【コズレ子育てマーケティング研究所プレスリリース】液体ミルクに関する調査を実施(2019年)
[20/02/04]
提供元:DreamNews
提供元:DreamNews
1. はじめに
日本列島を襲う大型台風による甚大な被害が度々もたらされるなか、2019年10月12日の台風19号が再び東日本を襲ったことは記憶に新しい。台風上陸の前日には、都心部でも「ペットボトルの水」「パン」「カップ麺」等が備蓄の買い占めにより店頭から姿を消した。また、河川の氾濫、土砂災害を受けた地域では、水道・電気・ガスなどの生活インフラの停止は数週間にも及んだ。
東日本大震災以降、国内でも「液体ミルクの認可・販売動向」が注視されていたが、乳幼児のいる世帯や自治体での備蓄、救援物資としての提供の可能性を背景として、先発商品として2019年3月より江崎グリコの乳児用液体ミルク「アイクレオ赤ちゃんミルク」が発売、それを追うように4月には「明治ほほえみ らくらくミルク」の販売が開始された。
そこで本レポートでは、発売から1年弱経過し、現在授乳中(生後0〜12ヶ月)の子を持つママの生活や育児の状況、意識を鑑みつつ「液体ミルクに対する意識」が、どのように変化したのかを明らかにし、それらを踏まえ企業(メーカー)が液体ミルクを普及させるにあたり、どのような点に留意すべきかを明らかにする。
なお、本調査は令和元年台風19号により、「防災」・「備蓄」に対する意識が高まっていた2019年10月17日より実施されたものである。
※「アイクレオ赤ちゃんミルク」(江崎グリコ)
紙パック、125ミリリットル。哺乳瓶などに移し替えて授乳、未開封常温で6ヶ月保存可能。税別200円。
※「明治ほほえみ らくらくミルク」(明治)
スチール缶入り、240ミリリットル、哺乳瓶などに移し替えて授乳、未開封常温で1年間保存可能。税別215円。
2.調査
調査主体:コズレ子育てマーケティング研究所
調査方法:インターネット・リサーチ
調査対象:現在授乳中(生後0〜12ヶ月)の子を持つママ
調査公表日:2020年2月4日(火)
第3回調査期間:2019年10月17日(木)〜2019年11月1日(金)
有効回答者数:1,729名
(前回)第2回調査期間:2019年4月4日(木)〜2019年4月18日(木)
有効回答者数:2,470名
(前々回)第1回調査期間:2018年12月28日(金)〜2019年1月7日(月)
有効回答者数:1,073名
3. トピック
(1) 認知
0歳児を持つ被験者における「液体ミルク」の認知はこの1年で57.49ポイント拡大。
調査(1) (ある程度)知っている23.02%
調査(2) (ある程度)知っている67.45%(+44.43ポイント)
調査(3) (ある程度)知っている80.51%(+13.06ポイント)
(2) 使用実績
0歳児を持つ被験者における「液体ミルク」の使用実績は21.17%。
調査(1) 0.75%
調査(2) 5.59%(+4.84ポイント)
調査(3) 21.17%(+15.58ポイント)
(3) 利用意向
利用意向も認知度同様に上昇している。
調査(1) (どちらかと言うと)使用してみたい 43.25%
調査(2) (どちらかと言うと)使用してみたい 62.11%(+18.86ポイント)
調査(3) (どちらかと言うと)使用してみたい 67.90%(+5.79ポイント)
とくに、「ぜひ使用してみたい」の伸びが顕著(調査(1)15.94%→調査(3)33.60%)である。
(4) 使用したいシーン
「災害時などの緊急時(64.94%)」が最も多くなった。また、全被験者の97.40%が液体ミルクに対して「災害時の授乳に有用である」ことを望んでいる。
4. 結果・考察
【1.認知】
0歳児を持つ被験者における「乳児用液体ミルク」の認知度は、「(ある程度)知っている」が80.51%という結果になった。その内訳は、「詳しく知っており使用している、または使用したことがある」21.17%、「詳しく知っているが使用したことはない」21.40%、「ある程度知っている」37.94%である。
※「(ある程度)知っている」=「詳しく知っており使用している、または使用したことがある」+「詳しく知っているが使用したことはない」+「ある程度知っている」
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000209438&id=bodyimage1】
