このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

睡眠トラブル、対処しているのに改善されないあなた・・・ 「中途覚醒」による“かくれ不眠”の可能性有り!?睡眠トラブルの原因に即したスリープマネジメントのススメ

睡眠トラブル、対処しているのに改善されないあなた・・・
「中途覚醒」による“かくれ不眠”の可能性有り!?
睡眠トラブルの原因に即したスリープマネジメントのススメ
http://www.brainhealth.jp/suimin/




 杏林大学医学部(所在地:東京都三鷹市)精神神経科教授の古賀良彦を中心とする『睡眠改善委員会』は、
家庭用睡眠計を用いて睡眠を計測することにより、中途覚醒と「かくれ不眠」5タイプの関係を調査いたしました。
また、本調査結果を元に、ビジネスパーソンの仕事のパフォーマンスアップにも繋がる、睡眠の原因別スリープマネジメント、
および睡眠の改善方法をご提案する『かくれ不眠×スリープマネジメント』セミナーを本日開催いたしました。

 当委員会では、睡眠自体を軽視している人や、不眠症の専門治療までは要しないものの、一時的な不眠症状が
現われていたり、睡眠に対して悩みをもちながらも、周囲に相談できずに抱え込んでいる人を「かくれ不眠(R)」と命名しております。
また、「かくれ不眠」は、症状や生活習慣に応じて5つのタイプに分類されることも分かっております。

-----------------------------------------------------------------------
■重度の「かくれ不眠」の原因は中途覚醒にあった!!
-----------------------------------------------------------------------
 かくれ不眠5タイプの中でも「自分は大丈夫タイプ」「高ストレスタイプ」は、最も本格的な不眠症に近い重度の
かくれ不眠ということが分かっていましたが、今回の調査により、両タイプは、睡眠途中で目が覚める「中途覚醒」の回数が多く、
時間も長いということが判明いたしました。特に「自分は大丈夫タイプ」は10分以上無体動な状態が続く「ぐっすり睡眠時間」も
極端に短いということが分かりました。本調査の結果より、特に重度のかくれ不眠は中途覚醒に原因がある可能性が
高いということが明らかになりました。

------------------------------------------------------------------------------------
■「中途覚醒」による“かくれ不眠”はビジネスにおいても弊害が・・・
------------------------------------------------------------------------------------
 中途覚醒に起因する可能性が高い「自分は大丈夫タイプ」「高ストレスタイプ」のかくれ不眠は、ビジネスシーン
においても多くの弊害をもたらしています。2013年2月に実施された勤労者における睡眠に関する調査によると、
「高ストレスタイプ」では、「全般的に、仕事への意欲が下がった」また、「難しい仕事に取り組もうという意志が弱くなった」
と回答した人が共に50%強もおり、モチベーションの低下が顕著な他、転職・退職意向も目立ちます。

 また、「新しいアイデアや工夫が思いつかない」「以前なら、なんでもなくできた事が難しい」など、仕事の遂行能力が
低下するほか、外出が億劫、生活上の諸活動に対する意欲低下などの傾向は、「自分は大丈夫」タイプで最も顕著に表れ、
人と話すのが煩わしい、怒りっぽくなったなど普段のコミュニケーションへの影響も出ています。
(※20〜64歳の勤労者を対象としたインターネット調査結果参照)

--------------------------------------------------------------------------------------------------------
■“中途覚醒”による“かくれ不眠”を改善してビジネスパフォーマンスアップには!?
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
 睡眠改善委員会では、本調査結果より、睡眠計等を活用し自身の睡眠を測ることで睡眠トラブルの原因を
探ることをご提案いたします。もしも「中途覚醒」または「ぐっすり睡眠」が平均より劣る場合は、「自分は大丈夫タイプ」
または「高ストレスタイプ」である可能性が高く、薬局で購入可能な睡眠改善薬を使用する“セルフメディケーション”
による対処が推進されます。上記に当てはまらない方は、自分なりの入眠儀式の実践、意識改善、日常生活に
運動を取り入れる等、日頃の行動に“セルフケア“を取り入れることで、ある程度の改善が見込まれます。

 睡眠改善委員会では、睡眠計などを活用し「客観的に自分の睡眠を測る」ことで、自身の睡眠状態を認識し、
状態や程度に応じた個々のスリープマネジメントに取り組むことを推奨いたします。

---------------------
<調査概要>
---------------------
○調査対象と回収サンプル数:登録会員男女134名
※かくれ不眠者:12のかくれ不眠チェック項目に一つでも該当する方

