三菱重工航空エンジン、航空エンジン向け燃焼器製造の「MHIAEL長崎工場」2期棟を竣工
[24/04/12]
三菱重工グループの三菱重工航空エンジン株式会社(MHIAEL、社長:牛田 正紀、本社:愛知県小牧市)は、三菱重工業長崎造船所(長崎市飽の浦町)の敷地内で航空エンジン部品の製造を手掛ける長崎工場の2期棟をこのほど竣工しました。現在稼働中の1期棟の建屋を拡張したもので、順次設備を増強し、同工場で生産する短・中距離旅客機用のエンジン部品のさらなる需要増に応えます。航空機製造用の量産機としては日本初となる遮熱コーティング設備を導入するなど、生産能力の拡充と合わせて、製造技術力の差別化とコスト競争力の強化を図ります。エアバスA320neoに搭載するエンジン「PW1100G-JM」向け燃焼器を製造する同工場の1期棟は、2020年11月の稼働開始後から段階的に生産規模を拡大しています。今回の2期投資では、1期棟の北側および東側に隣接して2期棟を建設し、工場建屋を現在の約5,400m2から約2倍の1万1,000m2に拡張しました。また、現在は海外メーカーに委託している一部の製造工程を取り込み、燃焼器の完全一貫生産を実現するとともに、生産設備を増強して今後の大幅な増産に備える計画です。MHIAEL長崎工場は、航空エンジンの重要部位である燃焼器の製造に特化した九州地区初の本格的な航空機関連工場です。燃焼器部品の素材受け入れから加工、組立まで一貫して手掛けることができる生産ラインを有しており、加工難度が極めて高い航空エンジン部品を高効率に製造するため、最新鋭の工作機械や自動搬送・自動工具交換システムなどの自動化・省人化技術を導入しています。また、MHIAEL本社工場で培ったIoT(モノのインターネット)/AI(人工知能)技術などを移転・活用することにより、航空エンジン部品工場としては世界最高レベルの生産性を実現しています。コロナ禍からの回復を遂げた世界の航空旅客需要は既に成長軌道に戻っており、とりわけエアバスA320neoの受注・販売は好調で、PW1100G-JMエンジンの運航台数・飛行時間はともに大きく伸長しています。旺盛な需要に応えるため、エアバス社はA320neoの段階的な増産を計画しており、PW1100G-JMの燃焼器部品とそのアフターサービスに対する需要は、今後数年間で倍増する見通しです。三菱重工グループは、世界の民間航空機用エンジンの長期的な需要増を見据え、事業拡大と生産体制整備を進めており、今回の工場拡張計画もこうした取り組みの一環です。また、航空エンジンのMRO(Maintenance,Repair & Overhaul:修理・整備)事業拡大にも積極的に取り組んでおり、MHIAEL本社工場(愛知県小牧市)ではMROの増産対応を進めています。MHIAELは今後も、航空エンジンの開発・製造・アフターサービスにおける技術力・信頼性の向上ならびに生産能力の拡充に努め、日本における航空機産業の発展および「空のカーボンニュートラル」に貢献していきます。長崎工場2期棟(点線部分)三菱重工グループについて三菱重工グループは、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、 1884年の創立以来、 社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。 長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、カーボンニュートラル社会の実現 に向けたエナジートランジション、 社会インフラのスマート化、サイバー・セキュリティ分野 の発展に取り組み、 人々の豊かな暮らしを実現します。詳しくは: 三菱重工グループのウェブサイト: www.mhi.com/jp
Copyright 2024 JCN Newswire. All rights reserved. www.jcnnewswire.com
Copyright 2024 JCN Newswire. All rights reserved. www.jcnnewswire.com