自治医科大学との共同研究で眼科AI技術の研究開発を加速化
[17/08/24]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
医療x人工知能(AI)の研究開発に注力するエクスメディオが、自治医科大学眼科学講座と共同研究契約を締結。両者の強みを活かし、眼科自動診断AIの研究開発を加速させ眼科医不足の東南アジアでの活用を目指す。
「画像及び問診データによる眼科疾患識別技術」をテーマに独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の第2回「先進的IoTプロジェクト支援事業」に採択されている株式会社エクスメディオ(高知県高知市:代表 物部真一郎、以下、エクスメディオ)が、眼科領域における自動診断AIの研究開発を目的として、学校法人自治医科大学(栃木県下野市:理事長 大石利雄、以下、自治医科大学)との共同研究契約を締結いたしました。眼科医不足が深刻な東南アジアでの活用を目指し、主に前眼部の疾患を主眼とした自動診断技術の研究開発を行います。
臨床課題解決のための医療者向けサービス「ヒポクラ(旧ヒフミル)※1」を提供するエクスメディオでは、「テクノロジーの力により健康寿命を向上させること」をミッションに掲げ、臨床課題を解決する人工知能(AI)(以下、AI)の研究開発にも注力しております。
今夏からは東南アジアにおける眼科医の不足と失明患者の増加への改善策となるべく、眼科領域における自動診断AIの研究開発を目的とした自治医科大学との共同研究契約を締結いたしました。
アジア、特に東南アジアでは、深刻な眼科医不足のため、失明する人の増加などが大きな問題となっています。(出典: IABP ※2) 東南アジア全体でみると眼科医の数は患者20万人に対して1名程度の割合となっており、かつ医師は都市部に集中しています。しかし、人口の75%は都市部以外の場所に居住しているため、都市部以外の患者にとっては眼科診療を受けること自体が非常に困難であるということが問題の背景にあります。
今回の共同研究では、このような状況を改善することを目的として、深層学習などの機械学習技術を用いて、主に前眼部の疾患を主眼とした眼科の自動診断AIの研究開発を行います。
エクスメディオではAIの適用例としてこれまでも、膨大な医療論文を学習し、医師から提示された一定量の文章から適切な論文を検索する「関連論文検索AI」を開発し実用化したことを発表しておりますが、今回の自治医科大学との共同研究により自動診断AIの研究開発を更に推進させることとなります。
多数の眼科疾患画像を保有し、これまでも眼科領域での深層学習で高い成果を上げている自治医科大学眼科学講座の高橋秀徳准教授と、これまで皮膚科領域での自動診断AIの研究開発に取り組んできた実績を持ち、眼科コンサルトサービス(旧「メミルちゃん」)の提供により眼科疾患画像の収集を行っているエクスメディオが協力することで、双方の保有する疾患画像は合わせて数十万件となり、これらの疾患画像を用いて機械学習を行うことで、高精度の自動診断AIの実現を目指します。
また、エクスメディオは眼科領域の研究開発ではIPAの第2回「先進的IoTプロジェクト支援事業」に採択され、昨年12月より「画像及び問診データによる眼科疾患識別技術」をテーマとした委託事業を実施していることから、今回の共同研究契約による疾患画像の共有は、本事業の推進加速にも寄与することとなります。
※1 2016年12月、医療全般の治療精度向上を目指すサービスとして「ヒフミル」より「ヒポクラ」へ名称変更
※2 [South East Asia | International Agency for the Prevention of Blindness] (https://www.iapb.org/about-iapb/regions/global-network-south-east-asia)
--
【関連リリース】
・2017.5.22 エクスメディオが医療者のための「関連論文検索AI」を開発
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000015530.html
・2017.7.27 ヒポクラの新サービス「和風PubMedα」をリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000015530.html
【エクスメディオ 概要】株式会社エクスメディオ (https://exmed.io/) 代表取締役 物部 真一郎 本社:高知県高知市 設立:2014年12月 事業内容:インターネット等のネットワークシステムを利用したモバイル向け医療支援ソフトウェア・ ITサービスの企画・研究・開発、人工知能の研究・開発
[画像1: https://prtimes.jp/i/15530/12/resize/d15530-12-592419-2.jpg ]
