日立コンシューマ・マーケティング、LED光源で明るさ4,200ルーメンを実現したプロジェクターを発売
[18/02/15]
TOKYO, Feb 15, 2018 - (JCN Newswire) - 日立コンシューマ・マーケティング株式会社(取締役社長:須藤 利昭)は、LED光源で4,200ルーメン*1の明るさを実現したDLP(R)プロジェクター「LP-GU4001J」を、2018年2月26日より発売します。
デジタルサイネージやアミューズメント用途の広がりとともに、高輝度・高画質の映像を長時間連続して投写するニーズが高まっており、長寿命で長時間投写が可能となるLEDやレーザー素子を使った固体光源のプロジェクターが注目されています。
このたび発売するDLP(R)プロジェクター「LP-GU4001J」は、固体光源であるLED光源を搭載した1チップDLP(R)方式です。
LED光源のプロジェクターは、一般的に明るさが500ルーメンクラス*3ですが、HLD(High Lumen Density) LED*4と独自の高効率光学技術を組み合わせた光学エンジンを搭載することで、明るさ4,200ルーメンを実現しました。
HLD LEDは、複数の青色LEDが発する光を、無機蛍光体とロッドレンズを通じて、高出力の緑色光に変換するものです。その緑色光に高輝度の赤色LEDと青色LED、および独自の高効率光学技術を組み合わせ、これらが発光する色純度の高い光と高速な応答性によって自然で忠実な色再現を可能にし、より鮮明な映像を投写できます。
3原色が別々のLED光源から発光されるため、高圧水銀ランプやレーザー光源では3原色の生成に使用されるカラーホイールや蛍光体ホイールおよび駆動用モーター部品が不要となり、有寿命部品を削減したことで光学エンジンの信頼性が向上しました。
LED光源の寿命は約20,000時間*2で、高圧水銀ランプと比べて長時間の投写が可能であり、メンテナンスの負荷やランニングコストを軽減することができます。
また、光学エンジンを防塵構造にすることで、エンジン内部の光学部品へのごみやほこりの付着を防ぎ、長時間にわたり明るく鮮明な映像を投写することができます。ヒートパイプ方式の冷却システムを採用することで、密閉された防塵構造において高効率な冷却が可能となり、光学部品の動作温度を安定させています。
この冷却システムと長寿命のLED光源を組み合わせることで、高圧水銀ランプ光源の場合に必要なランプ交換が不要となるなど、メンテナンス負荷を軽減することができ、プレゼンテーション、デジタルサイネージやアミューズメントなど、長時間連続で映像投写を行うニーズに対応します。
さらに、独自の映像処理技術「HDCR(High Dynamic Contrast Range)」および「ACCENTUALIZER(アクセンチュアライザー)」「イメージオプティマイザ」「カラーマネージメント」機能を搭載しており、高度な画像処理により画質と視認性を向上させました。
また、複数台のプロジェクターから継ぎ目が目立たないなめらかな大画面映像を投写できる「エッジブレンディング」機能*5、円柱や球面に歪みを抑えた映像を投写できる「ワーピング」機能のほか、上下反転の投写や縦置き(ポートレート)投写など、設置面の角度や画面位置を簡単に調整できる機能を搭載しており、さまざまな設置環境や用途に対応します。
HDBaseT(TM)端子×1系統、HDMI(R)端子×2系統など、デジタル映像に対応したインターフェイスを内蔵しており、映像機器との接続が容易です。複数台のプロジェクターをデイジーチェーン接続*6し、同時投写することも可能です。
なお、固体光源であるレーザー光源を採用したDLP(R)プロジェクター「LP-WU6500J」も、2018年2月26日から発売します。本製品は、明るさ5,000ルーメンのベーシックモデルです。
LED光源およびレーザー光源の2機種を追加することで、固体光源を採用したプロジェクターのラインアップを拡充します。
製品本体の無償保証期間*7は3年間です。
本製品は、マクセル株式会社 光エレクトロニクス事業本部にて開発・製造しています。
本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2018/02/0215.html
概要:日立製作所
