京老舗鯖街道花折(はなおれ)鯖寿し お歳暮特別セット予約受付開始(11月1日)のお知らせ
[12/11/01]
提供元:DreamNews
提供元:DreamNews
【期間限定!京都老舗二店のコラボレーションセット】
今回、1616年創業の老舗佃煮屋「くらま辻井」さんのご厚意により、当店鯖寿しと相性の良い佃煮三種類とセットにて販売させていただく事となりました。その名も「くらまセット6,500円(税込)」。12月15日までの期間限定販売、送料無料です。
今回の佃煮は、「山椒じゃこ」「雲珠桜(うずざくら)」」「木の芽煮(きのめだき)」の三種類。いずれも固定客が多い人気商品です。
当店の鯖寿しはもちろん、くらま辻井さんの佃煮も全てが「厳選した国産材料」だけを使っています。
お世話になった方、大切なご家族への贈り物として是非ご活用下さい。
また他にも、いろいろな鯖寿しを楽しみたい方のために、小さめの鯖寿しと龍飛昆布で巻いた鯖寿しの二種類を組み合わせた「花折セット5,000円(税込)」も同じく期間限定、送料無料にてご用意しております。
たっぷりと脂がのった肉厚の天然鯖寿しは絶品です。是非ご賞味下さい。
店舗サイト http://www.hanaore.co.jp/
楽天サイト http://www.rakuten.co.jp/sabasusi/
【京都老舗鯖街道花折(はなおれ) 最高級鯖寿司の3つのこだわり】
1.鯖へのこだわり
鯖は日本海沖で獲れる脂ののった真鯖のみを使っております。大きさは魚体で600g〜1,200g程のものを商品により使い分けております。身の肉厚、〆具合、脂ののり具合等は特に吟味し選んでおります。
この吟味された鯖を先人の知恵に学び、古来鯖街道を歩いて運んだ時のように浜塩(一番塩)で鮮度を維持し、魚の生臭さを除き、鯖寿司の一番良いと考えられる加工を施しております。
2.米へのこだわり
滋賀県産「日本晴」と「こしひかり」をブレンド致しております。「日本晴」は滋賀県で古くから作られてきた品種で寿し飯に適しており、粒がしっかりしておりますが、芯まで酢と良く馴染み、食べ頃(製造日より丸一日ねかせます)になっても、固くなり難い特性が御座います。
ただ、粘りが少ないので、それを補うために「こしひかり」をブレンド致しております。この米については、共に農家の方に直接お願いして、最小限の農薬と有機肥料にて育てて頂いております。
3.昆布へのこだわり
寿し飯を炊く時に使用する昆布及び鯖寿司にのせる昆布は、礼文島利尻昆布及び天然真昆布の上質なものを使っております。
鯖寿司全体の味をまとめる大事な素材のひとつです。
【商品案内】
・吟撰龍飛巻
鯖は日本海沖でとれる真鯖で、その時季により 形・大きさ・脂ののり等、特に吟味して 選んでおります。
昆布には、吟撰と異なり龍飛昆布を使用し、鯖と米を全体で包み込むようなかたちで仕上げております。
米は近江米「日本晴」、 酢は本醸造米酢など、素材にこだわった 「一業専念」の京、鯖寿しです。
また、この商品につきましては、仕入れの都合により、ご指定日を変更頂く事も御座いますので、ご了承下さいませ。
変更等が御座いましたら、ご連絡させて頂きます。
目安と致しましては、ご指定日より5日前程度にご注文頂きましたら、ご指定日に承れるかと思います。
・吟撰鯖寿し
古来より、京の朝廷の食の一端を担ってきた「御食国(みけつくに)」若狭小浜。そして、小浜から京へと続く「若狭街道」。
平安期から朝廷への献上の品として一汐した海の幸を宿場から宿場へと運び人が一昼夜かけて京の都へと運びました。
江戸中期からは、さらに食の伝道が盛んになり、ハレの日(祭りの日・特別な日)のご馳走として鯖寿司を食べる食文化がうまれ、「若狭街道」もいつしか「鯖街道」と呼ばれるようになりました。
「京は遠ても十八里」=「京都は遠くても十八里(約七十キロ)しかない」と運び人の心意気が感じられます。
当店の鯖寿しは、昔人(いにしえびと)の知恵と伝統を受け継ぎ、京の町衆の食文化を、現代から未来へと守り伝えるため精進致しております。
