ソニー、AIを活用した運転特性連動型自動車保険「GOOD DRIVE」を共同開発
[20/03/18]
TOKYO, Mar 18, 2020 - (JCN Newswire) - ソニー株式会社(ソニー)、ソニー損害保険株式会社(ソニー損保)およびソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社(ソニーネットワークコミュニケーションズ)は、AIを活用した運転特性※1連動型自動車保険「GOOD DRIVE(グッドドライブ)※2」を共同で開発しました。ソニー損保より、本日から販売を開始します。
本自動車保険は、スマートフォンの専用アプリ(以降、専用アプリ)で、運転の仕方に応じて変化する運転特性データを計測し、計測データと事故との相関から事故リスクを推定した上で、事故リスクが低いドライバーに保険料の最大30%をキャッシュバック※3する保険サービスです。
運転特性データの計測と事故リスクの推定にはそれぞれ、専用アプリとクラウドコンピューティング環境の双方に搭載した独自のAIアルゴリズムが用いられます。本アルゴリズムはソニーのR&Dセンターが開発しました。
専用アプリに搭載されるAIアルゴリズムは、スマートフォンの加速度センサーやジャイロセンサー、GPSから得られたデータを元に、運転中のスマートフォンの置き場所に関係なく運転特性データを計測します。また、走行中の車内でスマートフォンの位置が変わっても高精度な計測が可能です。
事故リスクは、計測された保険契約中の全運転特性データをクラウドコンピューティング環境に集約し、ソニー損保が保有する事故データと関連づけて作成した予測モデルによって算出されます。
算出された事故リスクは、専用アプリを通じて、被保険者であるドライバーに通知されます。加えて、事故リスクを低減させるためのアドバイスが、個々の運転特性に応じて、シンプルかつわかりやすく提示されるため、ドライバーは、次の運転時からすぐに改善に取り組むことができます。
なお、開発時のデータ収集や、専用アプリに搭載されるAIアルゴリズムのソフトウェア実装開発は、ソニーのR&Dセンターおよび、ネットワークサービス等に関するノウハウを多く持つソニーネットワークコミュニケーションズが担当しています。
本保険サービスは、事故リスクとその低減方法をシンプルかつわかりやすいユーザーインターフェースでドライバーに提示するとともに、キャッシュバックというメリットを提供することで、ドライバーに行動変容を促します。販売に先駆けて行った実証実験では、事故リスクを15.3%低減させるという結果※4が出ており、実際にドライバーの行動に変化が起きることを確認しています。事故リスクの低減は、ドライバーだけでなくモビリティを取り巻く社会全体の安心・安全に寄与するものであり、従来の保険の枠組みを超えた価値を提供します。
ソニー、ソニー損保、ソニーネットワークコミュニケーションズの3社は、本共同開発を通じてドライバーの皆様に魅力あるサービスをお届けするとともに、世の中に安心・安全を提供することで社会に貢献してまいります。
ソニー株式会社 社長 兼 CEO 吉田 憲一郎のコメント
当社は、『クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす』というPurpose(存在意義)を掲げています。このPurposeを実現する大前提になるのは、感動する主体である人々の安心・安全であり、金融分野の事業は人々に安心やお金の便利さの価値を提供するものと位置付けています。また、ソニーでは、モビリティにおける取り組みを当社の長期的な社会貢献の柱と位置付けています。この度の「GOOD DRIVE」は、ソニーのAIやセンシング、クラウドコンピューティングなどの技術を用いて、ドライバー自身の運転リスク低減に繋がるという意味で、モビリティの未来に貢献することをめざすサービスです。ソニーでは、今後もテクノロジーの力で金融事業に力を与え、その提供価値の向上に引き続き取り組んでまいります。
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/202003/20-0318/
概要:ソニー
詳細は www.sony.co.jp をご覧ください。
Copyright 2020 JCN Newswire. All rights reserved. www.jcnnewswire.com
本自動車保険は、スマートフォンの専用アプリ(以降、専用アプリ)で、運転の仕方に応じて変化する運転特性データを計測し、計測データと事故との相関から事故リスクを推定した上で、事故リスクが低いドライバーに保険料の最大30%をキャッシュバック※3する保険サービスです。
運転特性データの計測と事故リスクの推定にはそれぞれ、専用アプリとクラウドコンピューティング環境の双方に搭載した独自のAIアルゴリズムが用いられます。本アルゴリズムはソニーのR&Dセンターが開発しました。
専用アプリに搭載されるAIアルゴリズムは、スマートフォンの加速度センサーやジャイロセンサー、GPSから得られたデータを元に、運転中のスマートフォンの置き場所に関係なく運転特性データを計測します。また、走行中の車内でスマートフォンの位置が変わっても高精度な計測が可能です。
事故リスクは、計測された保険契約中の全運転特性データをクラウドコンピューティング環境に集約し、ソニー損保が保有する事故データと関連づけて作成した予測モデルによって算出されます。
算出された事故リスクは、専用アプリを通じて、被保険者であるドライバーに通知されます。加えて、事故リスクを低減させるためのアドバイスが、個々の運転特性に応じて、シンプルかつわかりやすく提示されるため、ドライバーは、次の運転時からすぐに改善に取り組むことができます。
なお、開発時のデータ収集や、専用アプリに搭載されるAIアルゴリズムのソフトウェア実装開発は、ソニーのR&Dセンターおよび、ネットワークサービス等に関するノウハウを多く持つソニーネットワークコミュニケーションズが担当しています。
本保険サービスは、事故リスクとその低減方法をシンプルかつわかりやすいユーザーインターフェースでドライバーに提示するとともに、キャッシュバックというメリットを提供することで、ドライバーに行動変容を促します。販売に先駆けて行った実証実験では、事故リスクを15.3%低減させるという結果※4が出ており、実際にドライバーの行動に変化が起きることを確認しています。事故リスクの低減は、ドライバーだけでなくモビリティを取り巻く社会全体の安心・安全に寄与するものであり、従来の保険の枠組みを超えた価値を提供します。
ソニー、ソニー損保、ソニーネットワークコミュニケーションズの3社は、本共同開発を通じてドライバーの皆様に魅力あるサービスをお届けするとともに、世の中に安心・安全を提供することで社会に貢献してまいります。
ソニー株式会社 社長 兼 CEO 吉田 憲一郎のコメント
当社は、『クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす』というPurpose(存在意義)を掲げています。このPurposeを実現する大前提になるのは、感動する主体である人々の安心・安全であり、金融分野の事業は人々に安心やお金の便利さの価値を提供するものと位置付けています。また、ソニーでは、モビリティにおける取り組みを当社の長期的な社会貢献の柱と位置付けています。この度の「GOOD DRIVE」は、ソニーのAIやセンシング、クラウドコンピューティングなどの技術を用いて、ドライバー自身の運転リスク低減に繋がるという意味で、モビリティの未来に貢献することをめざすサービスです。ソニーでは、今後もテクノロジーの力で金融事業に力を与え、その提供価値の向上に引き続き取り組んでまいります。
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/202003/20-0318/
概要:ソニー
詳細は www.sony.co.jp をご覧ください。
Copyright 2020 JCN Newswire. All rights reserved. www.jcnnewswire.com