鞠智城シンポジウム 8月26日(日)、9月22日(土・祝)開催!!
[12/08/23]
提供元:共同通信PRワイヤー
提供元:共同通信PRワイヤー
2012年8月23日
熊本県
〜日本が国家として初めて築いた対外防衛拠点〜
鞠智城シンポジウム 8月26日(日)、9月22日(土・祝)開催!!
熊本県では、「ここまでわかった鞠智城(きくちじょう)」と題してシンポジウムを熊本と福岡で開催します。
鞠智城は、東アジア情勢が緊迫した7世紀後半、約1300年前に大和朝廷が築いた古代山城で、日本が国家として初めて対外防衛に備えて西日本各地に築いた拠点の一つです。昭和42年からの県の発掘調査により、八角形建物跡をはじめとする72棟の建物跡や貯水池跡、土塁跡など貴重な遺構が相次いで発掘されています。特に平成21年の調査で出土した「百済系菩薩立像(くだらけいぼさつりゅうぞう)」は、百済の高級官僚が日本の古代山城の築城にかかわったとする、「日本書紀」の記述を裏付ける重要な発見として、日本国内はもとより、韓国においても大きく注目を集めたところです。
今回のシンポジウムでは、最新の調査結果の報告、さまざまな分野の研究者による講演のほか、鞠智城や古代山城の調査研究の成果、意義、重要性などについて議論が行われます。入場無料で当日受付もできますので、たくさんの参加をお待ちしております。
■熊本会場「ここまでわかった鞠智城−鞠智城解明の最前線―」
○日時:平成24年8月26日(日) 13:00開演〜17:30終了
○場所:ホテル熊本テルサ テルサホール
○最新調査成果報告・・・矢野裕介(熊本県教育委員会歴史公園鞠智城温故創生館参事)
○講演
「鞠智城跡の築造時期と貯水池について」・・・赤司善彦(九州国立博物館展示課長)
「古代山城築造の意義」・・・狩野 久(元岡山大学教授)
「百済仏像と東アジア」・・・大西修也(九州大学名誉教授)
○パネルディスカッション
コーディネーター・・・佐藤 信(東京大学大学院教授)
パネラー・・・赤司善彦、狩野 久、大西修也
○定員:600名(参加無料)※事前申し込みは終了しましたが、当日参加が可能です。
■福岡会場「ここまでわかった鞠智城−古代山城の歴史を探る―」
○日時:平成24年9月22日(土・祝) 12:30開演〜17:00終了
○場所:九州国立博物館 ミュージアムホール
○最新調査成果報告・・矢野裕介(熊本県教育委員会歴史公園鞠智城温故創生館参事)
○講演
「鞠智城跡の創設について」・・・小田富士雄(福岡大学名誉教授)
「東アジア史からみた鞠智城」・・・石井正敏(中央大学教授)
「地方官衙と鞠智城」・・・坂井秀弥(奈良大学教授)
○パネルディスカッション
コーディネーター・・・佐藤 信(東京大学大学院教授)
パネラー・・・小田富士雄、石井正敏、坂井秀弥
○定員:300名(参加無料)※参加の申し込みは下記をご覧ください(9月12日(水曜日)必着)。当日参加も可能です。
○九州国立博物館のエントランスホールでは、9月11日(火)〜9月23日(日)まで、鞠智城をはじめとする古代山城の写真・パネルの展示や、百済系菩薩立像発見時のビデオ上映など企画展を開催しています。
■お申込み先
○PDFのシンポジウムチラシを印刷して、文化課までファックス・郵送にてお申し込みください。
熊本県教育庁教育総務局文化課
FAX:096−384−7220
郵送住所:〒862−8609 熊本市中央区水前寺6−18−1
○メールでの申込みの方は、下記ホームページ内の申込み様式にご記入ください。
http://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/117/kikutijou.html
熊本県
〜日本が国家として初めて築いた対外防衛拠点〜
鞠智城シンポジウム 8月26日(日)、9月22日(土・祝)開催!!
熊本県では、「ここまでわかった鞠智城(きくちじょう)」と題してシンポジウムを熊本と福岡で開催します。
鞠智城は、東アジア情勢が緊迫した7世紀後半、約1300年前に大和朝廷が築いた古代山城で、日本が国家として初めて対外防衛に備えて西日本各地に築いた拠点の一つです。昭和42年からの県の発掘調査により、八角形建物跡をはじめとする72棟の建物跡や貯水池跡、土塁跡など貴重な遺構が相次いで発掘されています。特に平成21年の調査で出土した「百済系菩薩立像(くだらけいぼさつりゅうぞう)」は、百済の高級官僚が日本の古代山城の築城にかかわったとする、「日本書紀」の記述を裏付ける重要な発見として、日本国内はもとより、韓国においても大きく注目を集めたところです。
今回のシンポジウムでは、最新の調査結果の報告、さまざまな分野の研究者による講演のほか、鞠智城や古代山城の調査研究の成果、意義、重要性などについて議論が行われます。入場無料で当日受付もできますので、たくさんの参加をお待ちしております。
■熊本会場「ここまでわかった鞠智城−鞠智城解明の最前線―」
○日時:平成24年8月26日(日) 13:00開演〜17:30終了
○場所:ホテル熊本テルサ テルサホール
○最新調査成果報告・・・矢野裕介(熊本県教育委員会歴史公園鞠智城温故創生館参事)
○講演
「鞠智城跡の築造時期と貯水池について」・・・赤司善彦(九州国立博物館展示課長)
「古代山城築造の意義」・・・狩野 久(元岡山大学教授)
「百済仏像と東アジア」・・・大西修也(九州大学名誉教授)
○パネルディスカッション
コーディネーター・・・佐藤 信(東京大学大学院教授)
パネラー・・・赤司善彦、狩野 久、大西修也
○定員:600名(参加無料)※事前申し込みは終了しましたが、当日参加が可能です。
■福岡会場「ここまでわかった鞠智城−古代山城の歴史を探る―」
○日時:平成24年9月22日(土・祝) 12:30開演〜17:00終了
○場所:九州国立博物館 ミュージアムホール
○最新調査成果報告・・矢野裕介(熊本県教育委員会歴史公園鞠智城温故創生館参事)
○講演
「鞠智城跡の創設について」・・・小田富士雄(福岡大学名誉教授)
「東アジア史からみた鞠智城」・・・石井正敏(中央大学教授)
「地方官衙と鞠智城」・・・坂井秀弥(奈良大学教授)
○パネルディスカッション
コーディネーター・・・佐藤 信(東京大学大学院教授)
パネラー・・・小田富士雄、石井正敏、坂井秀弥
○定員:300名(参加無料)※参加の申し込みは下記をご覧ください(9月12日(水曜日)必着)。当日参加も可能です。
○九州国立博物館のエントランスホールでは、9月11日(火)〜9月23日(日)まで、鞠智城をはじめとする古代山城の写真・パネルの展示や、百済系菩薩立像発見時のビデオ上映など企画展を開催しています。
■お申込み先
○PDFのシンポジウムチラシを印刷して、文化課までファックス・郵送にてお申し込みください。
熊本県教育庁教育総務局文化課
FAX:096−384−7220
郵送住所:〒862−8609 熊本市中央区水前寺6−18−1
○メールでの申込みの方は、下記ホームページ内の申込み様式にご記入ください。
http://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/117/kikutijou.html