フォーラム 「復興から学ぶコミュニティデザイン」開催
[13/03/08]
提供元:共同通信PRワイヤー
提供元:共同通信PRワイヤー
2013年3月8日
産総研スマートライフケアコンソーシアム/スマート ライフ プロジェクト事務局
第1回スマートライフケアフォーラム
復興から学ぶコミュニティデザイン 開催
2013年3月19日(火)13時00分〜17時00分 [参加費]無料!!
独立行政法人産業技術総合研究所(産総研)は、東日本大震災で被災した方々のコミュニティ形成支援を目的として、昨年度より「気仙沼〜絆〜プロジェクト」を立ち上げました。
本プロジェクトの目的は、産総研の研究者自身が地域に入り込み、被災地のニーズを肌感覚で受け止め、地域と企業が共同して新しいコミュニティの在り方をデザインしていくことにあります。
すなわち、モノではなく、ヒトとヒトをつなげるコミュニティ形成やサービス支援の在り方を模索していくことで、被災地のみならず今後の高齢化社会、あるいは日本の次代の産業に求められる研究開発活動に反映していこうという取り組みです。
本フォーラムでは、本プロジェクトで培われた経験を基に、これからの復興住宅の街づくりは勿論、今後の日本社会が抱える各種課題を解決していくためのコミュニティデザインの在り方を議論したいと思っています。
[プログラム]
1.開会あいさつ・・・・・・・・・・・・・・・・・13:00〜13:10
2.基調講演(1)・・・・・・・・・・・・・・・・・・13:10〜13:40
「ジェロントロジーとスマートライフについて」
東京大学高齢社会総合研究機構 特任研究員 後藤 純 氏
3.基調講演(2)・・・・・・・・・・・・・・・・・・13:45〜14:15
「柏ビレジにおける協働事例」
株式会社日立製作所 公共システム事業部 公共ビジネス推進部 酒井美智子 氏
〜休憩〜
4.「気仙沼〜絆〜プロジェクト」活動報告・・・・・・・・・・・・・・・・・14:30〜15:00
独立行政法人産業総合技術研究所 大場 光太郎
5.パネルディスカッション・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15:00〜16:00
「モノからコトへ」
パネラー
菅原 慎太郎氏(気仙沼市 震災復興・まちづくり推進課)/佐藤 大地氏(国際協力NGOジャパン・プラットフォーム)
塚本 卓氏(一般社団法人 気仙沼復興協会)/小山田 剛氏(Cobolabo ・ みんなのいちば)/小島 一浩・本村 陽一(産総研)
6.スマートライフケアコンソーシアム参加メンバー活動紹介・・・16:00 〜17:00
河口湖自然楽校の復興支援(河口湖自然楽校)/トレーラーハウスによる復興支援(株式会社カンバーランド・ジャパン)/総合防災プロジェクト(首都大学東京)/移設可能型排水処理装置による復興支援(帝人株式会社)/Honda 気仙沼復興支援「気仙沼〜絆〜プロジェクト」に参加(本田技研工業株式会社)/街づくりへの提言(株式会社ミサワホーム総合研究所)/健康イベントによる復興支援(産総研) /復興屋台村紹介映像(産総研)
[お申し込み方法]
(1)生きる絆プロジェクトホームページ(http://ikirukizuna.jp/)より、参加フォームにてお申込み下さい。
(2)企業・機関名、所属・役職、所在地、参加者名、連絡先(電話番号、E-mail)を info@smartlife.go.jp 宛にお申込み下さい。
[会場]
独立行政法人 産業技術総合研究所 臨海副都心センター 別館11階会議室
〒135-0064 東京都江東区青海2-3-26
[お問い合わせ] 03-3524-0786 担当:野口
産総研スマートライフケアコンソーシアム/スマート ライフ プロジェクト事務局
第1回スマートライフケアフォーラム
復興から学ぶコミュニティデザイン 開催
2013年3月19日(火)13時00分〜17時00分 [参加費]無料!!
独立行政法人産業技術総合研究所(産総研)は、東日本大震災で被災した方々のコミュニティ形成支援を目的として、昨年度より「気仙沼〜絆〜プロジェクト」を立ち上げました。
本プロジェクトの目的は、産総研の研究者自身が地域に入り込み、被災地のニーズを肌感覚で受け止め、地域と企業が共同して新しいコミュニティの在り方をデザインしていくことにあります。
すなわち、モノではなく、ヒトとヒトをつなげるコミュニティ形成やサービス支援の在り方を模索していくことで、被災地のみならず今後の高齢化社会、あるいは日本の次代の産業に求められる研究開発活動に反映していこうという取り組みです。
本フォーラムでは、本プロジェクトで培われた経験を基に、これからの復興住宅の街づくりは勿論、今後の日本社会が抱える各種課題を解決していくためのコミュニティデザインの在り方を議論したいと思っています。
[プログラム]
1.開会あいさつ・・・・・・・・・・・・・・・・・13:00〜13:10
2.基調講演(1)・・・・・・・・・・・・・・・・・・13:10〜13:40
「ジェロントロジーとスマートライフについて」
東京大学高齢社会総合研究機構 特任研究員 後藤 純 氏
3.基調講演(2)・・・・・・・・・・・・・・・・・・13:45〜14:15
「柏ビレジにおける協働事例」
株式会社日立製作所 公共システム事業部 公共ビジネス推進部 酒井美智子 氏
〜休憩〜
4.「気仙沼〜絆〜プロジェクト」活動報告・・・・・・・・・・・・・・・・・14:30〜15:00
独立行政法人産業総合技術研究所 大場 光太郎
5.パネルディスカッション・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15:00〜16:00
「モノからコトへ」
パネラー
菅原 慎太郎氏(気仙沼市 震災復興・まちづくり推進課)/佐藤 大地氏(国際協力NGOジャパン・プラットフォーム)
塚本 卓氏(一般社団法人 気仙沼復興協会)/小山田 剛氏(Cobolabo ・ みんなのいちば)/小島 一浩・本村 陽一(産総研)
6.スマートライフケアコンソーシアム参加メンバー活動紹介・・・16:00 〜17:00
河口湖自然楽校の復興支援(河口湖自然楽校)/トレーラーハウスによる復興支援(株式会社カンバーランド・ジャパン)/総合防災プロジェクト(首都大学東京)/移設可能型排水処理装置による復興支援(帝人株式会社)/Honda 気仙沼復興支援「気仙沼〜絆〜プロジェクト」に参加(本田技研工業株式会社)/街づくりへの提言(株式会社ミサワホーム総合研究所)/健康イベントによる復興支援(産総研) /復興屋台村紹介映像(産総研)
[お申し込み方法]
(1)生きる絆プロジェクトホームページ(http://ikirukizuna.jp/)より、参加フォームにてお申込み下さい。
(2)企業・機関名、所属・役職、所在地、参加者名、連絡先(電話番号、E-mail)を info@smartlife.go.jp 宛にお申込み下さい。
[会場]
独立行政法人 産業技術総合研究所 臨海副都心センター 別館11階会議室
〒135-0064 東京都江東区青海2-3-26
[お問い合わせ] 03-3524-0786 担当:野口