金融機関・金融機関顧客・商工会議所など向け18本の講演・セミナー拡充ラインナップ(弊社理事長の戸村智憲によるもの)をリリース【日本マネジメント総合研究所合同会社】
[18/07/01]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
日本の人気講師ランキング3位(日経産業新聞しらべ)にランクインした人気講師:入門〜初歩編から学術発表まで硬軟自在で多彩な指導が全国各地で好評
報道機関各位
2018年6月30日
日本マネジメント総合研究所合同会社
この度、各地で好評の弊社理事長の戸村智憲による講演・セミナー・指導として、2018年6月29日(金)に、下記の通り金融機関・金融機関顧客向けのラインナップを拡充しリリース致しました。
担当の講師: 日本マネジメント総合研究所合同会社 理事長 戸村 智憲
出講・出演・執筆などのご依頼は弊社ご依頼フォーム( https://www.jmri.co.jp/contact2.html )にて承っております。
【拡充ラインナップのタイトル一覧(例)】
1.SDGs・ESG関連:(元)国連専門官で企業経営者の講師(弊社理事長)が経営実務視点で解説する6本のSDGs・ESG関連の講演・セミナー拡充ラインナップ
2.「コンプライアンス・内部統制の本質・課題とかしこい対応策 〜中学校1年生までに習う漢字7文字の原則で読み解く身近な対応・創意工夫〜」
3.「コンプライアンスとストレスマネジメント対応」
4.「コンプライアンス+α 〜コンプライアンスと関連事項の対応〜」
5.「GDPR・改正個人情報保護法の早わかりセミナー
〜経営視点と現場目線からうっかりはまるワナと対応ポイント集〜」
6.「【第4次産業革命を知る!】インダストリー4.0で変わる製造業のあり方
〜日本で進む“コネクティッド・インダストリー”としての展望・勝機と商機」
7.「知って得しておもしろい!消費税軽減税率制度のはやわかり講座
〜補助金活用での古いIT機器入れ替えや店頭・店舗・現場での対応など〜」
8.「中小企業のコスト削減アイデア集 〜定番の経費削減策から賢く安く借りて使うIT活用など〜」
9.「災害対策に効く!BCP(事業継続計画)の作り方・活かし方はやわかり講座
〜セミナーを聞いてひな形を埋めればデキルBCPのポイント〜」
10.「売上アップ・販路拡大への工夫と仕掛けでの取り組むワザ
〜中小企業が注目される無料でもできる対策〜」
11.「超実践!営業・プレゼン徹底スキルアップ講座
〜ワシを倒してから行け!講義・演習・実演ロールプレイングの実践トレーニング〜」
12.「3つの創作昔話“ビジネス童話”で見つめるセキュリティ&働き方改革のお話し」
13.「補助金・助成金を使おう!中小企業経営に役立つITや各種の公的支援ピックアップ」
14.「今さら聞けないセキュリティの基本講座」
15.「導入がすすむ業務自動化(RPA)・人工知能(AI)活用と働き方改革・IT経営を考える」
16.「ソーシャルメディア・コンプライアンスと炎上・クレーム対策」
17.「ドローン(無人航空機)のビジネス活用術 〜空の産業革命と新たな空の世界の現況・課題・対応策〜」
18.「“愛されシニア”の作り方 〜シニア人材の活用・シニア人材としての活路と対応〜」
[画像: https://prtimes.jp/i/25058/47/resize/d25058-47-431910-0.jpg ]
拡充ラインナップ(例)の詳細・項目例は以下の通りです。
【SDGs・ESG関連ラインナップ1】
(元)国連専門官で企業経営者の講師(弊社理事長)が経営実務視点で解説する6本のSDGs・ESG関連の講演・セミナー拡充ラインナップはこちら: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000040.000025058.html
【演題例2】
「コンプライアンス・内部統制の本質・課題とかしこい対応策
〜中学校1年生までに習う漢字7文字の原則で読み解く身近な対応・創意工夫〜」
【項目例】
・コンプライアンス=「法令遵守」+「社会的規範の積極的尊重」ということ
・「当たり前」のことを「当たり前」に対応することの重要性と陥りがちなワナ
・中学校1年生までに習う「コンプライアンスの7文字の原則」
・不祥事や危機の際の鉄則: 中学校1年生までに習う「危機管理の8文字の原則」
・身近なコンプライアンス「オフィス編」「居酒屋・喫煙室編」「タクシー編」
・収益戦略とリスク管理のバランス感あるコンプライアンス経営モデル など
【演題例3】
「コンプライアンスとストレスマネジメント対応」
【項目例】
・身体の健康診断に加えて重要視される「心の健康診断」ストレスチェック
・改正労働安全衛生法などに沿ったストレスマネジメント&メンタルヘルスの要点
・メンタルヘルスとストレスマネジメントの違いとは?