・鯖街道
日本海沖でとれる真鯖で、吟撰より幾分小ぶりになります。肉厚は吟撰に比べると少し小ぶりになりますが、味につきましては、勝るとも劣らない商品となっております。
寿し飯につきましては、少し減らしておりますので、2名様位でお召し上がり頂ける商品となっております。
・鯖あぶり寿し
日本海沖でとれる真鯖の皮目を炙ってたたきにし、上に葱を添え、自家製の柚子ポン酢で味付けした白板昆布をのせてあります。また、炙ることにより脂の香ばしさが出るため、あっさりとお召し上がりいただけます。是非一度、御賞味下さいませ。
※こちらの商品に関しましては、消費期限が製造日より2日の為、出荷日を含め2日掛かる地域(翌日のお届けが可能な地域)にお届けの場合、お届け日当日の23時が消費期限となります。
出荷日を含め3日掛かる地域(北海道、青森県、秋田県、沖縄県、離島など)への配送は承ることが出来ませんので、ご了承下さいませ。
・鯖街道龍飛巻
鯖は日本海沖でとれる真鯖で、吟撰龍飛巻の 鯖よりは小ぶりですが、少人数でお召し上がり頂くのに最適です。昆布には、龍飛昆布を使用し、鯖と米を全体で包み込むようなかたちで仕上げております。
米は近江米「日本晴」、 酢は本醸造米酢など、素材にこだわった 「一業専念」の京、鯖寿しです。
【保存方法】
10度以上〜20度以下で直射日光を避け保存して下さいませ。寿司飯が固くなりますので、冷蔵庫での保存はなるべくお避け下さいませ。夏場等、外気温が高い時に冷蔵庫で保存されます場合は、新聞紙や厚手の紙等で商品を包み、冷蔵庫の野菜室で保存し、お早めにお召し上がり下さいませ。
【店舗情報】
私どものお店では、ご来店いただいたお客さまに満足いただくため、お茶にもこだわっております。
現在は、京都の老舗である柳桜園茶舗様のお茶をお出ししております。
柳桜園茶舗様は明治時代から続く名店で、提携自家園で栽培されたお茶を丁寧に石臼で挽いておられます。
是非一度、当店の鯖寿司と一緒にご賞味下さい。
・下鴨店
〒606−0802
京都府京都市左京区下鴨宮崎町121
TEL 075−712−5245
FAX 075−723−0008
営業時間 9:00〜18:00
定休日 毎月第1・第3水曜日
※お車でお越しのお客様は、当店近くにございます下鴨神社の駐車場をお使い下さい。
ご会計時に駐車券をお見せいただければ、1時間分の駐車券をお渡しします。
※お食事・お買上げ商品の合計金額が、3,000円(税込)以上のお客様に限らせていただきます。
京阪本線「出町柳」西出口徒歩10分
市バス「新葵橋」下車前4系統・205系統
・工房
〒520−0478
滋賀県大津市葛川坂下町334
TEL 077-599-2808
FAX 077-599-2239
営業時間 10:00〜16:30
※旅行会社などの団体のお客様につきましては事前ご連絡を頂けますと幸いで御座います。
【11月度の出店情報】
ジェイアール京都伊勢丹 B2F
10/31〜11/14
『惣菜・弁当プロモーション』
京阪百貨店 守口店 8F
11/1〜11/6
『発見!にっぽんの味めぐり』
伊勢丹 相模原店 本館2F
11/7〜11/12
『伝統とモダンの競演京都展』
遠鉄百貨店 8F
11/7〜11/13
『日本の味名品展』
山陽百貨店
11/14〜11/20
『京都展』
伊勢丹 浦和店 B1F
11/20〜11/27
『京都フェア』
?島屋 泉北店 1F
11/21〜11/27
『味の逸品』
【当店ホームページ、楽天市場からもお買い求め頂けます】
通信販売も行っていますので、是非お取り寄せの上、ご賞味ください。
店舗サイト http://www.hanaore.co.jp/
楽天サイト http://www.rakuten.co.jp/sabasusi/
【本プレスリリース配信元】
京老舗 鯖街道 花折
〒606−0802
京都府京都市左京区下鴨宮崎町121
TEL 075−712−5245
FAX 075−723−0008
