富士通、東京大学川上研究室と健康経営の評価を予測する実証プログラムを共同研究
[17/12/19]
TOKYO, Dec 19, 2017 - (JCN Newswire) - 当社は、国立大学法人東京大学医学系研究科川上研究室(所在地:東京都文京区、総長:五神真、以下 東京大学川上研究室)と企業の健康情報などを活用し、健康経営の評価予測を行う実証プログラムの共同研究を2017年12月から2018年3月まで実施します。
健康経営は、従業員の健康管理を重要な経営課題として捉え、従業員の健康保持・増進が、将来的に企業の収益性や生産性、企業イメージの向上などに繋がるという考えの下、その実現に向けた取り組みを戦略的に実践することを指します。企業の健康経営の取り組みは、健康経営推進体制などを指標とする「ストラクチャー評価指標」と、健診受診率などを指標とする「プロセス評価指標」、疾病休業者数などを指標とする「アウトカム評価指標」で評価されます。
本共同研究では、東京大学川上研究室が保有する健康関連の様々な調査データや文献をベースに、これまで不明確だった「プロセス評価指標」と「アウトカム評価指標」の各評価指標間の相関関係を導き出すアルゴリズムを開発します。さらに、そのアルゴリズムと、当社のヘルスケア関連ソリューションで蓄積される企業内のデータを活用し、現在の「プロセス評価指標」から将来の「アウトカム評価指標」を予測する実証プログラムを開発します。
将来的には、今回開発する実証プログラムの有効性の検証を行い、当社のヘルスケア関連ソリューションとの連携による健康経営ソリューションとして製品化し、お客様の健康経営の実践を支援していくことを目指します。
本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2017/12/19.html
概要:富士通株式会社
詳細は http://jp.fujitsu.com/ をご覧ください。
Copyright 2017 JCN Newswire. All rights reserved. www.jcnnewswire.com
健康経営は、従業員の健康管理を重要な経営課題として捉え、従業員の健康保持・増進が、将来的に企業の収益性や生産性、企業イメージの向上などに繋がるという考えの下、その実現に向けた取り組みを戦略的に実践することを指します。企業の健康経営の取り組みは、健康経営推進体制などを指標とする「ストラクチャー評価指標」と、健診受診率などを指標とする「プロセス評価指標」、疾病休業者数などを指標とする「アウトカム評価指標」で評価されます。
本共同研究では、東京大学川上研究室が保有する健康関連の様々な調査データや文献をベースに、これまで不明確だった「プロセス評価指標」と「アウトカム評価指標」の各評価指標間の相関関係を導き出すアルゴリズムを開発します。さらに、そのアルゴリズムと、当社のヘルスケア関連ソリューションで蓄積される企業内のデータを活用し、現在の「プロセス評価指標」から将来の「アウトカム評価指標」を予測する実証プログラムを開発します。
将来的には、今回開発する実証プログラムの有効性の検証を行い、当社のヘルスケア関連ソリューションとの連携による健康経営ソリューションとして製品化し、お客様の健康経営の実践を支援していくことを目指します。
本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2017/12/19.html
概要:富士通株式会社
詳細は http://jp.fujitsu.com/ をご覧ください。
Copyright 2017 JCN Newswire. All rights reserved. www.jcnnewswire.com