福島県相馬郡新地町 11月16日に小中学校ICT利活用発表会を開催 〜ICTを活用し、言語活動の充実から活用力を伸ばす授業〜
[12/10/17]
提供元:@Press
提供元:@Press
福島県新地町の小中学校で、11月16日(金)第2回ICT活用発表会を開催します。新地町は、文部科学省「学びのイノベーション事業」、総務省「地域雇用創造ICT絆プロジェクト」「フューチャースクール推進事業」の委託を受けており、小中学校にタブレットPC・iPad、電子黒板の整備、学習支援システムなどを導入し、各校2〜3名配備された、ICT支援員と教員が協働してさまざまなICT活用を実践しています。
今年度は「ICTを活用し、言語活動の充実から活用力を伸ばす授業」をテーマとし、特に、ICT機器を使った他校との連携授業や、ICT支援員の活用方法などにおいて独自の取り組みを行っています。例えば、5月21日には京都府の中学校と交流授業を行い、テレビ会議での金環日食の同時観測を実施。離れた場所にいる生徒達が交流し、日食の見え方の違いを実感できる授業となりました。また、東日本大震災の教訓を活かし、CMSを利用し、災害情報を学校Webサイトから地域へ、スムーズに配信を行う仕組みづくりを行うなど、地域の中心となる学校づくりを行っています。
今回の活用発表会では、ICT機器を使った公開授業や、教員などによるパネルディスカッションを通して、新地町の学校におけるICT利活用状況の変化や事業の成果、事業によって見えてきた今後の課題をお伝えし、参加者の皆様と情報交換を行える場にしたいと考えています。
▼活用発表会情報(新地町Webサイト)
http://www.shinchi-town.jp/kyoiku/375.html
●第2回新地町ICT活用発表会ご案内
・テーマ:「ICTを活用し、言語活動の充実から活用力を伸ばす授業」
・場所 :新地町立新地小学校・尚英中学校(JR仙台駅よりバスで1時間程度)
・日時:平成24年11月16日(金)13:00〜16:30
・公開授業 13:30〜14:15 新地小学校
14:00〜14:50 尚英中学校
・全体会 15:10〜16:30 尚英中学校
・新地町での取り組みの概要説明
・パネルディスカッション
「ICTを活用し、言語活動の充実から活用力を伸ばす授業」など
コーディネーター:目白大学 原 克彦 教授
・ICT展示会 13:00〜16:30 尚英中学校
●福島県新地町について
福島県新地町は面積46.35km2、人口約8千人で、小学校3校、中学校1校の小規模な自治体です。
宮城県との境、海辺に位置する自治体であり、2011年3月11日の震災では、津波による被害を受けました。現在は、その教訓を活かし、非常時にも機器を利用して情報発信ができるよう、太陽光発電などの設備を学校に備えました。また、普段から地域との連携ができる学校づくりを行っています。
●これまでの主な取り組み、発表、成果など
・平成22年度 総務省「地域雇用創造ICT絆プロジェクト」採択(小学校3校)
・平成23年度 総務省「フューチャースクール推進事業」、文部科学省「学びのイノベーション事業」採択(尚英中学校)
・平成23年度 学校ICT活用発表会(小学校3校)1月27日
・平成23年度 文部科学省「学びのイノベーション事業推進協議会」中学校視察2月17日
・平成24年度 総務省「フューチャースクール推進事業」、文部科学省「学びのイノベーション事業」採択(尚英中学校)
・京都-福島 金環日食同時観測プロジェクト(京都府立洛北高等学校付属中学校-尚英中学校)5月21日
・「学びのイノベーション&セキュリティフェア」(ISEN主催)分科会発表5月26日
・平成24年度 「情報通信月間総務大臣表彰」 6月1日
http://www.soumu.go.jp/main_content/000160420.pdf
■新地町活用発表会 2次案内(参加応募用紙)
http://www.atpress.ne.jp/releases/30790/1_5.pdf
■交通機関のご案内
http://www.atpress.ne.jp/releases/30790/2_6.pdf
今年度は「ICTを活用し、言語活動の充実から活用力を伸ばす授業」をテーマとし、特に、ICT機器を使った他校との連携授業や、ICT支援員の活用方法などにおいて独自の取り組みを行っています。例えば、5月21日には京都府の中学校と交流授業を行い、テレビ会議での金環日食の同時観測を実施。離れた場所にいる生徒達が交流し、日食の見え方の違いを実感できる授業となりました。また、東日本大震災の教訓を活かし、CMSを利用し、災害情報を学校Webサイトから地域へ、スムーズに配信を行う仕組みづくりを行うなど、地域の中心となる学校づくりを行っています。
今回の活用発表会では、ICT機器を使った公開授業や、教員などによるパネルディスカッションを通して、新地町の学校におけるICT利活用状況の変化や事業の成果、事業によって見えてきた今後の課題をお伝えし、参加者の皆様と情報交換を行える場にしたいと考えています。
▼活用発表会情報(新地町Webサイト)
http://www.shinchi-town.jp/kyoiku/375.html
●第2回新地町ICT活用発表会ご案内
・テーマ:「ICTを活用し、言語活動の充実から活用力を伸ばす授業」
・場所 :新地町立新地小学校・尚英中学校(JR仙台駅よりバスで1時間程度)
・日時:平成24年11月16日(金)13:00〜16:30
・公開授業 13:30〜14:15 新地小学校
14:00〜14:50 尚英中学校
・全体会 15:10〜16:30 尚英中学校
・新地町での取り組みの概要説明
・パネルディスカッション
「ICTを活用し、言語活動の充実から活用力を伸ばす授業」など
コーディネーター:目白大学 原 克彦 教授
・ICT展示会 13:00〜16:30 尚英中学校
●福島県新地町について
福島県新地町は面積46.35km2、人口約8千人で、小学校3校、中学校1校の小規模な自治体です。
宮城県との境、海辺に位置する自治体であり、2011年3月11日の震災では、津波による被害を受けました。現在は、その教訓を活かし、非常時にも機器を利用して情報発信ができるよう、太陽光発電などの設備を学校に備えました。また、普段から地域との連携ができる学校づくりを行っています。
●これまでの主な取り組み、発表、成果など
・平成22年度 総務省「地域雇用創造ICT絆プロジェクト」採択(小学校3校)
・平成23年度 総務省「フューチャースクール推進事業」、文部科学省「学びのイノベーション事業」採択(尚英中学校)
・平成23年度 学校ICT活用発表会(小学校3校)1月27日
・平成23年度 文部科学省「学びのイノベーション事業推進協議会」中学校視察2月17日
・平成24年度 総務省「フューチャースクール推進事業」、文部科学省「学びのイノベーション事業」採択(尚英中学校)
・京都-福島 金環日食同時観測プロジェクト(京都府立洛北高等学校付属中学校-尚英中学校)5月21日
・「学びのイノベーション&セキュリティフェア」(ISEN主催)分科会発表5月26日
・平成24年度 「情報通信月間総務大臣表彰」 6月1日
http://www.soumu.go.jp/main_content/000160420.pdf
■新地町活用発表会 2次案内(参加応募用紙)
http://www.atpress.ne.jp/releases/30790/1_5.pdf
■交通機関のご案内
http://www.atpress.ne.jp/releases/30790/2_6.pdf