また、過去2回調査と比較すると、その普及スピードの速さは以下のとおり一目瞭然である。
●「乳児用液体ミルク」の認知度 全3回調査推移
2019年1月 第1回調査 (ある程度)知っている23.02%
2019年4月 第2回調査 (ある程度)知っている67.45%(+44.43ポイント)
2019年10月 第3回調査 (ある程度)知っている80.51%(+13.06ポイント)
【2.使用実績】
とくに注目したいのは、「詳しく知っており使用している、または使用したことがある」21.17%である。
●「詳しく知っており使用している、または使用したことがある」回答者の推移
2019年1月 第1回調査 使用したことがある0.75%
2019年4月 第2回調査 使用したことがある5.59%(+4.84ポイント)
2019年10月 第3回調査 使用したことがある21.17%(+15.58ポイント)
発売からわずか半年で2割超の使用実績があることが明らかになった。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000209438&id=bodyimage2】
【3.利用意向】
利用意向では、「ぜひ/どちらかと言うと使用してみたい」が67.90%と、全体の2/3の被験者が利用に前向きであることがわかった。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000209438&id=bodyimage3】
全3回の結果推移を見ると、利用意向も認知度の向上とともに上昇していることがわかる。とくに、ぜひ使用してみたい(調査(1)15.94%→調査(3)33.60%)の伸びが顕著である。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000209438&id=bodyimage4】
その他、【使用したくない理由】【使用したいシーン】【液体ミルクに望むこと】などのレポートを公表しております。
続きはこちら https://www.cozre.co.jp/blog/3066/
子育てマーケットに関する各種調査・コンサルティング・広告メニュー等についてご関心をお持ちいただいた場合にはお気軽にお問い合わせください。
(コズレ子育てマーケティング研究所 惣宇利)
【出典の記載についてのお願い】
調査結果を利用する際は出典を記載してください。出典の記載例は以下の通りです。
出典:「液体ミルクに関する調査レポート」(株式会社コズレ)
(https://www.cozre.co.jp/blog/3066/)
<「cozre」とは>
2014 年 4 月にスタートした cozreは、子育ての喜びをもっと大きくする「子 育てナレッジシェアメディア」です。0 歳から小学生低学年の子供を持つ 20 代〜40 代の パパ・ママを中心に全国で約 300 万人(月間ユニークユーザー)が利用しています。
ひとことに「育児」といっても、妊娠期、赤ちゃん、幼児、保育園、幼稚園、小学生と、子どもの成長ステージによって悩みは様々です。
また、住んでいる場所や、家族構成によっても子育てに必要な情報は変わります。子育て中には、たくさんの、そして様々な疑問・悩みに直面します。こうした疑問・悩みについて、子育ての先輩・専門家たちが持つ知恵や経験(ナレッジ)を、後輩パパ・ママにお届けするサービスが、cozreです。"
コンテンツを投稿するのは、子育て経験を持つパパ・ママや医師・保育士・育児関連ビジネスに携わる企業や自治体等の専門家です。cozreを利用することで、パパ・ママによる現場目線での口コミ情報から、専門家による信頼性の高い専門的な知識まで、子育てをもっと楽しくする情報を幅広く手に入れることができます。
cozreが日本の育児を「一人で悩んで大変」なイメージから「みんなで助け合って楽しい」ものに、みなさんと一緒に変えていくお手伝いをします。
【株式会社コズレについて】
名称:株式会社コズレ/Cozre Inc. URL: http://www.cozre.co.jp/
所在地:〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル18F(1801C号室)
役員:田中 穣二郎(代表取締役)、 松本 大希(取締役)、早川 修平(取締役)
設立:2013 年 7 月 1 日
ミッション:子育ての喜びをもっと大きく!
