ダッソー・システムズ、韓国鉄鋼大手のポスコ社に3Dエクスペリエンス・プラットフォームを提供
[15/11/26]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
工場の「バーチャル・ツイン」が生産プロセスの標準化を推進、パフォーマンスを向上
3Dエクスペリエンス企業であり、3D 設計ソフトウェア、3Dデジタル・モックアップ、そしてプロダクト・ライフサイクル・マネジメント (PLM) ソリューションにおける世界的リーダーであるダッソー・システムズ (Euronext Paris: #13065, DSY.PA) は本日、世界的な鉄鋼大手のポスコ社が、同社の製造オペレーション、プロセス、設備のデジタル化とシミュレーションを行うためのバーチャル試運転システムおよびバーチャル・トレーニング・システムに、ダッソー・システムズの3Dエクスペリエンス・プラットフォームが活用されたことを発表しました。
[画像: http://prtimes.jp/i/6067/129/resize/d6067-129-219576-1.jpg ]
ダッソー・システムズの3Dエクスペリエンス・プラットフォームは、「バーチャル・ツイン」(実物の形状、材質、挙動などを、そっくりバーチャル空間上に再現できる3Dのレプリカ) を作成する強力なデジタル・プロダクションおよびシミュレーション・アプリケーションを提供し、製品やプロセス、プラント全体のより優れた管理を実現します。企業は「バーチャル・ツイン」を活用し、各種データを正確に解釈することで、スマート工場の複雑な生産プロセスをシミュレーションし、製造上の問題が発生する前に、先手を打って対応策をとることができます。あわせて、ナレッジの蓄積と共有、計画から建設フェーズまでの設備の仕様管理、業務の効率化、より優れた製造投資計画の立案も可能となります。
ポスコ社エンジニアリング・ソリューション・センターのシニア・リサーチャーであるYongsoo Kim氏は次のように述べています。「当社は、バーチャル試運転システムとバーチャル・トレーニング・システムにより、実際に現場でシステムや設備を展開する前に、バーチャル空間での事前検証を実施できます。今後はフィールドテストの件数を減らし、またフィールド・トライアルの期間も短縮したいと考えています。当社は引き続きダッソー・システムズと協力しながら、開発環境を発展させていきます。」
ダッソー・システムズのエネルギー・プロセス業界担当、バイス・プレジデントであるステファン・ドゥクレは次のように述べています。「鉄鋼業界の特徴は、資産ライフサイクルが数十年と長期にわたることと、生産量が膨大になることにあります。そのため、オペレーションや持続可能性に関するちょっとした改良でさえ、ビジネスに大きな影響を与えます。3Dエクスペリエンス・プラットフォームは、プロセス産業お客様のビジネスサイクルにおいて、あらゆるステージをつなぎ、モデル化し、シミュレーションや最適化を実現します。それにより安全性、効率性、収益性、持続可能性を向上させるような、お客様の物理的資産と完全に結びつけられたバーチャル・ツイン・エクスペリエンスを創造します。ポスコ様がこうしたイノベーティブなアプローチの展開で業界をリードされていることは明白です。」
ダッソー・システムズのエネルギー・プロセス産業向けインダストリー・ソリューション・エクスペリエンスに関する詳細はこちらをご覧ください:
http://www.3ds.com/ja/industries/energy-process-utilities/
訳注:本資料は仏Dassault Systèmes による英文プレスリリースをダッソー・システムズ株式会社が日本語訳(抄訳)したものです。原文と本抄訳の差異に関しては、原文が優先致します。予めご了承下さい。
(以上)
ダッソー・システムズについて
ダッソー・システムズは、3Dエクスペリエンス企業として、企業や個人にバーチャル・ユニバースを提供することで、持続可能なイノベーションを提唱します。世界をリードする同社のソリューション群は製品設計、生産、保守に変革をもたらしています。ダッソー・システムズのコラボレーティブ・ソリューションはソーシャル・イノベーションを促進し、現実世界をよりよいものとするため、バーチャル世界の可能性を押し広げます。ダッソー・システムズ・グループは140カ国以上、あらゆる規模、業種の約19万社のお客様に価値を提供しています。より詳細な情報は、www.3ds.com (英語)、www.3ds.com/ja (日本語)をご参照ください。
3DEXPERIENCE、CATIA、SOLIDWORKS、ENOVIA、DELMIA、SIMULIA、GEOVIA、EXALEAD、 3D VIA、BIOVIA、NETVIBES、3DSWYMおよび3DEXCITEはアメリカ合衆国、またはその他の国における、ダッソー・システムズまたはその子会社の登録商標または商標です。
