【ライブ配信セミナー】バイオ・医療への3Dプリンティング技術の研究開発と今後の展望 12月11日(金)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
[20/11/30]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったウェビナー(ライブ配信セミナー)となります。
先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町: https://cmcre.com/ )では、 各種材料・化学品などの市場動向・技術動向のセミナーや書籍発行を行っておりますが、 このたび「バイオ・医療への3Dプリンティング技術の研究開発と今後の展望」と題するセミナーを、 講師に中村 真人 氏(富山大学 学術研究部工学系 教授)をお迎えし、2020年12月11日(金)10:30より、 ZOOMを利用したライブ配信で開催いたします。 受講料は、 一般:50,000円 + 税、 弊社メルマガ会員:45,000 円 + 税、 アカデミック価格は24,000 円 + 税となっております(資料付)。
セミナーの詳細とお申し込みは、 弊社の以下URLをご覧ください!
https://cmcre.com/archives/66493/
質疑応答の時間もございますので、 是非奮ってご参加ください。
(1) 3Dプリンターで何を作るか?3Dプリンターは世界的なブームを迎え、世界中で応用先を探しています。その中でもバイオや医療への応用は特に大きな注目を集めています。その基本的な考え方や事例を紹介します。
(2) 現在、医療界には再生医療の時代が到来しています。製薬業界・製造業・材料メーカーを含め、様々な分野からの事業参入が始まりました。再生医療が進むと、今までの医療は大きく変革します。この激動・激変の時代に最も重要なことは、いち早く動向を見極め、先手を打って新技術の研究開発に取り組むことです。この見極めとスピードが命です。
(3) 臨床医から人工臓器、再生医工学の研究畑を歩んできた経験から、再生医療の本質的な意義や基本的な手法、課題、展望を講義します。
(4) バイオプリンティングという医工学技術の導入をいち早く進めてきた経験を含めて、バイオ・医療への工学技術、特に印刷技術・3Dプリンティング技術・製造技術を導入する背景と意義・基本的な考え方と超えねばならない障壁を異分野の人にも理解できるように講義し、将来展望を議論します。
1)セミナーテーマ及び開催日時
テーマ:バイオ・医療への3Dプリンティング技術の研究開発と今後の展望
開催日時:2020年12月11日(金)10:30〜16:30
参 加 費:50,000円 + 税 ※ 資料付
* メルマガ登録者は 45,000 円 + 税
* アカデミック価格は 24,000 円 + 税
講 師:中村 真人 氏 富山大学 学術研究部工学系 教授
【セミナーで得られる知識】
・3Dプリンターのバイオや医療関連における応用に関する考え方と世界的な研究開発の現状と展望
・バイオプリンティング・バイオファブリケーションの背景・基礎・応用、現状と展望まで
・再生医療や再生医工学の医学的意義、工学的意義と医薬品業界を含んでの産業的な背景、基礎、現状と課題、そして最前線から展望まで
※本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。推奨環境は当該ツールをご参照ください。後日、視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。
★受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。
[画像: https://prtimes.jp/i/12580/955/resize/d12580-955-781653-0.jpg ]
2)申し込み方法
シーエムシー・リサーチの当該セミナーサイト
https://cmcre.com/archives/66493/
からお申し込みください。
折り返し、 視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。
詳細はURLをご覧ください。
3)セミナープログラムの紹介
1. 3Dプリンターの原理と特徴
1) 3Dプリンターの世界的ブーム
2) 3Dプリンターの原理と特徴:Additive Manufacturing
2. 3Dプリンターの医療への応用の考え方とレベル分類
1) レベル1:現在の3Dプリンターでの3次元造形
2) レベル2:生体適合性材料での3次元造形
3) レベル3:生分解性材料での3次元造形
4) レベル4:細胞・生体材料での3次元造形
3.再生医療・再生医工学:
1) 再生医療・再生医工学とは?