詳細は www.hitachi.co.jp をご参照ください。
Copyright 2018 JCN Newswire. All rights reserved. www.jcnnewswire.com
デジタルサイネージやアミューズメント用途の広がりとともに、高輝度・高画質の映像を長時間連続して投写するニーズが高まっており、長寿命で長時間投写が可能となるLEDやレーザー素子を使った固体光源のプロジェクターが注目されています。
このたび発売するDLP(R)プロジェクター「LP-GU4001J」は、固体光源であるLED光源を搭載した1チップDLP(R)方式です。
LED光源のプロジェクターは、一般的に明るさが500ルーメンクラス*3ですが、HLD(High Lumen Density) LED*4と独自の高効率光学技術を組み合わせた光学エンジンを搭載することで、明るさ4,200ルーメンを実現しました。
HLD LEDは、複数の青色LEDが発する光を、無機蛍光体とロッドレンズを通じて、高出力の緑色光に変換するものです。その緑色光に高輝度の赤色LEDと青色LED、および独自の高効率光学技術を組み合わせ、これらが発光する色純度の高い光と高速な応答性によって自然で忠実な色再現を可能にし、より鮮明な映像を投写できます。
3原色が別々のLED光源から発光されるため、高圧水銀ランプやレーザー光源では3原色の生成に使用されるカラーホイールや蛍光体ホイールおよび駆動用モーター部品が不要となり、有寿命部品を削減したことで光学エンジンの信頼性が向上しました。
LED光源の寿命は約20,000時間*2で、高圧水銀ランプと比べて長時間の投写が可能であり、メンテナンスの負荷やランニングコストを軽減することができます。
また、光学エンジンを防塵構造にすることで、エンジン内部の光学部品へのごみやほこりの付着を防ぎ、長時間にわたり明るく鮮明な映像を投写することができます。ヒートパイプ方式の冷却システムを採用することで、密閉された防塵構造において高効率な冷却が可能となり、光学部品の動作温度を安定させています。
この冷却システムと長寿命のLED光源を組み合わせることで、高圧水銀ランプ光源の場合に必要なランプ交換が不要となるなど、メンテナンス負荷を軽減することができ、プレゼンテーション、デジタルサイネージやアミューズメントなど、長時間連続で映像投写を行うニーズに対応します。
さらに、独自の映像処理技術「HDCR(High Dynamic Contrast Range)」および「ACCENTUALIZER(アクセンチュアライザー)」「イメージオプティマイザ」「カラーマネージメント」機能を搭載しており、高度な画像処理により画質と視認性を向上させました。
また、複数台のプロジェクターから継ぎ目が目立たないなめらかな大画面映像を投写できる「エッジブレンディング」機能*5、円柱や球面に歪みを抑えた映像を投写できる「ワーピング」機能のほか、上下反転の投写や縦置き(ポートレート)投写など、設置面の角度や画面位置を簡単に調整できる機能を搭載しており、さまざまな設置環境や用途に対応します。
HDBaseT(TM)端子×1系統、HDMI(R)端子×2系統など、デジタル映像に対応したインターフェイスを内蔵しており、映像機器との接続が容易です。複数台のプロジェクターをデイジーチェーン接続*6し、同時投写することも可能です。
なお、固体光源であるレーザー光源を採用したDLP(R)プロジェクター「LP-WU6500J」も、2018年2月26日から発売します。本製品は、明るさ5,000ルーメンのベーシックモデルです。
LED光源およびレーザー光源の2機種を追加することで、固体光源を採用したプロジェクターのラインアップを拡充します。
製品本体の無償保証期間*7は3年間です。
本製品は、マクセル株式会社 光エレクトロニクス事業本部にて開発・製造しています。
本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2018/02/0215.html
概要:日立製作所
詳細は www.hitachi.co.jp をご参照ください。
Copyright 2018 JCN Newswire. All rights reserved. www.jcnnewswire.com