このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

東京大学、トヨタ、TRENDEが、次世代電力システムの共同実証実験を開始

Toyota City, Japan, May 23, 2019 - (JCN Newswire) - 国立大学法人東京大学(以下、東京大学)、トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)、TRENDE株式会社(以下、TRENDE)は、ブロックチェーン*1を活用し、電力網につながる住宅や事業所、電動車間での電力取引を可能とする次世代電力システム(P2P*2電力取引)の共同実証実験を、6月17日からトヨタの東富士研究所と周辺エリアで実施します。

太陽光パネル・蓄電池・電動車などの分散型電源の普及に伴って、国内の電力供給システムは、従来の大規模集約型から個人や企業が電源を保有する分散型への移行期にあります。本実証実験は、分散型電源を保有する需要家(プロシューマー*3)と電力消費者が、電力を売買できる市場を介して、需給状況に応じた変動価格で電力を売買することの経済性と、プロシューマーが発電した電力を、他の需要家と直接売買する双方向・自律型の電力供給システムの有効性を検証することを目的としています。

具体的には、本実証実験に参加する家庭や事業所がアクセスできる電力取引所を新設するとともに、家庭や事業所ごとにAIを活用したエネルギー管理システム(電力売買エージェント)を設置します。電力売買エージェントは、家庭や事業所の電力消費と太陽光パネルの発電量予測に応じて電力取引所に電力の買い注文・売り注文を出します。各家庭や事業所から電力取引所に集約された買い注文・売り注文を一定のアルゴリズムでマッチングさせ、電力の個人間売買を実施します。

本実証実験は、太陽光パネルや蓄電池に加えて、世界で初めて*4PHVを分散型電源として組み合わせた個人間電力売買の実証実験です。本実証実験を通じて、電力消費者とプロシューマーが、市場取引を通じて電力を売買することの経済性を検証するとともに、距離別託送料金*5のシミュレーションや航続距離に応じて電力消費量が変化する電動車の電力需要予測アルゴリズムの検証を行います。

本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/28227543.html

概要:トヨタ自動車株式会社

詳細は http://toyota.jp/ をご覧ください。

Copyright 2019 JCN Newswire. All rights reserved. www.jcnnewswire.com
JCN Newswireへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
インフォキュービック テキスト広告
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る