・メンタルヘルス対応での具体的対策と留意点
・うつ病・「新型うつ病」などの理解と職場での対応法
・身近に取り組むストレスマネジメントでの具体的対応策と留意点・改善策 など
【演題例4】
「コンプライアンス+α 〜コンプライアンスと関連事項の対応〜」
【項目例】
・コンプライアンス+危機管理広報・ソーシャルメディアコンプライアンス
・コンプライアンス+改正景表法
・コンプライアンス+消防法(危険物施設の法令対応と事業継続・防災・危機管理)
・コンプライアンス+マイナンバー・安全管理措置
・コンプライアンス+「働き方改革」・過重労働対策・ホワイト企業への道
・コンプライアンス+ダイバーシティ経営の基本・課題・副作用と実効性ある対策
・コンプライアンス+(ご希望のテーマ)にて、その他各種の指導中 など
【演題例5】
「GDPR・改正個人情報保護法の早わかりセミナー
〜経営視点と現場目線からうっかりはまるワナと対応ポイント集〜」
【項目例】
・GDPRのはやわかり講座: 6つのポイントで押さえる速習講座
・意外と知らない中小の日本企業も対象になるGDPR
・GDPRはやわかりキーワード: 「EU(GDPR)は入口が狭く、日本(改正個人情報保護法)は出口が狭い」
・GDPRはやわかりキーワード: プライバシー保護or情報漏えい対策
・GDPRはやわかりキーワード: 域外「適用」と域外「移転」
・なぜクラウド活用の方が実はGDPR対応がしやすいのか?
・改正個人情報保護法の概要と5つの主な留意点
(1)法改正の背景とねらい
(2)5つのチェックポイント: まず、ここをチェックする!
(3)基本となる4つのルールと主な対応策
(1)個人情報の取得・利用、(2)保管、(3)提供、(4)開示請求
(4)改正個人情報保護法のの「個人識別符号」ってなんだ?
(5)もし情報漏えいの問題が起きたらどうしなければならないか? など
・改正個人情報保護法で必要なITセキュリティ対応のポイントは?:法改正の背景となったビッグデータ活用: 概要・事例・対応策
・GDPRの対応を兼ねてかしこく取り組む改正個人情報保護法のガイドライン読み解き対応5つのポイント
(1)すべての事業者の義務と対応策
(2)やらねばならない「4つの安全管理措置」
(3)業務委託先や海外子会社の監督・域外適用、苦情処理
(4)確認・記録義務ってなに?どうすれば良いのか? など
(5)匿名加工情報ってなんだ?第三者提供や識別行為の禁止ってなに?
など
【演題例6】
「【第4次産業革命を知る!】インダストリー4.0で変わる製造業のあり方
〜日本で進む“コネクティッド・インダストリー”としての展望・勝機と商機」
【項目例】
・ドイツが先行してきたインダストリー4.0ってなに?
・日本版の国家プロジェクトとしてのコネクティッド・インダストリーってどんなもの?
・第4次産業革命・人工知能活用・業務自動化などへと至る流れや展望
・今、現場でどう活かされているか?: 大手製造業編・中小製造業編
・人間中心に様々な協調・協働によるIoTや人工知能など先端ITの活用
・これからIoTやAIを絡めた製造業はどのように変化しどう適応していく必要に迫られるか?
・コネクティッド・インダストリーによる勝機と勝機を見据える など
【演題例7】
「知って得しておもしろい!消費税軽減税率制度のはやわかり講座
〜補助金活用での古いIT機器入れ替えや店頭・店舗・現場での対応など〜」
【項目例】
・消費税が10%になったら発動する軽減税率制度ってなんなのか?
・とかく区分がわかりにくい軽減税率を身近な例で考える
・講師オリジナルの「エナジードリンク問題」で消費税を考える
・講師オリジナルの「牛丼問題」で消費税を考える
・補助金活用でかしこくIT対応も進めるにはどうすれば良いか
など
【演題例8】
「中小企業のコスト削減アイデア集 〜定番の経費削減策から賢く安く借りて使うIT活用など〜」
【項目例】
単に売上アップを目指すだけでは、利益の向上はかないません。1億円の売上をあげるために1億10円の経費がかかれば、10円の赤字になってしまいます。中小企業が健全に利益を高めていけるために、コスト削減のアイデア集をギュッと凝縮してお届け致します。
・利益の構造を改めて見つめる: 売上-コスト=利益
・なぜ不況になると人員削減するのか?: 利益確保にはコスト削減が最も近道という現実
・売上アップのためにかかるコスト削減のコツと5つの対策例
・組織運営上のコスト削減のコツと5つの対策例
・IT活用上のコスト削減のコツと5つの対策例
など
【演題例9】
「災害対策に効く!BCP(事業継続計画)の作り方・活かし方はやわかり講座
〜セミナーを聞いてひな形を埋めればデキルBCPのポイント〜」
【項目例】
災害大国ニッポンでは、BCPは各社にあって当たり前の災害対策です。ただ、なんとなく難しそう・面倒くさそう、という方々も少なくありません。そこで、セミナーを聞いて穴埋めすれば1時間でもデキル、はやわかりBCP講座が各社の備えにお役立てば幸いです。
・BCPってそもそもどんなもの?
