2020年度大学入試改革※にむけて「思考する力」を鍛えるメソッドを提供 墨田区「まちのまなび処」で学びの基礎を固める小学生向け講座 10月5日開講
[15/09/29]
提供元:@Press
提供元:@Press
オーダーメイド個別指導を行う有限会社考学舎(本社:東京都渋谷区)は、これまでの17年間で培った「思考する力」を養成するノウハウを提供する「まちのまなび処」を東京都墨田区東駒形にオープンし、学びの基礎を固める小学生向け講座を10月5日(月)に開講します。
「まちのまなび処」: http://www.manabi-dokoro.com
2020年より新たに実施される「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」は、知識の詰め込みを主とした従来型の学力から脱し、「主体的に思考する力」を用いて課題を解決していく学力、いわば「社会に通用する学力」が身についているかを問う、新しい大学入試制度です。
この制度の開始は、2015年現在の中学1年生が大学を受験する年度にあたるため、学習課程での改革が迫られております。しかしながら、実際の教育現場では学習塾も含めて、改革が行われているとは言い難い状況で、「日本人には思考する力が足りない」という結果が、2000年からOECD(経済協力開発機構)が3年ごとに実施している国際学習到達度調査によって明らかになっています。
そこで「まちのまなび処」では、考学舎が「自ら考え、決断し行動できる自律した大人を育てる。」をコンセプトに17年間運営してきた教育事業で体系化したカリキュラムを基に、「思考する力」を鍛える基礎講座を大学入試対策への早期からの対策として提供いたします。
■特徴
思考する力を鍛えるメソッドとは 〜先の見えない時代を生き抜ける力を!〜
<書き取り>
講師が読む作品を聞きながら、一文ずつ書き取っていきます。文章を聞き取る力や理解する集中力を養い、名文から表現力を学びます。
<絵訳>
マンガの1コマや絵を文章で説明をする、読んだ文章を絵で表現することを行います。媒体変換を通して、伝達のための表現力を磨いていきます。
「聞くから書く」、「書くから描く」といった媒体変換を行うことで、学ぶ本人が理解しているかどうかがはっきりと認識でき、その結果、思考する力を鍛えることができます。この「思考する力を鍛えるメソッド」を小中高合わせて約100人が受講している他、2011年より都内の専門学校に通う1・2年生各80名が各半年の講義を受講しています。
受講生の保護者からは「主体的に勉強に取り組む姿勢がついた。」「文章の内容を理解することに楽しみを得られるようになった」「自分の考えを主張できるようになった」というコメントを多く頂いております。
■「思考する力」とは
「理解」し、自分の考えと「比較」し、「表現」する力(自らの行動を決められる力)の統合を指しています。覚えるだけの知識から、覚えた知識をいかに組み合わせ、活用していくかを問う力です。
■「まちのまなび処」概要
名称 :まちのまなび処
所在地 :東京都墨田区東駒形 2-18-5 LUCE 吾妻橋1階
アクセス:都営浅草線「本所吾妻橋」駅より徒歩4分
費用 :小学生向け 10回20,000円〜
開講 :10月5日(毎週月火金)
併設 :20時までの学童保育
※2016年1月より、中高生、大人向けの講座を開講
電話番号: 03-6456-1228
URL : http://www.manabi-dokoro.com
※<2020年度大学入試改革について>
2020年を目処に受験生の7割が大学入試の際に利用している「センター試験」が廃止されます。その「センター試験」に代わり、「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」など2つの新テストが2020年に開始予定です。「従来型の学力」を測るテストから、「知識を活用し自ら課題を解決できる能力」、つまり「思考する力」を評価する入試に変わります。
■会社概要
社名 : 有限会社考学舎(こうがくしゃ)
事業内容 : 教育事業、CS(Communication Skill)事業、ICT事業
代表取締役: 坂本 聰
設立 : 2000年1月24日
事業所 : 東京都渋谷区渋谷1-7-5 青山セブンハイツ503
URL : http://edu.kogakusha.co.jp/
「まちのまなび処」: http://www.manabi-dokoro.com
2020年より新たに実施される「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」は、知識の詰め込みを主とした従来型の学力から脱し、「主体的に思考する力」を用いて課題を解決していく学力、いわば「社会に通用する学力」が身についているかを問う、新しい大学入試制度です。
この制度の開始は、2015年現在の中学1年生が大学を受験する年度にあたるため、学習課程での改革が迫られております。しかしながら、実際の教育現場では学習塾も含めて、改革が行われているとは言い難い状況で、「日本人には思考する力が足りない」という結果が、2000年からOECD(経済協力開発機構)が3年ごとに実施している国際学習到達度調査によって明らかになっています。
そこで「まちのまなび処」では、考学舎が「自ら考え、決断し行動できる自律した大人を育てる。」をコンセプトに17年間運営してきた教育事業で体系化したカリキュラムを基に、「思考する力」を鍛える基礎講座を大学入試対策への早期からの対策として提供いたします。
■特徴
思考する力を鍛えるメソッドとは 〜先の見えない時代を生き抜ける力を!〜
<書き取り>
講師が読む作品を聞きながら、一文ずつ書き取っていきます。文章を聞き取る力や理解する集中力を養い、名文から表現力を学びます。
<絵訳>
マンガの1コマや絵を文章で説明をする、読んだ文章を絵で表現することを行います。媒体変換を通して、伝達のための表現力を磨いていきます。
「聞くから書く」、「書くから描く」といった媒体変換を行うことで、学ぶ本人が理解しているかどうかがはっきりと認識でき、その結果、思考する力を鍛えることができます。この「思考する力を鍛えるメソッド」を小中高合わせて約100人が受講している他、2011年より都内の専門学校に通う1・2年生各80名が各半年の講義を受講しています。
受講生の保護者からは「主体的に勉強に取り組む姿勢がついた。」「文章の内容を理解することに楽しみを得られるようになった」「自分の考えを主張できるようになった」というコメントを多く頂いております。
■「思考する力」とは
「理解」し、自分の考えと「比較」し、「表現」する力(自らの行動を決められる力)の統合を指しています。覚えるだけの知識から、覚えた知識をいかに組み合わせ、活用していくかを問う力です。
■「まちのまなび処」概要
名称 :まちのまなび処
所在地 :東京都墨田区東駒形 2-18-5 LUCE 吾妻橋1階
アクセス:都営浅草線「本所吾妻橋」駅より徒歩4分
費用 :小学生向け 10回20,000円〜
開講 :10月5日(毎週月火金)
併設 :20時までの学童保育
※2016年1月より、中高生、大人向けの講座を開講
電話番号: 03-6456-1228
URL : http://www.manabi-dokoro.com
※<2020年度大学入試改革について>
2020年を目処に受験生の7割が大学入試の際に利用している「センター試験」が廃止されます。その「センター試験」に代わり、「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」など2つの新テストが2020年に開始予定です。「従来型の学力」を測るテストから、「知識を活用し自ら課題を解決できる能力」、つまり「思考する力」を評価する入試に変わります。
■会社概要
社名 : 有限会社考学舎(こうがくしゃ)
事業内容 : 教育事業、CS(Communication Skill)事業、ICT事業
代表取締役: 坂本 聰
設立 : 2000年1月24日
事業所 : 東京都渋谷区渋谷1-7-5 青山セブンハイツ503
URL : http://edu.kogakusha.co.jp/