<イベントレポート>TAKUMI CRAFT CONNECTION -KYOTO by LEXUS NEW TAKUMI PROJECT 開会セレモニー
[19/11/29]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
開会セレモニーでは、総合監修の小山薫堂氏、会場・空間演出を務める隈研吾氏、京都市市長の門川大作氏、Lexus International President 澤良宏の4名が登壇。
LEXUSは京都市と共催で、これまで「LEXUS NEW TAKUMI PROJECT」を通じてサポートしてきた日本全国の若きモノづくりの「匠」の作品を集結し、広く一般の方々に「日本の匠の未来」に触れていただくクラフトの祭典となる展覧会「TAKUMI CRAFT CONNECTION -KYOTO by LEXUS NEW TAKUMI PROJECT」を京都市にて、2019年11月29日(金)〜12月1日(日)にかけて開催します。
開催に先立ち、11月28日(木)にメディアツアー及び、開会セレモニーを開催いたしました。開会セレモニーでは、主催となるLexus International President澤良宏のほか、共催および開催地となる京都市の門川大作市長、会場・空間演出を務める隈研吾氏、総合監修を務める小山薫堂氏らが登壇し、今回の祭典の開催経緯や意義をお話しました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/12577/148/resize/d12577-148-961017-12.png ]
「LEXUS NEW TAKUMI PROJECT」の主催であるLexus International President澤良宏は「LEXUSはお客様の人生を豊かにする日本初のラグジュアリーライフスタイルブランドを目指しています。その考えから、若い才能を応援する取り組みを行っております。2017年にスタートした『LEXUS DESIGN AWARD』は世界の新進気鋭のクリエイターを発掘して支えるプロジェクトで、この『LEXUS NEW TAKUMI PROJECT』は母国・日本でのものづくりや若き匠をサポートする、2016年にスタートした取り組みです」と話しました。さらに、「LEXUSでは、徹底したものづくり、日本ならではの美意識や感性、相手のことを考え尽くすおもてなしの姿勢を『CRAFTED』と呼んでおり、AIやデジタルが発達する時代を感じながらも、人間の感性や技術をもって新しいものづくりを続けております。『LEXUS NEW TAKUMI PROJECT』の匠の皆様もまた、地域の伝統的なものづくりに根差しながら、お客様のニーズや、多種多様に変化する時代に応じた新しいチャレンジを続けられております。今回の京都の取り組みもまた、この『CRAFTED』の体現する取り組みと考えています」とLEXUSと「LEXUS NEW TAKUMI PROJECT」に共通する考え方について話しました。
JAPAN connection、CREATORS connectionの会場・空間演出を務めた隈研吾氏は「京都は日本の伝統や技術を世界に発信する玄関。会場・空間演出を務めた京都新聞の地下1階(JAPAN connection)は、数年前まで輪転機が並んでいた場所で、機械と油の匂いがするんです。日本の匠とは対極にあるような場所ですが、それが合体することであれほどのパワーを感じるのは、京都ならではだと思います。京都のパワーを引き出し、このようなイベントが開催でき、とても嬉しく思います」と京都開催の強みを語られました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/12577/148/resize/d12577-148-891374-14.png ]
「LEXUS NEW TAKUMI PROJECT」の総合監修を務める小山薫堂氏は「京都は『本物』がたくさん集まる街。本物の本という言葉の由来は木という字に『根っこ』が付いた。つまり、本物とは土台となる『根っこ』がある『物』です。僕はその『根っこ』は『幸せの根っこ』になるものだと思っています。匠の方々が作っている作品は、手にした方々の日常を幸せにする『幸せの根っこ』になるものだと忘れずに、これからものものづくりを続けてください」と匠の方々にエールを送りました。
LEXUSは、日本発のライフスタイルブランドとして、徹底したつくり込みと心配りで、独自のモノづくりにチャレンジを続けています。そんな、LEXUSが大切にする『CRAFTED』を体現するイベント「TAKUMI CRAFT CONNECTION -KYOTO by LEXUS NEW TAKUMI PROJECT」にぜひご注目ください。
