅力発信プロジェクト〜
多摩地域が神奈川県から東京府に移管されて120周年という節目の年にあたる平成25年度、東京都は、多摩地域の様々な魅力を住民が再発見し、発信していく取組「多摩の魅力発信プロジェクト」、略して「たま発!」を展開しています。
このたび、多摩地域の緑豊かな環境や観光、産業、伝統、歴史など『あなたの知っている“多摩の魅力”』をテーマに実施した「たま発!フォトコンテスト」において、1,400点を超える応募作品の中から受賞作33作品が決定いたしました。
今回選出された全作品は、多摩の魅力発信プロジェクト特設ホームページ(http://tama120.jp)にて公開いたします。また3月中は多摩都市モノレール、3月15日(土)開催の「たま発!in Spring」イベント(※1)内、3月31日(月)〜4月4日(金)には東京都庁(第一本庁舎1階ロビー)内においても、作品を展示する予定です。
◇「たま発!フォトコンテスト」受賞作品
■最優秀賞:「自然とのふれあい」能登正俊さん(撮影地/小金井市)
【作品コメント】
平成24年8月25日 小金井市で撮影しました。夏休みの思い出つくりにと作られたブランコで遊ぶ子供達は自然の中で生きいきとしていました。
■優秀賞:「二人の世界」藤田勉さん(撮影地/府中市)
【作品コメント】
夏に毎年行われる競馬場の花火大会は、会場に行かなくても下車駅のホームからゆっくり見ることができます。まさにこの場所は、「二人の世界」です。
■特別賞:「東京オリンピック」金井峰基さん(撮影地/国立市)
【作品コメント】
国立駅南口前にある、円形公園で父が私のことを撮ってくれました。
◇入賞作品(30作品)
・「視線」 名執修二さん(撮影地/武蔵村山市)
・「奥多摩の冬景色」 桐俊二郎さん(撮影地/奥多摩町)
・「水しぶき」 石原義信さん(撮影地/羽村市)
・「夕暮れの多摩湖畔」 中野光章さん(撮影地/東大和市)
・「緑を切り抜く」 瀬戸美咲さん(撮影地/小金井市)
・「多摩の雪模様」 野内一樹さん(撮影地/立川市)
・「交錯」 池田悟さん(撮影地/小金井市)
・「イエローロード」 山田栄高さん(撮影地/立川市)
・「秋の収穫」 中野善夫さん(撮影地/八王子市)
・「里山の秋」 渡邊洋さん(撮影地/町田市)
・「歴史を物語る」 湯本孝平さん(撮影地/東大和市)
・「雪化粧で お も て な し」 内野隆造さん(撮影地/あきる野市)
・「八王子市長房こいのぼりまつり」 浜中義孝さん(撮影地/八王子市)
・「月光浴びる野川」 工藤雄司さん(撮影地/小金井市)
・「朝焼けのモノレール」 黒沢一友さん(撮影地/日野市)
・「奥多摩初雪」 松川滉さん(撮影地/奥多摩町)
・「雪の奥多摩湖半」 山口かほるさん(撮影地/奥多摩町)
・「多摩川の夕日」 渡具知学さん(撮影地/府中市)
・「都会の喧騒を離れて」 岩佐真依さん(撮影地/国分寺市)
・「四季彩」 安田浩士さん(撮影地/青梅市)
・「木工房森のささやき」 若松みつ映さん(撮影地/檜原村)
・「七夕の夜」 酒井元樹さん(撮影地/福生市)
・「雪の日のごまだき」 池口保さん(撮影地/八王子市)
・「村を守る」 飯島恵美子さん(撮影地/あきる野市)
・「炎に祈る」 岸田隆雄さん(撮影地/八王子市)
・「寝ている姿もキュート」 中村博志さん(撮影地/日野市)
・「色彩の抱擁」 瀧川清香さん(撮影地/青梅市)
・「多摩川の家路」 高橋宏明さん(撮影地/日野市)
・「川霧たつ朝」 中村真喜子さん(撮影地/立川市)
・「奥多摩湖の夜明け」 久保茂樹さん(撮影地/奥多摩町)
◇「たま発!フォトコンテスト」実施概要
□応募期間 :平成25年7月26日(金)〜平成26年1月17日(金)
□応募条件 :日本国内在住。プロ・アマ、年齢・性別は不問。被写体は過去120年以内の多摩地域であること。
□賞品
最優秀賞(1名)商品券3万円分
優秀賞(1名)商品券1万円分
入賞(30名)多摩地域の特産品
特賞(1名)フォトフレーム
◇〜(※1)参考資料〜
「たま発!in Spring」開催概要
□開催日時 :平成26年3月15日(土) 9:30〜16:00
□場所 :国営昭和記念公園 ゆめひろば 花みどり文化センター
□入場料 :無料
□主な内容 : たま発!お笑いライブ
たま発!ご当地キャラ大集合
たま発!フォトコンテスト受賞作品展示
たま発!“まちづくり”ワークショップ
※「たま発!“まちづくり”ワークショップ」にご参加の方には「多摩の魅力発信プロジェクト」
マスコットキャラクターのぬいぐるみ他、オリジナルキャラクターグッズをプレゼント!
