風呂文化研究会が 「はじめての銭湯」(浴育のすすめ VOL.4)をWEBに掲載
[11/10/21]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
風呂文化研究会が 「はじめての銭湯」(浴育のすすめ VOL.4)をWEBに掲載
風呂文化研究会※ では、お風呂をもっと楽しく豊かにする提案の一環として「浴育」を提唱しています。
「浴育」とは、入浴を通じて生涯、心身の健康をより良く育むために、入浴の効果や入浴方法、お風呂の楽しみ方などを学ぶことです。
風呂文化研究会では、2007年から、レポートやWEB絵本などを通じて、子どもから大人まで幅広く「浴育」を提案しています。
このたび、「はじめての銭湯」(浴育のすすめVOL.4)をWEB上に掲載しました。
子どもたちは、小学校高学年になると家でもひとりで入浴する割合も増えてきます。この「はじめての銭湯」では、「家のお風呂のいいところ」と「銭湯など、皆ではいるお風呂のいいところ」や、お風呂のマナーと楽しみ方をマンガで楽しく解説しています。
家以外のお風呂でのコミュニケーションを楽しんでいただくのと同時に、修学旅行などで必要なお風呂のマナー習得にもお役立てください。
「はじめての銭湯」は、風呂文化研究会加盟の下記10社が共同で、作成しました。
東京ガス株式会社(社長:岡本毅)、株式会社アイシーエル(社長:勝浦清貴)、内野株式会社(社長:内野信行)、大阪ガス株式会社(社長:尾崎裕)、花王株式会社(社長:尾崎元規)、TOTO株式会社(社長:張本邦雄)、株式会社ノーリツ(社長:國井総一郎)、株式会社バスクリン(社長:古賀和則)、パナソニック電工株式会社(社長:長榮周作)、株式会社LIXIL(社長:藤森義明)
下記URLより、自由に閲覧、ダウンロードしてご利用いただけます。
http://www.toshiken.com/bath/
※風呂文化研究会
(代表:東京ガス株式会社 都市生活研究所 所長 島村俊哉)
1990年発足。「お風呂をもっと楽しく豊かに気持ちよくしたい」と考える企業が研究、情報発信をおこなっています。近年は、「浴育」を提唱しています。
●レポート「浴育のすすめ」(VOL.1/ 2008年3月):第3回キッズデザイン賞を受賞。
(2009年7月キッズデザイン協議会主催、コミュニケーションデザイン部門)
●WEB絵本「おふろにはいろう!」(VOL.2/ 2010年3月):親子向けに入浴の役割や楽しみ方を紹介
●WEB掲載「健美浴の王道」(VOL.3/2010年11月):男性向けの健康と美容に効果のある入浴を紹介
【「はじめての銭湯」(浴育のすすめVOL.4)WEB 概要】
1.発 行 2011年10月
2.著 者 風呂文化研究会
(代表 東京ガス 都市生活研究所 所長 島村俊哉)
3.URL http://www.toshiken.com/bath/
ダウンロードし、PDFファイルにてプリントアウト可能。
(A4/10シート)
4.対 象 主に小学校高学年の子ども、および、その保護者
5.内 容 お風呂の役割をはじめ、大きなお風呂を友人や家族と楽しむためのマナーや日本の風呂文化などをマンガで楽しく解説しています。
・はじめに 大きなお風呂はみんなで楽しむ広場なのさ!
・お風呂の授業 1時間目<出かける前の準備編>
2時間目<脱衣編>
3時間目<入浴編>1.洗い場でのポイント
4時間目 2.湯船でのポイント
5時間目<着衣編>
特別授業<もっともっとお風呂について くわしくなろう>
「家のお風呂」と「銭湯」の違い
日本のお風呂の文化
・クイズ 「銭湯マナー まちがいさがし」
・インタビュー 「集まれ!銭湯大好き仲間」
問合先:東京ガス 都市生活研究所 TEL03-5400-7555