吉田就彦教授がナビゲーターを務める経済ドキュメント番組「時創人」、出演者らによるOA同時進行のTwitter中継も
[10/02/09]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
---------------------------------------------------------------------
デジタルハリウッド大学大学院
「ヒットコンテンツ研究室」吉田就彦教授が
ナビゲーターを務める経済ドキュメント番組
『時創人-ビジネスプロデューサーFILE』(テレビ東京)、2/11に放送
〜出演者ナビゲーターによるオンエア同時進行のTwitter中継〜
〜テレビ番組連動コラムも連載スタート〜
---------------------------------------------------------------------
日本初の株式会社による専門職大学院、デジタルハリウッド大学大学院(本校:東京都千代田区
学長 杉山知之 以下本学)では、本学研究室「ヒットコンテンツ研究室」を主宰する吉田就彦
教授(株式会社ヒットコンテンツ研究所 代表取締役社長)がナビゲーターを務める経済ドキュメ
ント番組「時創人-ビジネスプロデューサーFILE」(以下、時創人)に取材協力いたします。
「時創人」では番組と連動して、出演者で番組ナビゲーターである吉田教授が、放送と同時進行
でインターネットのコミュニケーションツールであるTwitter(ツイッター)により副音声的に番
組をサポートします。
この試みでは、放送時間中ひとつのハッシュタグを使って、番組のゲストとの裏話やゲストと
トークするビジネスの状況などをツイートして(つぶやいて)いきます。
また、「時創人」と連動して、Webメディアの「マイコミジャーナル」にて、コラム『吉田就彦
のヒットの裏には「人」がいる』の連載を2月5日よりスタートいたしました。
■『時創人-ビジネスプロデューサーFILE』
【放送局】:テレビ東京
【放送日時】:2010年2月11日(木)午後12時〜12時55分
【ナビゲーター】:吉田就彦、井上和香
【制作】:インタースコープ/ジャパンプランニング
【制作協力】:M.K.Vision
【技術協力】:ワークビジョン
【取材協力】:デジタルハリウッド大学大学院
【企画協力】:株式会社ヒットコンテンツ研究所
【ゲスト】:
SBIアクサ生命保険株式会社 代表取締役社長 木村真輔氏
エン・ジャパン株式会社 代表取締役社長 鈴木孝二氏
医療法人社団めぐみ会 理事長 田村豊氏
株式会社さかいクリニック 代表 酒井慎太郎氏
【番組概要】:
『時創人-ビジネスプロデューサーFILE』は、時代を動かす“ビジネスプロデューサー”たち
にスポットを当て、ビジネスの裏にある達人の能力から現代を生き抜く智恵を学んでいく経済
ドキュメント番組。
時代の変革期には、いつもその時代を動かす“プロデューサー”たちがいました。幕末、大政
奉還の成立に奔走した坂本竜馬、戦後、高度成長期を支えた松下幸之助、列島改造論で日本を
変えた田中角栄・・・。
100年に一度と言われる不況の中で、日本は今大きな変革期をむかえています。こんな時こそ
必要なのが時代を動かす“プロデューサー”ではないでしょうか?
番組では、吉田就彦と井上和香をナビゲーターに、「日本を元気」にしていく様々な分野の
“ビジネスプロデューサー”達を取り上げ、そのプロデュース能力に迫り、現代を生き抜く
知恵や創造力を学んでいきます。
また、番組放送時間と連動して、出演者で番組ナビゲーターの吉田就彦によるTwitterでの同時
生中継も実施いたします。
ハッシュタグ:「#jisoujin」
吉田就彦のアカウント:@narryy
http://twitter.com/narryy/
■『吉田就彦のヒットの裏には「人」がいる』
番組開始と連動し、吉田就彦が、Webメディア「マイコミジャーナル」にて、コラム『吉田就彦
のヒットの裏には「人」がいる』の連載を開始。本コラムは、世の中の最新のビジネス事例など
から現在の日本におけるヒット作りのヒントを論じていきます。
さまざまなヒットの裏には必ず「ビジネスプロデューサー」というヒットの仕掛け人が存在しま
す。そのような仕掛け人たちの発想や仕掛け方を通じて、ビジネス成功の結果としてのヒットを
主にマーケティングの視点から分析していきます。
【掲載日時】2月5日より開始、今後毎月1日と15日に定期掲載
【テーマ】2月5日のタイトルは「Twitterと広瀬香美」
【マイコミジャーナルURL】http://journal.mycom.co.jp/column/hit/001/index.html
■デジタルハリウッド大学院 : http://gs.dhw.ac.jp/
文部科学省による専門職大学院として認可、同年4月に株式会社立第1号となる「デジタルハリ