http://www.hanaore.co.jp/
http://www.rakuten.co.jp/sabasusi/
今回、1616年創業の老舗佃煮屋「くらま辻井」さんのご厚意により、当店鯖寿しと相性の良い佃煮三種類とセットにて販売させていただく事となりました。その名も「くらまセット6,500円(税込)」。12月15日までの期間限定販売、送料無料です。
今回の佃煮は、「山椒じゃこ」「雲珠桜(うずざくら)」」「木の芽煮(きのめだき)」の三種類。いずれも固定客が多い人気商品です。
当店の鯖寿しはもちろん、くらま辻井さんの佃煮も全てが「厳選した国産材料」だけを使っています。
お世話になった方、大切なご家族への贈り物として是非ご活用下さい。
また他にも、いろいろな鯖寿しを楽しみたい方のために、小さめの鯖寿しと龍飛昆布で巻いた鯖寿しの二種類を組み合わせた「花折セット5,000円(税込)」も同じく期間限定、送料無料にてご用意しております。
たっぷりと脂がのった肉厚の天然鯖寿しは絶品です。是非ご賞味下さい。
店舗サイト http://www.hanaore.co.jp/
楽天サイト http://www.rakuten.co.jp/sabasusi/
【京都老舗鯖街道花折(はなおれ) 最高級鯖寿司の3つのこだわり】
1.鯖へのこだわり
鯖は日本海沖で獲れる脂ののった真鯖のみを使っております。大きさは魚体で600g〜1,200g程のものを商品により使い分けております。身の肉厚、〆具合、脂ののり具合等は特に吟味し選んでおります。
この吟味された鯖を先人の知恵に学び、古来鯖街道を歩いて運んだ時のように浜塩(一番塩)で鮮度を維持し、魚の生臭さを除き、鯖寿司の一番良いと考えられる加工を施しております。
2.米へのこだわり
滋賀県産「日本晴」と「こしひかり」をブレンド致しております。「日本晴」は滋賀県で古くから作られてきた品種で寿し飯に適しており、粒がしっかりしておりますが、芯まで酢と良く馴染み、食べ頃(製造日より丸一日ねかせます)になっても、固くなり難い特性が御座います。
ただ、粘りが少ないので、それを補うために「こしひかり」をブレンド致しております。この米については、共に農家の方に直接お願いして、最小限の農薬と有機肥料にて育てて頂いております。
3.昆布へのこだわり
寿し飯を炊く時に使用する昆布及び鯖寿司にのせる昆布は、礼文島利尻昆布及び天然真昆布の上質なものを使っております。
鯖寿司全体の味をまとめる大事な素材のひとつです。
【商品案内】
・吟撰龍飛巻
鯖は日本海沖でとれる真鯖で、その時季により 形・大きさ・脂ののり等、特に吟味して 選んでおります。
昆布には、吟撰と異なり龍飛昆布を使用し、鯖と米を全体で包み込むようなかたちで仕上げております。
米は近江米「日本晴」、 酢は本醸造米酢など、素材にこだわった 「一業専念」の京、鯖寿しです。
また、この商品につきましては、仕入れの都合により、ご指定日を変更頂く事も御座いますので、ご了承下さいませ。
変更等が御座いましたら、ご連絡させて頂きます。
目安と致しましては、ご指定日より5日前程度にご注文頂きましたら、ご指定日に承れるかと思います。
・吟撰鯖寿し
古来より、京の朝廷の食の一端を担ってきた「御食国(みけつくに)」若狭小浜。そして、小浜から京へと続く「若狭街道」。
平安期から朝廷への献上の品として一汐した海の幸を宿場から宿場へと運び人が一昼夜かけて京の都へと運びました。
江戸中期からは、さらに食の伝道が盛んになり、ハレの日(祭りの日・特別な日)のご馳走として鯖寿司を食べる食文化がうまれ、「若狭街道」もいつしか「鯖街道」と呼ばれるようになりました。
「京は遠ても十八里」=「京都は遠くても十八里(約七十キロ)しかない」と運び人の心意気が感じられます。
当店の鯖寿しは、昔人(いにしえびと)の知恵と伝統を受け継ぎ、京の町衆の食文化を、現代から未来へと守り伝えるため精進致しております。
・鯖街道
