ビジネス現場の必需品 IoTセキュリティスキャナー「Gumwheel(ガムホイール)」を5月から提供開始 〜ネットワーク上のセキュリティリスクのあるIoT機器をまとめて検出〜
[17/04/27]
提供元:DreamNews
提供元:DreamNews
株式会社アプリックス(本社:東京都新宿区、代表取締役:長橋賢吾、以下「アプリックス」)は、ネットワークに接続されたIoT(Internet of Things)機器をまとめてスキャンし、セキュリティリスクがある機器を検出するソフトウェア「Gumwheel(ガムホイール)」を開発し、2017年5月から提供開始することを発表いたします。
近年、IoT機器の数は世界中で爆発的に増えています。ICTアドバイザリ企業Gartner, Inc.は、2016年に63億8千万台だったIoT機器の数は、2017年には83億8千万台、2020年には204億台を超すと予想しています(Gartner Press Release「Gartner Says 8.4 Billion Connected "Things" Will Be in Use in 2017, Up 31 Percent From 2016(07 February 2017)」 http://www.gartner.com/newsroom/id/3598917)。
このようなIoT機器の普及に伴い、IoT機器のセキュリティ問題が大きく取り上げられるようになってきました。
たとえばIoT機器に感染するマルウェア「Mirai」は、2016年に史上最大規模のDDoS攻撃(※)を行いました。
サイバーセキュリティ企業McAfee LLCは、2016年末までに250万台のIoT機器が「Mirai」に感染し、1分あたり約5台のIoT機器のIPアドレスが「Mirai」ボットネットに追加されていたと推定しています(マカフィープレスリリース「マカフィー、2016年第4四半期の脅威レポートを発表(2017年4月17日)」
https://www.mcafee.com/jp/about/news/2017/q2/0417-01.aspx)。
アプリックスでは、2013年からなりすまし防止機能、暗号化通信技術、電子認証など、IoT機器に対応したセキュリティ製品をいち早く提供してきました。それらで培った技術や経験を活かし、この度アプリックスが開発した製品が「Gumwheel」です。
IoT機器は、メモリ容量やCPUの性能が限られているうえ、PCのように専用のソフトウェアをインストールしてマルウェアを駆除するといったことが困難です。
そこで「Gumwheel」では「検出」のみに機能を絞り、スキャンの結果リスクが検出された機器は、ユーザー自身がネットワークから切断して対処するというシンプルな使用方法にしました。
また「Gumwheel」はGo言語で開発されており、LinuxやWindowsが動作するPCなどにインストールし、ネットワークにつなげば即スキャン開始できます。IoT機器側での準備は必要ありません。
ビジネスの現場では、製品の保守、商品在庫や消耗品の管理、設備の監視などでIoT機器が便利に使われ、機器から集められたビッグデータがマーケティング、生産性向上、業務改善などに役立てられています。さらにIoT化の波は、スマート工場、スマートシティ、スマート農場といった形でも広がっています。
「Gumwheel」は対象のIoT機器や導入場所を選ばず、簡単に使うことができる手軽さが特長です。増え続けるIoT機器のセキュリティ対策が急務となっている中、「Gumwheel」はIoT化済みまたはIoT化を予定している企業のセキュリティ対策をサポートします。
アプリックスは来るIoT時代の到来に向けて、今後も安全に使用できるIoT関連製品の開発に力を入れてまいります。
・図内の画面はイメージで実際とは異なります。
・図内のGopher(Go言語のマスコットキャラクター)は株式会社アプリックスが作成しました。
Gopherの原著作者はRenée French氏です。
※DDoS攻撃:分散型サービス妨害攻撃。複数のコンピュータを乗っ取り、標的のコンピュータに一斉に接続して過大な負荷を与えることでサービスの妨害を行うことを目的とする。
以上
■株式会社アプリックスについて
アプリックスの使命は「ソフトウェアの力で世の中のあらゆる人々に幸せをもたらすこと」です。携帯電話でのJava利用という新しいフロンティアを切り開いた「JBlend」に続き、開拓中の分野が、IoT(Internet of Things)です。当社ではIoTモジュール(ビーコン)、スマホアプリ、クラウドサービス等のIoTソリューションを一貫して提供することで、家電製品等のIoT化を推し進め、「モノからの通知によって人々の生活を豊かにする」というコンセプトの実現を目指しております。
アプリックスのwebsite(投資家情報等):http://www.aplix.co.jp/
