このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

QPS 研究所の新研究開発拠点「Q-SIP」についてお知らせ

〜衛星開発・製造の事業強化に向けてまもなく稼働開始します〜




[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49970/62/49970-62-acf274d5fc868f72a521fa1ea534a33c-2000x1506.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
稼働前に新拠点で行われた記念撮影。この広大なワンフロアのメリットを活かし、生産性向上を目指します。

株式会社QPS 研究所(福岡市中央区、代表取締役社長 CEO:大西俊輔、以下QPS 研究所)は、2024年7月22日に発表した新たな研究開発拠点の進捗状況のお知らせをいたします。

福岡市近郊エリアに新しく完成する開発拠点は社内公募により「Q-Space Innovation Palace」、略して「Q-SIP(キューシップ)」と名称が決まりました。Q はQPS 研究所の会社名と同じくQ-shu(九州)を意味します。「SIP」は「シップ」と発音することから、宇宙のイメージで、皆で同じ船に乗りこんで研究やイノベーションの航海に出るという意味合いが含まれています。
「Q-SIP」は、現在の工場の10倍以上の面積で約4500平方メートル のワンフロアとなり、全ての製造関連装置・設備を設置いたします。現在、設備の移設工事、クリーンルーム、執務スペース施工を行なっており、2024年11月から稼働開始で順次業務を始め、年明け2025年1月以降に全ての移設を終え、新拠点で本格稼働となる予定です。
QPS 研究所は、小型SAR(※1)衛星のコンステレーション(※2)を構築し、準リアルタイム観測データのサービス提供を目指しています。今後も研究開発拠点の施設や機能を拡充し、スピード感をもって衛星の量産体制を整え、事業の拡大を着実に進めてまいります。
QPS研究所 代表取締役社長 CEO 大西 俊輔 コメント

「準備を進めてきた新拠点について、日頃より応援ならびにサポート頂いているステークホルダーの皆様に進捗状況をお知らせできることを大変嬉しく思います。『Q-SIP』で本格稼働を始めると衛星の生産能力は最大10機となる見込みで、弊社が目指す準リアルタイム地球観測を実現するために大きく近づきます。当初の計画通りに遅滞なく稼働を開始するために各所でご尽力頂いた社内外の関係者の皆様に心より感謝申し上げます。そして、衛星開発と並行してこの一大プロジェクトをスピード感持って進めているエンジニアチームを大変心強く思っています。年明けの本格稼働に向けて引き続き弛みなく歩みを進めてまいります。」


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49970/62/49970-62-d2d841464038a4f20c6a28f5a0429a09-1558x1993.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



QPS研究所 開発部ハードウェア開発課 課長 福田 大 コメント

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49970/62/49970-62-55aef9fcc8a19b85792311b7e8ccd8e4-1901x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「『Q-SIP』は衛星の量産体制のために必要なものすべてが揃う、スペースエンジニアにとって理想的な環境となるよう進めてきました。試験設備も充実させ、ここで組立を始めて出荷されるまで、外部での試験のために衛星に負荷の掛かる移動を繰り返す必要もなくなります。また、公共交通機関や幹線道路が周辺に整っているので、どの手段でも福岡市中心部からのアクセスが容易な立地のため、パートナー企業の皆さまとの協力体制もより効率化されることが期待できます。ここでの本格稼働を楽しみに引き続き取り組んで参ります。」



(※1) SAR (合成開口レーダー):電波を使用して地表の画像を得るレーダー。雲や噴煙を透過し、昼夜を問わず観測することができる点が特長。
(※2)複数の人工衛星の協業によって高頻度な地球観測を可能とするシステム。(コンステレーションは「星座」の意。)
■7月22日発表詳細について
「QPS研究所の新研究開発拠点の進捗状況をお知らせします」


<「QPS-SAR プロジェクト」について>
QPS研究所は収納性が高く、軽量でありながら大型の展開式アンテナ(特許取得)を開発。そのアンテナによって強い電波を出すことが可能になり、従来のSAR衛星の20分の1の質量、100分の1のコストとなる高精細小型SAR衛星「QPS-SAR」の開発に成功しました。QPS-SARは日本の民間SAR衛星で最高精細となる46cm分解能の画像取得が可能です。現在は6〜8号機の3機を運用しており、2027年度には24機、そして最終的には36機の衛星コンステレーションで平均10分毎という準リアルタイム観測データ提供サービスを目指しています。


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49970/62/49970-62-30d4da1ea1fdf7045f154383a4c9ccab-875x635.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



<株式会社QPS研究所について>
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49970/62/49970-62-a06b483a5c94c91c27e412ee5be978a3-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

QPS研究所は2005年に福岡で創業されました。名前のQPSは「Q-shu Pioneers of Space」の頭文字を取っており、九州宇宙産業の開拓者となること、更には九州の地より日本ならびに世界の宇宙産業の発展に貢献するとの思いが込められています。その名の通り、九州大学での小型人工衛星開発の技術をベースに、国内外で衛星開発やスペースデブリへの取り組みに携わってきたパイオニア的存在である名誉教授陣と若手技術者・実業家が一緒になって、宇宙技術開発を行っています。また、QPS研究所の事業は、創業者たちが宇宙技術を伝承し育成してきた北部九州を中心とする、全国25社以上のパートナー企業に力強く支えられています。



[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49970/62/49970-62-1e34a0bc4489d4d8fae7050a2e361d8e-2362x1331.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2024年に撮影されたQPS研究所の集合写真

<株式会社QPS研究所>
社名  :株式会社QPS研究所(東証グロース市場 証券コード:5595)
本社住所:福岡市中央区天神1-15-35 レンゴー福岡天神ビル6階
代表者 :代表取締役社長 CEO 大西俊輔
創業  : 2005年6月
URL  : https://i-qps.net/
事業内容:人工衛星、人工衛星搭載機器、精密機器、電子機器並びにソフトウエアの研究開発、設計、製造、販売 
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
ブロードバンドセキュリティ
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る