名古屋・大阪にて「FBO塾テイスティングトレーニング会」開催しました。
[12/10/25]
提供元:DreamNews
提供元:DreamNews
特定非営利活動法人FBO(東京都北区 理事長:右田圭司/以下、NPO法人FBO)は2009年より飲食のプロフェッショナルを目指すためのスキルアップセミナー「FBO塾」を実施しています。
2012年10月14日名古屋・21日大阪にて「FBOテイスティングトレーニング会」が開催されました。2012年10月14日名古屋会場44名、2012年10月21日大阪会場82名の参加者が集まりました。
講師は、きき酒師(※「きき」は口偏に「利」/唎酒師)や焼酎きき酒師の講習などで講師を担当している、NPO法人FBO研究室長 長田卓が務めました。
テイスティング能力をアップさせるために、重要な基礎である嗅覚・味覚を鍛えるトレーニングでは、きき酒師など資格取得のための講習(会場受講コース)で行っている、香材を使用した嗅覚、水溶液を使用した味覚トレーニングを行いました。通常の講習では、香材5種、水溶液5種のところ、テイスティングトレーニング会では香材・水溶液の量を増やし、香材11種、水溶液12種でのトレーニングを実施しました。
酒類の比較テイスティングでは、日本酒・焼酎の香味特性別比較テイスティング、温度帯別日本酒の比較・割り方別焼酎の比較・ブドウ品種別ワインの比較テイスティング(4種)、製法別紹興酒の比較テイスティングなどが行われ、日本酒・焼酎に限らず、酒類全般のテイスティングトレーニングが行われました。
また、9月30日に開催された「アナタが選ぶ地酒大Show」に出展された地酒もテイスティングし、能力の向上をはかりました。
参加者からは、「一度にこんなに多くのお酒をテイスティングする機会がないので、非常に貴重な体験でした。(50代男性)」や、「同銘柄のお酒でも、温度を変えることで味わいが変化することを、再認識いたしました。(20代女性)」「水溶液によるトレーニングは、講習会以来でした。普段酒類を提供する立場として、日々のトレーニングが欠かせないと改めて実感いたしました。(30代男性)」「このような実践的な会を定期的に実施してほしい」などさまざまな意見がありました。
担当講師 長田 卓 (写真:下段右)
NPO法人FBO(料飲専門家団体連合会) 研究室長
SSI(日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会) 研究室長
酒類全般のテキスト及び各種ツールの開発を担当し、特に日本の酒とテイスティングに関する開発に力を入れる。またプロフェッショナルテイスターの育成をモットーにし、同会の主催する「きき酒師」「焼酎アドバイザー」認定講習会や、その上位資格である「酒匠」認定 講習会、「SSI研究室 専属テイスター」育成講座でも、テイスティングセミナーの専任講師も担当。年間で2000アイテム近い酒類のテイスティングを自ら行う。
■詳細はウェブサイトをご覧下さい。→http://bit.ly/X5Y9bq
--------------------------------------------------------------------------------------------
●特定非営利活動法人FBO(エフ・ビー・オー) http://www.fbo.co.jp/
設 立 :2008年4月1日
活動内容 :○飲食に関する調査研究事業 ○人材育成事業 ○伝統文化保存継承事業 ○人材交流事業
会 員 数 :8,680名(2012年9月1日現在)*認定会員数
所 在 地 :〒114-0004 東京都北区堀船2-19-19
加盟団体 :日本ホスピタリティ・サービス産業団体協議会(http://www.jsc-web.net/)
提携団体 :
日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会、全日本ソムリエ連盟、日本パーティーオーガナイザー協会、日本レストランディレクトゥール協会、シガーアドバイザー協会、フードオーガナイザー協会、ビア&スピリッツアドバイザー協会、チーズコーディネーター協会、中国酒類飲料研究会、SSIインターナショナル、料飲産業・産学立地研究会、日本産清酒輸出機構、東洋医療研究会、日本ソムリエスクール、料飲産業産学協同研究室、顧客満足推進研究会
■本件に関するお問い合わせ、取材等に関する窓口■
特定非営利活動法人FBO