日本海沖でとれる真鯖で、吟撰より幾分小ぶりになります。肉厚は吟撰に比べると少し小ぶりになりますが、味につきましては、勝るとも劣らない商品となっております。
寿し飯につきましては、少し減らしておりますので、2名様位でお召し上がり頂ける商品となっております。
・鯖あぶり寿し
日本海沖でとれる真鯖の皮目を炙ってたたきにし、上に葱を添え、自家製の柚子ポン酢で味付けした白板昆布をのせてあります。また、炙ることにより脂の香ばしさが出るため、あっさりとお召し上がりいただけます。是非一度、御賞味下さいませ。
※こちらの商品に関しましては、消費期限が製造日より2日の為、出荷日を含め2日掛かる地域(翌日のお届けが可能な地域)にお届けの場合、お届け日当日の23時が消費期限となります。
出荷日を含め3日掛かる地域(北海道、青森県、秋田県、沖縄県、離島など)への配送は承ることが出来ませんので、ご了承下さいませ。
・鯖街道龍飛巻
鯖は日本海沖でとれる真鯖で、吟撰龍飛巻の 鯖よりは小ぶりですが、少人数でお召し上がり頂くのに最適です。昆布には、龍飛昆布を使用し、鯖と米を全体で包み込むようなかたちで仕上げております。
米は近江米「日本晴」、 酢は本醸造米酢など、素材にこだわった 「一業専念」の京、鯖寿しです。
【保存方法】
10度以上〜20度以下で直射日光を避け保存して下さいませ。寿司飯が固くなりますので、冷蔵庫での保存はなるべくお避け下さいませ。夏場等、外気温が高い時に冷蔵庫で保存されます場合は、新聞紙や厚手の紙等で商品を包み、冷蔵庫の野菜室で保存し、お早めにお召し上がり下さいませ。
【店舗情報】
私どものお店では、ご来店いただいたお客さまに満足いただくため、お茶にもこだわっております。
現在は、京都の老舗である柳桜園茶舗様のお茶をお出ししております。
柳桜園茶舗様は明治時代から続く名店で、提携自家園で栽培されたお茶を丁寧に石臼で挽いておられます。
是非一度、当店の鯖寿司と一緒にご賞味下さい。
・下鴨店
〒606−0802
京都府京都市左京区下鴨宮崎町121
TEL 075−712−5245
FAX 075−723−0008
営業時間 9:00〜18:00
定休日 毎月第1・第3水曜日
※お車でお越しのお客様は、当店近くにございます下鴨神社の駐車場をお使い下さい。
ご会計時に駐車券をお見せいただければ、1時間分の駐車券をお渡しします。
※お食事・お買上げ商品の合計金額が、3,000円(税込)以上のお客様に限らせていただきます。
京阪本線「出町柳」西出口徒歩10分
市バス「新葵橋」下車前4系統・205系統
・工房
〒520−0478
滋賀県大津市葛川坂下町334
TEL 077-599-2808
FAX 077-599-2239
営業時間 10:00〜16:30
※旅行会社などの団体のお客様につきましては事前ご連絡を頂けますと幸いで御座います。
【11月度の出店情報】
ジェイアール京都伊勢丹 B2F
10/31〜11/14
『惣菜・弁当プロモーション』
京阪百貨店 守口店 8F
11/1〜11/6
『発見!にっぽんの味めぐり』
伊勢丹 相模原店 本館2F
11/7〜11/12
『伝統とモダンの競演京都展』
遠鉄百貨店 8F
11/7〜11/13
『日本の味名品展』
山陽百貨店
11/14〜11/20
『京都展』
伊勢丹 浦和店 B1F
11/20〜11/27
『京都フェア』
?島屋 泉北店 1F
11/21〜11/27
『味の逸品』
【当店ホームページ、楽天市場からもお買い求め頂けます】
通信販売も行っていますので、是非お取り寄せの上、ご賞味ください。
店舗サイト http://www.hanaore.co.jp/
楽天サイト http://www.rakuten.co.jp/sabasusi/
【本プレスリリース配信元】
京老舗 鯖街道 花折
〒606−0802
京都府京都市左京区下鴨宮崎町121
TEL 075−712−5245
FAX 075−723−0008
http://www.hanaore.co.jp/
http://www.rakuten.co.jp/sabasusi/