2) 再生医療・再生医工学の基本的手法
(1)細胞移植
(2)培養皿での細胞培養(細胞シート法)
(3)スキャホールド法
(4)発生学的アプローチ(クローンや幹細胞など)
3) 再生医工学の課題
(1) 技術的課題
(2) 生命倫理的課題
(3) 社会的課題
4. 3Dバイオプリンティング・バイオファブリケーションによる臓器づくり
1) 構想
(1) ヒトの手作業から機械の手へ
(2) CAD/CAM/CAEのものづくり
(3) 印刷技術の応用
(4) 生体内で作るべきか生体外で作るべきか?
2) 自験例:インクジェット3Dバイオプリンターの開発例
5. 3Dバイオプリンティングにおける世界の動向と最前線
1) バイオプリンティングの動向
2) 世界の動向と研究の最前線の紹介
(1) Biofabricationの再定義
(2) 日本の研究プロジェクト:iPS細胞からの臓器作り
(3) 3D組織モデルから Organ on a chip
6. 再生医療・再生医工学の課題と展望
1) 再生医療・再生医工学の課題と展望
(1) 再生医療・再生医工学の動向
(2) 再生医療・再生医工学のレベル分類
2) 再生医療工学:臓器づくりのためのバイオプロセス工学
臓器を作り届けるための臓器作製プロセス工学
7. まとめ・質疑応答
4)講師紹介
【講師略歴】
1986年、神戸大学 医学部 医学科卒業。同年、金沢大学 医学部 小児科学教室入局し、1986年〜1996年、金沢大学付属病院と関連病院にて小児科臨床医として小児科臨床に従事した(小児循環器専攻)。1996年、国立循環器病センター研究所人工臓器部に異動し、人工心臓の研究開発に従事。1999年、東京医科歯科大学 生体材料工学研究所 助教授(〜准教授)就任し、人工心臓の研究および再生医工学の研究を行う。2005〜2007年度、(財)神奈川科学技術アカデミー・中村バイオプリンティング・プロジェクト・リーダーを兼任し、3DBioprinterを開発し、世界のバイオプリンティングの研究を推進した。2008年 富山大学大学院 理工学研究部(工学)教授に就任、現在に至る。2010年、国際バイオファブリケーション学会の設立に大きく貢献した。
【研究歴】
1988年〜1996年:肺高血圧症の核医学診断、肺高血圧症治療法(経口PGI2剤の効果)の研究
1996年〜2004年:人工心臓の研究開発(全人工心臓の研究開発、酸素消費量による生理学的な人工心臓の制御法の開発、生体光計測)
2002年〜現在:再生医工学の研究:「機械で臓器を作れるか?」(印刷技術の応用=バイオプリンティング、コンピュータ支援組織工学、インファクトリーティシュエンジニアリング)
【所属学会】
日本再生医療学会、日本生体医工学会、日本人工臓器学会、組織培養学会、日本バイオマテリアル学会、国際Biofabrication学会
【著 書】
バイオ・医療への3Dプリンティング技術の開発最前線(監修:中村真人)、2016年12月16日、(株)シーエムシー・リサーチ、ISBN978-4-904482-32-2
組織工学(再生医療叢書2):岡野光夫、大和雅之編、7章;再生医療・組織工学:次世代技術、朝倉書店、148-177. 2013年2月発刊
5)セミナー対象者や特典について
※ 本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。推奨環境は当該ツールをご参照ください。後日、視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。
★ 受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。
【セミナー対象者】
印刷関連・3Dプリンター関連・生産装置に関連する領域での材料やデバイス・生産装置、製作物などの技術開発、製品開発、事業化、業界の動向や展望などに関わる技術者,研究者,専門家,事業化担当者,企業経営者,動向分析者,科学技術政策研究者など、再生医療・バイオ産業、医薬品製造等の領域での技術者、研究者、製品開発者、専門家、事業化担当者、企業経営者、動向分析専門家、科学技術政策研究者など
☆詳細とお申し込みはこちらから↓
https://cmcre.com/archives/66493/
6)ウェビナー(オンライン配信セミナー)のご案内
(1)火災事故に学ぶ、LiB電池の安全対策
開催日時:2020年12月7日(月)13:30〜16:30
https://cmcre.com/archives/63458/
(2)切断技術の基礎との応用 - 各種切断技術の原理・特徴から切断品質、最新技術まで –
開催日時:2020年12月7日(月)10:00〜17:00
https://cmcre.com/archives/65160/
