「デジタルハリウッド・アースプロジェクト2017」地球規模の課題をテーマに学生が映像制作 作品発表会&ゲストによるトークセッションを開催
[17/06/28]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
ゲストにタレントの大東めぐみ氏、女性向け動画メディア「HowTwo」編集長の坪井安奈氏が登場!
デジタルハリウッドでは2012年より 「デジタルハリウッド・アースプロジェクト」として、地球規模で存在する課題や、世代をまたいで存在する中期的な課題についてデジタルコンテンツを通して解決を試みることに取り組んでおります。
今回は、NUMO(原子力発電環境整備機構)協力のもと、デジタルハリウッドのスクール、大学、大学院で学ぶ学生が、高レベル放射性廃棄物の安全・確実な地層処分という国家的課題について、若年層を中心とした非認知層に対して”知るきっかけ”を提供する映像の制作を行い、その作品の発表会を7月12日(水)に開催します。
発表会では、作品の上映を通じ、若者世代やママ世代へメッセージを発信すると共に、ゲスト審査員に大東めぐみ氏、坪井安奈氏を、メインMCに坂本梨紗氏をお招きし、作品の審査、講評いただき、特に優れた作品を制作した学生には最優秀作品賞が贈られます。
さらに、「次世代クリエイターに期待すること」をテーマとしたトークセッションもおこないます。
IT関連及びデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院を運営するデジタルハリウッド株式会社は、2012年より 「デジタルハリウッド・アースプロジェクト」として、地球規模で存在する課題や、世代をまたいで存在する中期的な課題についてデジタルコンテンツを通して解決を試みることに取り組んでおります。
[画像1: https://prtimes.jp/i/496/1274/resize/d496-1274-327612-0.jpg ]
今回は、NUMO(原子力発電環境整備機構 以下NUMO)協力のもと、デジタルハリウッドのスクール、大学、大学院で学ぶ学生が幾つかのチームを編成し、高レベル放射性廃棄物の安全・確実な地層処分という国家的課題について、若年層を中心とした非認知層に対して”知るきっかけ”を提供する映像の制作を行いました。
原子力発電に賛成・反対といった立場を問わず、既に存在する廃棄物処分の問題は世界共通の課題です。
この課題を、デジタルクリエイティブの力で世の中へ発信し、認知・関心を高めていくことを目的とし、デジタルハリウッドで学ぶ学生や、社会人や主婦をしながら学ぶ学生らが、それぞれの環境や立場から独自の目線で作品を制作いたしました。
そこで、今回制作された作品の発表会を7月12日(水)に開催いたします。
発表会では、作品の上映を通じ、若者世代やママ世代へメッセージを発信すると共に、ゲスト審査員に大東めぐみ氏、坪井安奈氏を、メインMCに坂本梨紗氏をお招きし、作品としての仕上がりについて、審査、講評いただき、特に優れた作品を制作した学生には最優秀作品賞が贈られます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/496/1274/resize/d496-1274-493957-4.jpg ]
さらに、「次世代クリエイターに期待すること」をテーマとしたトークセッションも予定しております。
また、活動内容及び映像作品については、この課題をより多くの方に知って頂くために、特別専用Webサイトへも掲載します。
【発表会 開催概要】
デジタルハリウッド・アースプロジェクト2017 作品発表会
日時:2017年7月12日(水)20:00〜21:30
会場:デジタルハリウッド大学
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア 3F
参加費:無料・要予約(先着順)
参加申し込み:http://www.dhw.co.jp/earthproject2017/
式次第・内容:
・プロジェクト趣旨説明
・作品上映
・講評・審査
・トークセッション 「次世代デジタルクリエイターに期待すること」
・最優秀作品賞発表
※プログラムは変更になる場合があります
審査委員長:
杉山 知之(Tomoyuki Sugiyama) / 工学博士
[画像3: https://prtimes.jp/i/496/1274/resize/d496-1274-668670-1.jpg ]
東京都生まれ。
1954年東京都生まれ。
87年よりMITメディア・ラボ客員研究員として3年間活動。
90年国際メディア研究財団・主任研究員、93年 日本大学短期大学部専任講師を経て、94年10月 デジタルハリウッド設立。
2004年日本初の株式会社立「デジタルハリウッド大学院」を開学。
翌年、「デジタルハリウッド大学」を開学し、現在、学長を務めている。
2011年9月、上海音楽学院(中国)との合作学部「デジタルメディア芸術学院」を設立、同学院の学院長に就任。
福岡コンテンツ産業振興会議会長、内閣官房知的財産戦略本部コンテンツ強化専門調査会委員を務め、また「新日本様式」協議会、CG-ARTS協会、デジタルコンテンツ協会など多くの委員を歴任。
