日本初!人間学の入門書「人間学入門」12月8日(木)刊行
[11/12/07]
提供元:共同通信PRワイヤー
提供元:共同通信PRワイヤー
2011年12月7日(水)
致知出版社(本社:東京都渋谷区/社長:藤尾秀昭)
混沌とした時代を生きる若者たちのために
日本初!人間学の入門書「人間学入門」12月8日(木)刊行
〜 記念イベント「創作 座右の銘コンテスト」スタート! 〜
人間学を専門とする致知出版社(本社:東京都渋谷区/社長:藤尾秀昭)は、混沌とした時代を生きる若者たちに活気を取り戻してもらう目的で、人間学の入門書「人間学入門」を12月8日(木)刊行します。
なお、本格的な人間学の入門書の刊行は日本で初めての試みとなります。
「人間学入門」は、人間学を学ぶために欠かせない4つのテーマ「先達に学ぶ」「経営者魂に触れる」「人間を磨く道」「極限の運命を生きる」を柱に、人間学を学ぶヒントを満載した「名言集」を加え、初心者にわかりやすい構成になっています。
人間学を説くのは哲学者の森信三氏や京セラ名誉会長の稲盛和夫氏、作家の三浦綾子氏など各界の大家10人。それぞれの体験を踏まえて、寄り添うように人間学を語ります。
また当社では「人間学入門」刊行記念イベントとして、30代以下の男女を対象にした「創作 座右の銘」コンテストを実施し、人間学を学ぶ機会を積極的に作ってまいります。
概要は以下のとおりです。
◆「人間学入門」構成と登場人物
1.先達に学ぶ
森 信三(哲学者) 我が言葉の人間学−哲学は本来、生きる力になるべき−
坂村真民(仏教詩人)念ずれば花ひらく−母の唱えた八字十音の真言の賦算に生きる−
2.経営者魂に触れる
稲盛和夫(京セラ名誉会長) 事業を興す その動機善なりや 私心なかりしか
樋口武男(大和ハウス工業会長・CEO)我が熱湯経営の歩み
3.人間を磨く道
渡部昇一(上智大学名誉教授)ヒルティに学んだ心術が支えとなった
三浦綾子(作家)希望は失望に終わることはない −長い闘病生活の果てに得たもの−
4.極限の運命を生きる
小野田寛郎(元陸軍少尉・財団法人小野田自然塾理事長)
大塚初重(明治大学名誉教授)不撓不屈 −我が生を貫く−
5.人間学対談 「安岡正篤先生が遺した言葉」
新井正明(住友生命保険元社長)VS 豊田良平(コスモ証券元副社長)
6.魂に響く名言集40
「人が死んだ後に残るものは、集めたものではない。与えたものである」(横内祐一郎)
「高い塔を建ててみなければ新しい水平線は見えない」(川口淳一郎)ほか計40の名言
を満載。
【 概要 】
書籍「人間学入門」概要
◆タイトル 「人間学入門」
◆書籍仕様 B5版 128ページ ソフトカバー
◆価格 1,000円(税込)
◆販売チャネル 全国の主要書店、インターネット書店
◆刊行日 2011年12月8日(木)
◆初版 1万部 ※発売前増刷5,000部
◆刊行の目的 混沌とする現代に生きる若者たちに、人間学を学ぶ機会をつくり、
人間力を高めて強く生きてもらうことを目的にしています。
記念イベント「創作 座右の銘」コンテスト概要
◆自由な発想の「座右の銘」を大募集!
このコンテストでは、30代以下の若者たちを対象に「人間学入門」を読んで最も感銘
を受けた人物とその言葉を基にした、自分だけの「創作 座右の銘」を募集します。
人間力を高める「人間学」を背景に、自由な発想の「座右の銘」をつくることで若い間
に「生き方」を考える機会を創造します。
◆応募資格 「人間学入門」を読んで、人間学を学習した証となる「応募券」または
「応募番号」入手した30代以下の男女
※「応募券」または「応募番号」は、書籍内のどこかにあります。
◆募集概要 官製はがき、封書、またはインターネットにて、以下の内容を明記の上、
応募先に応募。
1.〒住所、氏名、年齢、学校名または勤務先名、電話番号
2. 「創作座右の銘」制作の過程
●1「人間学入門」を読んで最も感銘を受けた人物と言葉を挙げる。
●2 それを基盤に「創作 座右の銘」をつくる。(100字以内)
●3 「創作座右の銘」に込めた思いを600文字以内で書く。
【制作事例】
●1 森信三
「結局、多少能力は劣っていても、真剣な人間のほうが最後の勝利者となるようです」
●2 「一瞬一瞬を真剣に生きる」
●3 今年社会人となり、めまぐるしい毎日を過ごしています。自分なりに一生懸命に仕
事をしているつもりでも、失敗が多く、なかなか成果が出ません。こうした中、「人
間学入門」の中の森信三先生のインタビューを読み、目からウロコが落ちました・・・・。
◆応募先
1.郵送の場合
〒150-0001東京都渋谷区神宮前4-24-9 致知出版社「創作座右の銘」係
2.インターネットの場合
「致知」で検索⇒「創作座右の銘」バナーをクリック⇒専用ページで応募
※アドレス:http://www.ningengaku.com
◆賞
20代〜30代の部「若獅子部門」:金賞10万円、銀賞5万円、銅賞3万円
10代の部「あすなろ部門」:金賞 図書券3万円分、銀賞 図書券1万円分、銅賞 5千円分
