「東京国際航空宇宙産業展2011」併催パネルディスカッション内容決定
[11/08/08]
提供元:共同通信PRワイヤー
提供元:共同通信PRワイヤー
2011年8月8日
株式会社東京ビッグサイト 東京国際航空宇宙産業展(ASET)2011事務局
「東京国際航空宇宙産業展2011」併催パネルディスカッション内容決定
テーマ:今後の航空輸送の展望〜羽田空港再国際化1周年を迎えて〜
株式会社東京ビッグサイト(代表取締役社長:島田 健一)は、東京都との共催で2011年10月26日(水)〜28日(金)までの3日間、東京ビッグサイトにて開催する「東京国際航空宇宙産業展2011」(ASET 2011)におけるパネルディスカッションの内容を下記のとおり決定しました。
このパネルディスカッションは、開催2日目の10月27日に行われるもので、東京大学の岡野 まさ子特任准教授の進行のもと、国内外のエアライン関係者が参加し、今後の戦略、展望について議論します。
パネルディスカッション 概要
開催日時:2011年10月27日(木) 10:30〜12:30
開催場所:東京ビッグサイト 会議棟レセプションホールA
内容:
参加パネリスト
国土交通省航空局 航空ネットワーク部長 佐藤 善信
日本航空(株) 執行役員経営企画本部長 大貫 哲也
全日本空輸(株) 執行役員企画室長 清水 信三
大韓航空 常務 Kwon Byung-Chan
総括講演
一橋大学 教授 山内 弘隆
概 要:
日本の航空は今、大転換期を迎えています。オープンスカイ政策が積極的に展開されて、海外格安航空会社(LCC)の就航が相次ぐなど、競争が激化しつつあります。本パネルディスカッションでは、羽田空港の再国際化から1周年を迎え、政策の方向性、航空会社の戦略、アライアンスの深化やLCCの台頭といった今後の航空輸送の展望について議論します。
*本内容は、8/5時点のものであり今後、予告なく変更される場合があります。
聴講申込は、9月から開始します。
《東京国際航空宇宙産業展とは》
『東京国際航空宇宙産業展(ASET)2011』は、2011年10月26日から28日まで、東京ビッグサイトにて開催します。2009年11月に初開催し、第2回目となる本展は、航空宇宙産業の振興や製造業のさらなる発展に寄与することを目的とし、アジア圏の民間機市場のシェア拡大が見込まれている中、航空宇宙関産業の技術専門展示会として「東京」で開催する唯一の展示会です。
約300社の出展と2万5000人の来場者が見込まれています。
株式会社東京ビッグサイト 東京国際航空宇宙産業展(ASET)2011事務局
「東京国際航空宇宙産業展2011」併催パネルディスカッション内容決定
テーマ:今後の航空輸送の展望〜羽田空港再国際化1周年を迎えて〜
株式会社東京ビッグサイト(代表取締役社長:島田 健一)は、東京都との共催で2011年10月26日(水)〜28日(金)までの3日間、東京ビッグサイトにて開催する「東京国際航空宇宙産業展2011」(ASET 2011)におけるパネルディスカッションの内容を下記のとおり決定しました。
このパネルディスカッションは、開催2日目の10月27日に行われるもので、東京大学の岡野 まさ子特任准教授の進行のもと、国内外のエアライン関係者が参加し、今後の戦略、展望について議論します。
パネルディスカッション 概要
開催日時:2011年10月27日(木) 10:30〜12:30
開催場所:東京ビッグサイト 会議棟レセプションホールA
内容:
参加パネリスト
国土交通省航空局 航空ネットワーク部長 佐藤 善信
日本航空(株) 執行役員経営企画本部長 大貫 哲也
全日本空輸(株) 執行役員企画室長 清水 信三
大韓航空 常務 Kwon Byung-Chan
総括講演
一橋大学 教授 山内 弘隆
概 要:
日本の航空は今、大転換期を迎えています。オープンスカイ政策が積極的に展開されて、海外格安航空会社(LCC)の就航が相次ぐなど、競争が激化しつつあります。本パネルディスカッションでは、羽田空港の再国際化から1周年を迎え、政策の方向性、航空会社の戦略、アライアンスの深化やLCCの台頭といった今後の航空輸送の展望について議論します。
*本内容は、8/5時点のものであり今後、予告なく変更される場合があります。
聴講申込は、9月から開始します。
《東京国際航空宇宙産業展とは》
『東京国際航空宇宙産業展(ASET)2011』は、2011年10月26日から28日まで、東京ビッグサイトにて開催します。2009年11月に初開催し、第2回目となる本展は、航空宇宙産業の振興や製造業のさらなる発展に寄与することを目的とし、アジア圏の民間機市場のシェア拡大が見込まれている中、航空宇宙関産業の技術専門展示会として「東京」で開催する唯一の展示会です。
約300社の出展と2万5000人の来場者が見込まれています。