[画像3: https://prtimes.jp/i/12577/148/resize/d12577-148-502802-13.jpg ]
TAKUMI CRAFT CONNECTION -KYOTO by LEXUS NEW TAKUMI PROJECT
〜47都道府県150人。若き匠の技と感性が交わる3日間。〜
・日時:令和元年 11月29日(金)〜12月1日(日) 開場時間 10:00〜17:00
・場所:京都新聞ビル 地下1階、平安神宮 額殿
・参加クリエイター:
隈研吾氏(建築家・東京大学教授)、廣川玉枝氏(SOMARTA クリエイティブディレクター)、
森永邦彦氏(ANREALAGE デザイナー)、辰野しずか氏(クリエイティブディレクター デザイナー)、
谷尻誠氏(建築家・起業家・SUPPOSE DESIGN OFFICE Co.,Ltd. 代表取締役)
・主催:LEXUS
・共催:京都市等
・関連URL:https://lexus.jp/brand/new-takumi/craft-connection-kyoto/
■〜隈研吾氏が手がける展示空間に、全国約150名の匠の作品が集結〜
JAPAN connection:若き匠約150人の作品が集結。47都道府県の技と感性をめぐる旅へ。
LEXUS NEW TAKUMI PROJECTの開始以来、LEXUSがサポートしてきた約150名の若き匠のプロダクトを一堂に集めて展示。プロジェクトから生まれた作品を一般に披露する展示の開催は、本プロジェクトとしても初の試み。会場は京都新聞ビル 地下1階。会場・空間演出は隈研吾氏が担当。
また同会場にて、京都市による「京ものユースコンペティション」の2019年度の受賞作品や過去受賞者の作品も展示。さらに、クリエイターによるトークイベントも本会場で実施予定。
[画像4: https://prtimes.jp/i/12577/148/resize/d12577-148-738613-15.png ]
■〜世界から認められるクリエイター×若き匠によるコラボレーション〜
CREATORS connection:5人のトップクリエイター×若き匠。日本のモノづくりを世界へ。未来を拓く、新たな才能の出会い。
LEXUS NEW TAKUMI PROJECTでは、匠が世界へ羽ばたくことを支援するべく、世界から高い評価を受けるクリエイターとのコラボレーションが実現し、プログラムに参加する6名の匠が決定。
また、参加クリエイターには、隈研吾氏をはじめとした異なるジャンルの最前線で活躍するクリエイターが登場。約半年間のプログラムの中で生まれる6つのコラボレーション作品は、平安神宮 額殿に展示予定。会場・空間演出は、JAPAN connection同様、隈研吾氏が担当する。
【参加クリエイター×匠】(敬称略)
・隈研吾
×2017年高知代表 岩本大輔(組子細工職人)
×2018年奈良代表 平井健太(木工作家)
・森永邦彦×2016年静岡代表 百瀬聡文(挽物師)
・廣川玉枝×2018年東京代表 伊藤実(染の創作ぞうり四谷三栄の3代目)
・辰野しずか×2017年鹿児島代表 鮫島悦生(薩摩切子職人)
・谷尻誠×2016年大阪代表 関野亮(ガラス工芸作家)
[画像5: https://prtimes.jp/i/12577/148/resize/d12577-148-137858-20.png ]
■〜京都の文化の担い手とLEXUS NEW TAKUMI PROJECTの若き匠がコラボレーション〜
KYOTO connection:京都の文化と全国の技が紡ぎ出す、五感で楽しむ新しい体験。
両足院の副住職を務める伊藤東凌氏がキュレ―ターとなり、京都の文化の担い手×若き匠がコラボレーションした作品を展示。京都の文化と全国の技が紡ぎ出す、五感で楽しむ新しい体験。
・会場:両足院(建仁寺山内)
・拝観料:600円
【京都市匠×LEXUS NEW TAKUMI PROJECT 匠】(敬称略)
・中山?太郎(茶人) × 2017年和歌山代表 東福太郎(伝統工芸士)
・林智子(美術家) × 2017年石川代表 津田六佑(加賀水引5代目)
・望月めぐみ(切り絵作家) × 2018年大阪代表 十川賀菜子(ガラス作家)
・竹内誠一郎(建築家) × 2016年高知代表 濱田洋直(土佐和紙職人)
・美素食-meisushi-(アーティスト) × 2016年大阪代表 和田山真央(陶芸家)
[画像6: https://prtimes.jp/i/12577/148/resize/d12577-148-991290-21.png ]
■トークイベント詳細
JAPAN connectionの会場京都新聞ビル 2Fにて、世界的なクリエイターであるCREATORS conncectionのクリエイターと匠達のトークイベントを開催。
