2016年度の鉄道事業設備投資計画
[16/04/28]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
安全対策の強化・輸送力の増強・サービスの向上、3本の柱に292億円
小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区 社長:山木 利満)では、これまで以上にお客さまに安心、便利、快適な鉄道をご利用いただくため、鉄道事業の設備増強を進めています。
2016年度は、「安全対策の強化」「輸送力の増強」「サービスの向上」を3本の柱として、総額292億円の設備投資を実施します。
2016年度の鉄道事業設備投資計画の概要は、次のとおりです。
1.安全対策の強化
大規模地震に備えて、橋梁や高架橋の耐震補強を引き続き推進します。また、踏切やホーム上の安全対策を進めます。
(1)耐震補強の推進
大規模地震による被害を最小限に抑えるため、鉄道構造物の耐震補強を引き続き進めます。
今年度は、新宿駅、大和駅と、多摩線の駅間の高架区間のほか、酒匂川橋梁等における耐震補強工事を推進します。
[画像1: http://prtimes.jp/i/12974/114/resize/d12974-114-761079-0.jpg ]
(2)デジタル列車無線の導入
列車無線をアナログ方式からデジタル方式に更新する工事を引き続き進めます。今年度は、終電後に試運転列車での機能確認を行ない、年度内にデジタル化の完了を予定しています。列車無線をデジタル方式にする事で運輸司令所と複数列車が同時に通話することが可能となり、運行異常時等における情報収集や伝達の迅速化が図られます。また、列車の乗務員用モニターに天候等による速度規制や他社線の振替輸送状況等、運行に関する情報を文字で表示することで、乗務員やお客さまに対して、これまで以上に正確な情報提供を行うことが可能となります。
(3)連動装置の更新
列車運転の安全性を向上させるため、連動装置を更新する工事を、引き続き相模大野駅等で実施するほか、今年度は、小田原駅の工事に着手します。
※ 連動装置とは、信号機、転てつ機等の装置の動作を相互に関連させることで、列車の進路の安全を確保する保安装置です
(4)踏切とホーム上の安全対策の推進
踏切が完全に遮断していない時に、信号によって運転士に異常を知らせる仕組みを新設するとともに、踏切に設置している非常ボタンを増設する工事を進め、踏切の安全対策を推進します。また、駅ホームでの事故防止のため、列車非常停止ボタンを一部の駅で増設するほか、黄色い線の外側(線路側)にいるお客さまをカメラにて感知し、自動音声により注意喚起を行うシステムの導入を進める等、ホーム上の安全性を一層高めます。
[画像2: http://prtimes.jp/i/12974/114/resize/d12974-114-346484-1.jpg ]
2.輸送力の増強
輸送力増強ならびに快適な輸送サービスを提供するため、2017年度の複々線化に向けた工事の推進と近郊区間における各駅停車の10両化等に向けた工事を進めます。
(1)複々線化事業の推進(東北沢〜世田谷代田)
現在工事中の東北沢〜世田谷代田間(1.6km)の完成により、2018年3月には、朝のラッシュピーク時間帯に列車の増発が可能となり混雑が緩和されるほか、各駅停車と急行などの列車が別々の線路を走ることで、所要時間が短縮されます。
今年度は、引き続き下北沢〜世田谷代田間の緩行線トンネルや駅舎等の構築を進め、東北沢駅・世田谷代田駅の駅舎の完成を予定しているほか、下北沢駅の地下急行線ホームから地上コンコースへの直通エスカレーター・エレベーターの使用を開始します。
[画像3: http://prtimes.jp/i/12974/114/resize/d12974-114-188116-2.jpg ]
(2)登戸駅下り1番線の整備
複々線化事業による輸送力増強効果を最大化するため、登戸駅の下り1番線の整備を推進します。整備が完了すると、列車運行がよりスムーズになるため、都心から登戸駅以西への所要時間が短縮されるほか、安定輸送の向上につながります。
今年度は、下りホームの改修や1番線の線路、高架橋等を構築する工事を実施します。
(3)各駅停車の10両化に向けたホームの延伸
