このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

第1位は「いつまで、持続できるか?」 JFSウェブサイト掲載100点突破記念 環境マンガ人気投票、結果発表!

日本の環境情報を世界中に発信しているNGOジャパン・フォー・サステナビリティでは、掲載している環境マンガのコンテンツが100点を越えたことを記念して人気投票を行った。第1位は、過大なCO2排出しながら生活を謳歌している人類をアンバランスなシーソーを使って表した「いつまで、持続できるか?」だった。
【プレスリリース】第1位は「いつまで、持続できるか?」
JFSウェブサイト掲載100点突破記念 環境マンガ人気投票、結果発表!
http://www.japanfs.org/ja/aboutus/press/pages/031420.html

日本の環境情報を世界191カ国に発信しているNGOジャパン・フォー・サステナビリティ(神奈川県川崎市 代表 枝廣淳子、以下「JFS」)では、毎日の環境情報発信のほかに、毎月1点の環境マンガのコンテンツをウェブサイトに掲載していますが、この掲載作品が100点を越えたことを記念して、このほど世界に向けて環境マンガ作品の人気投票を行いました。

HighMoonこと高月紘氏(石川県立大学教授、日本漫画家協会会員)の環境マンガのコーナーは、JFSウェブサイトの中でも人気のコンテンツで、日本をはじめ、世界の各地から引用・転載の問合せが絶えません。
http://www.japanfs.org/ja/manga/

そこでJFSでは、2011年9月1日より1カ月間、ウェブサイトでの人気投票を実施し、お気に入りの作品を一人5点までを投票してもらったところ、世界中から624票(約200名)の投票をいただきましたので、このほど集計を行い、そのベスト20を発表いたしました。


第1位に輝いた作品は、2010年7月に掲載になった作品で、地球から掘り出した資源で過大なCO2排出しながら生活を謳歌している人類を、アンバランスなシーソーを使って表した「How long can this situation be sustained?(いつまで、持続できるか?)」でした。
http://www.japanfs.org/ja/manga/pages/030079.html

以下、第2位「Garbage-kind(塵類の誕生)」、第3位「What are the things that we really need?(本当に必要なものは...?)」と続きます。
http://www.japanfs.org/ja/aboutus/event/pages/031351.html

※第4位以下の順位につきましては、補足ファイル01をご参照ください。


高月氏の作品は、経済優先の社会が地球の資源や生態系を持続不可能に陥らせていることを、シニカルな中にも明るく表現しているものが多く、イラストでの表現が言語の違う国にもメッセージを伝えやすいことから、世界各国からも好評です。JFSでは発足当初から氏の作品の英語版を世界に発信し続けており、今回の人気投票の際にも世界各地からのメッセージが多数寄せられました。

"A lot of these cartoons provide food for thought & raise awareness about our impacts" (South Africa)
  「これらの多くのマンガは、私たちに思考の材料を提供し、私たちの生活が与える影響に関する注意を喚起する」(南アフリカ)
"A great way to communicate a profound message. Looking forward to the next one!" (Liechtenstein)
 「深遠なメッセージを伝える素晴らしい方法です。新しい作品も期待しています!」 (リヒテンシュタイン)

※補足ファイル02にて、世界から寄せられた全メッセージ(英語)をお読みいただけます。


また、これらのメッセージに対し、高月氏は下記のメッセージを寄せてくれました。

「このたびは、沢山の方から環境マンガへの投票とメッセージいただきありがとうございました。色々な国の方が環境マンガに興味を持っていただいていることを、作者として大変うれしく思います。投票結果を見ると読者は様々なテーマに関心があることがよくわかりました。
ハイムーン氏としては、これからも様々なテーマで環境マンガを描き続けたいと思います。
どうぞ、皆さんもこの環境マンガを活用していただき、持続可能な社会をめざしての活動を続けてください。ありがとうございました。 ハイムーン」

JFSウェブサイトでは、環境マンガのコンテンツのほかにも、9月にオープンしたばかりの世界の子どもたちをつなぐコミュニティサイト 「未来クル・MIRACLE―こども未来創造プロジェクト」をはじめ、日本の持続可能性を見える化する試み「持続可能性指標プロジェクト」や、自然の営みや仕組みに学ぶバイオミミクリを中心とした「自然に学ぼうプロジェクト」など、多くの取り組みを行っています。

2002年の設立以来、継続し続けている毎月30本の日・英語での環境情報の発信は、この9年で約3,100件となりました。現在では、国連加盟国のほぼすべてをカバーする世界191カ国(約11,000人/主な読者は政府・行政担当者、大学・研究機関、企業など)に、JFSから発信している情報をまとめたメールニュースを配信しています。

また、3月11日の東日本大震災の際には、世界から励ましのメッセージを投稿してもらい、被災地に届ける活動も行いましたが、その際には、わずか2カ月半ほどの間に世界各地から約300件もの温かなメッセージが集まりました。
http://www.japanfs.org/en/pray4japan/message.cgi

JFSでは、これからも世界に日本の環境やサステナビリティに関する優れた情報を発信し続けるとともに、環境マンガによるメッセージも継続して発信していきます。継続した情報を発信することによって日本と世界を繋ぎ、ひいては持続可能な社会の実現を目指していく予定です。

※英文プレスリリース
 http://www.japanfs.org/en/aboutus/press/pages/031435.html

<本件に関するお問い合わせ先>
 ジャパン・フォー・サステナビリティ(JFS)事務局:三枝
 〒214-0034 川崎市多摩区三田1-12-5-138
 TEL/FAX: 044-933-7639
 e-mail: info[at]japanfs.org ([AT]を@に変えて下さい)
 URL: http://www.japanfs.org/ja/
 Twitter: http://twitter.com/japanfs_ja/
 facebook: http://on.fb.me/kPY8qf
valuepressリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
インフォキュービック テキスト広告
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る