1. CONNECTION TALK-1 危うさ(アンバランスの妙)
・登壇者:谷尻 誠(建築家・起業家・SUPPOSE DESIGN OFFICE Co.,Ltd. 代表取締役)
関野 亮(2016・大阪・ガラス工芸家)
・モデレーター:川又 俊明
・実施日時:2019年11月29日(金)11:00-12:00
・申込URL: https://lexus-newtakumi-tcck01.peatix.com/view
2. CONNECTION TALK-2 見たことのないモノへの渇望
・登壇者:森永 邦彦(ANREALAGE 代表取締役社長・デザイナー)
百瀬 聡文(2016・静岡・挽物師)
・モデレーター:川又 俊明
・実施日時:2019年11月29日(金)14:00-15:00
・申込URL:https://lexus-newtakumi-tcck02.peatix.com/view
3. CONNECTION TALK-3 薩摩切子の可能性
・登壇者:辰野 しずか(クリエイティブディレクター・プロダクトデザイナー)
鮫島 悦生(2017・鹿児島・薩摩切子職人)
・モデレーター:下川 一哉
・実施日時:2019年11月30日(土)13:00-14:00
・申込URL:https://lexus-newtakumi-tcck03.peatix.com/view
4. CONNECTION TALK-4 新しい履物
・登壇者:廣川 玉枝(SOMARTA クリエイティブディレクター)
伊藤 実(2018・東京・染の創作ぞうり 四谷三栄の3代目)
・モデレーター:下川 一哉
・実施日時: 2019年11月30日(土)15:00-16:00
・申込URL:https://lexus-newtakumi-tcck04.peatix.com/view
5. CONNECTION TALK-5 木材への愛
・登壇者:隈 研吾(建築家・東京大学教授)
平井 健太(2017・高知・組子細工職人)
岩本 大輔(2018・奈良・木工作家)
・モデレーター:生駒 芳子
・実施日時:2019年12月1日(日)12:30-14:00
・申込URL:https://lexus-newtakumi-tcck05.peatix.com/view
6. CONNECTION TALK-6 もののあはれ
・登壇者:伊藤 東凌(両足院 副住職)
中山 ?太朗(茶人)
東 福太郎(伝統工芸士)
林 智子(美術家)
津田 六佑(加賀水引5代目)
・実施日時:2019年12月1日(日)14:30-16:00
・申込URL:https://lexus-newtakumi-tcck06.peatix.com/view
LEXUSは京都市と共催で、これまで「LEXUS NEW TAKUMI PROJECT」を通じてサポートしてきた日本全国の若きモノづくりの「匠」の作品を集結し、広く一般の方々に「日本の匠の未来」に触れていただくクラフトの祭典となる展覧会「TAKUMI CRAFT CONNECTION -KYOTO by LEXUS NEW TAKUMI PROJECT」を京都市にて、2019年11月29日(金)〜12月1日(日)にかけて開催します。
開催に先立ち、11月28日(木)にメディアツアー及び、開会セレモニーを開催いたしました。開会セレモニーでは、主催となるLexus International President澤良宏のほか、共催および開催地となる京都市の門川大作市長、会場・空間演出を務める隈研吾氏、総合監修を務める小山薫堂氏らが登壇し、今回の祭典の開催経緯や意義をお話しました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/12577/148/resize/d12577-148-961017-12.png ]
「LEXUS NEW TAKUMI PROJECT」の主催であるLexus International President澤良宏は「LEXUSはお客様の人生を豊かにする日本初のラグジュアリーライフスタイルブランドを目指しています。その考えから、若い才能を応援する取り組みを行っております。2017年にスタートした『LEXUS DESIGN AWARD』は世界の新進気鋭のクリエイターを発掘して支えるプロジェクトで、この『LEXUS NEW TAKUMI PROJECT』は母国・日本でのものづくりや若き匠をサポートする、2016年にスタートした取り組みです」と話しました。さらに、「LEXUSでは、徹底したものづくり、日本ならではの美意識や感性、相手のことを考え尽くすおもてなしの姿勢を『CRAFTED』と呼んでおり、AIやデジタルが発達する時代を感じながらも、人間の感性や技術をもって新しいものづくりを続けております。『LEXUS NEW TAKUMI PROJECT』の匠の皆様もまた、地域の伝統的なものづくりに根差しながら、お客様のニーズや、多種多様に変化する時代に応じた新しいチャレンジを続けられております。今回の京都の取り組みもまた、この『CRAFTED』の体現する取り組みと考えています」とLEXUSと「LEXUS NEW TAKUMI PROJECT」に共通する考え方について話しました。