99年度デジタルメディア協会AMDアワード・功労賞受賞。
ゲスト審査員:
大東めぐみ(ゲスト審査員)
[画像4: https://prtimes.jp/i/496/1274/resize/d496-1274-779802-2.jpg ]
タレント、フリーキャスター。
1972年生まれ、二児の母。
軽妙なトークでバラエティー、リポーターとしてテレビ、ラジオで活躍。
近年は子育てやエネルギー関連の講演をライフワークとしている。
全米ヨガアライアンスRYT-200認定講師
一般財団法人 親学推進協会 親学アドバイザー認定取得
一般財団法人 省エネルギーセンター 家庭の省エネエキスパート検定合格
一般社団法人 日本プロカウンセリング協会 二級心理カウンセラー認定
坪井安奈(ゲスト審査員)
[画像5: https://prtimes.jp/i/496/1274/resize/d496-1274-221750-3.jpg ]
ファッション動画メディア『HowTwo』編集長、IT業界誌『Grand Style』創刊編集長
1988年生まれ。
慶應義塾大学 総合政策学部を卒業後、小学館に入社。
週刊誌『女性セブン』の編集に携わる。
2013年12月、タレント活動を始めるに際し、同社を退社。
2014年1月にグラニに入社し、IT業界誌『Grand Style』を立ち上げ、創刊編集長を務める。
タレントとしてはサンズエンタテインメントに所属。テレビ、ラジオ、雑誌、CM、イベントなど幅広く活動中。
2017年6月より、女性向け動画メディア『HowTwo』の編集長を務める。
メインMC:坂本梨紗
ご予約はこちら:http://www.dhw.co.jp/earthproject2017/
【デジタルハリウッド株式会社】
http://www.dhw.co.jp/
1994年、日本初の実践的産学協同のクリエイター養成スクールを設立。現在、全国に3校の専門スクールと、18校のラーニングスタジオ「デジタルハリウッドSTUDIO」、そしてeラーニングによる通信講座「デジハリ・オンラインスクール」を展開。2004年、日本初、株式会社によるビジネス×ICT×クリエイティブの高度人材育成機関「デジタルハリウッド大学院(専門職)」、2005年4月には「デジタルハリウッド大学」を開学。
設立以来、デジタルハリウッド全体で9万人以上の卒業生を輩出している。
さらには、2015年4月、スタートアップ志望者を対象としたエンジニア養成学校『ジーズアカデミーTOKYO』を開校、同年11月には日本初のドローンビジネスを皮切りに、ロボットサービス産業の推進を目的とした『デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー』を開校した。
デジタルハリウッドでは2012年より 「デジタルハリウッド・アースプロジェクト」として、地球規模で存在する課題や、世代をまたいで存在する中期的な課題についてデジタルコンテンツを通して解決を試みることに取り組んでおります。
今回は、NUMO(原子力発電環境整備機構)協力のもと、デジタルハリウッドのスクール、大学、大学院で学ぶ学生が、高レベル放射性廃棄物の安全・確実な地層処分という国家的課題について、若年層を中心とした非認知層に対して”知るきっかけ”を提供する映像の制作を行い、その作品の発表会を7月12日(水)に開催します。
発表会では、作品の上映を通じ、若者世代やママ世代へメッセージを発信すると共に、ゲスト審査員に大東めぐみ氏、坪井安奈氏を、メインMCに坂本梨紗氏をお招きし、作品の審査、講評いただき、特に優れた作品を制作した学生には最優秀作品賞が贈られます。
さらに、「次世代クリエイターに期待すること」をテーマとしたトークセッションもおこないます。
IT関連及びデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院を運営するデジタルハリウッド株式会社は、2012年より 「デジタルハリウッド・アースプロジェクト」として、地球規模で存在する課題や、世代をまたいで存在する中期的な課題についてデジタルコンテンツを通して解決を試みることに取り組んでおります。
[画像1: https://prtimes.jp/i/496/1274/resize/d496-1274-327612-0.jpg ]
今回は、NUMO(原子力発電環境整備機構 以下NUMO)協力のもと、デジタルハリウッドのスクール、大学、大学院で学ぶ学生が幾つかのチームを編成し、高レベル放射性廃棄物の安全・確実な地層処分という国家的課題について、若年層を中心とした非認知層に対して”知るきっかけ”を提供する映像の制作を行いました。
原子力発電に賛成・反対といった立場を問わず、既に存在する廃棄物処分の問題は世界共通の課題です。
この課題を、デジタルクリエイティブの力で世の中へ発信し、認知・関心を高めていくことを目的とし、デジタルハリウッドで学ぶ学生や、社会人や主婦をしながら学ぶ学生らが、それぞれの環境や立場から独自の目線で作品を制作いたしました。
そこで、今回制作された作品の発表会を7月12日(水)に開催いたします。