事業内容:インターネットメディア事業
−子育てナレッジシェアメディア「cozre マガジン」http://feature.cozre.jp/
−マタニティ/育児用品・おでかけスポットの口コミ評価ランキング
http://feature.cozre.jp/item/ranking/%E7%B5%B5%E6%9C%AC
−子連れのおでかけ情報に関する投稿・検索サイト「 cozre コミュニティ」http://www.cozre.jp/
受賞歴:
−東京都中小企業振興公社地域振興ファンド(第 10 回)支援事業
−経済産業省公募「創業補助金(地域需要創造型等起業・創業促進事業)」認定
−EY Innovative Startup 2018「Child Rearing分野」 http://www.shinnihon.or.jp/about-us/entrepreneurship/ey-innovative-startup/
配信元企業:株式会社コズレ
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
日本列島を襲う大型台風による甚大な被害が度々もたらされるなか、2019年10月12日の台風19号が再び東日本を襲ったことは記憶に新しい。台風上陸の前日には、都心部でも「ペットボトルの水」「パン」「カップ麺」等が備蓄の買い占めにより店頭から姿を消した。また、河川の氾濫、土砂災害を受けた地域では、水道・電気・ガスなどの生活インフラの停止は数週間にも及んだ。
東日本大震災以降、国内でも「液体ミルクの認可・販売動向」が注視されていたが、乳幼児のいる世帯や自治体での備蓄、救援物資としての提供の可能性を背景として、先発商品として2019年3月より江崎グリコの乳児用液体ミルク「アイクレオ赤ちゃんミルク」が発売、それを追うように4月には「明治ほほえみ らくらくミルク」の販売が開始された。
そこで本レポートでは、発売から1年弱経過し、現在授乳中(生後0〜12ヶ月)の子を持つママの生活や育児の状況、意識を鑑みつつ「液体ミルクに対する意識」が、どのように変化したのかを明らかにし、それらを踏まえ企業(メーカー)が液体ミルクを普及させるにあたり、どのような点に留意すべきかを明らかにする。
なお、本調査は令和元年台風19号により、「防災」・「備蓄」に対する意識が高まっていた2019年10月17日より実施されたものである。
※「アイクレオ赤ちゃんミルク」(江崎グリコ)
紙パック、125ミリリットル。哺乳瓶などに移し替えて授乳、未開封常温で6ヶ月保存可能。税別200円。
※「明治ほほえみ らくらくミルク」(明治)
スチール缶入り、240ミリリットル、哺乳瓶などに移し替えて授乳、未開封常温で1年間保存可能。税別215円。
2.調査
調査主体:コズレ子育てマーケティング研究所
調査方法:インターネット・リサーチ
調査対象:現在授乳中(生後0〜12ヶ月)の子を持つママ
調査公表日:2020年2月4日(火)
第3回調査期間:2019年10月17日(木)〜2019年11月1日(金)
有効回答者数:1,729名
(前回)第2回調査期間:2019年4月4日(木)〜2019年4月18日(木)
有効回答者数:2,470名
(前々回)第1回調査期間:2018年12月28日(金)〜2019年1月7日(月)
有効回答者数:1,073名
3. トピック
(1) 認知
0歳児を持つ被験者における「液体ミルク」の認知はこの1年で57.49ポイント拡大。
調査(1) (ある程度)知っている23.02%
調査(2) (ある程度)知っている67.45%(+44.43ポイント)
調査(3) (ある程度)知っている80.51%(+13.06ポイント)
(2) 使用実績
0歳児を持つ被験者における「液体ミルク」の使用実績は21.17%。
調査(1) 0.75%
調査(2) 5.59%(+4.84ポイント)
調査(3) 21.17%(+15.58ポイント)
(3) 利用意向
利用意向も認知度同様に上昇している。
調査(1) (どちらかと言うと)使用してみたい 43.25%
調査(2) (どちらかと言うと)使用してみたい 62.11%(+18.86ポイント)
調査(3) (どちらかと言うと)使用してみたい 67.90%(+5.79ポイント)
とくに、「ぜひ使用してみたい」の伸びが顕著(調査(1)15.94%→調査(3)33.60%)である。
(4) 使用したいシーン
「災害時などの緊急時(64.94%)」が最も多くなった。また、全被験者の97.40%が液体ミルクに対して「災害時の授乳に有用である」ことを望んでいる。
4. 結果・考察
【1.認知】
0歳児を持つ被験者における「乳児用液体ミルク」の認知度は、「(ある程度)知っている」が80.51%という結果になった。その内訳は、「詳しく知っており使用している、または使用したことがある」21.17%、「詳しく知っているが使用したことはない」21.40%、「ある程度知っている」37.94%である。
※「(ある程度)知っている」=「詳しく知っており使用している、または使用したことがある」+「詳しく知っているが使用したことはない」+「ある程度知っている」
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000209438&id=bodyimage1】
また、過去2回調査と比較すると、その普及スピードの速さは以下のとおり一目瞭然である。