◆発表 2012年4月2日(月) ※当社公式サイト上にて発表いたします。
致知出版社(本社:東京都渋谷区/社長:藤尾秀昭)
混沌とした時代を生きる若者たちのために
日本初!人間学の入門書「人間学入門」12月8日(木)刊行
〜 記念イベント「創作 座右の銘コンテスト」スタート! 〜
人間学を専門とする致知出版社(本社:東京都渋谷区/社長:藤尾秀昭)は、混沌とした時代を生きる若者たちに活気を取り戻してもらう目的で、人間学の入門書「人間学入門」を12月8日(木)刊行します。
なお、本格的な人間学の入門書の刊行は日本で初めての試みとなります。
「人間学入門」は、人間学を学ぶために欠かせない4つのテーマ「先達に学ぶ」「経営者魂に触れる」「人間を磨く道」「極限の運命を生きる」を柱に、人間学を学ぶヒントを満載した「名言集」を加え、初心者にわかりやすい構成になっています。
人間学を説くのは哲学者の森信三氏や京セラ名誉会長の稲盛和夫氏、作家の三浦綾子氏など各界の大家10人。それぞれの体験を踏まえて、寄り添うように人間学を語ります。
また当社では「人間学入門」刊行記念イベントとして、30代以下の男女を対象にした「創作 座右の銘」コンテストを実施し、人間学を学ぶ機会を積極的に作ってまいります。
概要は以下のとおりです。
◆「人間学入門」構成と登場人物
1.先達に学ぶ
森 信三(哲学者) 我が言葉の人間学−哲学は本来、生きる力になるべき−
坂村真民(仏教詩人)念ずれば花ひらく−母の唱えた八字十音の真言の賦算に生きる−
2.経営者魂に触れる
稲盛和夫(京セラ名誉会長) 事業を興す その動機善なりや 私心なかりしか
樋口武男(大和ハウス工業会長・CEO)我が熱湯経営の歩み
3.人間を磨く道
渡部昇一(上智大学名誉教授)ヒルティに学んだ心術が支えとなった
三浦綾子(作家)希望は失望に終わることはない −長い闘病生活の果てに得たもの−
4.極限の運命を生きる
小野田寛郎(元陸軍少尉・財団法人小野田自然塾理事長)
大塚初重(明治大学名誉教授)不撓不屈 −我が生を貫く−
5.人間学対談 「安岡正篤先生が遺した言葉」
新井正明(住友生命保険元社長)VS 豊田良平(コスモ証券元副社長)
6.魂に響く名言集40
「人が死んだ後に残るものは、集めたものではない。与えたものである」(横内祐一郎)
「高い塔を建ててみなければ新しい水平線は見えない」(川口淳一郎)ほか計40の名言
を満載。
【 概要 】
書籍「人間学入門」概要
◆タイトル 「人間学入門」
◆書籍仕様 B5版 128ページ ソフトカバー
◆価格 1,000円(税込)
◆販売チャネル 全国の主要書店、インターネット書店
◆刊行日 2011年12月8日(木)
◆初版 1万部 ※発売前増刷5,000部
◆刊行の目的 混沌とする現代に生きる若者たちに、人間学を学ぶ機会をつくり、
人間力を高めて強く生きてもらうことを目的にしています。
記念イベント「創作 座右の銘」コンテスト概要
◆自由な発想の「座右の銘」を大募集!
このコンテストでは、30代以下の若者たちを対象に「人間学入門」を読んで最も感銘
を受けた人物とその言葉を基にした、自分だけの「創作 座右の銘」を募集します。
人間力を高める「人間学」を背景に、自由な発想の「座右の銘」をつくることで若い間
に「生き方」を考える機会を創造します。
◆応募資格 「人間学入門」を読んで、人間学を学習した証となる「応募券」または
「応募番号」入手した30代以下の男女
※「応募券」または「応募番号」は、書籍内のどこかにあります。
◆募集概要 官製はがき、封書、またはインターネットにて、以下の内容を明記の上、
応募先に応募。
1.〒住所、氏名、年齢、学校名または勤務先名、電話番号
2. 「創作座右の銘」制作の過程
●1「人間学入門」を読んで最も感銘を受けた人物と言葉を挙げる。
●2 それを基盤に「創作 座右の銘」をつくる。(100字以内)
●3 「創作座右の銘」に込めた思いを600文字以内で書く。
【制作事例】
●1 森信三
「結局、多少能力は劣っていても、真剣な人間のほうが最後の勝利者となるようです」
●2 「一瞬一瞬を真剣に生きる」
●3 今年社会人となり、めまぐるしい毎日を過ごしています。自分なりに一生懸命に仕
事をしているつもりでも、失敗が多く、なかなか成果が出ません。こうした中、「人
間学入門」の中の森信三先生のインタビューを読み、目からウロコが落ちました・・・・。
◆応募先
1.郵送の場合
〒150-0001東京都渋谷区神宮前4-24-9 致知出版社「創作座右の銘」係
2.インターネットの場合
「致知」で検索⇒「創作座右の銘」バナーをクリック⇒専用ページで応募
※アドレス:http://www.ningengaku.com
◆賞
20代〜30代の部「若獅子部門」:金賞10万円、銀賞5万円、銅賞3万円
10代の部「あすなろ部門」:金賞 図書券3万円分、銀賞 図書券1万円分、銅賞 5千円分
◆発表 2012年4月2日(月) ※当社公式サイト上にて発表いたします。