カタログソリューション、電子化カタログ制作のジェイプリント株式会社が公式Facebookページ『iPad電子カタログ研究会』を開設
カタログソリューション、電子化カタログ制作のジェイプリント株式会社は公式Facebookページ『iPad電子カタログ研究会』を開設しました。
電子カタログの現状と未来についてアイディアを公開、よりよい電子カタログの未来についての交流の場をご提供します。
電子カタログの現状と未来についてアイディアを公開、よりよい電子カタログの未来についての交流の場をご提供します。
報道関係者 各位
プレスリリース
2011年11月21日
ジェイプリント株式会社
代表取締役社長 長屋 博
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
カタログソリューション、電子化カタログ制作のジェイプリント株式会社は
公式Facebookページ『iPad電子カタログ研究会』を開設しました。
電子カタログの現状と未来についてアイディアを公開、
よりよい電子カタログの未来についての交流の場をご提供します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ジェイプリント株式会社(所在地 東京都千代田、代表取締役社長 長屋 博 )は
公式Facebookページ『iPad電子カタログ研究会』を開設しました。
【『iPad電子カタログ研究会』Facebookページ: http://www.facebook.com/jprintjp】
ジェイプリント株式会社は、商品DB生成によるカタログ制作の合理化事業から発展して、
iPad、iPhoneやAndroid対応の最新電子カタログを研究・提供しています。
今までさまざまな企業に対して、徹底したユーザー目線で売れるカタログ作成を支援してきました。
昨今、iPadなどのタブレット端末が普及したことでさらに便利な電子カタログの可能性が広がったにもかかわらず、
電子カタログはまだ十分に普及したとは言えない状態です。
そもそも、電子カタログがいかにユーザーにとって便利か、あまり知られていないというのが現状です。
そこで、ジェイプリント株式会社はより使いやすい電子カタログが普及することを目指して、積極的に事例を共有し、
ユーザーに役に立つ電子カタログのポイントを公開していくことにしました。
できる限り電子カタログの現状と未来についてアイディアを公開、
ユーザーの皆さん、各社のカタログ担当の方々と一緒に、
よりよい電子カタログの未来についてここでディスカッションしていければと思っています。
【『iPad電子カタログ研究会』Facebookページでできる2つのこと】
1.Facebookで無料カタログ診断
みなさんの会社の、またはみなさんが知っているカタログについて、ウォールを通じて教えてください!
Facebook上でプロ目線のカタログ診断を行います。
また、ぜひそんな投稿があった際にはみなさんのご意見もどんどん書いていってみてください。
私たちとみなさんで、カタログをより便利にする方法を一緒に考えていければと思います。
2:電子カタログ活用事例のご紹介
いままでに私たちが扱ったもの、そうでないもの共に、既に実用化されている電子カタログがたくさんあります。
それぞれについて、プロ目線でご紹介をさせていただきます。
今まで出てきた様々な電子カタログについて皆さんと一緒に分析を行うことで、より使いやすい電子カタログのあり方を探っていければと思います。
【成功する電子カタログの秘密】
ウォール上で定期的に電子カタログについて解説していきますが、それとは別に今までの事例や電子カタログに関するデータ、
ポイントなどをまとめたガイドブック(PDF)を用意しています。Facebookページに参加してくださった方には無料でプレゼントしています。
URLはhttp://www.facebook.com/jprintjpです。Facebookにアカウントを持っていない方でも、このURLから見ることができます。
(投稿など参加頂くにはFacebookのアカウントが必要です。)
【『iPad電子カタログ研究会』Facebookページ: http://www.facebook.com/jprintjp】
【会社概要】
■会社名 ジェイプリント株式会社
■代表者 代表取締役社長 長屋 博
■所在地 〒101-0046 東京都千代田区外神田6-11-14 3331 Arts Chiyoda 210号室
■TEL 03-5846-2732
■FAX 03-5846-2733
■URL http://www.j-print.co.jp/
■Email info@j-print.co.jp
■事業内容 商品DB生成によるカタログ制作の合理化事業、各国語対応【日・英・中・韓】カタログソリューション