アプリックスのテクノロジー事業:http://business.aplix.co.jp/
■お問い合わせ先:
お問い合わせのページ:http://www.aplix.co.jp/inquiry/
※ 記載されている会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。
近年、IoT機器の数は世界中で爆発的に増えています。ICTアドバイザリ企業Gartner, Inc.は、2016年に63億8千万台だったIoT機器の数は、2017年には83億8千万台、2020年には204億台を超すと予想しています(Gartner Press Release「Gartner Says 8.4 Billion Connected "Things" Will Be in Use in 2017, Up 31 Percent From 2016(07 February 2017)」 http://www.gartner.com/newsroom/id/3598917)。
このようなIoT機器の普及に伴い、IoT機器のセキュリティ問題が大きく取り上げられるようになってきました。
たとえばIoT機器に感染するマルウェア「Mirai」は、2016年に史上最大規模のDDoS攻撃(※)を行いました。
サイバーセキュリティ企業McAfee LLCは、2016年末までに250万台のIoT機器が「Mirai」に感染し、1分あたり約5台のIoT機器のIPアドレスが「Mirai」ボットネットに追加されていたと推定しています(マカフィープレスリリース「マカフィー、2016年第4四半期の脅威レポートを発表(2017年4月17日)」
https://www.mcafee.com/jp/about/news/2017/q2/0417-01.aspx)。
アプリックスでは、2013年からなりすまし防止機能、暗号化通信技術、電子認証など、IoT機器に対応したセキュリティ製品をいち早く提供してきました。それらで培った技術や経験を活かし、この度アプリックスが開発した製品が「Gumwheel」です。
IoT機器は、メモリ容量やCPUの性能が限られているうえ、PCのように専用のソフトウェアをインストールしてマルウェアを駆除するといったことが困難です。
そこで「Gumwheel」では「検出」のみに機能を絞り、スキャンの結果リスクが検出された機器は、ユーザー自身がネットワークから切断して対処するというシンプルな使用方法にしました。
また「Gumwheel」はGo言語で開発されており、LinuxやWindowsが動作するPCなどにインストールし、ネットワークにつなげば即スキャン開始できます。IoT機器側での準備は必要ありません。
ビジネスの現場では、製品の保守、商品在庫や消耗品の管理、設備の監視などでIoT機器が便利に使われ、機器から集められたビッグデータがマーケティング、生産性向上、業務改善などに役立てられています。さらにIoT化の波は、スマート工場、スマートシティ、スマート農場といった形でも広がっています。
「Gumwheel」は対象のIoT機器や導入場所を選ばず、簡単に使うことができる手軽さが特長です。増え続けるIoT機器のセキュリティ対策が急務となっている中、「Gumwheel」はIoT化済みまたはIoT化を予定している企業のセキュリティ対策をサポートします。
アプリックスは来るIoT時代の到来に向けて、今後も安全に使用できるIoT関連製品の開発に力を入れてまいります。
・図内の画面はイメージで実際とは異なります。
・図内のGopher(Go言語のマスコットキャラクター)は株式会社アプリックスが作成しました。
Gopherの原著作者はRenée French氏です。
※DDoS攻撃:分散型サービス妨害攻撃。複数のコンピュータを乗っ取り、標的のコンピュータに一斉に接続して過大な負荷を与えることでサービスの妨害を行うことを目的とする。
以上
■株式会社アプリックスについて
アプリックスの使命は「ソフトウェアの力で世の中のあらゆる人々に幸せをもたらすこと」です。携帯電話でのJava利用という新しいフロンティアを切り開いた「JBlend」に続き、開拓中の分野が、IoT(Internet of Things)です。当社ではIoTモジュール(ビーコン)、スマホアプリ、クラウドサービス等のIoTソリューションを一貫して提供することで、家電製品等のIoT化を推し進め、「モノからの通知によって人々の生活を豊かにする」というコンセプトの実現を目指しております。
アプリックスのwebsite(投資家情報等):http://www.aplix.co.jp/
アプリックスのテクノロジー事業:http://business.aplix.co.jp/
■お問い合わせ先:
お問い合わせのページ:http://www.aplix.co.jp/inquiry/
※ 記載されている会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。