・中小企業庁のBCPフォーマットを活用してみる
・実際のBCPのひな形をもとに穴埋めすればできる速習ポイント解説
・よく迷いがち・失敗しがちなポイント
・スムーズに災害対策・危機対応するためのポイント
・BCP策定は1時間でもできる: ただし、その後のBCPを活用した訓練と改訂が命
など
【演題例10】
「売上アップ・販路拡大への工夫と仕掛けでの取り組むワザ
〜中小企業が注目される無料でもできる対策〜」
【項目例】
どの企業も売上アップや販路拡大に悩みますが、特に中小企業はなかなか一気に進めにくいこともありがちです。そこで、かしこくタダ(またはお手頃)で効果を上げるためのポイントを、裏話を盛り込みながら楽しくためになる講座としてお届けします。
・自社PRと自社セールスポイントを伝える極意
・同業他社に埋もれてしまう7つのワナ
・ラーメン屋さんを例に考える売上アップ・差別化などの4つのポイント
・自社のウリ・セールスポイントの作り方
・マスコミへのアピールで全国的に販路拡大&相手から引き合いが来る対応
・ネットや動画やITを活用した効率的で効果的なアピール方法
など
【演題例11】
「超実践!営業・プレゼン徹底スキルアップ講座
〜ワシを倒してから行け!講義・演習・実演ロールプレイングの実践トレーニング〜」
【項目例】
営業も事務も仕事は「盗んで覚える」時代が終わりました。どうせなら、底上げしてスタート地点が高いところから始める方が効率的です。そこで、営業・プレゼンも売上アップに向けて、超実践トレーニングでスキルアップの場をお届けします。
・何のための営業?何のための商談・プレゼン?
・プレゼンの「いろは」と目的別のプレゼン対策
・長くセールストークができればいいわけではない!
・数字の魔力&どっちのトークで買うかの実演指導
・一言でスパッと言い切る「アフォリズム」で言葉の突破力を磨く!
・eラーニングや商談成功のパワポのテンプレート共有で「全員力」を高めるIT活用法
・講師扮する「手ごわい商談相手」役をクリアせよ!超実践!ロールプレイングと改善実践指導
など
【演題例12】
「3つの創作昔話“ビジネス童話”で見つめるセキュリティ&働き方改革のお話し」
【項目例】
1.善良に見えた子豚が実はハッカーだった!「三匹のやんちゃなオオカミ」のお話し
・一見してあやしくないサイトや、災害発生時などの混乱や同情を引く文言でひっかけるネット詐欺の問題
・怒りに任せてうっかりキツイ内容のSNS投稿・誹謗中傷したら、ブーメランのように自滅しかねない問題
・やんちゃなままでウイルス対策ソフトやセキュリティ対応に高をくくってしまった自信家オオカミの末路
2.実はキリギリスは幸せに働き方改革していた!「キリギリスとアリ」のお話し
・生き方・働き方も多様
・コツコツまじめに非効率な働き方より、楽しく身になる効率的で幸せな働き方の大切さ
・固定観念・アンコンシャスバイアスの問題をひもとく
3.「マッチ売りの少女A」マッチ売りのかわいい子に情けをかけたら冤罪にされた紳士のお話し
・SNSなどかわいい子・カッコイイ子の友達申請をOKしたら・・・
・善意を悪用されるリスクも念頭に置いておく
・一番のセキュリティ上のリスクは心の中にある
など
ビジネス童話シリーズの一例: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000025058.html
【演題例13】
「補助金・助成金を使おう!中小企業経営に役立つITや各種の公的支援ピックアップ」
【項目例】
・せっかくあるのに使ってないの?中小企業がもらえる補助金・助成金について
・落語っぱい補助金・助成金の活用シーンはやわかり解説
・どんな補助金・助成金があるの?(概要)
・どんな補助金・助成金があるの?(IT編)
・どんな補助金・助成金があるの?(経営強化編)
・どうやって探したり申請すればいいの?
