このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

NEC、JAXA光衛星間通信システム「LUCAS」向け衛星用光通信装置を開発

TOKYO, Dec 10, 2020 - (JCN Newswire) - NECは、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(以下JAXA)からの契約のもと光衛星間通信システム「LUCAS」 (注1)向けに、レーザ光を用いて宇宙空間で大容量データ伝送を実現する衛星用の光通信装置を開発しました。このたび開発した光通信装置は静止衛星用と地球観測衛星用の2種類です。

静止衛星と地球観測衛星の間で40,000kmにも及ぶ超長距離の光通信を実用化するために、海底ケーブルやLANなどで広く用いられ部品入手性に優れるが低出力の半導体レーザ光(波長1.5μm帯)を真空環境のもとで高出力に安定的に増幅する技術をはじめ、高い精度でデータ伝送先の衛星を捕捉し追尾する技術、さらに相対的に移動する通信相手からの微弱な受信光から広帯域の信号を復調する技術などを開発しました。

特に精密な光学系部品等で構成される光通信機器が打ち上げ時の激しい振動や衝撃、軌道上で受ける宇宙放射線にも耐えうる設計を行い、またレーザ発振に伴う発熱に対し光通信機器において十分な排熱環境を創る工夫も行っています。以上の技術開発の結果、新開発の装置は、衛星間の伝送速度を1.8Gbpsと従来比7倍以上に高速化しました。

静止衛星用の光通信装置(注2)は、2020年11月29日に種子島宇宙センターから打ち上げられたJAXAの光データ中継衛星に搭載されています。一方、地球観測衛星用の光通信装置(注3)は、今後打上げられるJAXAの地球観測衛星「だいち3号(ALOS-3)」と「だいち4号(ALOS-4)」に搭載され、光データ中継衛星との間で光通信の実証や実利用が行われる計画です。NECは光通信装置のシステム開発を足掛かりとして、今後の光通信の実証や実利用を推進します。

地球の低軌道を周回する観測衛星は直接地上局にデータを伝送する際、従来の方法では地球周回1周のうち約10分程度しか地上とのリンクができませんでした。新開発のシステムでは、観測衛星から静止軌道の光データ中継衛星を介して地上局に送る仕組みを構築し、地球周回1周(約90分)の約半分の時間をデータ伝送に充て、従来比4倍以上のデータ伝送時間を確保できます。また、従来の電波を用いるデータ中継では直径数メートルのアンテナを衛星に搭載しても伝送速度は240Mbpsでした。このシステム開発により光通信装置は、従来比約1/30の14cmと大幅に小さいアンテナ径でありながら衛星間の伝送速度は1.8Gbpsと従来比7倍以上に高速化しました。

データ伝送時間の拡大と伝送速度の高速化により、従来に比べ多くのデータ量をリアルタイムで入手できるようになり様々な分野で衛星利活用が進むことが見込まれます。

NECは1899年の創業以来培ってきた情報通信技術と半世紀にわたる衛星システムおよび衛星搭載ミッション機器の開発に豊富な実績(注4)を有しております。太平洋や大西洋等をはさむ地域間を海底ケーブルでつなぐ光通信技術を宇宙技術と融合させたことが今回の新製品開発に繋がりました。

本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://jpn.nec.com/press/202012/20201210_02.html

概要:日本電気株式会社(NEC)

詳細は www.nec.co.jp をご覧ください。


Copyright 2020 JCN Newswire. All rights reserved. www.jcnnewswire.com
JCN Newswireへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
ブロードバンドセキュリティ
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る