このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

国内初 超高速NVIDIA H100 および NVIDIA L4搭載 AIスタートアップ向けGPUホスティングサービス『ConoHa for AI』提供へ

無料トライアルを本日より募集開始

 GMOインターネットグループ株式会社(代表取締役グループ代表:熊谷 正寿 以下、GMOインターネットグループ)は、国内ホスティング事業者としては初めて(※1)、NVIDIA社の最新GPU「NVIDIA H100 Tensor コア GPU (以下 NVIDIA H100)」、「NVIDIA L4 Tensor コア GPU (以下 NVIDIA L4)」を搭載したAIスタートアップ向けのGPUホスティングサービス「ConoHa for AI」のトライアル版を2023年8月から提供を開始いたします。
 トライアル版は本日より募集を開始、ご利用いただいた際のレポートを製品にフィードバックし、2023年内の正式版サービス提供を目指します。なお、トライアル版は無料でご利用いただけます。
 「NVIDIA H100」は生成AIや大規模言語モデル (LLM)等、「NVIDIA L4」は画像生成AI等の推論AIワークロードにそれぞれ特化した超高速GPUであり、これによりAIスタートアップの開発支援を進めることで市場の活性化に取り組んでまいります。
(※1)2023年6月4日時点 自社調べ




[画像1: https://prtimes.jp/i/136/4022/resize/d136-4022-ceb24157dcbb29e55928-0.png ]

【GMOインターネットグループの総力を挙げてAIスタートアップを支援】


 現在、OpenAIが開発した「ChatGPT」の登場をきっかけとしてAI関連市場は急激に変化・成長し、特に大規模言語モデル(LLM)や生成AI(ジェネレーティブAI)に注目が高まっています。AIの需要が高まるにつれ、高い計算能力を持つGPUの需要も日に日に増加し続けています。
 GMOインターネットグループにおいても、「ChatGPT業務活用コンテスト」をはじめとする、グループ全パートナー(従業員)のAI活用を推進する取り組み「AI(愛)しあおうぜ!」や、スタートアップを支援するハンズオン型CVC「GMO AI & Web3株式会社」(URL https://web3.gmo/)がAIスタートアップを支援対象に拡大するなど、お客様にNo.1サービスを提供し続けていくためにグループ全体で様々なAIの活性化に向けた取り組みを推進しています。
 また、グループ第2本社(東京都渋谷区/渋谷フクラス)にこのたび提供する「NVIDIA H100」を設置し、パートナーがGPUを利活用できるよう環境を整えるとともに、本格展開に向けた検証を実施しています。

(参考:プレスリリース)
・2023年4月17日 「AI(愛)しあおうぜ!ChatGPT業務活用コンテスト」開始!
https://www.gmo.jp/news/article/8338/
・2023年5月24日 「GMO Web3株式会社」が「GMO AI & Web3株式会社」へ社名変更 支援先をAIスタートアップまで拡大https://www.gmo.jp/news/article/8419/

 一方、AI技術は急速に発展しており、それに伴い多くのAIスタートアップが誕生しています。これらのスタートアップは、革新的な製品やサービスを開発する可能性を秘めていますが、成長するには資金やインフラを含めたリソースが必要です。
 このような背景の中、GMOインターネットグループは、国産ホスティング事業者として長年にわたり培ってきた大規模インフラ技術・ノウハウを活用し、超高速GPU「NVIDIA H100」「NVIDIA L4」を搭載したホスティングサービス「ConoHa for AI」のトライアル版を提供します。  
 さらに、ハンズオン型CVC「GMO AI&Web3株式会社」との連携も含め、GMOインターネットグループの総力を挙げてAIスタートアップやAIクリエイター、エンジニアの皆様が直面する様々な課題を共に解決し、支援することでAI市場の活性化に貢献してまいります。

【トライアル版サーバースペック】


 各GPUカードを専有してご利用いただける仮想サーバーを提供予定です。
「NVIDIA H100」は、「NVIDIA A100」と比較し、ピーク単精度演算性能[FP32]で最大4.8倍の演算性能を発揮します。

■サーバースペック
[画像2: https://prtimes.jp/i/136/4022/resize/d136-4022-be669fedfb1753d2b31c-0.jpg ]

* スパース性あり。仕様はスパース性なしで半減します。

■最新モデル「NVIDIA H100」と過去モデルとのスペック・性能比較
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/136/table/4022_1_056c0c7f505ac74f7fa34017823105f5.jpg ]

* スパース性あり。仕様はスパース性なしで半減します。

■最新モデル「NVIDIA L4」と前世代モデルとのスペック・性能比較
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/136/table/4022_2_34ddadb2907172d567481df3cfb68dc0.jpg ]

* スパース性あり。仕様はスパース性なしで半減します。

■トライアル募集要項
[表3: https://prtimes.jp/data/corp/136/table/4022_3_c3ab040db0a24f1afb7d624694fa3336.jpg ]


【「ConoHa byGMO」とは】


 ブログやHP作成に最適な国内最速(※2)レンタルサーバー『ConoHa WING』をはじめ、よりサーバーを自由にカスタマイズ・構築することが可能な『ConoHa VPS』、Windows OSをご利用される方向けの『ConoHa for Windows』、ゲームテンプレートが無料で使えるゲームユーザー向け新サービス『ConoHa for GAME』など、お客様のご利用目的に応じて最適なサービスをお選びいただけるホスティングサービスです。初期費用無料で「簡単」、「使いやすく」を徹底的に追及したサービスで、サーバーを初めてご利用いただく方から個人事業主、法人まで幅広くご利用いただいております。

(※2)2023年2月現在、自社調べ。日本国内シェア90%以上を占めたトップ10サービスにおいて、各サービス最下位プランのサーバー処理速度を、負荷テストツール「Apache Bench」「h2load」で5回計測した平均値を比較。国内シェアは、Webhosting.infoおよびDomainToolsをもとに算出。


以上


【サービスに関するお問い合わせ先】
●GMOインターネットグループ株式会社
 ドメイン・ホスティング事業本部 ConoHa事業部
 刀根
 E-mail:info@ai.conoha.jp 

【GMOインターネットグループ株式会社】 (URL:https://www.gmo.jp/
[表4: https://prtimes.jp/data/corp/136/table/4022_4_7b310412bee138205414b9fddc3d3eb7.jpg ]


Copyright (C) 2023 GMO Group Internet, Inc. All Rights Reserved.
※記載されている会社名、製品名は、各社の商標、もしくは登録商標です。
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
検索エンジン登録パック+A
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る