【国立科学博物館】科博オンライン・セミナー〜サイエンスコミュニケーション初級編〜開講!≪2022/1/16(日)応募締切≫
[21/12/27]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
国立科学博物館(館長:篠田謙一)は、2022(令和4)年2月2日(水)から2022(令和4)年3月7日(月)までの期間、「科博オンライン・セミナー 〜サイエンスコミュニケーション初級編〜」を開講します。
本講座は、「多くの人に科学への関心を持ってもらうにはどうすればいいの?」「博物館や研究機関で行われているコミュニケーションってどんなもの?」など、サイエンスコミュニケーションに関心をお持ちの博物館学芸員や一般の方(大学生以上)を対象に、オンラインでサイエンスコミュニケーションの基本を自宅で気軽に学ぶことができる講座です。
【詳細URL: https://www.kahaku.go.jp/event/all.php?date=20220202 】
「科博オンライン・セミナー 〜サイエンスコミュニケーション初級編〜」講座概要
1. 「サイエンスコミュニケーション事始め」
講師: 渡辺政隆 (日本サイエンスコミュニケーション協会会長・同志社大学特別客員教授)
2. 「研究者とサイエンスコミュニケーション」
講師:相馬央令子 (宇宙航空研究開発機構(JAXA) 研究開発員)
3. 「サイエンス・ライティング入門」
講師:渡辺政隆 (日本サイエンスコミュニケーション協会会長・同志社大学特別客員教授)
【主 催】国立科学博物館
【後 援】全国科学博物館協議会
【対 象】博物館の学芸員、一般の方(大学生以上)
【方 法】疑似ライブ配信型授業※1+オンデマンド(動画視聴)型授業※2
【日 時】〇疑似ライブ配信型授業実施日 1.2月2日(水)17時〜18時30分
2.2月3日(木)17時〜18時30分
3.2月4日(金)17時〜18時30分
〇オンデマンド型授業動画配信期間: 2022年2月7日(月)〜3月7日(月)
※疑似ライブ配信型授業の録画映像を約1ヶ月間オンデマンド型授業として視聴可能です。
【講 義 数 】3講義(1講義 約90分(講義60分+質疑応答30分))
※講義ごとの申し込み可能
【受講人数】1.150名 2.150名 3.25名※3
【受 講 料 】1.2,000円(国立科学博物館大学パートナーシップ入会校の学生は1,000円)※4
2.2,000円(国立科学博物館大学パートナーシップ入会校の学生は1,000円)※4
3.5,000円(国立科学博物館大学パートナーシップ入会校の学生は2,500円)※4
【応募方法】
下記URLより本講座に係る注意事項をお読みいただき、記載事項についてご承諾の上、下記URLよりご応募ください。応募締切は、2022(令和4)年1月16日(日)です。
【 https://www.kahaku.go.jp/event/all.php?date=20220202 】
【受講の流れ】
[画像1: https://prtimes.jp/i/47048/372/resize/d47048-372-5d8cf1465d38a630a57b-1.jpg ]
※1 疑似ライブ配信型授業とは、オンラインにて講義動画を配信するとともにチャットにて質問を受け付け、講義動画終了後に講師が質問に回答する形式の授業です。(国立科学博物館に来館して行う集合型講義、オンラインでの同時双方向型授業ではありません。)
※2 オンデマンド型授業とは、配信期間内であれば、インターネットにアクセスして何度でも視聴することができる形式です。(国立科学博物館に来館して行う集合型講義、オンラインでの同時双方向型授業ではありません。)
※3 1.、2.、3.とも応募者多数の場合は、抽選とする場合があります。結果は、1月21日(金)以降にメールにてご連絡します。
※4 国立科学博物館大学パートナーシップ
https://www.kahaku.go.jp/learning/university/partnership/enroll.php
[画像2: https://prtimes.jp/i/47048/372/resize/d47048-372-221fa046dcd78211fa60-2.jpg ]
国立科学博物館:https://www.kahaku.go.jp/
本講座は、「多くの人に科学への関心を持ってもらうにはどうすればいいの?」「博物館や研究機関で行われているコミュニケーションってどんなもの?」など、サイエンスコミュニケーションに関心をお持ちの博物館学芸員や一般の方(大学生以上)を対象に、オンラインでサイエンスコミュニケーションの基本を自宅で気軽に学ぶことができる講座です。
【詳細URL: https://www.kahaku.go.jp/event/all.php?date=20220202 】
「科博オンライン・セミナー 〜サイエンスコミュニケーション初級編〜」講座概要
1. 「サイエンスコミュニケーション事始め」
講師: 渡辺政隆 (日本サイエンスコミュニケーション協会会長・同志社大学特別客員教授)
2. 「研究者とサイエンスコミュニケーション」
講師:相馬央令子 (宇宙航空研究開発機構(JAXA) 研究開発員)
3. 「サイエンス・ライティング入門」
講師:渡辺政隆 (日本サイエンスコミュニケーション協会会長・同志社大学特別客員教授)
【主 催】国立科学博物館
【後 援】全国科学博物館協議会
【対 象】博物館の学芸員、一般の方(大学生以上)
【方 法】疑似ライブ配信型授業※1+オンデマンド(動画視聴)型授業※2
【日 時】〇疑似ライブ配信型授業実施日 1.2月2日(水)17時〜18時30分
2.2月3日(木)17時〜18時30分
3.2月4日(金)17時〜18時30分
〇オンデマンド型授業動画配信期間: 2022年2月7日(月)〜3月7日(月)
※疑似ライブ配信型授業の録画映像を約1ヶ月間オンデマンド型授業として視聴可能です。
【講 義 数 】3講義(1講義 約90分(講義60分+質疑応答30分))
※講義ごとの申し込み可能
【受講人数】1.150名 2.150名 3.25名※3
【受 講 料 】1.2,000円(国立科学博物館大学パートナーシップ入会校の学生は1,000円)※4
2.2,000円(国立科学博物館大学パートナーシップ入会校の学生は1,000円)※4
3.5,000円(国立科学博物館大学パートナーシップ入会校の学生は2,500円)※4
【応募方法】
下記URLより本講座に係る注意事項をお読みいただき、記載事項についてご承諾の上、下記URLよりご応募ください。応募締切は、2022(令和4)年1月16日(日)です。
【 https://www.kahaku.go.jp/event/all.php?date=20220202 】
【受講の流れ】
[画像1: https://prtimes.jp/i/47048/372/resize/d47048-372-5d8cf1465d38a630a57b-1.jpg ]
※1 疑似ライブ配信型授業とは、オンラインにて講義動画を配信するとともにチャットにて質問を受け付け、講義動画終了後に講師が質問に回答する形式の授業です。(国立科学博物館に来館して行う集合型講義、オンラインでの同時双方向型授業ではありません。)
※2 オンデマンド型授業とは、配信期間内であれば、インターネットにアクセスして何度でも視聴することができる形式です。(国立科学博物館に来館して行う集合型講義、オンラインでの同時双方向型授業ではありません。)
※3 1.、2.、3.とも応募者多数の場合は、抽選とする場合があります。結果は、1月21日(金)以降にメールにてご連絡します。
※4 国立科学博物館大学パートナーシップ
https://www.kahaku.go.jp/learning/university/partnership/enroll.php
[画像2: https://prtimes.jp/i/47048/372/resize/d47048-372-221fa046dcd78211fa60-2.jpg ]
国立科学博物館:https://www.kahaku.go.jp/