など
【演題例14】
「今さら聞けないセキュリティの基本講座」
【項目例】
・脆弱性は欠陥ではない: 安全安心なユーザ側の対策が求められる
・DDoS攻撃ってなんだ?: ドスこい、ドスこい、おっさんが、攻めてくる?通勤電車ではなくセキュリティのお話し
・ランサムウェアってなんだ?
・ビジネスメール詐欺ってなに?
・大手各社で進むCSIRT(シーサート)ってなに?
・無料でデキル情報セキュリティ力アップの7つの対応
など
【演題例15】
「導入がすすむ業務自動化(RPA)・人工知能(AI)活用と働き方改革・IT経営を考える」
【項目例】
・業務自動化は工場だけの話ではない: オフィスの定型業務がAI・RPAに置き変わる!
・実際に業務自動化(RPA)で成果を出し始めつつある企業例(例:某RPAによる自動化・効率化)
・既にベンチャーやスタートアップもフル活用する会計自動化
・対話型AIがコールセンターを自動化・効率化するケース
・時短してどうするか?: 働き方と生き方を改革する&幸せのあり方を見つめ直す
・身近にできる「業務自動化」は、実は、IT業務のアウトソースにあった!
など
【演題例16】
「ソーシャルメディア・コンプライアンスと炎上・クレーム対策」
【項目例】
・サイバーセキュリティを見つめ直す手のひらの上にあるスマホ「SNS爆弾」
・以前としてなくならないバイトテロとクレーム・風評被害を受けた時の対策
・うかつなツイート・投稿の末路: デジタル・タトゥーと社会的制裁・「クレーム災害」((C)戸村)
・講師が初提唱してきたソーシャルメディア・コンプライアンスのポイント
・軽く見てはいけない就業規則の賞罰・罰則関連の項目と再整備
・まずは情報セキュリティの学習を深めて心の脆弱性にパッチをあてる
など
【演題例17】
「ドローン(無人航空機)のビジネス活用術 〜空の産業革命と新たな空の世界の現況・課題・対応策〜」
【項目例】
・ドローンってなに?ラジコンと何が違って何ができるの?
・これまでにもあったドローン: (例)農薬散布の無人ヘリ
・新たな進化を続けるドローン機体や操作性
・ビジネス活用・公務におけるドローンの活躍シーン事例
国内事例: 土木建設・CMやテレビ番組での空撮・
災害対策(消防等)・ドローンレース など
海外事例: ドローン配送(物流)・ドローンタクシーなど
・ドローンを活用するメリット・デメリット
・コストパフォーマンスで考えるドローン活用
・実際にドローンをビジネス活用するには?
国交省認定のドローン・スクール、飛行制限区域の確認や許認可対応、
ドローン運用における実務的課題、外部委託によるドローン活用、
知って得するドローン便利帳 など
・「ドローン・コンプライアンス」
ドローン活用における航空法・関係法令のポイント、事故・事件を起こしにくくするリスク管理策、
事故・事件が起こった際のドローン危機管理、いざという時に備えるドローン保険の活用、
これからの展開に備えて取っておくべき資格(無線関連・船舶・災害関連など) など
・ドローン・パイロットとして見るこれからの可能性・展望
人工知能(AI)とドローンの融合、IoTとドローンの融合、
災害救助・火災や交通事故現場でのドローン活用、ドローンによる新たなビジネスチャンスと脅威、
空の世界だけにとどまらない陸海空のドローン展開 など
【演題例18】
「“愛されシニア”の作り方 〜シニア人材の活用・シニア人材としての活路と対応〜」
【項目例】
・「定年再雇用」から新たに輝くシニア人材の「定年再起動」に必要な要点
・ついつい感じる「今の若いもんには正義感がない」などのココロのあり方を見直す
・元は自分の部下だった若い上司に仕えるシニア人材としての懐深さ・役割・適応力
・かつての「当たり前」は「今の非常識」: 「昔は良かった」との都合よい言い訳
・パワハラ・セクハラ・モチベーションなどに留意したシニアならではの接し方
・超実践!自分より若い上司に決裁をもらう「実るほど頭を垂れるワーク&ロールプレイング」 など
その他、各種テーマ・内容を取り揃えております。
※最新動向や社会状況に応じて、上記内容などは適宜改訂・修正させて頂く可能性がございます。
【戸村智憲プロフィール】
日本マネジメント総合研究所合同会社 理事長 戸村 智憲 (とむら とものり)
戸村プロフィール(A4縦1枚両面の資料): https://www.jmri.co.jp/Profile.tomura.pdf
以上でございます。
本リリースに関するお問い合わせ先:
日本マネジメント総合研究所合同会社
理事長 戸村 智憲
107-0062東京都港区南青山2-2-8 DFビル5階