iPad・Android対応電子カタログ制作
【本件に関するお問い合わせ】
■会社名 ジェイプリント株式会社
■担当者 阿保 晴彦
■TEL 03-5846-2732
■FAX 03-5846-2733
■Email info@j-print.co.jp
プレスリリース
2011年11月21日
ジェイプリント株式会社
代表取締役社長 長屋 博
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
カタログソリューション、電子化カタログ制作のジェイプリント株式会社は
公式Facebookページ『iPad電子カタログ研究会』を開設しました。
電子カタログの現状と未来についてアイディアを公開、
よりよい電子カタログの未来についての交流の場をご提供します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ジェイプリント株式会社(所在地 東京都千代田、代表取締役社長 長屋 博 )は
公式Facebookページ『iPad電子カタログ研究会』を開設しました。
【『iPad電子カタログ研究会』Facebookページ: http://www.facebook.com/jprintjp】
ジェイプリント株式会社は、商品DB生成によるカタログ制作の合理化事業から発展して、
iPad、iPhoneやAndroid対応の最新電子カタログを研究・提供しています。
今までさまざまな企業に対して、徹底したユーザー目線で売れるカタログ作成を支援してきました。
昨今、iPadなどのタブレット端末が普及したことでさらに便利な電子カタログの可能性が広がったにもかかわらず、
電子カタログはまだ十分に普及したとは言えない状態です。
そもそも、電子カタログがいかにユーザーにとって便利か、あまり知られていないというのが現状です。
そこで、ジェイプリント株式会社はより使いやすい電子カタログが普及することを目指して、積極的に事例を共有し、
ユーザーに役に立つ電子カタログのポイントを公開していくことにしました。
できる限り電子カタログの現状と未来についてアイディアを公開、
ユーザーの皆さん、各社のカタログ担当の方々と一緒に、
よりよい電子カタログの未来についてここでディスカッションしていければと思っています。
【『iPad電子カタログ研究会』Facebookページでできる2つのこと】
1.Facebookで無料カタログ診断
みなさんの会社の、またはみなさんが知っているカタログについて、ウォールを通じて教えてください!
Facebook上でプロ目線のカタログ診断を行います。
また、ぜひそんな投稿があった際にはみなさんのご意見もどんどん書いていってみてください。
私たちとみなさんで、カタログをより便利にする方法を一緒に考えていければと思います。
2:電子カタログ活用事例のご紹介
いままでに私たちが扱ったもの、そうでないもの共に、既に実用化されている電子カタログがたくさんあります。
それぞれについて、プロ目線でご紹介をさせていただきます。
今まで出てきた様々な電子カタログについて皆さんと一緒に分析を行うことで、より使いやすい電子カタログのあり方を探っていければと思います。
【成功する電子カタログの秘密】
ウォール上で定期的に電子カタログについて解説していきますが、それとは別に今までの事例や電子カタログに関するデータ、
ポイントなどをまとめたガイドブック(PDF)を用意しています。Facebookページに参加してくださった方には無料でプレゼントしています。
URLはhttp://www.facebook.com/jprintjpです。Facebookにアカウントを持っていない方でも、このURLから見ることができます。
(投稿など参加頂くにはFacebookのアカウントが必要です。)
【『iPad電子カタログ研究会』Facebookページ: http://www.facebook.com/jprintjp】
【会社概要】
■会社名 ジェイプリント株式会社
■代表者 代表取締役社長 長屋 博
■所在地 〒101-0046 東京都千代田区外神田6-11-14 3331 Arts Chiyoda 210号室
■TEL 03-5846-2732
■FAX 03-5846-2733
■URL http://www.j-print.co.jp/
■Email info@j-print.co.jp
■事業内容 商品DB生成によるカタログ制作の合理化事業、各国語対応【日・英・中・韓】カタログソリューション
iPad・Android対応電子カタログ制作
【本件に関するお問い合わせ】
■会社名 ジェイプリント株式会社
■担当者 阿保 晴彦
■TEL 03-5846-2732
■FAX 03-5846-2733
■Email info@j-print.co.jp