小清水町防災拠点型複合庁舎「ワタシノ」が5月28日オープン
[23/04/28]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
役場に併設した複合機能施設としては日本初・フェーズフリー認証施設
株式会社ルネサンス(本社:東京都墨田区、代表取締役社長執行役員:岡本利治、以下「当社」)は、北海道小清水町に2023年5月28日にオープンする防災拠点型複合新庁舎「ワタシノ」の開設に連携企業として参画いたしました。「ワタシノ」は「日常時・災害時の居場所づくりで、町のにぎわいと持続可能なまちづくり」を目指した、公民連携で取り組むコミュニティ再生と防災の拠点です。連携団体・企業として参画しているのは当社を含めて下記の7社です。(順不同)
NPO 法人グラウンドワークこしみず
株式会社OKULAB
株式会社アトリエブンク
株式会社乃村工藝社
株式会社カロリー
株式会社イーベース・ソリューションズ
[画像1: https://prtimes.jp/i/27019/184/resize/d27019-184-ee5ec4e53343be6cbc46-1.jpg ]
日常時・災害時の居場所づくりで、町のにぎわいと持続可能なまちづくりへ。公民連携で取り組む、人口4500人小清水町のコミュニティ再生・防災拠点。
北海道小清水町は、町民が日常を快適に過ごせる交流・健康拠点と、庁舎を一体化させた小清水町防災拠点型複合新庁舎「ワタシノ」を2023年5月28日にオープンします。役場に併設した複合機能施設としては日本初となる、フェーズフリー※1の考え方を導入し災害時の防災拠点としても機能。いつものにぎわいのある憩いの場所が、災害時には町民の安心・安全を提供できる場所へと変化します。
過疎地域・高齢化の課題を抱える小清水町は、日常時から町民同士が関係性を築くことで、災害時にも支えあうことができると考えていました。そのため新庁舎には通路を挟んで役場の向かい側に、町民が気軽に使用できる「にぎわいエリア」(コミュニティスペース、カフェ、ランドリー、フィットネスジム&スタジオ、ボルダリングウォール)を設置。町民同士の多世代交流や、役場職員とも顔の見える交流が可能になります。また、交流のきっかけづくりとして、イベントや道外に向けた情報発信など活性化事業も展開し、町内・町外の人々とも関係人口※2としてつながりを拡げていきます。
にぎわいエリアの運営は町のNPO法人グラウンドワークこしみずが担当。加えて、ルネサンス、OKULAB、乃村工藝社をはじめ新庁舎方針に賛同した協力企業・組織が、持続可能なまちづくりに向け、ノウハウ・アイデア・人材を提供していきます。公民連携で、民間の力と町民の声を取り入れながら建設・運営を進め、小清水町らしい「地域コミュニティと、きずなの再生・活性化」を目指します。
北海道小清水町URL:https://www.town.koshimizu.hokkaido.jp/
「ワタシノ」URL:https://watashino-koshimizu.jp/
?検討プロセスをプロジェクトリーダーが語る記事や動画は下記のURLよりご覧ください。
https://www.nomlog.nomurakougei.co.jp/article/detail/193/
※1フェーズフリー:日常時と非常時という2つのフェーズをフリーにする。身のまわりにあるモノやサービスを、日常時はもちろん、非常時にも役立てることができるという考え方(出典:フェーズフリー協会)
https://phasefree.or.jp/phasefree.html
※2 関係人口:移住した『定住人口』でもなく、観光に来た『交流人口』でもない、地域と多様に関わる人々(出典:総務省関係人口ポータルサイト、道内版関係人口創出・拡大事業サイト)
https://note.com/doors_hokkaido/n/n3c1bea1d396d
施設コンセプト、概要
[画像2: https://prtimes.jp/i/27019/184/resize/d27019-184-3f7bf9e69cd8af5733a0-1.png ]
役場併設の複合機能施設としては日本初、町の今と未来をつなぐフェーズフリー施設
フェーズフリーとは、身のまわりにあるモノやサービスを、日常時はもちろん非常時にも役立てることができる考え方。新庁舎では、非常時に各施設を無料で開放します。フィットネスジム&スタジオのシャワーや運動スペースは一時避難場所に、コミュニティスペースやカフェは備蓄や炊き出しに、ランドリーは非常用水の確保や衛生保持に活用。温泉熱を利用した床暖房で、万が一停電になっても暖かく過ごせます。いつもの居場所が皆さんの安心安全を守ります。