電話:03-6894-7674 FAX:03-6800-3090
メール: info@jmri.co.jp
ウェブ: https://www.jmri.co.jp/
報道機関各位
2018年6月30日
日本マネジメント総合研究所合同会社
この度、各地で好評の弊社理事長の戸村智憲による講演・セミナー・指導として、2018年6月29日(金)に、下記の通り金融機関・金融機関顧客向けのラインナップを拡充しリリース致しました。
担当の講師: 日本マネジメント総合研究所合同会社 理事長 戸村 智憲
出講・出演・執筆などのご依頼は弊社ご依頼フォーム( https://www.jmri.co.jp/contact2.html )にて承っております。
【拡充ラインナップのタイトル一覧(例)】
1.SDGs・ESG関連:(元)国連専門官で企業経営者の講師(弊社理事長)が経営実務視点で解説する6本のSDGs・ESG関連の講演・セミナー拡充ラインナップ
2.「コンプライアンス・内部統制の本質・課題とかしこい対応策 〜中学校1年生までに習う漢字7文字の原則で読み解く身近な対応・創意工夫〜」
3.「コンプライアンスとストレスマネジメント対応」
4.「コンプライアンス+α 〜コンプライアンスと関連事項の対応〜」
5.「GDPR・改正個人情報保護法の早わかりセミナー
〜経営視点と現場目線からうっかりはまるワナと対応ポイント集〜」
6.「【第4次産業革命を知る!】インダストリー4.0で変わる製造業のあり方
〜日本で進む“コネクティッド・インダストリー”としての展望・勝機と商機」
7.「知って得しておもしろい!消費税軽減税率制度のはやわかり講座
〜補助金活用での古いIT機器入れ替えや店頭・店舗・現場での対応など〜」
8.「中小企業のコスト削減アイデア集 〜定番の経費削減策から賢く安く借りて使うIT活用など〜」
9.「災害対策に効く!BCP(事業継続計画)の作り方・活かし方はやわかり講座
〜セミナーを聞いてひな形を埋めればデキルBCPのポイント〜」
10.「売上アップ・販路拡大への工夫と仕掛けでの取り組むワザ
〜中小企業が注目される無料でもできる対策〜」
11.「超実践!営業・プレゼン徹底スキルアップ講座
〜ワシを倒してから行け!講義・演習・実演ロールプレイングの実践トレーニング〜」
12.「3つの創作昔話“ビジネス童話”で見つめるセキュリティ&働き方改革のお話し」
13.「補助金・助成金を使おう!中小企業経営に役立つITや各種の公的支援ピックアップ」
14.「今さら聞けないセキュリティの基本講座」
15.「導入がすすむ業務自動化(RPA)・人工知能(AI)活用と働き方改革・IT経営を考える」
16.「ソーシャルメディア・コンプライアンスと炎上・クレーム対策」
17.「ドローン(無人航空機)のビジネス活用術 〜空の産業革命と新たな空の世界の現況・課題・対応策〜」
18.「“愛されシニア”の作り方 〜シニア人材の活用・シニア人材としての活路と対応〜」
[画像: https://prtimes.jp/i/25058/47/resize/d25058-47-431910-0.jpg ]
拡充ラインナップ(例)の詳細・項目例は以下の通りです。
【SDGs・ESG関連ラインナップ1】
(元)国連専門官で企業経営者の講師(弊社理事長)が経営実務視点で解説する6本のSDGs・ESG関連の講演・セミナー拡充ラインナップはこちら: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000040.000025058.html
【演題例2】
「コンプライアンス・内部統制の本質・課題とかしこい対応策
〜中学校1年生までに習う漢字7文字の原則で読み解く身近な対応・創意工夫〜」
【項目例】
・コンプライアンス=「法令遵守」+「社会的規範の積極的尊重」ということ
・「当たり前」のことを「当たり前」に対応することの重要性と陥りがちなワナ
・中学校1年生までに習う「コンプライアンスの7文字の原則」
・不祥事や危機の際の鉄則: 中学校1年生までに習う「危機管理の8文字の原則」
・身近なコンプライアンス「オフィス編」「居酒屋・喫煙室編」「タクシー編」
・収益戦略とリスク管理のバランス感あるコンプライアンス経営モデル など
【演題例3】
「コンプライアンスとストレスマネジメント対応」
【項目例】
・身体の健康診断に加えて重要視される「心の健康診断」ストレスチェック
・改正労働安全衛生法などに沿ったストレスマネジメント&メンタルヘルスの要点
・メンタルヘルスとストレスマネジメントの違いとは?