※詳しい情報や本プロジェクトの情報は、公式サイト(http://tama120.jp/)でもご覧いただけます。
多摩地域が神奈川県から東京府に移管されて120周年という節目の年にあたる平成25年度、東京都は、多摩地域の様々な魅力を住民が再発見し、発信していく取組「多摩の魅力発信プロジェクト」、略して「たま発!」を展開しています。
このたび、多摩地域の緑豊かな環境や観光、産業、伝統、歴史など『あなたの知っている“多摩の魅力”』をテーマに実施した「たま発!フォトコンテスト」において、1,400点を超える応募作品の中から受賞作33作品が決定いたしました。
今回選出された全作品は、多摩の魅力発信プロジェクト特設ホームページ(http://tama120.jp)にて公開いたします。また3月中は多摩都市モノレール、3月15日(土)開催の「たま発!in Spring」イベント(※1)内、3月31日(月)〜4月4日(金)には東京都庁(第一本庁舎1階ロビー)内においても、作品を展示する予定です。
◇「たま発!フォトコンテスト」受賞作品
■最優秀賞:「自然とのふれあい」能登正俊さん(撮影地/小金井市)
【作品コメント】
平成24年8月25日 小金井市で撮影しました。夏休みの思い出つくりにと作られたブランコで遊ぶ子供達は自然の中で生きいきとしていました。
■優秀賞:「二人の世界」藤田勉さん(撮影地/府中市)
【作品コメント】
夏に毎年行われる競馬場の花火大会は、会場に行かなくても下車駅のホームからゆっくり見ることができます。まさにこの場所は、「二人の世界」です。
■特別賞:「東京オリンピック」金井峰基さん(撮影地/国立市)
【作品コメント】
国立駅南口前にある、円形公園で父が私のことを撮ってくれました。
◇入賞作品(30作品)
・「視線」 名執修二さん(撮影地/武蔵村山市)
・「奥多摩の冬景色」 桐俊二郎さん(撮影地/奥多摩町)
・「水しぶき」 石原義信さん(撮影地/羽村市)
・「夕暮れの多摩湖畔」 中野光章さん(撮影地/東大和市)
・「緑を切り抜く」 瀬戸美咲さん(撮影地/小金井市)
・「多摩の雪模様」 野内一樹さん(撮影地/立川市)
・「交錯」 池田悟さん(撮影地/小金井市)
・「イエローロード」 山田栄高さん(撮影地/立川市)
・「秋の収穫」 中野善夫さん(撮影地/八王子市)
・「里山の秋」 渡邊洋さん(撮影地/町田市)
・「歴史を物語る」 湯本孝平さん(撮影地/東大和市)
・「雪化粧で お も て な し」 内野隆造さん(撮影地/あきる野市)
・「八王子市長房こいのぼりまつり」 浜中義孝さん(撮影地/八王子市)
・「月光浴びる野川」 工藤雄司さん(撮影地/小金井市)
・「朝焼けのモノレール」 黒沢一友さん(撮影地/日野市)
・「奥多摩初雪」 松川滉さん(撮影地/奥多摩町)
・「雪の奥多摩湖半」 山口かほるさん(撮影地/奥多摩町)
・「多摩川の夕日」 渡具知学さん(撮影地/府中市)
・「都会の喧騒を離れて」 岩佐真依さん(撮影地/国分寺市)
・「四季彩」 安田浩士さん(撮影地/青梅市)
・「木工房森のささやき」 若松みつ映さん(撮影地/檜原村)
・「七夕の夜」 酒井元樹さん(撮影地/福生市)
・「雪の日のごまだき」 池口保さん(撮影地/八王子市)
・「村を守る」 飯島恵美子さん(撮影地/あきる野市)
・「炎に祈る」 岸田隆雄さん(撮影地/八王子市)
・「寝ている姿もキュート」 中村博志さん(撮影地/日野市)
・「色彩の抱擁」 瀧川清香さん(撮影地/青梅市)
・「多摩川の家路」 高橋宏明さん(撮影地/日野市)
・「川霧たつ朝」 中村真喜子さん(撮影地/立川市)
・「奥多摩湖の夜明け」 久保茂樹さん(撮影地/奥多摩町)
◇「たま発!フォトコンテスト」実施概要
□応募期間 :平成25年7月26日(金)〜平成26年1月17日(金)
□応募条件 :日本国内在住。プロ・アマ、年齢・性別は不問。被写体は過去120年以内の多摩地域であること。
□賞品
最優秀賞(1名)商品券3万円分
優秀賞(1名)商品券1万円分
入賞(30名)多摩地域の特産品
特賞(1名)フォトフレーム
◇〜(※1)参考資料〜
「たま発!in Spring」開催概要
□開催日時 :平成26年3月15日(土) 9:30〜16:00
□場所 :国営昭和記念公園 ゆめひろば 花みどり文化センター
□入場料 :無料
□主な内容 : たま発!お笑いライブ
たま発!ご当地キャラ大集合
たま発!フォトコンテスト受賞作品展示
たま発!“まちづくり”ワークショップ
※「たま発!“まちづくり”ワークショップ」にご参加の方には「多摩の魅力発信プロジェクト」
マスコットキャラクターのぬいぐるみ他、オリジナルキャラクターグッズをプレゼント!
※詳しい情報や本プロジェクトの情報は、公式サイト(http://tama120.jp/)でもご覧いただけます。