JAPAN connection、CREATORS connectionの会場・空間演出を務めた隈研吾氏は「京都は日本の伝統や技術を世界に発信する玄関。会場・空間演出を務めた京都新聞の地下1階(JAPAN connection)は、数年前まで輪転機が並んでいた場所で、機械と油の匂いがするんです。日本の匠とは対極にあるような場所ですが、それが合体することであれほどのパワーを感じるのは、京都ならではだと思います。京都のパワーを引き出し、このようなイベントが開催でき、とても嬉しく思います」と京都開催の強みを語られました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/12577/148/resize/d12577-148-891374-14.png ]
「LEXUS NEW TAKUMI PROJECT」の総合監修を務める小山薫堂氏は「京都は『本物』がたくさん集まる街。本物の本という言葉の由来は木という字に『根っこ』が付いた。つまり、本物とは土台となる『根っこ』がある『物』です。僕はその『根っこ』は『幸せの根っこ』になるものだと思っています。匠の方々が作っている作品は、手にした方々の日常を幸せにする『幸せの根っこ』になるものだと忘れずに、これからものものづくりを続けてください」と匠の方々にエールを送りました。
LEXUSは、日本発のライフスタイルブランドとして、徹底したつくり込みと心配りで、独自のモノづくりにチャレンジを続けています。そんな、LEXUSが大切にする『CRAFTED』を体現するイベント「TAKUMI CRAFT CONNECTION -KYOTO by LEXUS NEW TAKUMI PROJECT」にぜひご注目ください。
[画像3: https://prtimes.jp/i/12577/148/resize/d12577-148-502802-13.jpg ]
TAKUMI CRAFT CONNECTION -KYOTO by LEXUS NEW TAKUMI PROJECT
〜47都道府県150人。若き匠の技と感性が交わる3日間。〜
・日時:令和元年 11月29日(金)〜12月1日(日) 開場時間 10:00〜17:00
・場所:京都新聞ビル 地下1階、平安神宮 額殿
・参加クリエイター:
隈研吾氏(建築家・東京大学教授)、廣川玉枝氏(SOMARTA クリエイティブディレクター)、
森永邦彦氏(ANREALAGE デザイナー)、辰野しずか氏(クリエイティブディレクター デザイナー)、
谷尻誠氏(建築家・起業家・SUPPOSE DESIGN OFFICE Co.,Ltd. 代表取締役)
・主催:LEXUS
・共催:京都市等
・関連URL:https://lexus.jp/brand/new-takumi/craft-connection-kyoto/
■〜隈研吾氏が手がける展示空間に、全国約150名の匠の作品が集結〜
JAPAN connection:若き匠約150人の作品が集結。47都道府県の技と感性をめぐる旅へ。
LEXUS NEW TAKUMI PROJECTの開始以来、LEXUSがサポートしてきた約150名の若き匠のプロダクトを一堂に集めて展示。プロジェクトから生まれた作品を一般に披露する展示の開催は、本プロジェクトとしても初の試み。会場は京都新聞ビル 地下1階。会場・空間演出は隈研吾氏が担当。
また同会場にて、京都市による「京ものユースコンペティション」の2019年度の受賞作品や過去受賞者の作品も展示。さらに、クリエイターによるトークイベントも本会場で実施予定。
[画像4: https://prtimes.jp/i/12577/148/resize/d12577-148-738613-15.png ]
■〜世界から認められるクリエイター×若き匠によるコラボレーション〜
CREATORS connection:5人のトップクリエイター×若き匠。日本のモノづくりを世界へ。未来を拓く、新たな才能の出会い。
LEXUS NEW TAKUMI PROJECTでは、匠が世界へ羽ばたくことを支援するべく、世界から高い評価を受けるクリエイターとのコラボレーションが実現し、プログラムに参加する6名の匠が決定。
また、参加クリエイターには、隈研吾氏をはじめとした異なるジャンルの最前線で活躍するクリエイターが登場。約半年間のプログラムの中で生まれる6つのコラボレーション作品は、平安神宮 額殿に展示予定。会場・空間演出は、JAPAN connection同様、隈研吾氏が担当する。
