【くすりのまち富山】「富山やくぜん」への関心が高まっています
[13/03/05]
提供元:共同通信PRワイヤー
提供元:共同通信PRワイヤー
平成25年3月5日
富山市
富山のくすりの伝統を活かした「富山やくぜん」
認定品目も増え、市民向けの試食会も大変好評です。
ホームページへのアクセス件数が大幅に増加するなど、
伝統文化への理解や新たな観光資源としての関心が高まっています。
富山市では、「富山のくすり」の伝統を活かし、栄養や安心・安全面に配慮しながら、新鮮な富山産食材や古くから健康に良いとされている食材を使用した料理やお菓子などを「富山やくぜん」として認定する事業を平成23年度から実施しています。
●富山やくぜん認定店が増えています
平成24年度は、新たに10品(9事業者)を認定し、これまでに合計52品(42事業者)が富山やくぜんとして認定を受け、市内の飲食店などで提供されています。
※「富山やくぜん」認定店については、添付ファイルをご覧ください。
●ロゴマークやPR冊子を作成し、普及を図っています
富山やくぜんのロゴマークを作成し、認定店でのPRなどに活用しているほか、PR冊子「くすりの旅BOOK」を発行するなど、富山やくぜんの一層の普及、定着を図っています。
●市民向けの試食会は、毎回好評です
市民の皆さんにも郷土の伝統を理解し、親しんでいただけるよう、市民向けの試食会や研修会も開催しており、毎回募集人数を超える応募があるなど好評をいただいています。平成24年度は新たに富山やくぜんを学び、試食する、市内在住者向けのバスツアーを開催しました。
●ホームページへのアクセス数が増加するなど、関心が高まっています
これまでの取り組みにより、富山やくぜんのホームページへのアクセス数が平成23年度には約43万件であったものが、平成24年度には107万件を突破し、また、平成24年11月には、市民組織である「富山やくぜん倶楽部」が発足するなど、市内外で富山やくぜんに対する関心が高まってきています。
今後も、市民、事業者、市が一丸となって富山やくぜんの普及に取り組み、富山やくぜんを新たな観光資源として「くすりのまち富山」のイメージアップと観光客の誘致を目指します。
【関連URL】
富山やくぜんホームページ
http://www.yakuzen-toyama.com/
富山市
富山のくすりの伝統を活かした「富山やくぜん」
認定品目も増え、市民向けの試食会も大変好評です。
ホームページへのアクセス件数が大幅に増加するなど、
伝統文化への理解や新たな観光資源としての関心が高まっています。
富山市では、「富山のくすり」の伝統を活かし、栄養や安心・安全面に配慮しながら、新鮮な富山産食材や古くから健康に良いとされている食材を使用した料理やお菓子などを「富山やくぜん」として認定する事業を平成23年度から実施しています。
●富山やくぜん認定店が増えています
平成24年度は、新たに10品(9事業者)を認定し、これまでに合計52品(42事業者)が富山やくぜんとして認定を受け、市内の飲食店などで提供されています。
※「富山やくぜん」認定店については、添付ファイルをご覧ください。
●ロゴマークやPR冊子を作成し、普及を図っています
富山やくぜんのロゴマークを作成し、認定店でのPRなどに活用しているほか、PR冊子「くすりの旅BOOK」を発行するなど、富山やくぜんの一層の普及、定着を図っています。
●市民向けの試食会は、毎回好評です
市民の皆さんにも郷土の伝統を理解し、親しんでいただけるよう、市民向けの試食会や研修会も開催しており、毎回募集人数を超える応募があるなど好評をいただいています。平成24年度は新たに富山やくぜんを学び、試食する、市内在住者向けのバスツアーを開催しました。
●ホームページへのアクセス数が増加するなど、関心が高まっています
これまでの取り組みにより、富山やくぜんのホームページへのアクセス数が平成23年度には約43万件であったものが、平成24年度には107万件を突破し、また、平成24年11月には、市民組織である「富山やくぜん倶楽部」が発足するなど、市内外で富山やくぜんに対する関心が高まってきています。
今後も、市民、事業者、市が一丸となって富山やくぜんの普及に取り組み、富山やくぜんを新たな観光資源として「くすりのまち富山」のイメージアップと観光客の誘致を目指します。
【関連URL】
富山やくぜんホームページ
http://www.yakuzen-toyama.com/