このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

【「ママの年末年始」に関する行動調査】自宅でのんびり紅白、三が日は実家めぐりでおせち満喫! ママから見る子育てファミリーの年末年始

■意外と実家では過ごさないもの? 大晦日は7割の家庭が「自宅」で年越し
■「年賀ハガキ」を送るママは83% 「写真入り」「写真なし」を使い分けるママも
■おせちは実家で食べるもの!? おせち自体を作らない家庭は全体の2割

株式会社マインドシェア(東京都港区、代表取締役:今井祥雅)が運営するママ参加型サイト「ママこえ」において、0〜9歳の子どもを持つ母親を対象に、「『ママの年末年始』に関する行動調査」を実施しました。

小さな子どもを持つママたちは、年越しやお正月をどう過ごしているのでしょうか。
今回「ママこえ(http://mamakoe.jp/)」では、ママたちの行動から、イマドキの子育てファミリーの年末年始の過ごし方を調査しました。

【調査結果】
・2013年大晦日、どこで過ごす?
http://mamakoe.jp/pc/ranking/ranking.php?id=2981
・2013年大晦日、夜はテレビで何を見る?
http://mamakoe.jp/pc/ranking/ranking.php?id=2982
・2014年、年賀状を出す?
http://mamakoe.jp/pc/ranking/ranking.php?id=2976
・2014年の年賀状で子どもの写真を使う?
http://mamakoe.jp/pc/ranking/ranking.php?id=2980
・2014年お正月、おせち料理はどうする?
http://mamakoe.jp/pc/ranking/ranking.php?id=2988

■2013年大晦日、どこで過ごす?

ママたちに、「2013年大晦日、どこで過ごす?」(n=222)と聞いたところ、「自宅」が69%と圧倒的なトップとなり、「ママの実家」(15%)や「パパの実家」(11%)を大きく引き離しました。
その理由は、産前産後のママが移動を避けるというケースや、子どもが小さいためのんびり年越しをしたいというニーズが高いからのようです。また、2013年の年末は日並びが良かったにも関わらず、「旅行先で過ごす」という回答をしたママは0だったことも象徴的でした。
■2013年大晦日、夜はテレビで何を見る?

ママたちに、「2013年大晦日、夜はテレビで何を見る?」(n=160)と聞いたところ、約半数のママが「紅白歌合戦(NHK)」(49%)と答えました。2位は「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!(日本テレビ)」(33%)で、地上波ではこの2番組で占められる結果となりました。
注目したいのが、「DVDや録画したものを見る」(3%)や「BSやCSを見る」(3%)というママが一定数いたこと。急成長しているネットレンタルやインターネットの動画放送サービスが、今年どこまで票を伸ばせるかは注目に値するでしょう。
■2014年、年賀状を出す?

お正月の定番といえば「年賀状」。昨今、SNSやメールでの年賀状も話題となりましたが、ママたちに、「2014年、年賀状を出す?」(n=109)と聞いたところ、「年賀ハガキで出す」が83%とトップで、年賀ハガキの文化の根強さがうかがえる結果となりました。特に、「出産報告も兼ねて」「子どもが生まれてから毎年出している」という声が多く見られました。
「メールで出す」(5%)、「(年賀状を)出さない」(5%)というママも一定数いるようです。


■2014年の年賀状で子どもの写真を使う?

ママたちに、「2014年の年賀状で子どもの写真を使う?」(n=193)と聞いたところ、「子どもだけの写真を使う」(54%)が約半数となりました。背景には、遠方の親戚などなかなか会えない人にも、子どもの成長を見てもらいたいという思いがあるようです。
一方、「家族の写真を使う」(27%)、「写真は使わない」(15%)というママのなかには、「子どもの写真だけを送って気分を害する人がいるかもしれない」という配慮も散見されました。
■2014年お正月、おせち料理はどうする?