複々線完成後の朝のラッシュピーク時間帯における輸送力をさらに増強するため、現在8両編成で運転している近郊区間の各駅停車を10両編成で運転する予定です。今年度は、代々木八幡駅の工事を進めます。
[画像4: http://prtimes.jp/i/12974/114/resize/d12974-114-542108-3.jpg ]
3.サービスの向上
通勤車の新造と車両のリニューアルや駅舎の改修工事、トイレのリニューアル等を進めます。また、海外のお客さまにも利用しやすい設備を拡充します。
(1)通勤車の新造
4000形通勤車(10両×1編成)を新造します。
[画像5: http://prtimes.jp/i/12974/114/resize/d12974-114-406109-4.jpg ]
(2)車両のリニューアル
1000形通勤車(10両×2編成)等をリニューアルし、車いすスペース、車内LCD表示器、自動放送装置を設置します。また、制御装置の更新および車内照明をLED化することで、運行に使用する消費電力を削減するほか、主電動機、補助電源装置、コンプレッサー等の床下機器の低騒音化を図る等、環境にも配慮します。
(3)駅舎のリニューアル
本厚木駅中央口および新宿駅西口地下の改修工事を進めるほか、駅前広場の整備に合わせた
鶴巻温泉駅の駅施設の改良工事を行います。
[画像6: http://prtimes.jp/i/12974/114/resize/d12974-114-258836-5.jpg ]
(4)トイレのリニューアル
駅におけるお客さまへのサービスを向上させるため、新宿駅西口地下のお客さまトイレの
リニューアルを行うほか、全駅洋式化の工事を推進していきます。
[画像7: http://prtimes.jp/i/12974/114/resize/d12974-114-939427-6.jpg ]
(5)海外からのお客さまにも利用しやすい設備の拡充
オリンピック・パラリンピックの開催を見据え、券売機でクレジットカードでの購入が可能な
取扱い券種を拡充するほか、多言語に対応した周辺案内等が可能なタッチパネル式の液晶ディスプレイを新設し、利便性の向上を図ります。
◆ニュースリリースはこちら
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/8420_3188062_.pdf
小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区 社長:山木 利満)では、これまで以上にお客さまに安心、便利、快適な鉄道をご利用いただくため、鉄道事業の設備増強を進めています。
2016年度は、「安全対策の強化」「輸送力の増強」「サービスの向上」を3本の柱として、総額292億円の設備投資を実施します。
2016年度の鉄道事業設備投資計画の概要は、次のとおりです。
1.安全対策の強化
大規模地震に備えて、橋梁や高架橋の耐震補強を引き続き推進します。また、踏切やホーム上の安全対策を進めます。
(1)耐震補強の推進
大規模地震による被害を最小限に抑えるため、鉄道構造物の耐震補強を引き続き進めます。
今年度は、新宿駅、大和駅と、多摩線の駅間の高架区間のほか、酒匂川橋梁等における耐震補強工事を推進します。
[画像1: http://prtimes.jp/i/12974/114/resize/d12974-114-761079-0.jpg ]
(2)デジタル列車無線の導入
列車無線をアナログ方式からデジタル方式に更新する工事を引き続き進めます。今年度は、終電後に試運転列車での機能確認を行ない、年度内にデジタル化の完了を予定しています。列車無線をデジタル方式にする事で運輸司令所と複数列車が同時に通話することが可能となり、運行異常時等における情報収集や伝達の迅速化が図られます。また、列車の乗務員用モニターに天候等による速度規制や他社線の振替輸送状況等、運行に関する情報を文字で表示することで、乗務員やお客さまに対して、これまで以上に正確な情報提供を行うことが可能となります。
(3)連動装置の更新
列車運転の安全性を向上させるため、連動装置を更新する工事を、引き続き相模大野駅等で実施するほか、今年度は、小田原駅の工事に着手します。
※ 連動装置とは、信号機、転てつ機等の装置の動作を相互に関連させることで、列車の進路の安全を確保する保安装置です
(4)踏切とホーム上の安全対策の推進