発表会では、作品の上映を通じ、若者世代やママ世代へメッセージを発信すると共に、ゲスト審査員に大東めぐみ氏、坪井安奈氏を、メインMCに坂本梨紗氏をお招きし、作品としての仕上がりについて、審査、講評いただき、特に優れた作品を制作した学生には最優秀作品賞が贈られます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/496/1274/resize/d496-1274-493957-4.jpg ]
さらに、「次世代クリエイターに期待すること」をテーマとしたトークセッションも予定しております。
また、活動内容及び映像作品については、この課題をより多くの方に知って頂くために、特別専用Webサイトへも掲載します。
【発表会 開催概要】
デジタルハリウッド・アースプロジェクト2017 作品発表会
日時:2017年7月12日(水)20:00〜21:30
会場:デジタルハリウッド大学
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア 3F
参加費:無料・要予約(先着順)
参加申し込み:http://www.dhw.co.jp/earthproject2017/
式次第・内容:
・プロジェクト趣旨説明
・作品上映
・講評・審査
・トークセッション 「次世代デジタルクリエイターに期待すること」
・最優秀作品賞発表
※プログラムは変更になる場合があります
審査委員長:
杉山 知之(Tomoyuki Sugiyama) / 工学博士
[画像3: https://prtimes.jp/i/496/1274/resize/d496-1274-668670-1.jpg ]
東京都生まれ。
1954年東京都生まれ。
87年よりMITメディア・ラボ客員研究員として3年間活動。
90年国際メディア研究財団・主任研究員、93年 日本大学短期大学部専任講師を経て、94年10月 デジタルハリウッド設立。
2004年日本初の株式会社立「デジタルハリウッド大学院」を開学。
翌年、「デジタルハリウッド大学」を開学し、現在、学長を務めている。
2011年9月、上海音楽学院(中国)との合作学部「デジタルメディア芸術学院」を設立、同学院の学院長に就任。
福岡コンテンツ産業振興会議会長、内閣官房知的財産戦略本部コンテンツ強化専門調査会委員を務め、また「新日本様式」協議会、CG-ARTS協会、デジタルコンテンツ協会など多くの委員を歴任。
99年度デジタルメディア協会AMDアワード・功労賞受賞。
ゲスト審査員:
大東めぐみ(ゲスト審査員)
[画像4: https://prtimes.jp/i/496/1274/resize/d496-1274-779802-2.jpg ]
タレント、フリーキャスター。
1972年生まれ、二児の母。
軽妙なトークでバラエティー、リポーターとしてテレビ、ラジオで活躍。
近年は子育てやエネルギー関連の講演をライフワークとしている。
全米ヨガアライアンスRYT-200認定講師
一般財団法人 親学推進協会 親学アドバイザー認定取得
一般財団法人 省エネルギーセンター 家庭の省エネエキスパート検定合格
一般社団法人 日本プロカウンセリング協会 二級心理カウンセラー認定
坪井安奈(ゲスト審査員)
[画像5: https://prtimes.jp/i/496/1274/resize/d496-1274-221750-3.jpg ]
ファッション動画メディア『HowTwo』編集長、IT業界誌『Grand Style』創刊編集長
1988年生まれ。
慶應義塾大学 総合政策学部を卒業後、小学館に入社。
週刊誌『女性セブン』の編集に携わる。
2013年12月、タレント活動を始めるに際し、同社を退社。
2014年1月にグラニに入社し、IT業界誌『Grand Style』を立ち上げ、創刊編集長を務める。
タレントとしてはサンズエンタテインメントに所属。テレビ、ラジオ、雑誌、CM、イベントなど幅広く活動中。
2017年6月より、女性向け動画メディア『HowTwo』の編集長を務める。
メインMC:坂本梨紗
ご予約はこちら:http://www.dhw.co.jp/earthproject2017/
【デジタルハリウッド株式会社】
http://www.dhw.co.jp/
1994年、日本初の実践的産学協同のクリエイター養成スクールを設立。現在、全国に3校の専門スクールと、18校のラーニングスタジオ「デジタルハリウッドSTUDIO」、そしてeラーニングによる通信講座「デジハリ・オンラインスクール」を展開。2004年、日本初、株式会社によるビジネス×ICT×クリエイティブの高度人材育成機関「デジタルハリウッド大学院(専門職)」、2005年4月には「デジタルハリウッド大学」を開学。
設立以来、デジタルハリウッド全体で9万人以上の卒業生を輩出している。
さらには、2015年4月、スタートアップ志望者を対象としたエンジニア養成学校『ジーズアカデミーTOKYO』を開校、同年11月には日本初のドローンビジネスを皮切りに、ロボットサービス産業の推進を目的とした『デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー』を開校した。