●「乳児用液体ミルク」の認知度 全3回調査推移
2019年1月 第1回調査 (ある程度)知っている23.02%
2019年4月 第2回調査 (ある程度)知っている67.45%(+44.43ポイント)
2019年10月 第3回調査 (ある程度)知っている80.51%(+13.06ポイント)
【2.使用実績】
とくに注目したいのは、「詳しく知っており使用している、または使用したことがある」21.17%である。
●「詳しく知っており使用している、または使用したことがある」回答者の推移
2019年1月 第1回調査 使用したことがある0.75%
2019年4月 第2回調査 使用したことがある5.59%(+4.84ポイント)
2019年10月 第3回調査 使用したことがある21.17%(+15.58ポイント)
発売からわずか半年で2割超の使用実績があることが明らかになった。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000209438&id=bodyimage2】
【3.利用意向】
利用意向では、「ぜひ/どちらかと言うと使用してみたい」が67.90%と、全体の2/3の被験者が利用に前向きであることがわかった。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000209438&id=bodyimage3】
全3回の結果推移を見ると、利用意向も認知度の向上とともに上昇していることがわかる。とくに、ぜひ使用してみたい(調査(1)15.94%→調査(3)33.60%)の伸びが顕著である。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000209438&id=bodyimage4】
その他、【使用したくない理由】【使用したいシーン】【液体ミルクに望むこと】などのレポートを公表しております。
続きはこちら https://www.cozre.co.jp/blog/3066/
子育てマーケットに関する各種調査・コンサルティング・広告メニュー等についてご関心をお持ちいただいた場合にはお気軽にお問い合わせください。
(コズレ子育てマーケティング研究所 惣宇利)
【出典の記載についてのお願い】
調査結果を利用する際は出典を記載してください。出典の記載例は以下の通りです。
出典:「液体ミルクに関する調査レポート」(株式会社コズレ)
(https://www.cozre.co.jp/blog/3066/)
<「cozre」とは>
2014 年 4 月にスタートした cozreは、子育ての喜びをもっと大きくする「子 育てナレッジシェアメディア」です。0 歳から小学生低学年の子供を持つ 20 代〜40 代の パパ・ママを中心に全国で約 300 万人(月間ユニークユーザー)が利用しています。
ひとことに「育児」といっても、妊娠期、赤ちゃん、幼児、保育園、幼稚園、小学生と、子どもの成長ステージによって悩みは様々です。
また、住んでいる場所や、家族構成によっても子育てに必要な情報は変わります。子育て中には、たくさんの、そして様々な疑問・悩みに直面します。こうした疑問・悩みについて、子育ての先輩・専門家たちが持つ知恵や経験(ナレッジ)を、後輩パパ・ママにお届けするサービスが、cozreです。"
コンテンツを投稿するのは、子育て経験を持つパパ・ママや医師・保育士・育児関連ビジネスに携わる企業や自治体等の専門家です。cozreを利用することで、パパ・ママによる現場目線での口コミ情報から、専門家による信頼性の高い専門的な知識まで、子育てをもっと楽しくする情報を幅広く手に入れることができます。
cozreが日本の育児を「一人で悩んで大変」なイメージから「みんなで助け合って楽しい」ものに、みなさんと一緒に変えていくお手伝いをします。
【株式会社コズレについて】
名称:株式会社コズレ/Cozre Inc. URL: http://www.cozre.co.jp/
所在地:〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル18F(1801C号室)
役員:田中 穣二郎(代表取締役)、 松本 大希(取締役)、早川 修平(取締役)
設立:2013 年 7 月 1 日
ミッション:子育ての喜びをもっと大きく!
事業内容:インターネットメディア事業
−子育てナレッジシェアメディア「cozre マガジン」http://feature.cozre.jp/
−マタニティ/育児用品・おでかけスポットの口コミ評価ランキング
http://feature.cozre.jp/item/ranking/%E7%B5%B5%E6%9C%AC
−子連れのおでかけ情報に関する投稿・検索サイト「 cozre コミュニティ」http://www.cozre.jp/
受賞歴:
−東京都中小企業振興公社地域振興ファンド(第 10 回)支援事業
−経済産業省公募「創業補助金(地域需要創造型等起業・創業促進事業)」認定
−EY Innovative Startup 2018「Child Rearing分野」 http://www.shinnihon.or.jp/about-us/entrepreneurship/ey-innovative-startup/
配信元企業:株式会社コズレ
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