(3)自動車市場の激変を前にした内燃機関系自動車部品メーカーの成長戦略
開催日時:2020年12月7日(月)10:30〜16:30
https://cmcre.com/archives/65926/
(4)モノコック3D印刷回路 -基礎技術から、応用展開まで-
開催日時:2020年12月8日(火)13:30〜16:30
https://cmcre.com/archives/65958/
(5)シランカップリング剤:反応メカニズムと使い方
開催日時:2020年12月8日(火)13:30〜16:30
https://cmcre.com/archives/65855/
(6)ノンパラと多変量解析入門
開催日時:2020年12月8日(火)10:30〜16:30
https://cmcre.com/archives/64149/
(7)界面活性剤・乳化・エマルションの基礎と乳化剤フリーエマルション
開催日時:2020年12月9日(水)13:30〜16:30
https://cmcre.com/archives/66188/
(8)自動車用接着剤の設計と評価法 -エポキシ系接着剤を例として-
開催日時:2020年12月9日(水)12:30〜16:30
https://cmcre.com/archives/64000/
(9)廃プラスチック・マイクロプラスチック問題に向けたバイオプラスチック(生分解性・バイオマス)の
現状と開発動向
開催日時:2020年12月9日(水)12:30〜16:30
https://cmcre.com/archives/61944/
(10)テラヘルツ波のセンシング・イメージング応用と光源・検出器の基本 〜 安全安心・医療医薬への展開 〜
開催日時:2020年12月10日(木)10:30〜16:30
https://cmcre.com/archives/65642/
(11)微粒子最密充填のための粒度分布・粒子形状・表面状態制御
開催日時:2020年12月10日(木)13:30〜16:30
https://cmcre.com/archives/64836/
(12)撹拌槽の操作・設計・スケールアップの基礎
開催日時:2020年12月10日(木)13:30〜16:30
https://cmcre.com/archives/62445/
☆開催予定のウェビナー一覧はこちらから!↓
https://cmcre.com/archives/category/seminar/webseminar_f/
7)関連書籍のご案内
☆発行書籍の一覧はこちらから↓
https://cmcre.com/archives/category/cmc_all/
以上
先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町: https://cmcre.com/ )では、 各種材料・化学品などの市場動向・技術動向のセミナーや書籍発行を行っておりますが、 このたび「バイオ・医療への3Dプリンティング技術の研究開発と今後の展望」と題するセミナーを、 講師に中村 真人 氏(富山大学 学術研究部工学系 教授)をお迎えし、2020年12月11日(金)10:30より、 ZOOMを利用したライブ配信で開催いたします。 受講料は、 一般:50,000円 + 税、 弊社メルマガ会員:45,000 円 + 税、 アカデミック価格は24,000 円 + 税となっております(資料付)。
セミナーの詳細とお申し込みは、 弊社の以下URLをご覧ください!
https://cmcre.com/archives/66493/
質疑応答の時間もございますので、 是非奮ってご参加ください。
(1) 3Dプリンターで何を作るか?3Dプリンターは世界的なブームを迎え、世界中で応用先を探しています。その中でもバイオや医療への応用は特に大きな注目を集めています。その基本的な考え方や事例を紹介します。
(2) 現在、医療界には再生医療の時代が到来しています。製薬業界・製造業・材料メーカーを含め、様々な分野からの事業参入が始まりました。再生医療が進むと、今までの医療は大きく変革します。この激動・激変の時代に最も重要なことは、いち早く動向を見極め、先手を打って新技術の研究開発に取り組むことです。この見極めとスピードが命です。
(3) 臨床医から人工臓器、再生医工学の研究畑を歩んできた経験から、再生医療の本質的な意義や基本的な手法、課題、展望を講義します。
(4) バイオプリンティングという医工学技術の導入をいち早く進めてきた経験を含めて、バイオ・医療への工学技術、特に印刷技術・3Dプリンティング技術・製造技術を導入する背景と意義・基本的な考え方と超えねばならない障壁を異分野の人にも理解できるように講義し、将来展望を議論します。
1)セミナーテーマ及び開催日時
テーマ:バイオ・医療への3Dプリンティング技術の研究開発と今後の展望
