Honda、「CES 2018」の出展内容を発表
[18/01/10]
TOKYO, Jan 10, 2018 - (JCN Newswire) - Hondaは、2018年1月9日(火)から12日(金)まで米国ネバダ州ラスベガス市で開催されている世界最大級の家電見本市「CES 2018」に、「Empower・Experience・Empathy(人の可能性を拡大する・人と共に成長する・人と共感する)」をテーマに出展し、Hondaの目指すロボティクスの方向性についてプレゼンテーションを行いました。
また、人と共感するコミュニケーションロボットのコンセプトモデル「3E-A18」や、プラットフォーム型のロボティクスデバイス、「Honda Mobile Power Pack」とそれを活用したプラットフォーム、「Honda Xcelerator(ホンダ・エクセラレーター)」※1がスタートアップ企業とオープンイノベーションで開発に取り組む技術などを公開しました。
株式会社本田技術研究所 代表取締役社長 社長執行役員 松本 宜之 スピーチ内容
「Hondaは創業以来、“技術は人のためにある”という信念を持ち、『人間研究』を行ってきました。その信念に基づき、ロボティクス技術は、人の可能性を拡げるものだと考えています。これからロボティクスがどんどん生活の中に入ってくる時代になりますが、私たちはロボティクスを使って『人の素晴らしさが際立つ社会』の実現を目指しています。そのためのキーワードはEmpower・Experience・Empathyです。ロボティクスデバイスが人と共感し、人と共に成長することで、人の可能性を拡大していくという考え方になります。我々はこれを3Eコンセプトと呼んでおり、このコンセプトの下、研究開発に取り組んでいます」
株式会社本田技術研究所 執行役員 R&DセンターX担当 脇谷 勉 スピーチ内容
「Hondaは複数のロボティクスデバイスが連携して、システムとして機能することで、『人の素晴らしさが際立つロボティクス社会』を実現していこうと考えています。3EコンセプトのEmpowerとは、人とロボティクスデバイスが、それぞれの得意領域を生かして共働することで、人に時間的・精神的・肉体的余裕が生まれ、その余裕を新たな方向に振り向けることで、人は自らの可能性を拡大していくことができる、という考えです。Experienceとは、人がロボティクスを通して全く新しい経験をすることで成長する、また、ロボティクスデバイスも人から学び、より人のためになるように自らを成長させていく、という考えです。そして、Empathyとは、ロボティクスデバイスが人を思いやり、共感し、人が行動するためのサポートをする、という考えです。このコンセプトの実現には、人と共調するAI(人工知能)が必要不可欠であり、我々はこれをCI(Cooperative Intelligence)※2と呼び、研究を進めています」
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
http://www.hondanews.info/news/ja/corporate/c180110
概要:本田技研工業株式会社
詳細は www.honda.co.jp をご覧ください。
Copyright 2018 JCN Newswire. All rights reserved. www.jcnnewswire.com
また、人と共感するコミュニケーションロボットのコンセプトモデル「3E-A18」や、プラットフォーム型のロボティクスデバイス、「Honda Mobile Power Pack」とそれを活用したプラットフォーム、「Honda Xcelerator(ホンダ・エクセラレーター)」※1がスタートアップ企業とオープンイノベーションで開発に取り組む技術などを公開しました。
株式会社本田技術研究所 代表取締役社長 社長執行役員 松本 宜之 スピーチ内容
「Hondaは創業以来、“技術は人のためにある”という信念を持ち、『人間研究』を行ってきました。その信念に基づき、ロボティクス技術は、人の可能性を拡げるものだと考えています。これからロボティクスがどんどん生活の中に入ってくる時代になりますが、私たちはロボティクスを使って『人の素晴らしさが際立つ社会』の実現を目指しています。そのためのキーワードはEmpower・Experience・Empathyです。ロボティクスデバイスが人と共感し、人と共に成長することで、人の可能性を拡大していくという考え方になります。我々はこれを3Eコンセプトと呼んでおり、このコンセプトの下、研究開発に取り組んでいます」
株式会社本田技術研究所 執行役員 R&DセンターX担当 脇谷 勉 スピーチ内容
「Hondaは複数のロボティクスデバイスが連携して、システムとして機能することで、『人の素晴らしさが際立つロボティクス社会』を実現していこうと考えています。3EコンセプトのEmpowerとは、人とロボティクスデバイスが、それぞれの得意領域を生かして共働することで、人に時間的・精神的・肉体的余裕が生まれ、その余裕を新たな方向に振り向けることで、人は自らの可能性を拡大していくことができる、という考えです。Experienceとは、人がロボティクスを通して全く新しい経験をすることで成長する、また、ロボティクスデバイスも人から学び、より人のためになるように自らを成長させていく、という考えです。そして、Empathyとは、ロボティクスデバイスが人を思いやり、共感し、人が行動するためのサポートをする、という考えです。このコンセプトの実現には、人と共調するAI(人工知能)が必要不可欠であり、我々はこれをCI(Cooperative Intelligence)※2と呼び、研究を進めています」
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
http://www.hondanews.info/news/ja/corporate/c180110
概要:本田技研工業株式会社
詳細は www.honda.co.jp をご覧ください。
Copyright 2018 JCN Newswire. All rights reserved. www.jcnnewswire.com