このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

動物実験の代替法開発および、動物実験廃止に向けた活動を推進する『Lush Prize(ラッシュプライズ) 2017』のノミネート受付を開始

〜2017年4月24日(月)より公式ウェブサイトにて受付開始〜

英国を拠点とし、世界49ヶ国で展開する化粧品ブランドLUSH(ラッシュ)および英国の消費者団体であるEthical Consumer Research Association(エシカルコンシューマー・リサーチアソシエーション、以下エシカルコンシューマー・リサーチ)は、動物実験代替法の研究分野における世界最大のプライズ『Lush Prize(ラッシュプライズ) 2017』の応募受付を、世界実験動物解放デーである、2017年4月24日(月)より開始致しました。




[画像1: https://prtimes.jp/i/6160/289/resize/d6160-289-314386-0.jpg ]

『Lush Prize』は、動物実験に頼らない研究開発支援や動物実験の廃止に向けた活動を推進することを目的に、ラッシュとエシカルコンシューマー・リサーチが共同で、2012年に設立致しました。
「世論喚起部門」「サイエンス分野」「トレーニング部門」「ロビー活動部門」「若手研究者部門」の5分野における受賞者、および受賞団体へ毎年最大総額25万ポンド(4,500万円※1)を授与します。昨年は、新設された「若手研究者部門アジア」および「若手研究者部門アメリカ大陸」の受賞により、賞金総額34万2,000ポンドが個人または団体に授与されました。
※ 1ポンド180円換算

Lush Prizeは2012年以来、合計22ヶ国、76の個人・団体・機関に対して、総額150万ポンド以上の賞金を授与してきました。中国、ケニヤ、イラン、ウクライナ、インド、ニュージーランド、ブラジル、アメリカ合衆国、そして12のヨーロッパ諸国といった、南極大陸を除く全大陸にわたる多種多様な国々の研究者と活動団体を支援する、まさにグローバル規模のプライズです。

ラッシュおよびエシカルコンシューマー・リサーチは、毒性学(化学薬品実験)研究における動物の使用問題に対する解決を目的として、Lush Prizeを実施しています。動物実験は非倫理的であるのと同時に、化学物質が人間に与える影響を予測する方法としては、正確性に欠けるという考えのもと、動物実験の禁止を実現するために必要な活動を5分野に分け、動物を使用しない取り組みを支援し、表彰しています。

『Lush Prize』の賞金により進歩した近年の科学技術の一例として、organs-on-a-chip(生体機能チップ/臓器チップ)という技術があります。この技術があれば、創薬開発が劇的に変わり、患者の体質に合わせた薬の開発が可能となります。また、Adverse Outcome Pathways(有害転帰経路:化学物質の影響を予測する技術)の研究開発も進められています。また昨年は、辰巳久美子氏(受賞当時大阪市立大学大学院在籍)による「ヒト肝細胞を用いたin vitro 肝毒性評価法構築への取り組み」が評価され、「若手研究者部門アジア」において日本人として初の受賞を獲得されました。ラッシュおよびエシカルコンシューマー・リサーチは、これらのプロジェクトが、「アニマルフリーな実験」の時代を切り開いてくれると信じています。

世界中の全ての安全性テストが、動物を使わない先進的な代替法によって行われるようになるまで、動物たちは化粧品の実験台になるという恐怖から抜け出すことはできません。ラッシュは、このひどい慣習が撤廃されてこそ、化粧品業界は「美」を扱う業界だと言えるようになると考えており、その日が来るまで継続して「Be Cruelty-Free」のメッセージを広め続けていきます。


Lush Prize 2017 募集要項

[画像2: https://prtimes.jp/i/6160/289/resize/d6160-289-338373-3.jpg ]


1. 応募対象部門

[画像3: https://prtimes.jp/i/6160/289/resize/d6160-289-839390-2.jpg ]


上記5部門に加え、人間の毒性経路の研究において飛躍的な前進がある年においては、25万ポンド(4,500万円)の 「ブラックボックス賞」が授与されます。2015年度に開催された「Lush Prize 2015」において、代替法を含む国際標準の試験方法、及びテストガイドラインの認証機関であり、化学物質の副作用経路に関する情報の共有を可能にしたデータベースの構築、及び運用を担う経済協力開発機構(OECD)のAdverse Pathway Programmeが設立以来初の「ブラックボックス賞」を受賞しております。

2. 応募期間、及び応募後のスケジュール
2017年4月24日(月) 応募受付開始
2017年7月24日(月) 応募受付終了
2017年9月 イギリスにて審議、受賞者の決定
2017年11月 ロンドンにて授賞式を開催

3. 応募方法
Lush Prize公式ウェブサイトにて各分野への応募に関する詳細をご確認の上、公式ウェブサイト上のエントリー フォームにて必要事項をご記載の上、ご応募ください。
Lush Prize公式ウェブサイト(日本語) http://www.lushprize.org/ja/

4. 過去の日本人受賞者

[画像4: https://prtimes.jp/i/6160/289/resize/d6160-289-638160-1.jpg ]



<参考>
毎年、世界中で約50万匹もの動物が、残酷で時代遅れな化粧品安全性テストに苦しめられ、犠牲になっています。テストに使われている一般的な動物は、ウサギ、モルモット、マウスやラットなど。化粧品の動物実験では、化学物質を点眼したり、毛を剃った皮膚に化学物質を塗りこんだり、致死量にも相当するほどの大量の化学物質を経口投与したりするのです。これらのテストの多くは、動物実験が法的要件とされる中国で行われています。中国では、ほとんどの美容製品において動物実験が行われ続けているのです。ラッシュが考える、原材料や完成した商品の安全性を確認するための最も効果的で人道的な方法は、動物を使わない最先端のテストとボランティアの人達による討論会です。ラッシュは、商品や成分についての動物実験を一切行いません。第三者に動物実験を委託するサプライヤーとも関与しません。いかなる理由においても動物実験を行っているサプライヤーからは原材料を購入しない、それがラッシュの徹底したポリシーです。

ラッシュについて
LUSH(ラッシュ)/英国生まれのフレッシュハンドメイドコスメブランド。LUSHは、創立以来、新鮮さとオーガニックにこだわった、採れたてのフルーツや野菜、香り高いエッセンシャルオイルを使い、一つひとつ手作りしています。また、原材料は地産地消にこだわり、可能な限り国内で入手し、全ての製品をキッチン(神奈川県の製造工場)で生産し、フレッシュな状態でお客様に商品をお届けしています。

ラッシュは、人・動物・環境に配慮したビジネスを展開しています。化粧品の動物実験廃止や、容器のリサイクルはもちろん、ゴミをゼロに近づけるためにプラスティック容器や包装を必要としない固形商品の開発など、化粧品業界の従来の既成概念に囚われない様々な挑戦に挑み、ビジネスを通して社会に存在する様々な課題の根本解決を目指した持続的な取り組みを推進しています。( www.lush.co.jp )
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
キングソフト インターネットセキュリティ
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る