開催日時:2020年12月11日(金)10:30〜16:30
参 加 費:50,000円 + 税 ※ 資料付
* メルマガ登録者は 45,000 円 + 税
* アカデミック価格は 24,000 円 + 税
講 師:中村 真人 氏 富山大学 学術研究部工学系 教授
【セミナーで得られる知識】
・3Dプリンターのバイオや医療関連における応用に関する考え方と世界的な研究開発の現状と展望
・バイオプリンティング・バイオファブリケーションの背景・基礎・応用、現状と展望まで
・再生医療や再生医工学の医学的意義、工学的意義と医薬品業界を含んでの産業的な背景、基礎、現状と課題、そして最前線から展望まで
※本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。推奨環境は当該ツールをご参照ください。後日、視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。
★受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。
[画像: https://prtimes.jp/i/12580/955/resize/d12580-955-781653-0.jpg ]
2)申し込み方法
シーエムシー・リサーチの当該セミナーサイト
https://cmcre.com/archives/66493/
からお申し込みください。
折り返し、 視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。
詳細はURLをご覧ください。
3)セミナープログラムの紹介
1. 3Dプリンターの原理と特徴
1) 3Dプリンターの世界的ブーム
2) 3Dプリンターの原理と特徴:Additive Manufacturing
2. 3Dプリンターの医療への応用の考え方とレベル分類
1) レベル1:現在の3Dプリンターでの3次元造形
2) レベル2:生体適合性材料での3次元造形
3) レベル3:生分解性材料での3次元造形
4) レベル4:細胞・生体材料での3次元造形
3.再生医療・再生医工学:
1) 再生医療・再生医工学とは?
2) 再生医療・再生医工学の基本的手法
(1)細胞移植
(2)培養皿での細胞培養(細胞シート法)
(3)スキャホールド法
(4)発生学的アプローチ(クローンや幹細胞など)
3) 再生医工学の課題
(1) 技術的課題
(2) 生命倫理的課題
(3) 社会的課題
4. 3Dバイオプリンティング・バイオファブリケーションによる臓器づくり
1) 構想
(1) ヒトの手作業から機械の手へ
(2) CAD/CAM/CAEのものづくり
(3) 印刷技術の応用
(4) 生体内で作るべきか生体外で作るべきか?
2) 自験例:インクジェット3Dバイオプリンターの開発例
5. 3Dバイオプリンティングにおける世界の動向と最前線
1) バイオプリンティングの動向
2) 世界の動向と研究の最前線の紹介
(1) Biofabricationの再定義
(2) 日本の研究プロジェクト:iPS細胞からの臓器作り
(3) 3D組織モデルから Organ on a chip
6. 再生医療・再生医工学の課題と展望
1) 再生医療・再生医工学の課題と展望
(1) 再生医療・再生医工学の動向
(2) 再生医療・再生医工学のレベル分類
2) 再生医療工学:臓器づくりのためのバイオプロセス工学
臓器を作り届けるための臓器作製プロセス工学
7. まとめ・質疑応答
4)講師紹介
【講師略歴】
1986年、神戸大学 医学部 医学科卒業。同年、金沢大学 医学部 小児科学教室入局し、1986年〜1996年、金沢大学付属病院と関連病院にて小児科臨床医として小児科臨床に従事した(小児循環器専攻)。1996年、国立循環器病センター研究所人工臓器部に異動し、人工心臓の研究開発に従事。1999年、東京医科歯科大学 生体材料工学研究所 助教授(〜准教授)就任し、人工心臓の研究および再生医工学の研究を行う。2005〜2007年度、(財)神奈川科学技術アカデミー・中村バイオプリンティング・プロジェクト・リーダーを兼任し、3DBioprinterを開発し、世界のバイオプリンティングの研究を推進した。2008年 富山大学大学院 理工学研究部(工学)教授に就任、現在に至る。2010年、国際バイオファブリケーション学会の設立に大きく貢献した。
【研究歴】
1988年〜1996年:肺高血圧症の核医学診断、肺高血圧症治療法(経口PGI2剤の効果)の研究
1996年〜2004年:人工心臓の研究開発(全人工心臓の研究開発、酸素消費量による生理学的な人工心臓の制御法の開発、生体光計測)
2002年〜現在:再生医工学の研究:「機械で臓器を作れるか?」(印刷技術の応用=バイオプリンティング、コンピュータ支援組織工学、インファクトリーティシュエンジニアリング)