3Dエクスペリエンス企業であり、3D 設計ソフトウェア、3Dデジタル・モックアップ、そしてプロダクト・ライフサイクル・マネジメント (PLM) ソリューションにおける世界的リーダーであるダッソー・システムズ (Euronext Paris: #13065, DSY.PA) は本日、世界的な鉄鋼大手のポスコ社が、同社の製造オペレーション、プロセス、設備のデジタル化とシミュレーションを行うためのバーチャル試運転システムおよびバーチャル・トレーニング・システムに、ダッソー・システムズの3Dエクスペリエンス・プラットフォームが活用されたことを発表しました。
[画像: http://prtimes.jp/i/6067/129/resize/d6067-129-219576-1.jpg ]
ダッソー・システムズの3Dエクスペリエンス・プラットフォームは、「バーチャル・ツイン」(実物の形状、材質、挙動などを、そっくりバーチャル空間上に再現できる3Dのレプリカ) を作成する強力なデジタル・プロダクションおよびシミュレーション・アプリケーションを提供し、製品やプロセス、プラント全体のより優れた管理を実現します。企業は「バーチャル・ツイン」を活用し、各種データを正確に解釈することで、スマート工場の複雑な生産プロセスをシミュレーションし、製造上の問題が発生する前に、先手を打って対応策をとることができます。あわせて、ナレッジの蓄積と共有、計画から建設フェーズまでの設備の仕様管理、業務の効率化、より優れた製造投資計画の立案も可能となります。
ポスコ社エンジニアリング・ソリューション・センターのシニア・リサーチャーであるYongsoo Kim氏は次のように述べています。「当社は、バーチャル試運転システムとバーチャル・トレーニング・システムにより、実際に現場でシステムや設備を展開する前に、バーチャル空間での事前検証を実施できます。今後はフィールドテストの件数を減らし、またフィールド・トライアルの期間も短縮したいと考えています。当社は引き続きダッソー・システムズと協力しながら、開発環境を発展させていきます。」
ダッソー・システムズのエネルギー・プロセス業界担当、バイス・プレジデントであるステファン・ドゥクレは次のように述べています。「鉄鋼業界の特徴は、資産ライフサイクルが数十年と長期にわたることと、生産量が膨大になることにあります。そのため、オペレーションや持続可能性に関するちょっとした改良でさえ、ビジネスに大きな影響を与えます。3Dエクスペリエンス・プラットフォームは、プロセス産業お客様のビジネスサイクルにおいて、あらゆるステージをつなぎ、モデル化し、シミュレーションや最適化を実現します。それにより安全性、効率性、収益性、持続可能性を向上させるような、お客様の物理的資産と完全に結びつけられたバーチャル・ツイン・エクスペリエンスを創造します。ポスコ様がこうしたイノベーティブなアプローチの展開で業界をリードされていることは明白です。」
ダッソー・システムズのエネルギー・プロセス産業向けインダストリー・ソリューション・エクスペリエンスに関する詳細はこちらをご覧ください:
http://www.3ds.com/ja/industries/energy-process-utilities/
訳注:本資料は仏Dassault Systèmes による英文プレスリリースをダッソー・システムズ株式会社が日本語訳(抄訳)したものです。原文と本抄訳の差異に関しては、原文が優先致します。予めご了承下さい。
(以上)
ダッソー・システムズについて
ダッソー・システムズは、3Dエクスペリエンス企業として、企業や個人にバーチャル・ユニバースを提供することで、持続可能なイノベーションを提唱します。世界をリードする同社のソリューション群は製品設計、生産、保守に変革をもたらしています。ダッソー・システムズのコラボレーティブ・ソリューションはソーシャル・イノベーションを促進し、現実世界をよりよいものとするため、バーチャル世界の可能性を押し広げます。ダッソー・システムズ・グループは140カ国以上、あらゆる規模、業種の約19万社のお客様に価値を提供しています。より詳細な情報は、www.3ds.com (英語)、www.3ds.com/ja (日本語)をご参照ください。
3DEXPERIENCE、CATIA、SOLIDWORKS、ENOVIA、DELMIA、SIMULIA、GEOVIA、EXALEAD、 3D VIA、BIOVIA、NETVIBES、3DSWYMおよび3DEXCITEはアメリカ合衆国、またはその他の国における、ダッソー・システムズまたはその子会社の登録商標または商標です。