所在地:〒114-0004 東京都北区堀船2-19-19
TEL 03-3912-2194 FAX 03-5390-0339
担当:広報 後藤京子 pr@npo-fbo.com
2012年10月14日名古屋・21日大阪にて「FBOテイスティングトレーニング会」が開催されました。2012年10月14日名古屋会場44名、2012年10月21日大阪会場82名の参加者が集まりました。
講師は、きき酒師(※「きき」は口偏に「利」/唎酒師)や焼酎きき酒師の講習などで講師を担当している、NPO法人FBO研究室長 長田卓が務めました。
テイスティング能力をアップさせるために、重要な基礎である嗅覚・味覚を鍛えるトレーニングでは、きき酒師など資格取得のための講習(会場受講コース)で行っている、香材を使用した嗅覚、水溶液を使用した味覚トレーニングを行いました。通常の講習では、香材5種、水溶液5種のところ、テイスティングトレーニング会では香材・水溶液の量を増やし、香材11種、水溶液12種でのトレーニングを実施しました。
酒類の比較テイスティングでは、日本酒・焼酎の香味特性別比較テイスティング、温度帯別日本酒の比較・割り方別焼酎の比較・ブドウ品種別ワインの比較テイスティング(4種)、製法別紹興酒の比較テイスティングなどが行われ、日本酒・焼酎に限らず、酒類全般のテイスティングトレーニングが行われました。
また、9月30日に開催された「アナタが選ぶ地酒大Show」に出展された地酒もテイスティングし、能力の向上をはかりました。
参加者からは、「一度にこんなに多くのお酒をテイスティングする機会がないので、非常に貴重な体験でした。(50代男性)」や、「同銘柄のお酒でも、温度を変えることで味わいが変化することを、再認識いたしました。(20代女性)」「水溶液によるトレーニングは、講習会以来でした。普段酒類を提供する立場として、日々のトレーニングが欠かせないと改めて実感いたしました。(30代男性)」「このような実践的な会を定期的に実施してほしい」などさまざまな意見がありました。
担当講師 長田 卓 (写真:下段右)
NPO法人FBO(料飲専門家団体連合会) 研究室長
SSI(日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会) 研究室長
酒類全般のテキスト及び各種ツールの開発を担当し、特に日本の酒とテイスティングに関する開発に力を入れる。またプロフェッショナルテイスターの育成をモットーにし、同会の主催する「きき酒師」「焼酎アドバイザー」認定講習会や、その上位資格である「酒匠」認定 講習会、「SSI研究室 専属テイスター」育成講座でも、テイスティングセミナーの専任講師も担当。年間で2000アイテム近い酒類のテイスティングを自ら行う。
■詳細はウェブサイトをご覧下さい。→http://bit.ly/X5Y9bq
--------------------------------------------------------------------------------------------
●特定非営利活動法人FBO(エフ・ビー・オー) http://www.fbo.co.jp/
設 立 :2008年4月1日
活動内容 :○飲食に関する調査研究事業 ○人材育成事業 ○伝統文化保存継承事業 ○人材交流事業
会 員 数 :8,680名(2012年9月1日現在)*認定会員数
所 在 地 :〒114-0004 東京都北区堀船2-19-19
加盟団体 :日本ホスピタリティ・サービス産業団体協議会(http://www.jsc-web.net/)
提携団体 :
日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会、全日本ソムリエ連盟、日本パーティーオーガナイザー協会、日本レストランディレクトゥール協会、シガーアドバイザー協会、フードオーガナイザー協会、ビア&スピリッツアドバイザー協会、チーズコーディネーター協会、中国酒類飲料研究会、SSIインターナショナル、料飲産業・産学立地研究会、日本産清酒輸出機構、東洋医療研究会、日本ソムリエスクール、料飲産業産学協同研究室、顧客満足推進研究会
■本件に関するお問い合わせ、取材等に関する窓口■
特定非営利活動法人FBO
所在地:〒114-0004 東京都北区堀船2-19-19
TEL 03-3912-2194 FAX 03-5390-0339
担当:広報 後藤京子 pr@npo-fbo.com