[画像3: https://prtimes.jp/i/27019/184/resize/d27019-184-95164179c19ef54606dc-2.jpg ]
夜や非常時にも町を照らす(外観・夜イメージ)
[画像4: https://prtimes.jp/i/27019/184/resize/d27019-184-5d6b060ed7a9a7dbc4ec-3.jpg ]
カルビーポテトチップス発祥の地でもある小清水町|新庁舎とにぎわいエリアをつなぐ空間「じゃがいもストリート」
[画像5: https://prtimes.jp/i/27019/184/resize/d27019-184-14008819beff3b508aff-4.jpg ]
小清水町役場|町民サービスカウンター
[画像6: https://prtimes.jp/i/27019/184/resize/d27019-184-fc92b284f8d7bdabfa6e-5.jpg ]
にぎわいエリア|コミュニティスペース、カフェ
[画像7: https://prtimes.jp/i/27019/184/resize/d27019-184-5d9eb5b0c36ac03376ca-6.jpg ]
OKULAB監修にぎわいエリア|ランドリー
[画像8: https://prtimes.jp/i/27019/184/resize/d27019-184-656f177fa6f3dded7a8b-7.jpg ]
ルネサンス監修にぎわいエリア|フィットネスジム&スタジオ
[画像9: https://prtimes.jp/i/27019/184/resize/d27019-184-f8eb318f3eb49d26a9e0-8.jpg ]
モンベル監修にぎわいエリア|ボルダリングウォール
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/27019/table/184_1_5b6735e741ff9261ac68c50850a48976.jpg ]
連携企業と役割
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/27019/table/184_2_e4c05e50326140272b1a8a7490071e87.jpg ]
[表3: https://prtimes.jp/data/corp/27019/table/184_3_6d5ea85757acfdc0149cc22ab432d927.jpg ]
株式会社ルネサンス(本社:東京都墨田区、代表取締役社長執行役員:岡本利治、以下「当社」)は、北海道小清水町に2023年5月28日にオープンする防災拠点型複合新庁舎「ワタシノ」の開設に連携企業として参画いたしました。「ワタシノ」は「日常時・災害時の居場所づくりで、町のにぎわいと持続可能なまちづくり」を目指した、公民連携で取り組むコミュニティ再生と防災の拠点です。連携団体・企業として参画しているのは当社を含めて下記の7社です。(順不同)
NPO 法人グラウンドワークこしみず
株式会社OKULAB
株式会社アトリエブンク
株式会社乃村工藝社
株式会社カロリー
株式会社イーベース・ソリューションズ
[画像1: https://prtimes.jp/i/27019/184/resize/d27019-184-ee5ec4e53343be6cbc46-1.jpg ]
日常時・災害時の居場所づくりで、町のにぎわいと持続可能なまちづくりへ。公民連携で取り組む、人口4500人小清水町のコミュニティ再生・防災拠点。
北海道小清水町は、町民が日常を快適に過ごせる交流・健康拠点と、庁舎を一体化させた小清水町防災拠点型複合新庁舎「ワタシノ」を2023年5月28日にオープンします。役場に併設した複合機能施設としては日本初となる、フェーズフリー※1の考え方を導入し災害時の防災拠点としても機能。いつものにぎわいのある憩いの場所が、災害時には町民の安心・安全を提供できる場所へと変化します。
過疎地域・高齢化の課題を抱える小清水町は、日常時から町民同士が関係性を築くことで、災害時にも支えあうことができると考えていました。そのため新庁舎には通路を挟んで役場の向かい側に、町民が気軽に使用できる「にぎわいエリア」(コミュニティスペース、カフェ、ランドリー、フィットネスジム&スタジオ、ボルダリングウォール)を設置。町民同士の多世代交流や、役場職員とも顔の見える交流が可能になります。また、交流のきっかけづくりとして、イベントや道外に向けた情報発信など活性化事業も展開し、町内・町外の人々とも関係人口※2としてつながりを拡げていきます。