踏切が完全に遮断していない時に、信号によって運転士に異常を知らせる仕組みを新設するとともに、踏切に設置している非常ボタンを増設する工事を進め、踏切の安全対策を推進します。また、駅ホームでの事故防止のため、列車非常停止ボタンを一部の駅で増設するほか、黄色い線の外側(線路側)にいるお客さまをカメラにて感知し、自動音声により注意喚起を行うシステムの導入を進める等、ホーム上の安全性を一層高めます。
[画像2: http://prtimes.jp/i/12974/114/resize/d12974-114-346484-1.jpg ]
2.輸送力の増強
輸送力増強ならびに快適な輸送サービスを提供するため、2017年度の複々線化に向けた工事の推進と近郊区間における各駅停車の10両化等に向けた工事を進めます。
(1)複々線化事業の推進(東北沢〜世田谷代田)
現在工事中の東北沢〜世田谷代田間(1.6km)の完成により、2018年3月には、朝のラッシュピーク時間帯に列車の増発が可能となり混雑が緩和されるほか、各駅停車と急行などの列車が別々の線路を走ることで、所要時間が短縮されます。
今年度は、引き続き下北沢〜世田谷代田間の緩行線トンネルや駅舎等の構築を進め、東北沢駅・世田谷代田駅の駅舎の完成を予定しているほか、下北沢駅の地下急行線ホームから地上コンコースへの直通エスカレーター・エレベーターの使用を開始します。
[画像3: http://prtimes.jp/i/12974/114/resize/d12974-114-188116-2.jpg ]
(2)登戸駅下り1番線の整備
複々線化事業による輸送力増強効果を最大化するため、登戸駅の下り1番線の整備を推進します。整備が完了すると、列車運行がよりスムーズになるため、都心から登戸駅以西への所要時間が短縮されるほか、安定輸送の向上につながります。
今年度は、下りホームの改修や1番線の線路、高架橋等を構築する工事を実施します。
(3)各駅停車の10両化に向けたホームの延伸
複々線完成後の朝のラッシュピーク時間帯における輸送力をさらに増強するため、現在8両編成で運転している近郊区間の各駅停車を10両編成で運転する予定です。今年度は、代々木八幡駅の工事を進めます。
[画像4: http://prtimes.jp/i/12974/114/resize/d12974-114-542108-3.jpg ]
3.サービスの向上
通勤車の新造と車両のリニューアルや駅舎の改修工事、トイレのリニューアル等を進めます。また、海外のお客さまにも利用しやすい設備を拡充します。
(1)通勤車の新造
4000形通勤車(10両×1編成)を新造します。
[画像5: http://prtimes.jp/i/12974/114/resize/d12974-114-406109-4.jpg ]
(2)車両のリニューアル
1000形通勤車(10両×2編成)等をリニューアルし、車いすスペース、車内LCD表示器、自動放送装置を設置します。また、制御装置の更新および車内照明をLED化することで、運行に使用する消費電力を削減するほか、主電動機、補助電源装置、コンプレッサー等の床下機器の低騒音化を図る等、環境にも配慮します。
(3)駅舎のリニューアル
本厚木駅中央口および新宿駅西口地下の改修工事を進めるほか、駅前広場の整備に合わせた
鶴巻温泉駅の駅施設の改良工事を行います。
[画像6: http://prtimes.jp/i/12974/114/resize/d12974-114-258836-5.jpg ]
(4)トイレのリニューアル
駅におけるお客さまへのサービスを向上させるため、新宿駅西口地下のお客さまトイレの
リニューアルを行うほか、全駅洋式化の工事を推進していきます。
[画像7: http://prtimes.jp/i/12974/114/resize/d12974-114-939427-6.jpg ]
(5)海外からのお客さまにも利用しやすい設備の拡充
オリンピック・パラリンピックの開催を見据え、券売機でクレジットカードでの購入が可能な
取扱い券種を拡充するほか、多言語に対応した周辺案内等が可能なタッチパネル式の液晶ディスプレイを新設し、利便性の向上を図ります。
◆ニュースリリースはこちら
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/8420_3188062_.pdf