ママたちに、「2014年お正月、おせち料理はどうする?」(n=142)と聞いたところ、意外にも「家族(義理の母、実の母)に作ってもらう」(28%)で1位になりました。これは、お正月にはママやパパの実家に挨拶に行き、そこで食べるという行動パターンから来た結果と見られます。
2位は「そもそも食べないから作らない」(20%)。こちらは、おせち料理に好きな食べ物がないため作らないということのようです。「基本的に家で自分で作る」(18%)、「スーパーのおせちを買う」(12%)というママも、「家族が好きなものを選んで食べられる」という点を重視する傾向にありました。おせち料理はどんどん形式化し、お正月のメニューのひとつとして、部分的に好きなものだけをチョイスしていくというスタイルになっていくのかもしれません。
<< 回答者のコメント >>

■2013年大晦日、どこで過ごす?

【自宅】
・毎年そうしている。バタバタと挨拶などに回り始めるのは元日から。(1歳・男の子のママ)
・大晦日はパパがそば打ちをするのが恒例になっています。紅白、ゆく年くる年を見て、「おめでとう」を言って、寝ます。(5歳・男の子のママ)
・子どもたちがまだ小さいので、いつも通りの時間に就寝します。(6歳と4歳・男の子、0歳・女の子のママ)
・パパは仕事で子どもとふたりっきり。早く寝かしつけてひとりでぜんざい食べます。(2歳・女の子のママ)

【ママの実家】
・毎年ママの実家が恒例になっちゃってます。(ここだけの話)ママが気楽だから♪(5歳・男の子のママ)
・いつもはパパの実家で過ごすけど、小さい赤ちゃんに車での長距離移動は負担が大きいので、近場の私の実家で過ごす予定。(0歳・男の子のママ)
・子どもにとっても親戚が集まる大晦日やお正月は、思い出になるんじゃないかと思って、毎年パパの実家と私の実家を交互に行くことにしてます。なんと言っても、自分ひとりでおせちを作らなくて済むし……(笑)。(2歳・男の子のママ)

【パパの実家】
・子どもを連れてパパの実家に。家が遠いので孫に頻繁に会えないおじいちゃんおばあちゃんはとても喜んでくれます。(0歳・男の子のママ)
・我が家は毎年パパの実家です……たまには自宅でお正月を迎えたいです……。(6歳と3歳・女の子のママ)
・大晦日はパパの実家、元旦は私の実家という暗黙のルールになってきているような……。(4歳・男の子のママ)

■2013年大晦日、夜はテレビで何を見る?

【紅白歌合戦(NHK)】
・毎年恒例。他は考えられない。(8歳と4歳・男の子のママ)
・パパと私、見たい番組が違うので困ります。(2歳・男の子のママ)
・チャンネル権は、ありません。(8歳・男の子のママ)

【ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!(日本テレビ)】
・パパの娯楽につきあう。(2歳・女の子のママ)
・最近、格闘も紅白もつまんないからガキ使!(2歳・女の子のママ)
・笑って年を越すぞ〜☆(5歳・男の子のママ)

【DVDや録画したものを見る】
・子どもも大人も楽しめるのをみたい☆(3歳・男の子のママ)

【BSやCSを見る】
・子どもが産まれてから紅白は見なくなりました。子どもが起きてるうちは子ども向けの番組になります。(5歳・男の子のママ)

■2014年、年賀状を出す?

【年賀ハガキで出す】
・毎年の子どもたちの成長を、なかなか会えない友達や親類に知らせることができるので。(6歳と1歳・男の子のママ)
・出産報告をかねて!(0歳・男の子のママ)
・出さざるを得ない環境になっている(ママ友同士で)。(2歳・女の子のママ)
・パパの会社関係にはさすがに出さないと……。(1歳・女の子のママ)

【メールで出す】
・住所知らないから、メールで済ませます!(6歳と3歳と0歳・男の子のママ)

【出さない】
・最近面倒くさくなちゃって……。(5歳・男の子のママ)

■2014年の年賀状で子どもの写真を使う?

