このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

カルナバイオ Research Memo(1):キナーゼタンパク質の製造販売やキナーゼ阻害薬の創薬事業を行う

注目トピックス 日本株
カルナバイオサイエンス<4572>は、細胞内のシグナル伝達物質であるキナーゼタンパク質の製造販売や受託サービスなどを、製薬企業、バイオベンチャーおよび大学等の公的研究機関に対して提供する創薬支援事業と、アンメット・メディカル・ニーズが高い疾患を対象としたキナーゼ阻害薬の創薬を自ら行うバイオベンチャー。

2015年12月期業績は、売上高が前期比156.5%増の1,569百万円、営業利益が472百万円(前期は634百万円の損失)となり、全社で創業来初の黒字決算となった。創薬事業において免疫疾患分野の医薬品候補化合物を、米国ヤンセン・バイオテック社に導出し、契約一時金を獲得し、614百万円の売上となったことに加えて、創薬支援事業においても小野薬品工業<4528>との大規模なスクリーニングサービスの受託試験や北米における有力バイオベンチャーを中心とした売上の拡大が大幅増収増益の要因だ。

2016年12月期の全社の業績見通しは開示していないが、創薬支援事業で前期比10%減の858百万円、営業利益で同22%減の320百万円と保守的な計画を立てている。研究開発費は566百万円を見込んでいるため、創薬事業での売上計上がなければ、利益ベースで400百万円前後の損失になることが予想される。ただ、2016年12月期も導出候補としてがんを対象疾患としたCDC7/ASK阻害薬の導出が決まる可能性があるほか、昨年6月に導出したヤンセン・バイオテック社において臨床試験が開始すればマイルストーン収入が得られることになる。

同社の事業戦略としては、世界最高水準にあるキナーゼタンパク質の作製技術およびこのキナーゼ※の働きを化合物が阻害するかしないかを評価する測定技術をコアにした創薬支援事業により安定した収益を獲得し、この獲得した収益を先行投資することによって創薬の研究開発を進めるというものである。そして、同社の研究開発により創製された医薬品候補化合物を製薬企業等に導出する実績を増やしていくことにより、将来の大きなリターンを得る戦略となっている。2015年12月期は初めての導出実績ができたことで、今後の導出契約締結についての期待も高まっている。2016年2月には、米国に新たな研究拠点「カルナバイオC-Lab」を開設したが、同拠点はバイオベンチャーやアカデミアなどが多く集積するエリアであり、先進的な技術の獲得や開発が期待されるだけでなく、現地企業やアカデミアとの人的ネットワークを構築する拠点ともなるだけに、将来の導出活動を進めるに当たって、開設の意義は大きいと弊社では見ており、今後の展開が注目される。

※キナーゼとは細胞内に存在する酵素の一種で、主に細胞内におけるさまざまな信号を伝達する役割を果たしているリン酸化酵素である。正常なキナーゼは細胞の外部からの信号(刺激)を受けることで、リンが付加された状態(活性型キナーゼ)となり、別のキナーゼにリンを付加していくことで、細胞の増殖、分化、細胞死等の制御に関わっている。また、リンが付加されていない状態を非活性型キナーゼ(眠っている状態)と呼ぶ。キナーゼの種類は518種類存在すると言われており、創薬のターゲットとしても多く用いられている。

■Check Point
・キナーゼ阻害薬は治療効果が高く副作用が少ない、大量生産も可能
・創薬支援事業で安定収益を獲得、創薬事業の研究開発に資金投入
・15/12期の売上高は過去最高を大きく更新、利益は創業来初の黒字化

(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)



<HN>

株式会社フィスコへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
サイト買取
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る