このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

ISID と立命館大学、革新的な新商品・新サービス創出のための「意味のイノベーション」を支援する IT サービス共同研究を開始

TOKYO, Oct 21, 2019 - (JCN Newswire) - 株式会社電通国際情報サービス(本社:東京都港区、代表取締役社長:名和 亮一、以下 ISID)と立命館大学 デザイン科学研究センターDML(以下 立命館大学 DML)は、革新的な新商品・新サービス創出のための「意味のイノベーション」※1 を支援する IT サービスの共同研究を開始しました。本共同研究は、2019 年 12 月までを予定しており、両者は共同研究のコンセプトやアプローチなどについて、2019 年 10 月 21 日から 23 日の 3 日間、大阪府立国際会議場で開催される、デザイン研究に関する国際学術会議「4D Conference 2019」で発表します。



ISID と立命館大学 DML は今後、本共同研究を通じて得られた知見の社会実装を通じて、国内企業の競争力向上に貢献していきます。

■共同研究の背景■

ものが溢れる現代においては、機能や性能を高めるだけで商品を差別化することが困難になりつつあり、それに代わる新たな競争力の源泉を獲得することが、日本企業における新たな課題となっています。その解決の方向性の一つとして挙げられるのが、商品やサービスの利用を通じて得られる“体験価値”の向上です。

“体験価値“の向上を実現する有効な理論の一つである「デザイン思考」は、ユーザーに共感し、徹底的に観察することで得られるアイデアを、より良い商品・サービスの創出につなげるアプローチ方法で、日本でも多くの企業が取り入れています。

一方、革新的な商品・サービスを生み出すためには、ユーザーが期待するものだけでなく、ユーザーすら気づいていない新たな商品やサービスの意味を問いかけ、世の中に提案していくことが必要とされます。そこで重要となるのが、企業や開発者が秘めている内なる想いを起点にビジョン(意味の方向性)を打ち立て、それを実現するアイデアを導いていくアプローチです。これを実践するための理論の一つとして欧州を中心に研究が進んでいるのが「意味のイノベーション」です。

これら2つの理論を両輪として実践することで、革新的な商品・サービス創出の確度が高まり、かつてない豊かな顧客体験につながるとされています。今回の共同研究は「意味のイノベーション」の支援をテーマに IT サービスのありかたを研究するもので、国内では初の取り組みとなります。

画像:https://www.acnnewswire.com/topimg/Low_isid20191021.jpg

■共同研究の概要■

立命館大学 DML は、企業が「意味のイノベーション」を実践するための知の体系化を進めており、日本国内における本理論研究の中心的存在です。ISID は、製品開発における構想設計※2 業務支援システム「iQUAVIS(アイクアビス)」の開発・提供を通じ、設計開発の初期段階において技術者の思考を“見える化”することで、革新的な製品開発を支援してきました。ISID と立命館大学 DML は、それぞれの知見を掛け合わせることで、「意味のイノベーション」を通じた革新的な商品・サービスの創出を支援する IT サービスのあり方を研究します。

また、共同研究の一環で、ISID は立命館大学が運営する「EDGE+R※3(エッジプラスアール)」プログラムに対して、iQUAVIS の提供・活用サポートを実施します。この取り組みを通じ、「意味のイノベーション」を支援し、革新的な商品・サービスを創出するために IT サービスがどのように貢献できるかを探ります。

■4D Conference 2019 について■

4D Conference は、リトアニアのカウナス工科大学デザインセンターとミラノ工科大学デザインスクールが 2017 年に立ち上げた、デザイン研究に関する国際学術会議で、日本では初の開催となります。本会議では、共同研究に関するポスター展示の他、ISID と立命館大学 DML の共催によるワークショップを開催します。ワークショップでは、参加者との対話を通じて、共同研究における知見をさらに発展させることを目指します。

開催期間 2019 年 10 月 21 日〜23 日(3 日間)
場所 大阪府立国際会議場
URL http://4d-conference.com/

※1 意味のイノベーション:イタリア・ミラノ工科大学のロベルト・ベルガンティ教授が、著書「突破するデザイン」で提唱した理論。企業や開発者がビジョン(意味の方向性)を打ち立て、商品・サービスに新しい「意味」を与えることで、急進的なイノベーションを促す。欧州連合(EU)のイノベーション政策は、デザイン思考と意味のイノベーションが両輪として採り入れられている。

※2 構想設計:製品に求められる機能・性能を実現するために、実現方式、主要部品の構成・能力などを検討し、大まかな設計諸元を決めていくプロセス。CAD 等を使う詳細設計の前段階として実施される。

※3 EDGE+R:文部科学省次世代アントレプレナー育成事業(EDGE-NEXT)に採択された、立命館大学が提供するイノベーション・アーキテクト養成プログラム。起業や新規ビジネスなどのアイデア創出を目指す学生が学部の垣根を越えて参加している。参加学生は、本プログラムで様々なイノベーション理論の学習と実践を通じて、アイデア創出に挑んでいる。

<ご参考資料>

<電通国際情報サービス(ISID) 会社概要>
社名 : 株式会社電通国際情報サービス(略称:ISID)
代表者 : 代表取締役社長 名和 亮一
本社 : 東京都港区港南 2-17-1
U R L : https://www.isid.co.jp/
設立 : 1975 年
資本金 : 81 億 8,050 万円
連結従業員 : 2,783 名(2018 年 12 月末現在)
連結売上高 : 91,024 百万円(2018 年 12 月期)
事業内容 : ISID は、社会や企業のデジタルトランスフォーメーションを、確かな技術力と創造力で支えるテクノロジー企業です。金融業務や製品開発の領域で創業以来培ってきた知見に加え、人事・会計など企業活動の根幹を支えるシステム構築の実績、電通グループのマーケティングノウハウ、そして IoT やロボティクス、AI など先端技術の社会実装に向けたオープンイノベーションへの取り組みにより、社会と企業の課題解決に貢献する、価値あるソリューションを生み出し続けています。

<立命館大学 概要>
学校名 : 立命館大学
学長 : 仲谷 善雄 (なかたに よしお)
所在地 : 京都府京都市中京区西ノ京朱雀町 1
U R L : http://www.ritsumei.ac.jp/
設立 : 1900 年 5 月 19 日
概要 : 立命館大学は、16 学部、22 研究科を擁する総合大学です。
キャンパスは、京都府(衣笠、朱雀)、滋賀県(びわこ・くさつ)、大阪府(大阪いばらき)に展開し、大阪梅田、東京に社会人向けの講座や公開講座等の拠点を持っています。
100 年余り育んできた地域、産業界、国際社会とのネットワークを活かし、学部や専攻の枠を超えて、人類的課題に応える研究に取り組んでいます。

* 本リリースに記載された会社名・商品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。

【共同研究に関するお問い合わせ先】
株式会社電通国際情報サービス
先端技術推進室 戦略企画部 酒井、渡
TEL:03-6713-8088
E-Mail:g-senki@group.isid.co.jp

【本リリースに関するお問い合わせ先】
株式会社電通国際情報サービス
コーポレートコミュニケーション部 赤瀬、李
TEL:03-6713-6100
E-Mail: g-pr@isid.co.jp





Copyright 2019 JCN Newswire. All rights reserved. www.jcnnewswire.com
JCN Newswireへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
インフォキュービック テキスト広告
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る