にぎわいエリアの運営は町のNPO法人グラウンドワークこしみずが担当。加えて、ルネサンス、OKULAB、乃村工藝社をはじめ新庁舎方針に賛同した協力企業・組織が、持続可能なまちづくりに向け、ノウハウ・アイデア・人材を提供していきます。公民連携で、民間の力と町民の声を取り入れながら建設・運営を進め、小清水町らしい「地域コミュニティと、きずなの再生・活性化」を目指します。
北海道小清水町URL:https://www.town.koshimizu.hokkaido.jp/
「ワタシノ」URL:https://watashino-koshimizu.jp/
?検討プロセスをプロジェクトリーダーが語る記事や動画は下記のURLよりご覧ください。
https://www.nomlog.nomurakougei.co.jp/article/detail/193/
※1フェーズフリー:日常時と非常時という2つのフェーズをフリーにする。身のまわりにあるモノやサービスを、日常時はもちろん、非常時にも役立てることができるという考え方(出典:フェーズフリー協会)
https://phasefree.or.jp/phasefree.html
※2 関係人口:移住した『定住人口』でもなく、観光に来た『交流人口』でもない、地域と多様に関わる人々(出典:総務省関係人口ポータルサイト、道内版関係人口創出・拡大事業サイト)
https://note.com/doors_hokkaido/n/n3c1bea1d396d
施設コンセプト、概要
[画像2: https://prtimes.jp/i/27019/184/resize/d27019-184-3f7bf9e69cd8af5733a0-1.png ]
役場併設の複合機能施設としては日本初、町の今と未来をつなぐフェーズフリー施設
フェーズフリーとは、身のまわりにあるモノやサービスを、日常時はもちろん非常時にも役立てることができる考え方。新庁舎では、非常時に各施設を無料で開放します。フィットネスジム&スタジオのシャワーや運動スペースは一時避難場所に、コミュニティスペースやカフェは備蓄や炊き出しに、ランドリーは非常用水の確保や衛生保持に活用。温泉熱を利用した床暖房で、万が一停電になっても暖かく過ごせます。いつもの居場所が皆さんの安心安全を守ります。
[画像3: https://prtimes.jp/i/27019/184/resize/d27019-184-95164179c19ef54606dc-2.jpg ]
夜や非常時にも町を照らす(外観・夜イメージ)
[画像4: https://prtimes.jp/i/27019/184/resize/d27019-184-5d6b060ed7a9a7dbc4ec-3.jpg ]
カルビーポテトチップス発祥の地でもある小清水町|新庁舎とにぎわいエリアをつなぐ空間「じゃがいもストリート」
[画像5: https://prtimes.jp/i/27019/184/resize/d27019-184-14008819beff3b508aff-4.jpg ]
小清水町役場|町民サービスカウンター
[画像6: https://prtimes.jp/i/27019/184/resize/d27019-184-fc92b284f8d7bdabfa6e-5.jpg ]
にぎわいエリア|コミュニティスペース、カフェ
[画像7: https://prtimes.jp/i/27019/184/resize/d27019-184-5d9eb5b0c36ac03376ca-6.jpg ]
OKULAB監修にぎわいエリア|ランドリー
[画像8: https://prtimes.jp/i/27019/184/resize/d27019-184-656f177fa6f3dded7a8b-7.jpg ]
ルネサンス監修にぎわいエリア|フィットネスジム&スタジオ
[画像9: https://prtimes.jp/i/27019/184/resize/d27019-184-f8eb318f3eb49d26a9e0-8.jpg ]
モンベル監修にぎわいエリア|ボルダリングウォール
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/27019/table/184_1_5b6735e741ff9261ac68c50850a48976.jpg ]
連携企業と役割
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/27019/table/184_2_e4c05e50326140272b1a8a7490071e87.jpg ]
[表3: https://prtimes.jp/data/corp/27019/table/184_3_6d5ea85757acfdc0149cc22ab432d927.jpg ]