【子どもだけの写真を使う】
・受け取る方も見たいのは子どもの写真かなと思うから。(2歳・女の子のママ)
・子どもの写真入りの年賀状を毎年くださる方にはこちらも子どもの写真入りを、独身の方や写真なしの年賀状をくださる方には写真なしの年賀状をと区別しています。(3歳・女の子のママ)
・友人たちも同じような年賀状で、お互いの子どもたちの成長を見るのが楽しみです。(6歳と4歳・男の子、0歳・女の子のママ)

【家族の写真を使う】
・子どもだけだと直接会ったことのない人に失礼な気がする。職場などは特に写真を使うならきちんと家族の写真であいさつしたいので。(2歳・男の子、0歳・女の子のママ)
・今年初めて写真を入れます。Twitterで、子どもを通して知り合ったママさんとも交換するので。(2歳・男の子のママ)
・家族でお付き合いのある方には家族の写真つき、個人的なお付き合いの方には写真なしで送り分けています。(4歳と0歳・女の子のママ)

【写真は使わない】
・出す枚数が少ないので、写真で作るのが面倒!(1歳・女の子のママ)
・プリンターないし、写真付きはめんどくさいし、高いし(笑)。(3歳・女の子のママ)
・写真の年賀状をもらいたくないので。(4歳・男の子のママ)

■2014年お正月、おせち料理はどうする?

【家族(義理の母、実の母)に作ってもらう】
・パパ、私の実家を行き来するので、それぞれの家でおせちを食べる。(0歳・男の子のママ)
・パパの祖母が毎年作っています。私はあまりおせちが好きじゃないから作りません。(5歳・女の子、3歳と0歳・男の子のママ)
・自分では作れません。実家に帰るのでお母さんに作ってもらって、少しお手伝いをするぐらいだと思います。(0歳・女の子のママ)

【そもそも食べないから作らない】
・おもちは食べるけど、おせちは食べません。作るのも面倒だし、全部はけないので。(6歳と4歳・男の子のママ)
・今年はおせち食べないかな〜!パパの実家に帰ったらすっごいおせちがあるけど、今年は帰らないし。(6歳と3歳と0歳・男の子のママ)
・食べないものが多いからいらない。(3歳・女の子のママ)

【基本的に家で自分で作る】
・節約できて、好きなものが食べられるので、好きなものいろいろのおせちにしたいです。(5歳と2歳・男の子のママ)
・パパのリクエストで手作りです。しか〜し私は買いたい!!(3歳・女の子のママ)
・パパがおせち食べないので、お雑煮と煮物、お浸しのみ。(4歳・男の子、2歳・女の子のママ)

【スーパーのおせちを買う】
・何年か前に頑張って作ったが、みんなほとんど食べてくれなくて私がひとりで食べた。その後は自分が食べたいものだけスーパーでできているモノを買っています。(11歳と9歳と3歳・女の子、8歳と6歳・男の子のママ)
・デパートやネットでおせちのセットを買ったこともあったけど、結局最後まで残ってしまうものが出てくるので、家族が好きなものを中心に買うようになりました。(2歳・男の子のママ)


■これまでの自主調査一覧

http://www.dreamnews.jp/company/0000001803/

【アンケート調査概要】
・調査方法:インターネット調査
・調査対象: 0〜9歳の子どもを持つママ(「ママこえ」会員)
・調査期間:
「2013年大晦日、どこで過ごす?」/2013/12/16〜2013/12/30
「2013年大晦日、夜はテレビで何を見る?」/2013/12/19〜2013/12/30
「2014年、年賀状を出す?」/2013/12/10〜2013/12/17
「2014年の年賀状で子どもの写真を使う?」/2013/12/16〜2013/12/24
「2014年お正月、おせち料理はどうする?」/2013/12/20〜2013/12/27
・地域:全国

【本調査結果の内容および掲載・引用に関するお問合せ】
株式会社マインドシェア ママこえ編集部
TEL 03-5232-6877
FAX 03-5232-3492
Email info@mamakoe.jp
ママ参加型サイト「ママこえ」HP http://mamakoe.jp/
企業HP http://www.mindshare.co.jp/

■アンケートに回答してくださるママの会員を募集しています。

ママの声を伝える企画・モニター・アンケートに参加してみませんか?

▼▼▼ママ参加型サイト「ママこえ」会員へのご登録はこちら▼▼▼
https://mamakoe.jp/pc/registration/



DreamNewsリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る