・メンタルヘルス対応での具体的対策と留意点
・うつ病・「新型うつ病」などの理解と職場での対応法
・身近に取り組むストレスマネジメントでの具体的対応策と留意点・改善策 など
【演題例4】
「コンプライアンス+α 〜コンプライアンスと関連事項の対応〜」
【項目例】
・コンプライアンス+危機管理広報・ソーシャルメディアコンプライアンス
・コンプライアンス+改正景表法
・コンプライアンス+消防法(危険物施設の法令対応と事業継続・防災・危機管理)
・コンプライアンス+マイナンバー・安全管理措置
・コンプライアンス+「働き方改革」・過重労働対策・ホワイト企業への道
・コンプライアンス+ダイバーシティ経営の基本・課題・副作用と実効性ある対策
・コンプライアンス+(ご希望のテーマ)にて、その他各種の指導中 など
【演題例5】
「GDPR・改正個人情報保護法の早わかりセミナー
〜経営視点と現場目線からうっかりはまるワナと対応ポイント集〜」
【項目例】
・GDPRのはやわかり講座: 6つのポイントで押さえる速習講座
・意外と知らない中小の日本企業も対象になるGDPR
・GDPRはやわかりキーワード: 「EU(GDPR)は入口が狭く、日本(改正個人情報保護法)は出口が狭い」
・GDPRはやわかりキーワード: プライバシー保護or情報漏えい対策
・GDPRはやわかりキーワード: 域外「適用」と域外「移転」
・なぜクラウド活用の方が実はGDPR対応がしやすいのか?
・改正個人情報保護法の概要と5つの主な留意点
(1)法改正の背景とねらい
(2)5つのチェックポイント: まず、ここをチェックする!
(3)基本となる4つのルールと主な対応策
(1)個人情報の取得・利用、(2)保管、(3)提供、(4)開示請求
(4)改正個人情報保護法のの「個人識別符号」ってなんだ?
(5)もし情報漏えいの問題が起きたらどうしなければならないか? など
・改正個人情報保護法で必要なITセキュリティ対応のポイントは?:法改正の背景となったビッグデータ活用: 概要・事例・対応策
・GDPRの対応を兼ねてかしこく取り組む改正個人情報保護法のガイドライン読み解き対応5つのポイント
(1)すべての事業者の義務と対応策
(2)やらねばならない「4つの安全管理措置」
(3)業務委託先や海外子会社の監督・域外適用、苦情処理
(4)確認・記録義務ってなに?どうすれば良いのか? など
(5)匿名加工情報ってなんだ?第三者提供や識別行為の禁止ってなに?
など
【演題例6】
「【第4次産業革命を知る!】インダストリー4.0で変わる製造業のあり方
〜日本で進む“コネクティッド・インダストリー”としての展望・勝機と商機」
【項目例】
・ドイツが先行してきたインダストリー4.0ってなに?
・日本版の国家プロジェクトとしてのコネクティッド・インダストリーってどんなもの?
・第4次産業革命・人工知能活用・業務自動化などへと至る流れや展望
・今、現場でどう活かされているか?: 大手製造業編・中小製造業編
・人間中心に様々な協調・協働によるIoTや人工知能など先端ITの活用
・これからIoTやAIを絡めた製造業はどのように変化しどう適応していく必要に迫られるか?
・コネクティッド・インダストリーによる勝機と勝機を見据える など
【演題例7】
「知って得しておもしろい!消費税軽減税率制度のはやわかり講座
〜補助金活用での古いIT機器入れ替えや店頭・店舗・現場での対応など〜」
【項目例】
・消費税が10%になったら発動する軽減税率制度ってなんなのか?
・とかく区分がわかりにくい軽減税率を身近な例で考える
・講師オリジナルの「エナジードリンク問題」で消費税を考える
・講師オリジナルの「牛丼問題」で消費税を考える
・補助金活用でかしこくIT対応も進めるにはどうすれば良いか
など
【演題例8】
「中小企業のコスト削減アイデア集 〜定番の経費削減策から賢く安く借りて使うIT活用など〜」
【項目例】
単に売上アップを目指すだけでは、利益の向上はかないません。1億円の売上をあげるために1億10円の経費がかかれば、10円の赤字になってしまいます。中小企業が健全に利益を高めていけるために、コスト削減のアイデア集をギュッと凝縮してお届け致します。
・利益の構造を改めて見つめる: 売上-コスト=利益
・なぜ不況になると人員削減するのか?: 利益確保にはコスト削減が最も近道という現実
・売上アップのためにかかるコスト削減のコツと5つの対策例
・組織運営上のコスト削減のコツと5つの対策例
・IT活用上のコスト削減のコツと5つの対策例
など
【演題例9】
「災害対策に効く!BCP(事業継続計画)の作り方・活かし方はやわかり講座
〜セミナーを聞いてひな形を埋めればデキルBCPのポイント〜」
【項目例】
災害大国ニッポンでは、BCPは各社にあって当たり前の災害対策です。ただ、なんとなく難しそう・面倒くさそう、という方々も少なくありません。そこで、セミナーを聞いて穴埋めすれば1時間でもデキル、はやわかりBCP講座が各社の備えにお役立てば幸いです。
・BCPってそもそもどんなもの?
