『グレ遠投釣りのすべて』発売!【丸わかり遠投釣法ベーシック講座|エリア別遠投事情】
[20/01/04]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
近年のグレ釣りで注目を集めているのが、沖の潮目やシモリなどを「遠投」で狙うパターンです。エサ取りをかわすことに加え、季節を問わずに見られるようになった「浮きグレ」や磯際にグレが居着かず沖を浮遊することなど要因は様々です。それらの状況を裏返せば、遠投ポイントを釣りこなさないと釣果は上がらないといえるでしょう。
そんなグレ釣りの遠投時代にスポットを当てた別冊の登場です。
www.amazon.co.jp/dp/B081WRM1HD
表紙はこちら
[画像1: https://prtimes.jp/i/21817/143/resize/d21817-143-438682-1.jpg ]
【P012】強風下のふらつく潮を制す 城本尚史
北西の風が強まり潮がふらつく状況下、手前はエサ取りのオヤビッチャが走り回る。そこでシロモッチが取り出したのは大きめの00ウキ。それで仕掛けを遠投し、あえて操作はしないという攻めが的中した。その狙いと攻略のカギは?
[画像2: https://prtimes.jp/i/21817/143/resize/d21817-143-347270-2.jpg ]
【P018】巧妙なり「遠投沈ませゼロ」久保野孝太郎
約40m前方で潮がゆっくり左から右へと流れている。足元には厄介なエサ取りたちがはびこる。迷うことなく照準を沖の潮筋に合わせた。長崎県五島列島・福江島でナイスガイは巧妙な攻めを展開した。
[画像3: https://prtimes.jp/i/21817/143/resize/d21817-143-433523-3.jpg ]
【P024】裏磯を制す超遠投釣法 国見孝則
愛媛県日振島の釣り方をひとまとめにしてはいけない。表磯と裏磯では、まったくといっていいほど性格が異なる。ステージとなった裏磯はトーナメンターに人気が高く、さらに遠投釣法が絶対条件になる。なぜ、沖を狙わなければならないのか?
日振島を知り尽くす国見孝則さんがその理由を証明してくれた。
[画像4: https://prtimes.jp/i/21817/143/resize/d21817-143-957020-4.jpg ]
【P030】沖の潮目狙いでデカ口太連発 森井陽
エサ取りが多い磯際に見切りをつけ、速攻で潮目に狙いを定めていく森井陽さん。この素早い状況判断が功を奏し開始早々から怒濤のデカ口太ラッシュが始まるのであった。
[画像5: https://prtimes.jp/i/21817/143/resize/d21817-143-820658-5.jpg ]
【P036】厳寒期でも連続ヒットの鍵は遠くにあった 武田一平
和歌山県の釣り場で遠投のイメージは最近まであまりなかったが、浅い釣り場ではタナを探ろうとしても限りがある。ならば沖方向へ探ればいいじゃないか…という考えが出てくるのはごく自然な成り行きかもしれない。その威力は急に水温が低下した厳寒期にも発揮される。
[画像6: https://prtimes.jp/i/21817/143/resize/d21817-143-452671-6.jpg ]
【P058】遠投釣法の先鋭技 3名手の常用スタイルはこれだ
遠投PE釣法/超遠投の浮かせ釣り/遠投の沈め釣り
遠投釣法といえば瀬戸内のチヌ釣りが有名だ。それはグレにも有効であり、エリアを越えて威力が認められつつある。大筋の考え方は両魚種とも同じだが、若干の違いはある。それを踏まえつつ遠投釣法を実践するためのコツをご紹介しよう。
[画像7: https://prtimes.jp/i/21817/143/resize/d21817-143-395841-7.jpg ]
CONTENTS
【P010】エキサイティングLIVE ダイレクト攻め遠投ファイト
【P042】プロローグ「磯際から沖へ」
【P046】ベーシック講座 丸わかり遠投釣法
【P050】撃つべし!沖グレ!