【所属学会】
日本再生医療学会、日本生体医工学会、日本人工臓器学会、組織培養学会、日本バイオマテリアル学会、国際Biofabrication学会
【著 書】
バイオ・医療への3Dプリンティング技術の開発最前線(監修:中村真人)、2016年12月16日、(株)シーエムシー・リサーチ、ISBN978-4-904482-32-2
組織工学(再生医療叢書2):岡野光夫、大和雅之編、7章;再生医療・組織工学:次世代技術、朝倉書店、148-177. 2013年2月発刊
5)セミナー対象者や特典について
※ 本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。推奨環境は当該ツールをご参照ください。後日、視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。
★ 受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。
【セミナー対象者】
印刷関連・3Dプリンター関連・生産装置に関連する領域での材料やデバイス・生産装置、製作物などの技術開発、製品開発、事業化、業界の動向や展望などに関わる技術者,研究者,専門家,事業化担当者,企業経営者,動向分析者,科学技術政策研究者など、再生医療・バイオ産業、医薬品製造等の領域での技術者、研究者、製品開発者、専門家、事業化担当者、企業経営者、動向分析専門家、科学技術政策研究者など
☆詳細とお申し込みはこちらから↓
https://cmcre.com/archives/66493/
6)ウェビナー(オンライン配信セミナー)のご案内
(1)火災事故に学ぶ、LiB電池の安全対策
開催日時:2020年12月7日(月)13:30〜16:30
https://cmcre.com/archives/63458/
(2)切断技術の基礎との応用 - 各種切断技術の原理・特徴から切断品質、最新技術まで –
開催日時:2020年12月7日(月)10:00〜17:00
https://cmcre.com/archives/65160/
(3)自動車市場の激変を前にした内燃機関系自動車部品メーカーの成長戦略
開催日時:2020年12月7日(月)10:30〜16:30
https://cmcre.com/archives/65926/
(4)モノコック3D印刷回路 -基礎技術から、応用展開まで-
開催日時:2020年12月8日(火)13:30〜16:30
https://cmcre.com/archives/65958/
(5)シランカップリング剤:反応メカニズムと使い方
開催日時:2020年12月8日(火)13:30〜16:30
https://cmcre.com/archives/65855/
(6)ノンパラと多変量解析入門
開催日時:2020年12月8日(火)10:30〜16:30
https://cmcre.com/archives/64149/
(7)界面活性剤・乳化・エマルションの基礎と乳化剤フリーエマルション
開催日時:2020年12月9日(水)13:30〜16:30
https://cmcre.com/archives/66188/
(8)自動車用接着剤の設計と評価法 -エポキシ系接着剤を例として-
開催日時:2020年12月9日(水)12:30〜16:30
https://cmcre.com/archives/64000/
(9)廃プラスチック・マイクロプラスチック問題に向けたバイオプラスチック(生分解性・バイオマス)の
現状と開発動向
開催日時:2020年12月9日(水)12:30〜16:30
https://cmcre.com/archives/61944/
(10)テラヘルツ波のセンシング・イメージング応用と光源・検出器の基本 〜 安全安心・医療医薬への展開 〜
開催日時:2020年12月10日(木)10:30〜16:30
https://cmcre.com/archives/65642/
(11)微粒子最密充填のための粒度分布・粒子形状・表面状態制御
開催日時:2020年12月10日(木)13:30〜16:30
https://cmcre.com/archives/64836/
(12)撹拌槽の操作・設計・スケールアップの基礎
開催日時:2020年12月10日(木)13:30〜16:30
https://cmcre.com/archives/62445/
☆開催予定のウェビナー一覧はこちらから!↓
https://cmcre.com/archives/category/seminar/webseminar_f/
7)関連書籍のご案内
☆発行書籍の一覧はこちらから↓
https://cmcre.com/archives/category/cmc_all/
以上