このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

オンライン研修会「第二弾!元刑事さんに学ぶ、中高生がネット事件の被害者にも加害者にもならないための心構え」開催【2022年11月4日(金)無料/先着順】

公立私立学校の教職員・自治体関係者・保護者向け研修会

デジタルエコノミー特化のカスタマーサクセスソリューション・プロバイダーであるアディッシュ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役 江戸 浩樹、証券コード:7093、以下 アディッシュ)は、公立私立学校の教職員・自治体関係者、保護者向けに「第二弾!元刑事さんに学ぶ、中高生がネット事件の被害者にも加害者にもならないための心構え」と題したオンライン研修会を、2022年11月4日(金)に開催します。

生徒がインターネット上で何気なく行った投稿により、事件の被害者や加害者にならないための心構えについて、アディッシュの事業連携先(※1)である一般社団法人日本刑事技術協会の理事 森 雅人氏を迎えて開催します。2021年に学校関係者を対象に第一弾を開催、「元刑事の知見は学びになった」「研修後すぐに生徒・保護者向け学校だよりを通してネット利用に関する注意喚起をした」などの声がありました。
第二弾では、学校関係者をはじめ保護者にも対象を広げ、家庭でも子どもと話し合えるようなコンテンツで開催します。





[画像: https://prtimes.jp/i/29662/140/resize/d29662-140-08a5e50f1161f296b92b-0.jpg ]




開催背景


GIGAスクール構想で生徒1人1台端末が整備されたことにより、インターネットやICT端末が児童生徒にとってより身近なものとなっています。こうした状況の中、主にSNSを通じて、子どもたちが事件の被害に遭うだけでなく加害者になることもあります。警察庁の統計によると、2021年(令和3年)のSNSをきっかけとした略取誘拐事犯の被害児童数は86人、これは2019年(令和元年)の46人から1.87倍となっています(※2)。一方、オレオレ詐欺などの特殊詐欺により検挙・補導された少年(※3)は、2021年(令和3年)12月末時点で130人。前年同期比14人増加し、こうした特殊詐欺で少年が占める割合は17.7%と、少年の関与が大きな社会問題となっており、SNSを通じて詐欺犯罪に関わりを持ち加害行為に及んだという事例もあります(※4)。
そこで今回、中高生がネット事件の被害者にも加害者にもならないための心構えについて、学校関係者や保護者を対象に研修会を開催します。


(※1)参考:アディッシュプレスリリース |「アディッシュ、刑事の知見・経験を民間に提供する日本刑事技術協会と事業連携」| 2022年9月15日 
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000138.000029662.html
(※2)出所:警察庁生活安全局少年課 |「令和3年における少年非行、児童虐待及び子供の性被害の状況」| 令和4年3月 
(※3)少年とは20歳に満たない者をいいます(男女の別は問いません)(※4)より出所
(※4)出所:警視庁 |「あなたの街の少年犯罪」| 2022年3月17日更新



開催概要

「第二弾!元刑事さんに学ぶ、中高生がネット事件の被害者にも加害者にもならないための心構え」 

開催日時:2022年11月4日(金)16:00〜17:00
開催形式:オンライン(Zoom)
参加費:無料
対象者:公立私立学校の教職員、自治体関係者、保護者
主催:アディッシュ株式会社

申し込みURL :https://info.adish.co.jp/webapp/form/21053_tdfb_225/index.do
申し込み締切日:2022年10月31日(月)

【内容】※予定
1. 中高生がネット事件の被害者・加害者になっている事例
2. 特に中高生に伝えたい「その行動ちょっと待った!」というポイント
3. 加害行為をしてしまったら
4. 被害に遭ってしまったら
5. 児童生徒をネット事件の被害者にも加害者にもさせない大人の心構え

【備考】
・プログラムは予告なく変更する場合がございます
・同業他社の参加はご遠慮いただいております
・視聴方法に関しては、申込者様に前日までにメールにてご連絡いたします

研修会紹介ページ:https://school-guardian.jp/sg_event/sns_trouble_crime/


登壇者プロフィール

森 雅人 
一般社団法人日本刑事技術協会 理事
元千葉県警 警部補。サイバー犯罪、経済犯罪等を扱う生活安全部門の刑事を約15年担当。特にサイバー分野での警察では解決できないトラブルの多さや法整備の遅れに疑問を感じ、実践的な企業のリスク対策を行う民間企業に転職。同社にて、サイバー犯罪捜査の知見を活かして、採用候補者のSNSを追跡調査して将来のリスクを可視化する「ネットの履歴書」を開発するなど、企業向け危機管理のプロフェッショナルとして活躍している。

渡邊 いずみ
アディッシュ株式会社 スクールガーディアン事業部
国際NGO職員として、東日本大震災で被災した子どもや貧困状態にあった子どものサポートや学習支援、福島県の通信制高校での教員を経て、アディッシュに入社。
入社後は、私学の小中高を中心にスクールガーディアン事業の営業、研修会の企画立案、ネットリテラシー講演の講師などを担当。


スクールガーディアン事業部 概要

事業ミッション「子どもたちが健全にインターネットを活用できる環境を目指して」のもと、2007年より学校非公式サイト・ネットいじめ対策コンサルティングサービスとしてスクールガーディアンを発足。2015年からスマートフォンで第三者が匿名でいじめ連絡ができる「スクールサイン」(旧「Kids’ Sign」)を提供。サービスの導入校は、公立私立学校3500校以上(2022年5月現在)。これまで生徒・教職員・保護者を対象としたネットリテラシー講座は約560回実施(2017年〜2019年度実績)。2020年より新型コロナウイルス感染症対策に伴い、オンライン形式のネットリテラシー講座の提供を開始。
https://school-guardian.jp/


【アディッシュ株式会社 概要】
設立   :2014年10月1日(東証グロースコード:7093)
代表者  :代表取締役 江戸 浩樹
本社所在地:東京都品川区西五反田1-21-8 ヒューリック五反田山手通ビル6階
事業内容 :ミッション「つながりを常によろこびに」のもと、インターネット上で人と人がつながるからこそ発生する課題を解決し、利用者にとって健全で心地よい居場所をつくることを目的としたカスタマーリレーション事業を展開
・スタートアップの成長支援とこれに伴う適応課題の解決
・カスタマーサクセス/カスタマーサポートの設計・コンサルティング・運用サービスの提供
・誹謗中傷および炎上対策、学校向けネットいじめ対策
URL  :https://www.adish.co.jp


【本件に関するお問い合わせ先】
スクールガーディアン事業部 渡邊
Tel:03-5759-0334(代表)Mail:sg-info@adish.co.jp
お問い合わせフォーム:https://info.adish.co.jp/webapp/form/21053_tdfb_3/index.do


※記載されているサービス・商品名、会社名は各社の商標および登録商標です
※本リリース情報は、2022年9月29日時点の情報です
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
キングソフト インターネットセキュリティ
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る