このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

【プレスで“今すぐ”成果を出す!】メディア関係者が取り上げたいと思うプレスリリースは〇〇!?

メディアが取り上げる際の「重視要素」と「優先度」が判明




[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149156/13/149156-13-681dc8efd1d001511110f8a15da0405f-2560x1920.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


プレスリリースの1つの指標として、多くのメディアに取り上げてもらうことが挙げられます。
日々膨大なプレスリリースが配信される中、「ニュース価値がある」とメディア側に判断されたものだけが取り上げられます。
掲載されるプレスリリースとして、内容、書き方、タイミングなど様々な要素が関係してきますが、具体的なポイントは何でしょうか?

そこで今回、株式会社PRIZMA(https://www.prizma-link.com/press)は、メディア関係者508名を対象に、「プレスリリースに関する調査」を実施しました。
本調査レポート資料はこちら
調査設問
Q1:プレスリリース情報の入手方法について、よく利用しているものを教えてください(複数回答可)
Q2:プレスリリースをチェックする頻度を教えてください
Q3:プレスリリースのネタを探す時間帯として多いものを教えてください
Q4:興味を惹かれるプレスリリースの内容は何ですか?(上位3つまで)
Q5:プレスリリースを取り上げることが多い業界についてお聞きします。下記業界の中であてはまるものを教えてください(複数選択可)
Q6:プレスリリースを取り上げる際に最も重視する要素は何ですか?
Q7:「内容の目新しさ」「内容の興味深さ」について、具体的なポイントは何ですか?(上位3つまで)
Q8:その中でも、取り上げる優先度が高いものは何ですか?
Q9:プレスリリースを取り上げる際に、特に読みやすいと感じる記事は何ですか?(複数回答可)
Q10:企業が発信するプレスリリースを取り上げる際、新着プレスリリースを参考にして、ニュース・記事を作成することはありますか?

※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。
以下に、調査結果の一部を紹介いたします。

本プレスリリースの転載ではなく、記事内容/グラフ/データなどを引用される際は、必ず下記リンクを出典元としてご記載いただくよう何卒ご協力お願い申し上げます。
https://www.prizma-link.com/press/whitepaper/form/whitepaper43
プレスリリース情報の入手方法は、『プレスリリースサイトに探しにいく』が最多
「Q1:プレスリリース情報の入手方法について、よく利用しているものを教えてください(複数回答可)」と質問したところ、上位から『プレスリリースサイトに探しにいく(42.7%)』、『プレスリリースサイトからの通知(39.0%)』、『企業のWEBサイト(36.8%)』という回答になりました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149156/13/149156-13-98672126d9f85e8bdb58a5368b3cb2f9-2560x1920.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


プレスリリースのチェック頻度は、『週に2〜3回』が最多
「Q2:プレスリリースをチェックする頻度を教えてください」と質問したところ、『週に2〜3回(33.3%)』、『週に1回(25.2%)』、『毎日(23.4%)』、『月に1〜2回(12.0%)』、『不定期(6.1%)』という結果になりました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149156/13/149156-13-9aa1b9a36a310ce847d8a87de367642f-2560x1920.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


プレスリリースを取り上げる際に最も重視する要素は『内容の興味深さ』が半数以上
「Q6:プレスリリースを取り上げる際に最も重視する要素は何ですか?」と質問したところ、『内容の興味深さ(54.1%)』、『内容の目新しさ(35.2%)』、『視覚的なデザインや画像(10.4%)』という結果になりました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149156/13/149156-13-936f784cb749ca6db4da395292350210-2560x1920.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


内容の興味深さ:『共感を呼ぶストーリー』が最多。優先度が高いもの:『他社と異なる独自性』
「Q7:「内容の目新しさ」「内容の興味深さ」について、具体的なポイントは何ですか?(上位3つまで)」と質問したところ、『共感を呼ぶストーリーがある(43.6%)』と回答した方が最も多く、次いで『他社と異なる独自性がある(38.1%)』『世の中の流行を捉えたテーマを扱っている(37.9%)』と続きました。

さらに、「Q8:その中でも、取り上げる優先度が高いものは何ですか?」と質問したところ、『他社と異なる独自性がある(29.7%)』と回答した方が最も多く、次いで『共感を呼ぶストーリーがある(27.5%)』『世の中の流行を捉えたテーマを扱っている(20.9%)』という結果になりました。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149156/13/149156-13-df181eb5bfb2b0b804601f72ee8800e1-2560x1920.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