・中小企業庁のBCPフォーマットを活用してみる
・実際のBCPのひな形をもとに穴埋めすればできる速習ポイント解説
・よく迷いがち・失敗しがちなポイント
・スムーズに災害対策・危機対応するためのポイント
・BCP策定は1時間でもできる: ただし、その後のBCPを活用した訓練と改訂が命
など
【演題例10】
「売上アップ・販路拡大への工夫と仕掛けでの取り組むワザ
〜中小企業が注目される無料でもできる対策〜」
【項目例】
どの企業も売上アップや販路拡大に悩みますが、特に中小企業はなかなか一気に進めにくいこともありがちです。そこで、かしこくタダ(またはお手頃)で効果を上げるためのポイントを、裏話を盛り込みながら楽しくためになる講座としてお届けします。
・自社PRと自社セールスポイントを伝える極意
・同業他社に埋もれてしまう7つのワナ
・ラーメン屋さんを例に考える売上アップ・差別化などの4つのポイント
・自社のウリ・セールスポイントの作り方
・マスコミへのアピールで全国的に販路拡大&相手から引き合いが来る対応
・ネットや動画やITを活用した効率的で効果的なアピール方法
など
【演題例11】
「超実践!営業・プレゼン徹底スキルアップ講座
〜ワシを倒してから行け!講義・演習・実演ロールプレイングの実践トレーニング〜」
【項目例】
営業も事務も仕事は「盗んで覚える」時代が終わりました。どうせなら、底上げしてスタート地点が高いところから始める方が効率的です。そこで、営業・プレゼンも売上アップに向けて、超実践トレーニングでスキルアップの場をお届けします。
・何のための営業?何のための商談・プレゼン?
・プレゼンの「いろは」と目的別のプレゼン対策
・長くセールストークができればいいわけではない!
・数字の魔力&どっちのトークで買うかの実演指導
・一言でスパッと言い切る「アフォリズム」で言葉の突破力を磨く!
・eラーニングや商談成功のパワポのテンプレート共有で「全員力」を高めるIT活用法
・講師扮する「手ごわい商談相手」役をクリアせよ!超実践!ロールプレイングと改善実践指導
など
【演題例12】
「3つの創作昔話“ビジネス童話”で見つめるセキュリティ&働き方改革のお話し」
【項目例】
1.善良に見えた子豚が実はハッカーだった!「三匹のやんちゃなオオカミ」のお話し
・一見してあやしくないサイトや、災害発生時などの混乱や同情を引く文言でひっかけるネット詐欺の問題
・怒りに任せてうっかりキツイ内容のSNS投稿・誹謗中傷したら、ブーメランのように自滅しかねない問題
・やんちゃなままでウイルス対策ソフトやセキュリティ対応に高をくくってしまった自信家オオカミの末路
2.実はキリギリスは幸せに働き方改革していた!「キリギリスとアリ」のお話し
・生き方・働き方も多様
・コツコツまじめに非効率な働き方より、楽しく身になる効率的で幸せな働き方の大切さ
・固定観念・アンコンシャスバイアスの問題をひもとく
3.「マッチ売りの少女A」マッチ売りのかわいい子に情けをかけたら冤罪にされた紳士のお話し
・SNSなどかわいい子・カッコイイ子の友達申請をOKしたら・・・
・善意を悪用されるリスクも念頭に置いておく
・一番のセキュリティ上のリスクは心の中にある
など
ビジネス童話シリーズの一例: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000025058.html
【演題例13】
「補助金・助成金を使おう!中小企業経営に役立つITや各種の公的支援ピックアップ」
【項目例】
・せっかくあるのに使ってないの?中小企業がもらえる補助金・助成金について
・落語っぱい補助金・助成金の活用シーンはやわかり解説
・どんな補助金・助成金があるの?(概要)
・どんな補助金・助成金があるの?(IT編)
・どんな補助金・助成金があるの?(経営強化編)
・どうやって探したり申請すればいいの?
など
【演題例14】
「今さら聞けないセキュリティの基本講座」
【項目例】
・脆弱性は欠陥ではない: 安全安心なユーザ側の対策が求められる
・DDoS攻撃ってなんだ?: ドスこい、ドスこい、おっさんが、攻めてくる?通勤電車ではなくセキュリティのお話し
・ランサムウェアってなんだ?