○調査方法:登録会員を対象としたモニタ調査結果調査(オムロンヘルスケア「ウエルネスリンク(現:わたしムーブ)」会員活用)

○補足:オムロンヘルスケア「ウエルネスリンク」会員のうち、睡眠データ計測対象者全2,451名に配信し621名のアクセスを獲得。
『睡眠計測データ』対象期間は、2012年9月2日〜2013年3月31日まで(2012年12月23日〜2013年1月6日の年末年始期間を除く)。
その内、2012年12月2日〜12月15日の連続データが揃っているもの、それがない場合は上記期間に近い連続データを
得られるものを優先して134名分(年齢ウエイト補正)を標本として設定。

-------------------------------------
<『睡眠改善委員会』概要>
-------------------------------------
 健康を維持するための食事や運動などと同じように、睡眠も大切な要素のひとつであることを世の中に啓発するため、
睡眠の専門家が集まり、発足した組織です。
 近年、睡眠自体を軽視している人や、不眠症の専門治療までは要しないものの、一時的な不眠症状が現われていたり、
睡眠に対して悩みをもちながらも、周囲に相談できずに抱え込んでいる人が増えています。
 このような方々に対し、「不眠の日」である2月3日と毎月23日を中心に、睡眠に関する正しい情報や知識を発信し、
すこやかな眠りのための支援を行っております。また、当委員会では、専門治療を要さない、軽度・短期の不眠状態について、
一般生活者の方々に分かりやすく、「かくれ不眠(R)」と命名し、様々な情報発信をしております。

■設立 : 2011年(平成23年)2月3日(木) ≪不眠の日≫
■構成メンバー : 白川修一郎   国立精神・神経医療研究センター、睡眠評価研究機構
           古賀良彦    杏林大学医学部精神神経科、日本ブレインヘルス協会(理事長)
           平田幸一    獨協医科大学神経内科、日本ブレインヘルス協会(副理事長)
           内田直樹    昭和大学医学部第二薬理学教室
■ホームページ : http://www.brainhealth.jp/suimin/  ※【睡眠改善委員会】または【かくれ不眠】で検索
■運営団体 : 特定非営利活動法人 日本ブレインヘルス協会
■協賛 : エスエス製薬株式会社、オムロン ヘルスケア株式会社

---------------------------------------
<古賀良彦 プロフィール>
---------------------------------------
1946年東京生まれ。医学博士。慶応義塾大学医学部卒業。
1976年杏林大学医学部精神神経科学教室。1990年に同大学助教授。
1995年より、同大学医学部精神神経科学教室主任教授となり、
NPO法人日本ブレインヘルス協会理事長も務める。
主な著書として、「心の薬辞典」、「いきいき脳の作り方」、「脳をリフレッシュする大人のぬりえ」、
2011年睡眠改善委員会著書「快眠美人になる!「かくれ不眠」解消で毎日いきいき」監修、
2013年「熟睡する技術」など多数。

----------------------------
<かくれ不眠とは>
----------------------------
睡眠改善委員会により命名された呼称で、
以下の条件に当てはまる状態を指す(単なる寝不足とは異なる)。
●専門治療が必要ではない
●軽度かつ短期的な不眠症状がある
● 睡眠の悩みを抱えている
●良い睡眠への積極的な対処を行っていない

現代社会が抱える仕事・人間関係のさまざまなストレスなどにより、このような状態を持つ人は潜在的に多いと考えられていたが、
調査の結果、20〜40代の約8割が「かくれ不眠」に該当することがわかった。

-----------------------------------
<かくれ不眠5タイプ>
-----------------------------------
約4万5千人におよぶ生活者の「かくれ不眠」チェックシート(全12項目)のチェック数及びチェック項目から特定された5つのタイプ。

■「生活不規則」タイプ
日常の生活やお仕事で生活パターンが不規則になり
睡眠が削られている・・・というかくれ不眠のタイプ

■「自分は大丈夫」タイプ
睡眠環境の上で、実は多くの問題をかかえており、
本格的な「不眠症」に最も近いかくれ不眠のタイプ

■「高ストレス」タイプ
不十分な睡眠(量と質)によって、さまざまなストレスが
顕在化している恐れのある、かくれ不眠のタイプ

■「眠りが浅い」タイプ
眠っていても、「眠りが浅い」ために、
良質な睡眠とはなっていない、かくれ不眠のタイプ

■「初期かくれ不眠」タイプ
睡眠について何らかの悩みを持ち、今後本格的な
かくれ不眠に陥る心配があるかくれ不眠のタイプ

(2011年2月3日〜9月11日、45,137サンプル)
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
キングソフト インターネットセキュリティ
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る