86.5%の方が、新着プレスリリースを参考にして、ニュース・記事を作成することがある
「Q10:企業が発信するプレスリリースを取り上げる際、新着プレスリリースを参考にして、ニュース・記事を作成することはありますか?」と質問したところ、『時々ある(58.9%)』『よくある(27.6%)』『あまりない(12.0%)』『全くない(1.6%)』という結果になりました。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149156/13/149156-13-9269a49c6fa6aa193743429fbd87faf6-2560x1920.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


まとめ
今回、株式会社PRIZMA(https://www.prizma-link.com/press)は、メディア関係者508名を対象に、「プレスリリースに関する調査」を実施しました。

プレスリリース情報の入手方法としては、最も多かった『プレスリリースサイトに探しにいく』が4割以上で、次いで『プレスリリースサイトからの通知』という回答結果から、プレスリリースサイト経由で確認していることが多いとうかがえます。
具体的にチェックする頻度としては、『週に2〜3回』が最多という結果となりました。

プレスリリースを取り上げる際に最も重視する要素では、半数以上が『内容の興味深さ』で『内容の目新しさ』が続く結果となりました。

具体的に「内容の興味深さ」「内容の目新しさ」について質問したところ、『共感を呼ぶストーリーがある』と回答した方が4割以上で最も多いことがわかり、また、取り上げる優先度が高いものとしては、『他社と異なる独自性がある』が最多であることが示されました。

また、86.5%の方が、新着プレスリリースを参考にして、ニュース・記事を作成することがあるため、プレスリリース配信の重要性がうかがえます。

これらの調査結果を参考に、配信媒体や内容を「メディア視点」で再考してみるのも良いかもしれません。


資料では、下記内容もまとめていますので、ぜひご覧ください。
・興味を惹かれるプレスリリースの内容
・プレスリリースを取り上げる際に特に読みやすいと感じる記事
・プレスリリースのネタを探す時間帯
・プレスリリースを取り上げることが多い業界
本調査レポート資料はこちら
株式会社PRIZMAが提供する調査PR「PRIZMA」
ファクトデータを基にプレスリリースを打つ「PRIZMA」というサービスで、貴社専属のPRチームを提供します。1,022万人もの多種多様なモニターによるリアルなアンケート結果に裏付けられたリリースが、あらゆる業界のお客様における商品・サービスの認知度向上と企業ブランディングに貢献します。

さらに、調査結果をホワイトペーパー、メルマガコンテンツなどにも活用可能で、お客様のマーケティングも幅広くサポートいたします。調査データは「コンテンツの質」の向上に繋がる1つの要素のため、あらゆるコンテンツマーケティング施策に取り入れることも可能です。

また、実績と経験が豊富な広報・PR活動のプロが、企画立案からメディア配信に至るまでをワンストップで行うため、低コストにもかかわらず、高いクオリティーでプレスリリースを提供できます。これにより、新商品の発売や新サービスのリリースといった切り口に依存せず、定期的な高品質のプレスリリース配信が可能となり、中長期的な広報戦略としてもご活用いただけます。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149156/13/149156-13-d40c426342d7dd370b86be6caed24ece-3900x2516.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


広報担当者・マーケ担当者ご担当者様必見の無料ホワイトペーパー・コンテンツ集
▼無料ホワイトペーパー
「マンガでわかるPRIZMA」
https://www.prizma-link.com/press/whitepaper/form/prizma_form2
「リサーチコンテンツの活用に関する調査」
https://www.prizma-link.com/press/whitepaper/form/whitepaper16
「z世代の漫画コンテンツへの興味関心に関する調査」
https://www.prizma-link.com/press/whitepaper/form/whitepaper19
▼コンテンツ集
・「成功する広報の方法とは?」広報担当者がおすすめする方法5選
https://www.prizma-link.com/press/blog/8aCu6dYK
・【プレスリリース使用者必見】プレスリリースの外注って実際意味あるの?
https://www.prizma-link.com/press/blog/press_outsorce
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149156/13/149156-13-7f7ed44bdcd28680133f172419511c76-1540x363.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社PRIZMA
社名:株式会社PRIZMA
本社所在地:東京都渋谷区渋谷2-6-14 今井ビル4F
代表取締役:杉本 昂輝
設立:2024年8月
事業内容:ブランドコンサルティング
コンテンツマーケティング
ネット集客支援
メディアPR代行
HP : https://www.prizma-link.com/
Tel : 03-5468-1850(代)
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
キングソフト インターネットセキュリティ
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る