【参加クリエイター×匠】(敬称略)
・隈研吾
×2017年高知代表 岩本大輔(組子細工職人)
×2018年奈良代表 平井健太(木工作家)
・森永邦彦×2016年静岡代表 百瀬聡文(挽物師)
・廣川玉枝×2018年東京代表 伊藤実(染の創作ぞうり四谷三栄の3代目)
・辰野しずか×2017年鹿児島代表 鮫島悦生(薩摩切子職人)
・谷尻誠×2016年大阪代表 関野亮(ガラス工芸作家)
[画像5: https://prtimes.jp/i/12577/148/resize/d12577-148-137858-20.png ]
■〜京都の文化の担い手とLEXUS NEW TAKUMI PROJECTの若き匠がコラボレーション〜
KYOTO connection:京都の文化と全国の技が紡ぎ出す、五感で楽しむ新しい体験。
両足院の副住職を務める伊藤東凌氏がキュレ―ターとなり、京都の文化の担い手×若き匠がコラボレーションした作品を展示。京都の文化と全国の技が紡ぎ出す、五感で楽しむ新しい体験。
・会場:両足院(建仁寺山内)
・拝観料:600円
【京都市匠×LEXUS NEW TAKUMI PROJECT 匠】(敬称略)
・中山?太郎(茶人) × 2017年和歌山代表 東福太郎(伝統工芸士)
・林智子(美術家) × 2017年石川代表 津田六佑(加賀水引5代目)
・望月めぐみ(切り絵作家) × 2018年大阪代表 十川賀菜子(ガラス作家)
・竹内誠一郎(建築家) × 2016年高知代表 濱田洋直(土佐和紙職人)
・美素食-meisushi-(アーティスト) × 2016年大阪代表 和田山真央(陶芸家)
[画像6: https://prtimes.jp/i/12577/148/resize/d12577-148-991290-21.png ]
■トークイベント詳細
JAPAN connectionの会場京都新聞ビル 2Fにて、世界的なクリエイターであるCREATORS conncectionのクリエイターと匠達のトークイベントを開催。
1. CONNECTION TALK-1 危うさ(アンバランスの妙)
・登壇者:谷尻 誠(建築家・起業家・SUPPOSE DESIGN OFFICE Co.,Ltd. 代表取締役)
関野 亮(2016・大阪・ガラス工芸家)
・モデレーター:川又 俊明
・実施日時:2019年11月29日(金)11:00-12:00
・申込URL: https://lexus-newtakumi-tcck01.peatix.com/view
2. CONNECTION TALK-2 見たことのないモノへの渇望
・登壇者:森永 邦彦(ANREALAGE 代表取締役社長・デザイナー)
百瀬 聡文(2016・静岡・挽物師)
・モデレーター:川又 俊明
・実施日時:2019年11月29日(金)14:00-15:00
・申込URL:https://lexus-newtakumi-tcck02.peatix.com/view
3. CONNECTION TALK-3 薩摩切子の可能性
・登壇者:辰野 しずか(クリエイティブディレクター・プロダクトデザイナー)
鮫島 悦生(2017・鹿児島・薩摩切子職人)
・モデレーター:下川 一哉
・実施日時:2019年11月30日(土)13:00-14:00
・申込URL:https://lexus-newtakumi-tcck03.peatix.com/view
4. CONNECTION TALK-4 新しい履物
・登壇者:廣川 玉枝(SOMARTA クリエイティブディレクター)
伊藤 実(2018・東京・染の創作ぞうり 四谷三栄の3代目)
・モデレーター:下川 一哉
・実施日時: 2019年11月30日(土)15:00-16:00
・申込URL:https://lexus-newtakumi-tcck04.peatix.com/view
5. CONNECTION TALK-5 木材への愛
・登壇者:隈 研吾(建築家・東京大学教授)
平井 健太(2017・高知・組子細工職人)
岩本 大輔(2018・奈良・木工作家)
・モデレーター:生駒 芳子
・実施日時:2019年12月1日(日)12:30-14:00
・申込URL:https://lexus-newtakumi-tcck05.peatix.com/view
6. CONNECTION TALK-6 もののあはれ
・登壇者:伊藤 東凌(両足院 副住職)
中山 ?太朗(茶人)
東 福太郎(伝統工芸士)
林 智子(美術家)
津田 六佑(加賀水引5代目)
・実施日時:2019年12月1日(日)14:30-16:00
・申込URL:https://lexus-newtakumi-tcck06.peatix.com/view