・ビジネスメール詐欺ってなに?
・大手各社で進むCSIRT(シーサート)ってなに?
・無料でデキル情報セキュリティ力アップの7つの対応
など
【演題例15】
「導入がすすむ業務自動化(RPA)・人工知能(AI)活用と働き方改革・IT経営を考える」
【項目例】
・業務自動化は工場だけの話ではない: オフィスの定型業務がAI・RPAに置き変わる!
・実際に業務自動化(RPA)で成果を出し始めつつある企業例(例:某RPAによる自動化・効率化)
・既にベンチャーやスタートアップもフル活用する会計自動化
・対話型AIがコールセンターを自動化・効率化するケース
・時短してどうするか?: 働き方と生き方を改革する&幸せのあり方を見つめ直す
・身近にできる「業務自動化」は、実は、IT業務のアウトソースにあった!
など
【演題例16】
「ソーシャルメディア・コンプライアンスと炎上・クレーム対策」
【項目例】
・サイバーセキュリティを見つめ直す手のひらの上にあるスマホ「SNS爆弾」
・以前としてなくならないバイトテロとクレーム・風評被害を受けた時の対策
・うかつなツイート・投稿の末路: デジタル・タトゥーと社会的制裁・「クレーム災害」((C)戸村)
・講師が初提唱してきたソーシャルメディア・コンプライアンスのポイント
・軽く見てはいけない就業規則の賞罰・罰則関連の項目と再整備
・まずは情報セキュリティの学習を深めて心の脆弱性にパッチをあてる
など
【演題例17】
「ドローン(無人航空機)のビジネス活用術 〜空の産業革命と新たな空の世界の現況・課題・対応策〜」
【項目例】
・ドローンってなに?ラジコンと何が違って何ができるの?
・これまでにもあったドローン: (例)農薬散布の無人ヘリ
・新たな進化を続けるドローン機体や操作性
・ビジネス活用・公務におけるドローンの活躍シーン事例
国内事例: 土木建設・CMやテレビ番組での空撮・
災害対策(消防等)・ドローンレース など
海外事例: ドローン配送(物流)・ドローンタクシーなど
・ドローンを活用するメリット・デメリット
・コストパフォーマンスで考えるドローン活用
・実際にドローンをビジネス活用するには?
国交省認定のドローン・スクール、飛行制限区域の確認や許認可対応、
ドローン運用における実務的課題、外部委託によるドローン活用、
知って得するドローン便利帳 など
・「ドローン・コンプライアンス」
ドローン活用における航空法・関係法令のポイント、事故・事件を起こしにくくするリスク管理策、
事故・事件が起こった際のドローン危機管理、いざという時に備えるドローン保険の活用、
これからの展開に備えて取っておくべき資格(無線関連・船舶・災害関連など) など
・ドローン・パイロットとして見るこれからの可能性・展望
人工知能(AI)とドローンの融合、IoTとドローンの融合、
災害救助・火災や交通事故現場でのドローン活用、ドローンによる新たなビジネスチャンスと脅威、
空の世界だけにとどまらない陸海空のドローン展開 など
【演題例18】
「“愛されシニア”の作り方 〜シニア人材の活用・シニア人材としての活路と対応〜」
【項目例】
・「定年再雇用」から新たに輝くシニア人材の「定年再起動」に必要な要点
・ついつい感じる「今の若いもんには正義感がない」などのココロのあり方を見直す
・元は自分の部下だった若い上司に仕えるシニア人材としての懐深さ・役割・適応力
・かつての「当たり前」は「今の非常識」: 「昔は良かった」との都合よい言い訳
・パワハラ・セクハラ・モチベーションなどに留意したシニアならではの接し方
・超実践!自分より若い上司に決裁をもらう「実るほど頭を垂れるワーク&ロールプレイング」 など
その他、各種テーマ・内容を取り揃えております。
※最新動向や社会状況に応じて、上記内容などは適宜改訂・修正させて頂く可能性がございます。
【戸村智憲プロフィール】
日本マネジメント総合研究所合同会社 理事長 戸村 智憲 (とむら とものり)
戸村プロフィール(A4縦1枚両面の資料): https://www.jmri.co.jp/Profile.tomura.pdf
以上でございます。
本リリースに関するお問い合わせ先:
日本マネジメント総合研究所合同会社
理事長 戸村 智憲
107-0062東京都港区南青山2-2-8 DFビル5階
電話:03-6894-7674 FAX:03-6800-3090
メール: info@jmri.co.jp
ウェブ: https://www.jmri.co.jp/