ウッド大学院大学(専門職)」を開学。
ICT×クリエイティブ×ビジネスで複合的なサービスやコンテンツを生み出せる「次世代プロ
デュース人材」を育成する。
デジタルハリウッド大学大学院
「ヒットコンテンツ研究室」吉田就彦教授が
ナビゲーターを務める経済ドキュメント番組
『時創人-ビジネスプロデューサーFILE』(テレビ東京)、2/11に放送
〜出演者ナビゲーターによるオンエア同時進行のTwitter中継〜
〜テレビ番組連動コラムも連載スタート〜
---------------------------------------------------------------------
日本初の株式会社による専門職大学院、デジタルハリウッド大学大学院(本校:東京都千代田区
学長 杉山知之 以下本学)では、本学研究室「ヒットコンテンツ研究室」を主宰する吉田就彦
教授(株式会社ヒットコンテンツ研究所 代表取締役社長)がナビゲーターを務める経済ドキュメ
ント番組「時創人-ビジネスプロデューサーFILE」(以下、時創人)に取材協力いたします。
「時創人」では番組と連動して、出演者で番組ナビゲーターである吉田教授が、放送と同時進行
でインターネットのコミュニケーションツールであるTwitter(ツイッター)により副音声的に番
組をサポートします。
この試みでは、放送時間中ひとつのハッシュタグを使って、番組のゲストとの裏話やゲストと
トークするビジネスの状況などをツイートして(つぶやいて)いきます。
また、「時創人」と連動して、Webメディアの「マイコミジャーナル」にて、コラム『吉田就彦
のヒットの裏には「人」がいる』の連載を2月5日よりスタートいたしました。
■『時創人-ビジネスプロデューサーFILE』
【放送局】:テレビ東京
【放送日時】:2010年2月11日(木)午後12時〜12時55分
【ナビゲーター】:吉田就彦、井上和香
【制作】:インタースコープ/ジャパンプランニング
【制作協力】:M.K.Vision
【技術協力】:ワークビジョン
【取材協力】:デジタルハリウッド大学大学院
【企画協力】:株式会社ヒットコンテンツ研究所
【ゲスト】:
SBIアクサ生命保険株式会社 代表取締役社長 木村真輔氏
エン・ジャパン株式会社 代表取締役社長 鈴木孝二氏
医療法人社団めぐみ会 理事長 田村豊氏
株式会社さかいクリニック 代表 酒井慎太郎氏
【番組概要】:
『時創人-ビジネスプロデューサーFILE』は、時代を動かす“ビジネスプロデューサー”たち
にスポットを当て、ビジネスの裏にある達人の能力から現代を生き抜く智恵を学んでいく経済
ドキュメント番組。
時代の変革期には、いつもその時代を動かす“プロデューサー”たちがいました。幕末、大政
奉還の成立に奔走した坂本竜馬、戦後、高度成長期を支えた松下幸之助、列島改造論で日本を
変えた田中角栄・・・。
100年に一度と言われる不況の中で、日本は今大きな変革期をむかえています。こんな時こそ
必要なのが時代を動かす“プロデューサー”ではないでしょうか?
番組では、吉田就彦と井上和香をナビゲーターに、「日本を元気」にしていく様々な分野の
“ビジネスプロデューサー”達を取り上げ、そのプロデュース能力に迫り、現代を生き抜く
知恵や創造力を学んでいきます。
また、番組放送時間と連動して、出演者で番組ナビゲーターの吉田就彦によるTwitterでの同時
生中継も実施いたします。
ハッシュタグ:「#jisoujin」
吉田就彦のアカウント:@narryy
http://twitter.com/narryy/
■『吉田就彦のヒットの裏には「人」がいる』
番組開始と連動し、吉田就彦が、Webメディア「マイコミジャーナル」にて、コラム『吉田就彦
のヒットの裏には「人」がいる』の連載を開始。本コラムは、世の中の最新のビジネス事例など
から現在の日本におけるヒット作りのヒントを論じていきます。
さまざまなヒットの裏には必ず「ビジネスプロデューサー」というヒットの仕掛け人が存在しま
す。そのような仕掛け人たちの発想や仕掛け方を通じて、ビジネス成功の結果としてのヒットを
主にマーケティングの視点から分析していきます。
【掲載日時】2月5日より開始、今後毎月1日と15日に定期掲載
【テーマ】2月5日のタイトルは「Twitterと広瀬香美」
【マイコミジャーナルURL】http://journal.mycom.co.jp/column/hit/001/index.html
■デジタルハリウッド大学院 : http://gs.dhw.ac.jp/
文部科学省による専門職大学院として認可、同年4月に株式会社立第1号となる「デジタルハリ
ウッド大学院大学(専門職)」を開学。
ICT×クリエイティブ×ビジネスで複合的なサービスやコンテンツを生み出せる「次世代プロ
デュース人材」を育成する。