【P062】サイズアップは「飛びつきグレ」にあり 藤原義雄
【P068】エリアと私の遠投事情
【P072】グレ遠投攻略Q&A
【P082】瀬戸内三人衆が威力を語り尽くす「遠投鼎談」 石村仁×内海通人×小松和伸
【P091】遠投に威力を発揮するデカウキ大集合
【P100】遠投力で差をつける沖グレのスキル
【P108】飛ばせるマキエシャク型録
【P114】いまどきのマキエミキサー2020
【P117】沖を狙い撃つ名手の配合材セレクト
【P122】編集後記
ご購入はこちらから!
https://www.amazon.co.jp/dp/B081WRM1HD
そんなグレ釣りの遠投時代にスポットを当てた別冊の登場です。
www.amazon.co.jp/dp/B081WRM1HD
表紙はこちら
[画像1: https://prtimes.jp/i/21817/143/resize/d21817-143-438682-1.jpg ]
【P012】強風下のふらつく潮を制す 城本尚史
北西の風が強まり潮がふらつく状況下、手前はエサ取りのオヤビッチャが走り回る。そこでシロモッチが取り出したのは大きめの00ウキ。それで仕掛けを遠投し、あえて操作はしないという攻めが的中した。その狙いと攻略のカギは?
[画像2: https://prtimes.jp/i/21817/143/resize/d21817-143-347270-2.jpg ]
【P018】巧妙なり「遠投沈ませゼロ」久保野孝太郎
約40m前方で潮がゆっくり左から右へと流れている。足元には厄介なエサ取りたちがはびこる。迷うことなく照準を沖の潮筋に合わせた。長崎県五島列島・福江島でナイスガイは巧妙な攻めを展開した。
[画像3: https://prtimes.jp/i/21817/143/resize/d21817-143-433523-3.jpg ]
【P024】裏磯を制す超遠投釣法 国見孝則
愛媛県日振島の釣り方をひとまとめにしてはいけない。表磯と裏磯では、まったくといっていいほど性格が異なる。ステージとなった裏磯はトーナメンターに人気が高く、さらに遠投釣法が絶対条件になる。なぜ、沖を狙わなければならないのか?
日振島を知り尽くす国見孝則さんがその理由を証明してくれた。
[画像4: https://prtimes.jp/i/21817/143/resize/d21817-143-957020-4.jpg ]
【P030】沖の潮目狙いでデカ口太連発 森井陽
エサ取りが多い磯際に見切りをつけ、速攻で潮目に狙いを定めていく森井陽さん。この素早い状況判断が功を奏し開始早々から怒濤のデカ口太ラッシュが始まるのであった。
[画像5: https://prtimes.jp/i/21817/143/resize/d21817-143-820658-5.jpg ]
【P036】厳寒期でも連続ヒットの鍵は遠くにあった 武田一平
和歌山県の釣り場で遠投のイメージは最近まであまりなかったが、浅い釣り場ではタナを探ろうとしても限りがある。ならば沖方向へ探ればいいじゃないか…という考えが出てくるのはごく自然な成り行きかもしれない。その威力は急に水温が低下した厳寒期にも発揮される。
[画像6: https://prtimes.jp/i/21817/143/resize/d21817-143-452671-6.jpg ]
【P058】遠投釣法の先鋭技 3名手の常用スタイルはこれだ
遠投PE釣法/超遠投の浮かせ釣り/遠投の沈め釣り
遠投釣法といえば瀬戸内のチヌ釣りが有名だ。それはグレにも有効であり、エリアを越えて威力が認められつつある。大筋の考え方は両魚種とも同じだが、若干の違いはある。それを踏まえつつ遠投釣法を実践するためのコツをご紹介しよう。
[画像7: https://prtimes.jp/i/21817/143/resize/d21817-143-395841-7.jpg ]
CONTENTS
【P010】エキサイティングLIVE ダイレクト攻め遠投ファイト
【P042】プロローグ「磯際から沖へ」
【P046】ベーシック講座 丸わかり遠投釣法
【P050】撃つべし!沖グレ!
【P062】サイズアップは「飛びつきグレ」にあり 藤原義雄
【P068】エリアと私の遠投事情
【P072】グレ遠投攻略Q&A
【P082】瀬戸内三人衆が威力を語り尽くす「遠投鼎談」 石村仁×内海通人×小松和伸
【P091】遠投に威力を発揮するデカウキ大集合
【P100】遠投力で差をつける沖グレのスキル
【P108】飛ばせるマキエシャク型録
【P114】いまどきのマキエミキサー2020
【P117】沖を狙い撃つ名手の配合材セレクト
【P122】編集後記
ご購入はこちらから!
https://www.amazon.co.jp/dp/B081WRM1HD