[画像2: https://prtimes.jp/i/15530/12/resize/d15530-12-811623-1.jpg ]
「画像及び問診データによる眼科疾患識別技術」をテーマに独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の第2回「先進的IoTプロジェクト支援事業」に採択されている株式会社エクスメディオ(高知県高知市:代表 物部真一郎、以下、エクスメディオ)が、眼科領域における自動診断AIの研究開発を目的として、学校法人自治医科大学(栃木県下野市:理事長 大石利雄、以下、自治医科大学)との共同研究契約を締結いたしました。眼科医不足が深刻な東南アジアでの活用を目指し、主に前眼部の疾患を主眼とした自動診断技術の研究開発を行います。
臨床課題解決のための医療者向けサービス「ヒポクラ(旧ヒフミル)※1」を提供するエクスメディオでは、「テクノロジーの力により健康寿命を向上させること」をミッションに掲げ、臨床課題を解決する人工知能(AI)(以下、AI)の研究開発にも注力しております。
今夏からは東南アジアにおける眼科医の不足と失明患者の増加への改善策となるべく、眼科領域における自動診断AIの研究開発を目的とした自治医科大学との共同研究契約を締結いたしました。
アジア、特に東南アジアでは、深刻な眼科医不足のため、失明する人の増加などが大きな問題となっています。(出典: IABP ※2) 東南アジア全体でみると眼科医の数は患者20万人に対して1名程度の割合となっており、かつ医師は都市部に集中しています。しかし、人口の75%は都市部以外の場所に居住しているため、都市部以外の患者にとっては眼科診療を受けること自体が非常に困難であるということが問題の背景にあります。
今回の共同研究では、このような状況を改善することを目的として、深層学習などの機械学習技術を用いて、主に前眼部の疾患を主眼とした眼科の自動診断AIの研究開発を行います。
エクスメディオではAIの適用例としてこれまでも、膨大な医療論文を学習し、医師から提示された一定量の文章から適切な論文を検索する「関連論文検索AI」を開発し実用化したことを発表しておりますが、今回の自治医科大学との共同研究により自動診断AIの研究開発を更に推進させることとなります。
多数の眼科疾患画像を保有し、これまでも眼科領域での深層学習で高い成果を上げている自治医科大学眼科学講座の高橋秀徳准教授と、これまで皮膚科領域での自動診断AIの研究開発に取り組んできた実績を持ち、眼科コンサルトサービス(旧「メミルちゃん」)の提供により眼科疾患画像の収集を行っているエクスメディオが協力することで、双方の保有する疾患画像は合わせて数十万件となり、これらの疾患画像を用いて機械学習を行うことで、高精度の自動診断AIの実現を目指します。
また、エクスメディオは眼科領域の研究開発ではIPAの第2回「先進的IoTプロジェクト支援事業」に採択され、昨年12月より「画像及び問診データによる眼科疾患識別技術」をテーマとした委託事業を実施していることから、今回の共同研究契約による疾患画像の共有は、本事業の推進加速にも寄与することとなります。
※1 2016年12月、医療全般の治療精度向上を目指すサービスとして「ヒフミル」より「ヒポクラ」へ名称変更
※2 [South East Asia | International Agency for the Prevention of Blindness] (https://www.iapb.org/about-iapb/regions/global-network-south-east-asia)
--
【関連リリース】
・2017.5.22 エクスメディオが医療者のための「関連論文検索AI」を開発
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000015530.html
・2017.7.27 ヒポクラの新サービス「和風PubMedα」をリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000015530.html
【エクスメディオ 概要】株式会社エクスメディオ (https://exmed.io/) 代表取締役 物部 真一郎 本社:高知県高知市 設立:2014年12月 事業内容:インターネット等のネットワークシステムを利用したモバイル向け医療支援ソフトウェア・ ITサービスの企画・研究・開発、人工知能の研究・開発
[画像1: https://prtimes.jp/i/15530/12/resize/d15530-12-592419-2.jpg ]
[画像2: https://prtimes.jp/i/15530/12/resize/d15530-12-811623-1.jpg ]