日立、企業のグローバルIoTビジネスの展開を支援するIoT活用サービス「Hitachi Global Data Integration」を提供開始
[20/06/18]
TOKYO, Jun 18, 2020 - (JCN Newswire) - 株式会社日立製作所(執行役社長兼CEO:東原 敏昭/以下、日立)は、このたび、企業のグローバルIoTビジネスの展開を支援する、IoT活用サービス「Hitachi Global Data Integration」を体系化し、6月30日から販売を開始します。
本サービスは、IoT技術を活用しグローバルでの事業展開を見据える企業向けに、通信回線の準備や回線管理のほか、データの収集・蓄積、利活用のためのシステム環境の提供とその運用といった、モノからデータを収集し利活用する一連の基盤機能を、サブスクリプション型のサービス形態で提供するものです。グローバル環境下でのデータの利活用のための仕組みを、初期費用を抑え、手軽にスモールスタートできるサービスメニューとして一括提供することで、製品や設備をグローバルに出荷する製造業をはじめ、さまざまな産業分野においてグローバル市場でのIoT技術の活用によるさらなる事業強化を支援します。
なお、本サービスは、長年蓄積してきたOTのノウハウと、AIなどの先端のデジタル技術を活用し、お客さまのデジタルイノベーションを加速するLumada*1ソリューションを、迅速かつ容易に導入できる「Lumada Solution Hub」*2より提供します。
近年、あらゆるモノがネットワークにつながるIoT技術の進展により、蓄積されるデータ量は加速度的に増加しており、それらのデータの利活用による新規ビジネスの創出や社会課題の解決への機運が高まっています。中でも、自動車や産業機械などの製品や設備をグローバルに出荷する企業においては、各地域における稼働状況を収集し、それらのデータの利活用を通じて、運用・保守業務の効率改善や新規サービスの立案といった新たな価値創出が期待されています。
一方、各地域で稼働する製品や設備からデータを収集して利活用するには、地域ごとの通信回線の調査・契約から、IoTデバイスの管理、データ収集・蓄積、利活用のためのシステム基盤の構築やその運用といったさまざま準備が、各国の地域事情や法令などに即して必要となります。また、そのシステム基盤には、加速度的に伸長するデバイス数やデータ量にも対応できる拡張性が求められるなど、グローバル環境下でのIoTデータの分析・利活用に際して高い障壁となっています。
本サービスは、グローバル環境下でのIoT技術の活用において障壁となるさまざまな課題に対応し、機器に接続された通信デバイス*3から送られるデータの収集、蓄積・管理、利活用を支援するシステム環境を一括提供します。具体的には、国や地域を越えてIoT技術の利活用で必要となる回線管理を行う「回線接続サービス*4」、グローバルにデータの収集と蓄積を行うクラウド型の「データ収集・蓄積サービス」、データレイクに蓄積した稼働情報などを可視化する「データ利活用ソリューション」で構成されています。
また、これらのサービスは、サブスクリプション型のサービス提供形態により、初期費用を抑え、IoT技術の活用に必要となるシステム基盤の開発・運用コストや負荷を軽減します。回線管理から利活用までの一連のシステム環境を提供できるため、手軽なPoCの環境立ち上げやIoTを活用した事業検討を支援します。
昨今の新型コロナウイルスの感染拡大により、人々の移動が制限されるなど社会的活動が大きく変化しています。日立はHitachi Global Data Integrationのサービスを通じ、お客さまのニューノーマルなビジネス環境の実現にも取り組んでいきます。
また、今後も、日立は、5G対応による新しいデータ利活用などサービスの強化・拡充に取り組み、お客さまのグローバルでのIoTビジネスの事業展開の支援とともに、多様なデータの活用によるイノベーションの創出に貢献していきます。
本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2020/06/0618.html
概要:日立製作所
詳細は www.hitachi.co.jp をご参照ください。
Copyright 2020 JCN Newswire. All rights reserved. www.jcnnewswire.com
本サービスは、IoT技術を活用しグローバルでの事業展開を見据える企業向けに、通信回線の準備や回線管理のほか、データの収集・蓄積、利活用のためのシステム環境の提供とその運用といった、モノからデータを収集し利活用する一連の基盤機能を、サブスクリプション型のサービス形態で提供するものです。グローバル環境下でのデータの利活用のための仕組みを、初期費用を抑え、手軽にスモールスタートできるサービスメニューとして一括提供することで、製品や設備をグローバルに出荷する製造業をはじめ、さまざまな産業分野においてグローバル市場でのIoT技術の活用によるさらなる事業強化を支援します。
なお、本サービスは、長年蓄積してきたOTのノウハウと、AIなどの先端のデジタル技術を活用し、お客さまのデジタルイノベーションを加速するLumada*1ソリューションを、迅速かつ容易に導入できる「Lumada Solution Hub」*2より提供します。
近年、あらゆるモノがネットワークにつながるIoT技術の進展により、蓄積されるデータ量は加速度的に増加しており、それらのデータの利活用による新規ビジネスの創出や社会課題の解決への機運が高まっています。中でも、自動車や産業機械などの製品や設備をグローバルに出荷する企業においては、各地域における稼働状況を収集し、それらのデータの利活用を通じて、運用・保守業務の効率改善や新規サービスの立案といった新たな価値創出が期待されています。
一方、各地域で稼働する製品や設備からデータを収集して利活用するには、地域ごとの通信回線の調査・契約から、IoTデバイスの管理、データ収集・蓄積、利活用のためのシステム基盤の構築やその運用といったさまざま準備が、各国の地域事情や法令などに即して必要となります。また、そのシステム基盤には、加速度的に伸長するデバイス数やデータ量にも対応できる拡張性が求められるなど、グローバル環境下でのIoTデータの分析・利活用に際して高い障壁となっています。
本サービスは、グローバル環境下でのIoT技術の活用において障壁となるさまざまな課題に対応し、機器に接続された通信デバイス*3から送られるデータの収集、蓄積・管理、利活用を支援するシステム環境を一括提供します。具体的には、国や地域を越えてIoT技術の利活用で必要となる回線管理を行う「回線接続サービス*4」、グローバルにデータの収集と蓄積を行うクラウド型の「データ収集・蓄積サービス」、データレイクに蓄積した稼働情報などを可視化する「データ利活用ソリューション」で構成されています。
また、これらのサービスは、サブスクリプション型のサービス提供形態により、初期費用を抑え、IoT技術の活用に必要となるシステム基盤の開発・運用コストや負荷を軽減します。回線管理から利活用までの一連のシステム環境を提供できるため、手軽なPoCの環境立ち上げやIoTを活用した事業検討を支援します。
昨今の新型コロナウイルスの感染拡大により、人々の移動が制限されるなど社会的活動が大きく変化しています。日立はHitachi Global Data Integrationのサービスを通じ、お客さまのニューノーマルなビジネス環境の実現にも取り組んでいきます。
また、今後も、日立は、5G対応による新しいデータ利活用などサービスの強化・拡充に取り組み、お客さまのグローバルでのIoTビジネスの事業展開の支援とともに、多様なデータの活用によるイノベーションの創出に貢献していきます。
本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2020/06/0618.html
概要:日立製作所
詳細は www.hitachi.co.jp をご参照ください。
Copyright 2020 JCN Newswire. All rights reserved. www.jcnnewswire.com